ペナトピ・Deracine版

遠くの顕微鏡 近くの望遠鏡 (仮) / 15

94 コメント
views
1 フォロー
15
USA 2023/05/23 (火) 05:32:30 修正 >> 14

>> 14

お元気そうで何よりです。
これが、私がかつて掲載した写真でしたでしょうか(笑)?

最近見たT-rex関係の話題。こちらは、あまり学術的ではなく、ゴシップ的ですが・・・・

題して「何頭のT-rexがいたか」?

Just a moment...
Greekreporter

この推論によると、総数17億頭(それとも匹?恐竜はどっちで数えるの?、匹vs.頭ーこれはこれで面白いから興味があればご自分でお調べください、笑)最初この記事を読んで、「おいおい、総数が17億頭たって、一時にどれだけいたんだよ?」と聞きたくなりますが、発生から滅亡まで推定90000世代なので、ほぼ一世代20000頭、そして、T-rexの寿命が、30年弱、2世代ぐらいが同時に存在できたから、若死にも含めて大体30000頭弱が走り回っていたということらしい(が、最初から最後まで同じ頭数の訳はないし、相当概算ではある・・・)。次は、どれだけの領域にこいつらが闊歩していたかだが、化石が発見されるのは、当時のローレンシア大陸、今の北米大陸のモンタナ・アルバータ(カナダ)周辺。なので、それほど広域ではないテリトリーを3万頭が制圧しているという図が目に浮かぶ。もちろん、化石が出ないだけで、他の地域にもいたかもしれない。

将来タイムマシーンでこの地域を訪れるとき、心積もりして置かないとね・・・

因みに人間の人口が3万人程度だったのは、20万年前と予想されている。当時しかし、人間はもっと地球全体に広がっていただろうから、密度はT-rexのそれより低かったはず。
更に、現生人類が誕生して100万年として20年で子供を作って次世代に移行(最近は30年以上になったが歴史のほとんどでこのぐらいだったはず)するから、現代まで50000世代を経過。種としての継続は、まだT-rexの半分にしか達していない。まだ滅亡しちゃダメだね・・

この掲示板は、ここの投稿にタイトルが付けられないのが欠点かな?
誰かがすでに指摘していたようにも思うけれど。

通報 ...