日研北海道地区 新べらクラブ掲示板

発寒川情報(4・12)

0 コメント
views
2 フォロー

 皆さんこんばんは
 取り急ぎ、好感触だったので書き込んでおきます。
 発寒川屯田公園の東屯田川吐き出し水門周辺ですが、本日行ってきましたが釣れました。
 午後1時ころから午後5時ころまでで27枚、40UPは2枚いました。
 型は、まあ基本的には尺以下はいなかったんですが、尺一ぐらいのへらが多かったです。
 ウグイ4~5、鯉3本、ワカサギ1マブ3~4、といった内訳でしたが、兎に角渋りがきつく、「いるけど喰わない、乗らない」といった釣りでありました。
 竿は13尺、1.2ー06バランスの底両グルテンで、ハリス飛びは1回ですが、タモに入ってから切れたりとかあってハリスは結構消耗しました。
 
 弁解するみたいになってしまいますが、実は管理人、双眼鏡をネットで買ったのであります。
 で、今日届きました開封して覗いてみると期待以上のいい感じです。
 「釣り場でウキ見たらどんな感じかしら?」ってことになって・・・。

 でで、双眼鏡抜群に良かったんであります。
 結構渋ってあたりも小さく半端に流れるので、這わせるとさらにあたりは小さくなって、ででで、双眼鏡で微細なるあたりを拾うとギューーーーーンだったのであります。

 明日も行きたいところですが、例会のプラがありますので、ムリムリ何であります。
 今年の発寒川は、東屯田川上流にあるの雪捨て場がすでに雪がない状況(多分今年はお休み?)で、水温がすでに11度、雪に付帯する塩カルなども流れないことで、往年の発寒川が復活しているのかもしれません。
 今日の感触ならば、朝から打てば50枚以上は出ると思われます。
 また、足場もよく長靴で十分でもあることからおすすめです。

 写真などは撮影してはきましたが、明日のプラもありで、後ほど申し上げます。
 まずは情報までのココロダー

管理人
作成: 2024/04/12 (金) 20:22:25
通報 ...