みんなの連絡帳 検索除外

views
4 フォロー
516 件中 281 から 320 までを表示しています。
164
おたま 2021/02/14 (日) 15:41:58 >> 159

そうですね。
コロナと地震が重なると、避難時がとても心配になりますね。
これは、個人としての備えより自治体の対策が大事かな?

本震よりも大きくなる可能性というのは、
もう私の想像を超えてしまいます。😮
今回は、津波とかが無かったそうで、そこはよかったですね。

163
ラカンカ 2021/02/14 (日) 14:57:59 >> 158

誉められたみたいでちょびっと嬉しいです😳

162
ミニカ 2021/02/14 (日) 14:17:45 >> 158

ラカンカさん
仕事時間↑↑早っっ!!!

161
ミニカ 2021/02/14 (日) 13:53:15 修正 >> 159

10年前の東日本大震災の時、

余震は3年から10年過ぎても起こること
本震より大きくなる可能性があること等
聞いていました。

これからは
コロナ対策を踏まえての災害対策が必要ですよね(>_<)

160
おたま 2021/02/14 (日) 09:38:29

今日のZoomですが、少しこの地震の話もしてみようと思っています。
現状と、どんな準備をしておけばいいのか、等をお聞きできればと思います。

159
おたま 2021/02/14 (日) 09:30:28

中部地方はまったく影響がなく、今日の朝のニュースで知りました。
深夜の大地震で東北・関東の方は驚かれたでしょうね。
でも、伺っていると皆さん被害はない(少ない)ようなのでよかった!
特に、ミニカさん仙台でしたよね。震源地も近く、震度も大きかったと思います。
一応大丈夫だということでよかったと思います。
10年前の余震ということ、まだまだ終わってないんだ。驚きます。

158
ラカンカ 2021/02/14 (日) 07:47:35

わたし東京都多摩地域?に住んでいます。
無事です🙇‍♂️
今職場に忘れ物とりに、最寄り駅のカフェで時間過ごしてます。
そんなこんなで状況わかってないですが、停電はなかったです。

157
タマちゃん 2021/02/14 (日) 07:32:45

ここは震度4、横揺れが長く、驚きました。
アタフタしてしまいました。
普段からの意識が低いせいですね。
防災用品の見直しや、いざという時の心構えの大事さを実感しました。
神奈川県は停電の地区も多い様でしたが、大丈夫ですか?

156
ミニカ 2021/02/14 (日) 07:19:48 >> 154

タマちゃん
関東地方も広く揺れましたね。
タマちゃんは大丈夫でしたか?
皆さんはどうだろう?

155
タマちゃん 2021/02/14 (日) 07:11:54 >> 154

ミニカさん、
無事でよかった。
大変でしたね。まだ落ち着かないでしょうが、身体休めてくださいね。

154
ミニカ 2021/02/14 (日) 07:01:17 >> 153

タマちゃん
ありがとうございます。無事です(^_^)

寝ていたのでビックリ(○_○)!!
先日、防災用品を見直していたので、ちょっと安心感があったかも?

一晩中、消防車と救急車とヘリコプターで賑やかでした(>_<)

153
タマちゃん 2021/02/13 (土) 23:15:15

ミニカさん、地震、大丈夫でしたか?

76
ミニカ 2021/02/13 (土) 19:56:38

(`・ω・´)ゞ

75
草なぎ有実 2021/02/12 (金) 19:56:45

【お知らせ】
2月14日のZoomの招待メールを、
先ほど、みんなに送ったよ。(19時55分発信)

届いていない人がいたら、教えてね。

152

よかったです
成功しましたね\(^o^)/
馬鹿にできないんです、クエン酸…
便器もスッキリしますしね

お役に立てて良かったです

151
タマちゃん 2021/02/08 (月) 21:26:37

たびたびすみません😓
kenさん、クエン酸でトイレ掃除やってみました。
す、すごい!
すごすぎます!
臭いが取れました〜!
もうびっくりです!
少しぐらいは仕方ないかなぁと諦めてましたが‥‥。
全くしません✧(>o<)ノ✧

お掃除変態さんの技は素晴らしい
有難うございました🌟

150
タマちゃん 2021/02/07 (日) 20:27:03 >> 149

五月人形!
うちも飾ってます(^^)

お雛様も五月人形も、もはや、自分の為に飾っていると言っていいかも‥‥。

断捨離対象にはなりそうにありません💖

149

皆さん、やっぱり思い入れありますよねー
うちは私と娘のお雛様があるので2セット…
私は毎年、お雛様は豆まきが終わったらすぐに出し、啓蟄の頃、お天気の良い日にしまっています。

毎年お雛様の顔を見ると、ほのぼのとします。
不思議な力があるお人形だなとおもいます。
5月人形もです。30過ぎの息子のためにまだ飾っています。
息子にはいつまで飾るつもり?って笑われてますけど…
子供が大人になってもやっぱり断捨離はハードル高すぎます(笑)

148
ミニカ 2021/02/07 (日) 18:39:14 修正

お雛様~
17歳の時に自分で自分の為に買いました。
小さな小さな手のひらに乗るお雛様。
たっぷりの思い入れと思い出を詰めてきました。
結婚して捨ててしまいました。←5年前(笑)
一人になって
今、一緒にいて欲しかったなぁ。と思っています。
毎年お二人のお顔を見るとほっとし、
あぁ、そうだったなぁ。と、思っていたところでした(笑)

147
おたま 2021/02/07 (日) 16:25:31

お雛様、これもまた難題です~。😓
タマちゃんと同じで、上の娘はすでに結婚し、下の娘も社会人。
最近は飾ることはなくなりました。
というか、今まで飾っていたところには、娘やK子さんの持ち物が
うずたかく置いてあって、飾ることが不可能。まずはそこの片付けが先か?!
K子さんのお父さんが買ってくれたもので、お雛様と三人官女、そしてお供えの三段組み。
これを断捨離するのは、かなりハードル高い!

146
タマちゃん 2021/02/07 (日) 09:55:12

おはようございます。
先程お雛様を飾りました。
kenさんやまはろーさんのお雛様を見て、我が家も早く出してあげようと。
いつも2月末から3月いっぱい出して、「うちは旧暦で」なんて、出し遅れを誤魔化していたのですが、今年はそんな後ろめたさを感じずにすみました。
娘の為に買ったお雛様。
上の娘は家を出て、下の娘も大きくなりました。
本来なら有難うとお礼をし御供養するところでしょうが、我が家の女性陣を見守って下さいと別の意味で飾っています。
こじつけ?(笑)
お雛様は負担かしら?
毎年二人のお顔を見るとほっとし、春を感じ、元気が、出てきます^_^ /

145

いいねー、行きましょうか…
早くコロナが落ち着いてくれたらいいわね…

144
タマちゃん 2021/02/05 (金) 11:36:05

kenさんも好きだったなんて嬉しいなぁ💕

いつもうっとりしながら見ています。
神奈川県は見所がたくさんありますよね!

茅ヶ崎?の熊澤酒造!
行ってみたい!
コロナがおさまったら、ダンシャベリ会でどうかしら?

143

うわー、たまちゃん
私もあの番組たち、大好き!
番組でやっていた藤沢の安藤新の建物は保育園の真前なので、コロナ前に行ってきました。
1階は、障害者の人たちのレストランになっています。
テレビで見るより、古かった(笑)
大磯の建物も駅前 子供達の学校が大磯だったので、よく前を通っていたのですが、レストランになっています。が、お高くて入れませんでした。(笑)
あちこちやっているお家を見に行くのも楽しいですよね。なかなかいけないけど…

142
タマちゃん 2021/02/04 (木) 20:53:58

こんばんは!
②の答えを忘れてましたm(_ _)m

【時間を忘れる程好きな事】
•小説を読む事
•漫画本を読む事(紙の本のみ)
•韓流ドラマを見る事
•建物探訪や家物語、百年名家、ビフォーアフター等の家のリフォーム、新築、古い建物の番組を見る事
•桜を見に行く事

家でのんぴりしながらの時間は至福の時です

74
タマちゃん 2021/02/04 (木) 20:34:37

よろしくお願いします😍

141
タマちゃん 2021/02/03 (水) 18:02:13

こんばんは!
kenさん、ケニア人とは凄い!
私もスマホ、文字を大きくし、随分離して見ています(笑)

仕事が休みになったら、トイレ掃除をしようとクエン酸を買ってきました!
初挑戦です(^^)

普段のトイレ掃除は、
掃除機を家中かける時に一緒に。
便器はブラシでトイレマジックリンを使い、
終わったら、トイレお掃除シートで便器、便座、床タンクを拭いてます。
床が汚れているときは都度シートで拭き取って。
うちも座ってねとたのんでますが、約1名やらない人がಠ_ಠ
自分で掃除してとやってもらいます
( ≧Д≦)

壁が後回しになっているので、クエン酸でやってみます୧(^ ^)୨

72
草なぎ有実 2021/02/03 (水) 17:52:19 修正

【2月のZoomは】

今日は予告だけ。
2月14日(日)21:00〜22:30だよ。

近くなったら、
招待メール送るね。

バレンタインは全く関係なし企画ね〜。😎

140

私もです
気がつくと見えてない…
どんどん見えにくくなります(笑)
昔はケニア人と言われたのに…
それも受け止めなきゃいけないですね

139
おたま 2021/02/02 (火) 19:22:17 >> 138

ミニカさん、こちらに一歩近づきましたね。 😎
ちなみに私は遠近両用が不可欠です。 😢

138
ミニカ 2021/02/02 (火) 16:55:21 修正

最近の掃除道具には
歯ブラシ・綿棒・爪楊枝に加え
老眼鏡が不可欠になった私です(´TωT`)

137

おたまさん、褒められてよかったですね💕
本当に綺麗になったんですね
後一息というところでしょうか…
まだまだいけそうですね😁

うちは結局棚が無くなったのに気がついたのは娘だけのようです。張り合いないけど、地道に頑張ります(笑)

136
おたま 2021/02/01 (月) 14:26:58 修正 >> 134

トイレ掃除、とりあえずサンポールを買ってきました。
尿石にはサンポールの方がよいということで、まず黄ばみはすぐに取れました。
しかし、便器のふちにこびりついている黒くなったようなのは手強いです。
それでも、直接サンポールをかけたり、ブラシにサンポールをつけてゴシゴシしたり、
それで水を流すと、いくらかは剥げ落ちていきました。落ちたのは3割ぐらいかな。
トイレットペーパー等にサンポールを染み込ませて、尿石部分にかぶせてしばらく
放置した後に、ゴシゴシして、水に流すとよさそうなので、次はそれで行きます。

それでも、娘から「トイレきれいじゃん」と言われたので、これまでよりは良くなっているというこだな。

135
おたま 2021/01/31 (日) 09:09:20 >> 134

kenさん、ありがとうございます。
トイレ掃除に真面目に取り組むのは初めて。
皆さんの様々な「ワザ」と「知恵」をお借りして、
少しでも綺麗になったらいいなと。
K子さんの心も動くかなと、やや戦略的な思いもあり。😆
少しずつ、いろいろ試してみます。

134

おたまさん、頑張って!
強力なのはしょうちんさんが使った方だと思いますよ〜
それをやった後でシリコンコーキングしておけば、入り込む汚れは防げます。コーキングが汚れたら取って付け直せばok! 我が家はそれで子供が小さい頃は凌ぎました(笑)
今はみんなに座っての用足しに協力してもらってます。

133
おたま 2021/01/30 (土) 09:37:50 >> 128

たぶん、我が家は「サンポールもビックリ∑(゚Д゚)のお手上げ状態」そのものです。
隠れたところの汚れは見ないようにして過ごしてきましたから。
でも、皆さん、さすがにいろいろなワザを持ってらっしゃるので、
参考にしながらなんとかピカピカにしたいと思います。
また報告していきます。よろしく!

132
しょうちん 2021/01/30 (土) 01:05:20 >> 128

おたまさんもトイレ掃除に挑戦ですか〜。
ピカピカにしたら奥さまに喜ばれますよ︎('ω'︎ )

わかるわかる、わかります〜!
永年ためた汚れ、我が家も真っ黒な尿石が縁にたまって広がり、どうにもこうにも何したって落ちない状態でした。

見た目も不快だし、本気で便器交換を考えました笑

ネットで調べて、サンポールとも書いてありましたが我が家の場合はサンポールもビックリ
∑(゚Д゚)のお手上げ状態でしたので、スカットにたどり着きました。
ひどい汚れなので、塗った後にラップしてしばらく放置してから割り箸にペーパーまいてコシコシしたら落ちました!

おたまさんちはどうだかわからないので、ネットでレビューを見てからにしてみてください。

まぁ我が家の汚トイレが大丈夫だったからいけると思いますが笑

汚れは溜めるとやっかいですね。
最強にならぬウチにやっつけたいと思います!

おたまさん、頑張って٩( ᐛ )و

131
しょうちん 2021/01/30 (土) 00:49:40 >> 123

タマちゃんもありがとうございます!
おだてられて気に登ったり、ほめて伸びるタイプなので嬉しいです♪

タマちゃんもお掃除変態のお仲間さんでしたっけ?
みなさんのおかげで、お掃除のやる気スイッチが入り家がキレイになるので感謝しています。

我が家はまだまだ汚いとこが、たくさんあります。
また教えてください٩( ᐛ )وよろしくお願いします。

130
しょうちん 2021/01/30 (土) 00:43:04 >> 123

kenさん、ほめて下さりありがとうございます!
お掃除の仕方教えてくれて、ありがとうございます^_^

kenさんのお掃除方法聞いて、スゴイなぁと思いマネしてやってみました。

ずっと汚れが見えていたのに、見ないように過ごしてきた10年ほど。
キレイにしてみて、やっぱり気持ちがいいです。
トイレに入るのがウキウキしちゃって笑

またお掃除方法教えてくださいね٩( ᐛ )و