<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<UBM> / 1503

1530 コメント
views
2 フォロー
1503
名前なし 2024/06/19 (水) 08:18:21 10f9f@6105a >> 1499

他に魔法も使えるくらい頭がいいなら自分のスキルを調整して、
《ハインリッヒ・シンドローム》の方向性を自分に向かないように操作するくらいは平気でしそう。

パッシブスキルも失敗させるのはさすがに厳しい気がする。
射程内で発動するアクティブスキルならいけるだろうけど「既に成功が確定している」スキルを失敗させるのは過去改変レベルの難易度になると思う。
《破壊耐性》を持つ装備品のスキルを失敗させる場合、それだけで装備が破壊される危険性もある。

通報 ...
  • 1504
    名前なし 2024/06/19 (水) 17:38:54 9978c@3e131 >> 1503

    魔法スキルが使用できるのとスキルを改造できるのだとかなりハードルが違うのではないでしょうか。
    まあ、改造できたとしてもより失敗が派手になるように改造するんじゃないかなと思います。失敗の影響は元々《安全第一》で受けないので。

    パッシブのスキルであってもONOFFが可能である以上そのためにリソースを動かしていると思います。なので、そのリソースに干渉することで失敗させることはアクティブのスキルともそんなに難易度は変わらないのではないかと思います。
    まあ、《液状生命体》などの生態型パッシブとかは対象外にしますかね。

  • 1505
    名前なし 2024/06/19 (水) 18:33:53 修正 10f9f@d3fff >> 1503

    現状、能力特性以外の魔法スキルを使えるモンスターは
    【デ・ウェルミス】のように使える者を取り込む等のラーニング、
    先々代【龍帝】のように術法を理解し、オリジナルスキルを作成できる場合、
    の2つしかありません。
    この<UBM>はラーニング能力を持たず、能力特性も魔法スキルとは関係ないものなので、
    自力で専門外の術式を編める、作成も改造も等価の場合しか使えないと考えます。
    眷属器を持つ者は別ですが。

    失敗によって他者が自爆する様を見て腹を抱えて笑う

    自分に被害が無くとも、一瞬でも視界が塞がり、見逃す危険があるのは嫌がるのではないかと思います。

    国語辞典において失敗とは「やりそこなうこと」とあります。やりそこなうとは、中途で失敗することとされています。
    それに対しパッシブスキルは「常時発動する性質」とされています。
    成功、失敗の分岐点を越え、既に形が成立しているものを消すことは、失敗ではなく消去であると考えられます。
    例えば魔法限定で《ゼロプレイス》、第三スキルも合わせると《法爆》のような。
    故に自分はスキル発動の起点で失敗させることはできるが、既に形を成しているものに干渉はできないと考えます。

  • 1506
    名前なし 2024/06/19 (水) 19:36:01 aafb0@a5ac4 >> 1503

    17巻でのチェルシー曰く「〈UBM〉はオンリーワンのトンデモ技、普通の上級ボスは汎用スキルを複数使う」とのことみたい
    だから〈UBM〉で普通のスキルを使ってくることはそういう特性でもないと無理そうかもね

  • 1507
    名前なし 2024/06/19 (水) 22:35:51 1d00c@2813b >> 1503

    一般モンスターでも魔法使えるのは何種類かいるし元のモンスターがその類なら十分可能じゃね

  • 1508
    名前なし 2024/06/19 (水) 22:57:32 2a2ed@75045 >> 1503

    このオンリーワンスキルに、スキルや魔法それでいて階級相応のステータスってどの階級ぐらいで成立するんだろ?

  • 1509
    名前なし 2024/06/19 (水) 23:32:24 1d00c@0fff9 >> 1503

    範囲次第でまあ逸話から行けるんじゃね

  • 1510
    名前なし 2024/06/20 (木) 00:06:53 2a2ed@75045 >> 1503

    そっか範囲絞るって手があるのか。ただ他者スキルの干渉はエンブリオの制限付き必殺か滅び丸みたいにエネルギーが供給プラス接触の制限があるからなー、こいつらも他のメリットがあるから一概には言えないけど、かなり絞る必要がありそう。その上法則系?の防御スキルにハインリッヒも失敗の方向性の操作と強化って法則系っぽいし、そこに通常スキルに階級相応のステータスか、法則系使いで一番階級低いのって誰だったけ?

  • 1511
    名前なし 2024/06/20 (木) 00:16:56 修正 1d00c@0fff9 >> 1503

    キルキルバが伝説になっても切断やってる
    あとは詳細不明だがヒットボックスも中々に法則の匂いがする

  • 1512
    名前なし 2024/06/20 (木) 00:35:42 b27f8@61e30 >> 1503

    【死竜王】の《絶死結界》は古代伝説級だけどもっと前から持ってた可能性ある。
    あとは古代伝説級になった【ロボータ】の《群狼総進撃》が法則系に近い?

  • 1513
    名前なし 2024/06/20 (木) 21:27:10 2a2ed@75045 >> 1503

    どれも単一スキルで条件絞れば逸話級でもいけなくは無さそうだけど複数使用だからね〜、安全第一が絞りようないな。絶死結界を伝説級だと性能が下がるんじゃない?