自分で考えた<ジョブ>を公開する掲示板です。
原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。
書き方もなるべく分かり易く、
【名称】《主な能力》:逸話や説明、設定等
といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。
自分で考えた<ジョブ>を公開する掲示板です。
原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。
書き方もなるべく分かり易く、
【名称】《主な能力》:逸話や説明、設定等
といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。
複合超級職
就職条件:生産職で2つ以上の超級職に就職している事
ジョブ全てが生産職であること
就職クエスト:自身が就いている超級職の先代が認める作品を作ること×就いている超級職の数
ジョブクリスタル:生産職のクリスタル
ステータス補正:DEXの超大幅補正。他はそこそこ
スキル:
奥義にして唯一のスキル。自身が作成したアイテムを融合させるアクティブスキル。形は2つの中間。能力は全て。
例えば、神話級金属の剣と《クリムゾンスフィア》のジェムを融合した場合
⇒神話級金属の硬度をもち、クリムゾンスフィアを纏った宝石の剣ができる。
ただし成功率は自身のDEX依存であり、失敗した場合元のアイテムは消滅する。
怪盗王
推理王
快楽王
雷王
超絵師
ありそうなジョブ
雷王や超絵師は普通にありそうだけど他はどうだろう?特に怪盗王はないと思う…
Wikiに超探偵と大怪盗があった
【簒奪王】〈キング・オブ・ユーズペーション〉
就職条件:王系超級職一人以上の殺害、かつ、【強欲魔王】就職ダンジョン〈貧富の墳墓〉周辺の隠しダンジョンに秘匿された専用クリスタルとの接触
スキル
《王位簒奪》:王系超級職のジョブに就いた者を殺害した時に発動するパッシブスキル奥義。王系超級職を文字通り簒奪して、就職条件を無視して就職する。なお、レベルも引き継がれる。このスキルで就職したジョブスキルは系統を無視して使用可能。ただし、簒奪した超級職のレベルは上がらない。
これってマスターを殺害した時はどうなるんでしょうか
殺害判定だから、簒奪できるのでは?
まぁ、簒奪したジョブのロスト条件によるかな
自分としては、一度でも敗北したら、今まで簒奪した全てのジョブをロストということとしたい
別の条件案としては
正規の就職条件を満たした者がクリスタルで就職すると、簒奪した該当ジョブロスト
この場合は、マスターは復活後すぐに就職して取り戻せる
【竜戦士 】
戦士系統派生レア上級職
種族が『ドラゴン』に変化する。
ステータスは全体的に高めに伸び、全体的な上昇率は上級職の中でも高い。
スキルも強力なものが揃っているが、MPやSPの消費量は多い。
そのため強力ではあるものの継戦能力が低い短期決戦型のジョブ。
《エンハンス:ブレス》アクティブスキル
竜の息吹の力を武器に付与し攻撃する。
属性を付与した攻撃。ダメージ倍率も高い。
《ドラゴンズ・ロア》アクティブスキル
竜の咆哮により味方を鼓舞し相手を畏怖させる。
自分を含むパーティーメンバーへのバフと敵へのデバフを同時に行う。
等のスキルがある。
【血竜公 】/【血竜姫 】竜戦士 】+【血戦騎 】の超級職
【
マスターを除けば吸血鬼限定のジョブである【血戦騎】とレア上級職である【竜戦士】に同時に就かなくてはならないため適合者が少なくロストした。
名前で思いついたジョブのため詳細は考えてない。と言うか、【血戦騎】の詳細が分からないので考えられない。
【特攻隊】
死兵系統派生決死隊系統上級職
能力の上がりはそこそこで、《ラスト・アタック》の倍率上昇と奥義のみ。
奥義の名称は考え中。効果はHPを消費することで《ラスト・アタック》の倍率を更に上昇させる。
【神風】
死兵系統派生決死隊系統超級職
《ラスト・アタック》の倍率を更に強化し、他に最終奥義が存在。
最終奥義は【特攻隊】の奥義を更に強化したようなもの。
なんとなく《死の行軍 》というのが頭に浮かんだ
正確な意味で言えば違うのだろうけど
あ、それいただきます。
【特攻隊】の奥義名に良いですね。
死んでHPゼロになってるのにHP消費…?
あ、死ぬ前にHP消費するスキルです。
死兵系統共通の弱点として、『そもそも死ぬときに五体満足な例が乏しい』と言うのがあります。
死後攻撃することを主目的とした【決死隊】系統では、尚更致命的な弱点です。
最悪、傷痍系状態異常で死ぬ状態に持ち込まれた後、敵に逃げられたら元も子もないです。
なので解決策として考えたのが、『五体満足のまま任意のタイミングで自殺』です。
呪怨系や闇系の、五体満足のまま死ねるダメージを自身に与え、
任意のタイミングで、しかも五体満足のまま倍化攻撃を与えられるようになる。
そんなスキルとして考えています。
竜戦士・指揮官系統複合超級職竜司令 】
【
全ステータスが満遍なく伸びるが、どのステータスも特化型超級職よりは低い
また、消費の重さなどの欠点は【竜戦士】と同様
指揮官系統や竜戦士系統のスキルを使用することはできるが、スキルLv.EXにはならない
代わりに、特殊なスキルをいくつか覚える
限定スキル:竜の誇り 》消費なし・常駐型パッシブ
《
自身が敵と相対し、後方に味方がいる時にのみ発動可能。
後方にいる味方の数に応じて、ステータス上昇・MP,SP消費軽減・ダメージカットなどの効果が自身に付与される
《竜の威厳 》パッシブ
自分のパーティーメンバーにステータスバフ・HP,MP,SP自動回復・ダメージカットの効果をかけ、敵にステータスデバフをかける。自身のステータスが敵の平均ステータスより高ければ高いほど、効果が向上する。
奥義:《竜たちの降臨 》アクティブ
自身の全ステータスの[スキルLv]%をパーティーメンバーのステータスに上乗せし、【竜戦士】のスキルが全パーティーメンバーも使用可能になる(既に【竜戦士】についているパーティーメンバーはスキルが大幅に強化される)同時に、自身の《竜の誇り》《竜の威厳》の効果が向上する
自分が考えたアイディアを使って新たに考えてもらえると、こう嬉しいもんですね
カッコよかったので使わせていただきました笑
ガン・カタみたいに2丁拳銃でカッコよく戦うジョブを作りたいんですけど、どんな名前がいいと思います?
中々しっくり来るのがなくて...
二丁拳銃にするジョブと銃を近接で使うジョブを分けて考えるのはどうだろう
双銃士と激突銃士とかで
・・・これだとジョブにならないか
ガン・ファイターとか?
漢字がいいの思いつかないけど
【機銃戦士 】
アウトォ!
【発砲狂 】
【魔獣狩人】
狩人系統派生下級職
"魔獣"狩猟特化職。同じように各種族毎に特化職もある。(人間範疇生物なら【人間狩人】とか)
"魔獣"に対する全てのダメージ増加(罠、状態異常、魔法含む)、及び対象の各種耐性をある程度無視。
ただし防御面に対するバフは無く、ステータスもAGIやENDが特別上がりやすかったりするわけでは無い。
あくまで面と向かっての'戦闘'では無く、なるべく攻撃を食らわない状態からの'狩猟'に特化している。
また、汎用スキルは無いので、サブジョブにする場合は狩人系統職をメインジョブにしないと使えない。
狩人系統【殲滅王】系派生かな?
そんなイメージです。
闘士・銃士系統 複合上級職銃闘士 】
【
闘士として銃をよく使っていると解放される珍しいジョブ
AGI高め 次点でDEXが伸びる
遠距離の目標へ当てるためのスキルは持たないが、中近距離への高い命中率補正・威力上昇などのスキルを持つ
アイデアもらって色々と湧いてきたので、当初の目的の他にも色々と考えてみました
超級職も思いつく方がいたら、ぜひ追加して欲しいです
銃士系統 派生上級職双銃士 】
【
銃を両手に装備して戦うことを前提としたジョブ
AGIとDEXがよく伸びる
銃器の威力上昇のほか、連射やリロードが早くなるセンススキルも持つ
銃士系統 炸裂銃士派生 レア上級職発砲狂 】
【
・《トリガー・ハッピー》の一定回数使用
・自身の装備する銃を破壊した回数が一定以上
・【炸裂銃士】のカンスト
などが条件のレア上級職
DEX高め STRとENDも他より少し伸びる
・銃の耐久力を全損させて威力大幅上昇
・銃身をオーバーヒートさせて威力上昇
・連射時、銃身をレッドゾーンで安定(効果終了後破壊)
・反動を増加させ、威力上昇
などなど、銃に無理やり本来以上の引き出させることで威力を上げるスキルを多数持つ
求められてもいないのに人の考えたジョブに紐づけるのはなんだけど、超級職で【乱射王】ってジョブが思い浮かんだ
むしろ求めてます(笑)
人のアイデアを見るのも楽しいので
狙撃手系統 レア上級職奇銃士 】
【
・【狙撃名手】のカンスト
・一定以上のAGI
・移動しながらの射撃による与ダメージが一定以上
・跳弾による与ダメージが一定以上
などの変わった就職条件によりロストしていたレア上級職
DEXが特に高く、AGIが次に伸びる
アクロバティックに動きながらの射撃や、跳弾による精密射撃など変わった射撃を得意とするジョブ
上級職二つが条件ってことはどっちか削ることになるんですか?
あ、それもそうですね...
変更します
人体改造(あるいはモンスターの改造)をできるジョブを考えてるんですけど、良い名前が思いつかないのでアイデアくださいm( )m
マッチョとかにする方なら指導者(トレーナー)
金属埋めたりするなら変形者(モディフィケーター)
とかいかがです?
変形者って字だとトランスフォーマーじゃね?改造者とか?
【研究者】派生で【狂科学者 】とか
【時神 】(ロストジョブ:時属性魔法スキル特化超級職)過去視 》:アクティブスキル破鏡照らし、覆水返る 》:アクティブスキル烏兎匆匆 》:アクティブスキル歳月人を待たず 》:アクティブスキル命削って物種と成す 》:アクティブスキル
《
【時神】の固有スキル。
時間の流れを遡り、過去を見通すことができる。
ただし時間が長くなるほど指数関数的に消費が上昇し、仮に【地神】ほどのMPがあっても一年どころか半年遡ることも不可能。
《
【時神】の固有スキル。
物質の時間を巻き戻し、元の状態へ戻す。
物質の所有リソースは問わないが、サイズと遡行期間に応じて消費が増える。
対象物質には生体も含むが、魂を遡行させることはできない。
また肉体全てを戻そうとすればかなりの消費になるが、部分的な遡行では基本的にうまくいかない。
部分的遡行で傷を治す場合、受けてからコンマ数秒でスキルを発動すればなんとかといったところだが、それでも体調がいくらか悪くなる。
【アルター】に斬られたモノに対しても効果は発揮しない。
《
【時神】の固有スキル。
対象の時間を加速させる。
時間の流れに逆らわないため【時神】のスキルの中で最もコストが軽い。
主に自分の速度を上げることに使われる。
《
【時神】の奥義。
対象を時間の流れから完全に隔離し、一切外部から干渉を受けないようにする。
一見すると《消ノ術》と並ぶ最強の防御に思えるが、外部へも干渉できないだけでなく、外部時間と完全に切り離されるため時が一瞬で過ぎ、《過去視》を併用しても外部の状態を察することは至難。
事前に秒数を決めてオフにしたとしても最悪「壁の中にいる」となりかねない。
名称通り、未来に何かを残すための運用が基本である。
発動消費がかなり多く、更にサイズに応じて上昇するが、効果時間はほぼ関係ない。
《
【時神】の最終奥義。
自身の生涯年数を費やし時間操作に使用できる。
事実上数十年分以上の加速・減速・停滞等が出来る非常に強力な技。
しかし使えば使っただけ自らの時間を失うことになる危険な技でもある。
代償は使用内容に応じて老化と若化に分かれ、若化でも年数分レベル・記憶・培った技術が失われるため重いが、使用=死である最終奥義の中ではマシな方かもしれない。
<マスター>の場合、長くても数年分しか使用できない。
時属性魔法スキル特化超級職。
時属性は先々期文明時代からロストしている属性である。
その原因は"上級・下級の属性専門ジョブが存在しない"ため。
すなわちこのジョブに就くには、一切スキルで使うことができない時属性魔法について、自力で構築・発動し、且つ【神】に相応しい才能を示せるレベルまで熟達しなければならない。
時属性の開祖となるほどの時属性への適正と認知がなければ成り立たないジョブ。
例外的に一部の結界やアイテムボックスなどには内部の時間を止める・遅らせるような類もあり、闘技場の結界もこれに当たる。それらを扱うことで味わうことは可能だが、再現するのは至難。
或いは自力の結界術で内部の時を遅らせる<珠>を作った先々代【龍帝】ならば認定される可能性もあったが、ジョブに就くことができないため不可能だった。
就職難易度の高さから性能も相応に高い。
棒士系統超級職
【棒王】(キング・オブ・ロッド)
《伸硬》レベルEX:アクティブスキル、使っている棒の長さと固さを強化する。重さは変化しない。強化倍率は下級職で3倍、上級職で5倍、超級職で最大100倍
《ロッド・タイフーン》:アクティブスキル、【棒王】の奥義、超々音速で棒を一定時間(最大1分間)振り回しあたり一帯のものを薙ぎ倒す。1回使うと振り回した時間×720倍の間このスキルが使えなくなる。
下級職は【棒士】(ロッドマン)、上級職はステータスが上がりやすい【剛棒士】(ストロング・ロッドマン)とスキルが豊富な【棒聖】(ロッド・マスター)の2種類ある。【棒王】のステータスはSTRとAGIが上昇しやすく、棒スキルが豊富、使う棒に種類や大きさに制限はなく振れればなんでいいらしく剣、杖、槍、ハンマー、バットはもちろん最悪檜の枝やアレでもスキルが使えるという謎仕様になっている。基本スキルの《伸硬》と奥義と併用可能。
もうちょい奥義のクールタイムなり消費なり付けた方が良くない?
超々音速なら1秒でも十分だし、10秒に一回とか振り回されるだけでも相当だと思う
如意棒、棒やんけ
棒を思うがままに操るワードがそれしか出なかった、他にあったら教えてください
【剣士】が【剛剣士】と【剣聖】になるみたいに、【剛棒士】と【棒聖】じゃダメなの?
変更しました
研究者 医者系統 複合上級職狂医者 】
【
MP,DEXが良く伸びる
既存のモンスターの改造に特化したジョブ
素材からの作成は不可能だが、対象に外部からパーツ(機械、生体問わず)を取り付けることで強化することができる。ただし【イデア】のような自動改造ではないため、設計に無理がある場合は破綻してしまう。
超級職も思いつく方がいたら、はっていただいても構いません
【旗手】〈フラッガー〉
兵士系統派生下級職
《ポールウェポン》:長柄武器を対象としたセンススキル。旗を槍や棒に見立てて、扱う。
《鼓舞》:旗を媒体としたバフスキル。兵士系統に特に効く。
【大旗手】〈ビッグ・フラッガー〉
【旗手】上級職
スキルレベルが上昇
【旗手王】〈キング・オブ・フラッグ〉
【旗手】超級職
《威風堂々》
奥義。《鼓舞》の影響下にある味方の数だけ、自身を強化するバフスキル。さらには、敵に対しては、旗を見た際に〈恐怖〉などの精神系状態異常を確率で与える。
《我斃れようと、誇りは斃れず》
最終奥義。死後に自動発動。地面に突き立った旗を媒体としたバフスキル。やはり、兵士系統に特に効く。
【大魔王 】
系統無し超級職。
【魔王】シリーズの例外にして番外。
他の【魔王】シリーズとは異なり、【邪神】ではなく〈終焉〉のプロトタイプ。
詳細不明。
ぶっちゃけ名前しか考えてないから能力とかスキルとか考えて欲しい。
終焉に関して分かってることって何があるっけ?
足切り?
【捜査官(エージェント)】
捜査官系下級職。対象の追跡・拘束に特化したジョブ。汎用スキルとして≪鑑定≫≪看破≫≪真偽判定≫等が習得できる。
ステータスは戦闘職には劣るが平均的に高く、中でもAGIが高めに成長する。
スキル説明:
≪調査≫アクティブスキル。鑑定したアイテムや痕跡と関連したものが一定範囲に内あると検知できる。
≪捜査≫アクティブスキル。≪鑑定≫したアイテムや痕跡を残した対象がいる方向が分かる。基となる情報が多いほど正確になる。
≪追跡≫アクティブスキル。一度目視した相手の移動経路が分かるようになる。時間が経過するほど追跡できなくなる。
≪パラライズアタック≫アクティブスキル。攻撃に【麻痺】効果を付ける。
【高位捜査官】
捜査官系上級職。
スキル説明:
≪チェイス・アイ≫アクティブスキル。対象が目視圏内にいる限り、体感時間を対象のAGIと同等にする。目では追えるが身体的な速さはそのままのイメージ。
≪スピードスナッチ≫アクティブスキル。対象へダメージを与えた時、代わりにAGIを減算(END対抗や計算式あり)させる。
【一級捜査官(スター・エージェント)】
捜査官系超級職。
スキル説明:
≪アブソリュートバインド≫奥義。対象を強制的に【拘束】状態にする。STR対抗+時間経過で解ける。
スキルの発動には一定時間の経過&その一定時間に対象が効果範囲内に留まっていることが条件。
捜査官の奥義が拘束?って少し違和感な気がする
まぁ個人的な意見だけど
いやー、他に浮かばなくて…。いいのあったら付け足します。
個人的には情報の奪取・逃走ってイメージかな
それだと自分の中では諜報員になっちゃうんですよね。
捜査官だと逮捕権を持つ特命を持った職種のイメージだったんでこんな形にしてみました。
というより仮にも超級職奥義がSTR対抗+時間経過解除で発動条件も厳しいのがなんだかなって
確かに猛毒王の最終奥義をみると弱いかもですね、ありがとうございます。ただどのくらいの塩梅がいいのか思いつかない…
《アブソリュート・スティール》とか《叡智の解析眼》は対策・耐性に関係なく突破するスキルだし、「STR,拘束系状態異常耐性に関わらず、触れた相手を一定時間確定拘束」とか?
ありがとうございます、いいですね!
あと最初に言えば良かったのですが、対峙する相手が自分よりAGIが高い盗賊王とかを想定していたので手が触れずとも拘束できるようなスキルにしたくて条件づけしてました。
あとコメント受けて奥義を新しく考え直してみました。
《スターチェイン》奥義。対象に手錠型のオーラを放つ。受けた相手は「STR,拘束系状態異常耐性に関わらず、触れた相手を一定時間確定拘束」する。対象は目視か《捜査》で見つけた証拠に関連する相手を指定でき、距離に比例して拘束時間は減少する。
戦士・鎧巨人系統 複合上級職鎧戦士 】
【
・【戦士】【鎧巨人】のカンスト
・全身鎧を装備した状態での戦闘時間が一定以上
・一定以上のENDとAGI
などが条件のレア上級職
ステータスはENDが一番伸び、次にAGIが伸びる
スキルとしては
・装備した鎧の重量に応じたAGI強化パッシブ
・鎧による動きの阻害をある程度無視して動ける
・装備した鎧の重量に応じた威力のタックル
・【鎧巨人】の下位互換防御スキル
などを持ち、奥義は
「防御力を基準としたステータス強化」
コメント、ツッコミ、改善案、超級職アイデアなどお願いしますm( )m
なんとなくだけど、名前的には【鎧巨人】の前提ジョブの方にありそうな感じがする
あー...
確かにそうですね
鎧戦士系統ってして、派生の一つが【鎧巨人】
別派生で「鎧を着たまま高速機動」ってジョブにしようかと思います
何か上級職の名前でいいアイデアあったらお願いしますm( )m
シンプルに名前付けすれば【疾風鎧戦士 】かな?
・・・アームドじゃなくてアーマーって書きかけた
アームドにしてあるのはワザとかな
元々シャンフロの「アームド・レスラー」から着想を得たので、その影響です(^◇^;)
たしかに「アーマー」の方が正しそうですね
なるほど
アームドを使うのなら【武装戦士】とかって言葉を使うのも手ですよね
【鎧戦士】でもおかしくはないと思いますが
戦士系統 派生下級職鎧戦士 】
【
全身鎧を装備した状態である程度戦っていると解放されるジョブ
ENDを中心に近接戦闘ステがバランスよく伸びる
派生上級職疾風鎧戦士 】【剛鎧戦士 】
【
【鎧戦士】の派生上級職
ENDの他、疾風鎧戦士はAGI 剛鎧戦士はSTRがよく伸びる
スキルとしては
・装備した鎧の重量に応じたステータス強化パッシブ(疾風はAGI、剛はSTR)
・鎧による動きの阻害をある程度無視して動ける
・装備した鎧の重量に応じた威力のタックル
・【鎧巨人】の下位互換防御スキル
などを持つ
疾風鎧戦士の奥義は、AGIを倍加した状態で突進し、防御力によって威力が上昇するタックル《ストーム・インパクト》
剛鎧戦士の奥義は、一定時間攻撃力を防御力に、防御力を攻撃力に加算する《タフネス・オーラ》
変更しました。コメント、ツッコミ、改善案、超級職アイデアなどお願いしますm( )m
戦士系統 派生上級職重装戦士 】
【
・戦士系統下級職を2つ以上カンスト
・一定以上のEND
などの条件を満たした上で、重装備で戦い続ける事で解放されるジョブ
「重装備」の基準となるのは「合計レベルに対しての装備の性能および総重量」であり、合計レベル300を超えたあたりから要求値が跳ね上がるため地味にレア
ステータスはHPに特化しており、「装備の総重量・性能に応じてステータス上昇」という変わったパッシブスキルを持つ。要するに重くて性能の高い装備品を身につけていればステータスが大きく上がる
他には
・装備スキルによるMP消費軽減
・装備品の性能強化
・装備品を貫通して与えられるダメージ(鎧越しの衝撃や熱、闇属性魔法など)の大幅減算
といったスキルがある
奥義は思いつかなかったので、何かアイデアあったらお願いしますm( )m
【戦神】ジ・ウォー
・10種以上の神系超級職への才能。
・武具専門職に就かない。例としては槍士や拳士アウト、狂戦士や壊屋セーフ。
・単独で強敵撃破。最低でも伝説級モンスター。
就職クエストは神系超級職のスキルとステータスを付与した試練用悪魔、天使と10連戦。1体倒すごとに回復を受ける。
奥義は単純なステータスバフ。
完全なハイエンド向けジョブ。奥義がこれなのは管理者による「これに就いたなら変に凝ったスキルより単純な効果の方がいいだろ」という考え。
先々期文明時代には剣神、斬神、抜刀神適正のティアンが割ととち狂ったスキルで現在の神話級UBM最上位相当のモンスターを単独撃破した。
【拝屋】
従魔師派生下級職
東方のジョブ
妖怪、アンデッド(レイスとかの意識のあるもの)、エレメンタル(ゴーレムではなく自然精霊)にのみ対応した従魔師
【見鬼】
拝屋派生上級職
妖怪や亡霊、精霊など目に見えないものを見て対話することに特化したジョブ
スキル:《霊視》《千里眼》など
【憑童】
拝屋派生上級職
妖怪、アンデッド、エレメンタルを自身に憑依させて戦うジョブ
融合してキメラになるわけではなく、見た目は人間のまま
スキル:《口寄せ》など
お騒がせしました
超級職の就職条件、ステータスによって適応されるのが変わる、みたいなのでも良いかな?
HPが高い場合→Aを満たせば良い
MPが高い場合→Bを満たせば良い
みたいな感じの
どういうジョブかにもよるだろうけど、就く人によってステータスが変わるジョブってありなのかな?
【英雄王】とかないかな?
系統なし超級職で解放条件は一定以上の英雄的行動とそれに対する周囲の好感度。(これだけじゃあんまり難しそうじゃないから他にも募集)
スキルはパッシブ奥義でステータス倍化のみ。レベルアップによるステータスの上昇も高めで完全にステータス特化の超級職。最終奥義を入れるとしたらレベルを消費して一定時間パッシブ奥義の倍率を上げるって感じかな。
系統なしでこの条件だから他の超級職よりは弱めではあるが、レベル500でスキル使用後の主要なステータスはオール25000〜30000くらい、HPは7桁に達し、SPは6桁を想定(MPは5桁くらい?)。デンドロ世界ではステータスが高いだけだと微妙だし、正直劣化獣王。でも補正とかエンブリオがあるマスターが就くとかなり化けるタイプのジョブ。利点を上げるならサブジョブの連結に結構融通が効く。読みは自分の頭では英雄でヒーローしか出てこないので募集。しいて言うなら暫定【キング・オブ・グレイト】で
最終奥義のデメリット弱めかなーと思ったけど、レベル減少は不可逆だし、女教皇の最終奥義の効果とデメリットを弱くしたようなものと考えればいけるかな?
最終奥義は絶対に自身の死が関係するようなデメリットじゃないといけないわけじゃないみたいだし...。
ティアンで考えるなら獣王って言うか獣戦士系統は微妙どころか使えないジョブの筆頭なんだが。あれはガードナー系列のエンブリオを持つマスターが就くからこそ化けたジョブだぞ
劣化獣王の部分は【獣王】のジョブじゃなくてベヘモットたちの物理最強の方の獣王に掛けてる。
そりゃ【覇王】とか【天神】みたいな極一部例外を除けば、超級職だろうとティアンがベヘモットと比べて弱いの当たり前でしょ
比較対象としてベヘモット持ち出すならこのジョブも相性が良いエンブリオ持ってるマスターが就いた前提で比べなきゃ
【執刀医】
医者系統派生上級職
《人体理解》
相手の切りやすい場所を察知するスキル。
切りやすい場所は点線が浮かんで見える。
《人体離解》
刃物において相手を切るとき、HPへのダメージが減少し、状態異常出血が発生しなくなる。
手術などで相手を切るとき、死なせないための奥義。
多分神刀医ってこれよりすごいんだろうなと。