6500RPM あたりで加速してますね。
加速速くするならマフラー変えたり
色々試せると楽しい結果出る筈です♪
8500RPMキープで加速
トルクをある程度高い回転数で発生させて
4秒台に入ります。
9000越えなければ熱問題は大丈夫
V100はアルミシリンダー
60キロから
50メートル進んでから伸びる
V100あるあるです♪
ローギヤにしてるみたいですし
エンジンパワーをもっと高い回転数で出して
それから駆動セット
さしあたりベースガスケット重ねて
高い回転数でトルク発生するのか
確認したり
キャブを変えてなければ
先ずは24 28入れて
回る様になると駆動セットも変わります。
純正マフラーでも7500キープ加速位に
純正プーリーは13g 11g
駆動ローラーがYAMAHAに比べて重いです。
YAMAHAプーリーは7g 6g
プーリーの勾配がなだらかだから
軽くて変速するのと
50メートルで使いきる形にしやすいです。
V100にマロッシプーリーもあります
エンジンパワー出てくると
ドッカンドッカン 滑ったり浮いたり
ロスになるから
マイルドに伸びるマロッシプーリー
良い結果が出たりもしますが
YAMAHAのカメファクプーリー
伸びは期待出来ないけど
50メートルで使いきる形になりやすい
見比べればローラーが転がる勾配が
緩いです。
タイヤ暖めて滑らない様にして
良いポジションでトラクション
ドッカン来やすいYAMAHAプーリー
ランプをHONDAみたいにバカ穴にすれば
V100に入ります。
クランクのナットは目一杯締めて
普段から目一杯締めてます
細目ですから締め過ぎで舐める事は
ありません。
逆に緩んでトラブルになるから(笑)
しっかり絞めましょ、エンジンパワーにあったプーリー選び
通報 ...
スワップV100さん、詳しくありがとうございます!まずはキャブからと考えています。しかし色々ハードルが高いです(笑)スロットルワイヤーに加工が必要か?ガソリンの負圧コックが使えない?分離給油ならビッグキャブのオイルラインはどうしたらいいの?など、純正サービスマニュアル頼りなサンメカ猫山には厳しい課題です。ぜひともご教示いただければ幸いです。(クランク割ってベアリング交換してクランク圧入して組み立てるくらいのスキルはあります)
7月に入ったら24or28ビッグキャブ⇒マフラー⇒駆動系⇒117ccボアアップ再チャレンジという工程を考えていて今から楽しみです。こう考えると車体が1台では足りないですね(笑)
オイルラインは純正インマニにニップルありますよね
負圧がキャブだったかな、負圧コックはおじいさんのオシッコの原因になるので、バイパスして不安ならコックをつける。しばらくはコック無しでキャブのフロートコックだけで大丈夫。インマニにニップルタップを切って加工する、5ミリ山ニップルはキタコデイトナあたりで出しているでしょ、ニップルは配管資材なので不用意に買うとタップが選びにくいかも。
ステンレスの変換インマニにニップルは固いから純正インマニにニップルが楽ですね。
猫山太郎さん
スロットワイヤーはアウターを切らないと
それは難しいから、やって見れば解ります。
オイルも牽くから、分岐のところから、新たなワイヤーが使える様に観察すると、筒になってる分岐はワイヤーの太鼓が小さく、使える流用出来るワイヤーは限られます。これは問題でエンジンチューンに伴い勉強出来る部分です♪アイデア発想は大切です、一度分岐の構造を見て下さい。
分岐付きのケーブルを別に用意しても良いかも、分岐によりストロークは制限されます。
V100 オイルポンプ
アクセルワイヤーから分岐して
オイルポンプの流量調整してます。
引いてない状態だとオイルは流れません
なんでこんなのついてる?
アクセル開いたらオイルが多く流れる様に(笑)だから固定したら良くないと考えると思いますが😃
あれは全開にしない乗り手の流量対策だと思ってます。オイルポンプの流量アームはスプリングがあり引かないとまずいです、ワイヤー外してバインド線でハーフスロットル位置で固定、ガソリンに対してオイルの適正な量がありますから、それで調整してロングツーリング。
35対1位に私はしてます。
回転数が上がればガソリンが増えますが、オイルも増えますから固定で大丈夫、固定してから抱いた事はありません。 あの流量調整は全開にしない乗り手対策、マフラーがオイルで詰まりますから。
チャリのブレーキワイヤー
170センチが格安
チャリのケーブルは片側の太鼓があり
片側には太鼓が無いから、アウターはワイヤー抜いて切れます。
格安ケーブルだから切るのも踏ん切りしやすい(笑)
スロットの方に太鼓
しかし太鼓が太く巾も広い
だからサンダーで削ります。
ベビーサンダーや電ドルがあれば良いですが、なければバッテリーで動くインパクトドライバー、それだけは工具として作業スピード上がりますから購入して、チャックを購入すれば、6ミリ軸のメタルバーやペーパーが取り付けられるから、抱いたシリンダーとか磨く事も出来るし♪サンダーの代わりにリューター作業も出来ます。
サンダーの刃をボルトにテープ巻いてセンター出してナット締めしてチャックに咥えて、サンダー代わりにしたり。
改造が、嫌いな人は、エンジンチューンは嫌いだと思いますが、ここは(笑)
なんでもチューンして使います。
ただそれにしても
最適な工具の選択がありますから
インパクトばかりつかわないで
100ボルトコード付き工具も
必要であり使って下さい。
キャブ側の太鼓は
配線の圧着スリーブ
1.25スケあたり使ってます。
スワップV100さま、色々とアドバイスありがとうございます!DIYが好きなので、インパクト、電動ドリル、サンダーなどの工具は一通り持ってます、リューターは最近揃えました。帰宅したらじっくり考えてみます、また楽しみがひとつ増えました!
あ、出かける前にひとつだけ、ビッグキャブから負圧が取れないので、負圧コックではなく普通のon/offコックに変えるというのはありですか?