サブ主人公?でもあるルーク。バビと愉快な仲間達等について話す掲示板です。
バビが無限に至ったら戦うほど新しい能力を会得してその出力も高いっていうバケモンみたいな存在になるのかな?
どう見てもジャバやハンプティ
リズって最終的に【スペリオル・アームズ・スライム】になるのかな?餌代がやばいけどむしろ用意出来ないけど
スペリオルじゃなくてハイエンドじゃないかな?
ミスリル(逸話吸金属)⇒オリハルコン(伝説吸金属)と来てるから『スペリオル・メタル(超級金属)』のスペリオルってことじゃない?
そうそう
つまり次は神話級金属から『ヒヒイロカネ・○○・スライム』とかいう種族になるのか
オリハルコンが純竜級モンスターだから、アダマンタイトが伝説級モンスター、ヒヒイロカネが神話級モンスターとかになるかな。だとしたらメタ的にはヒヒイロカネが限界だと思う
眷属になった時にわんちゃんその領域に到達できる可能性が
あのワンちゃん今何級?
話の流れから全く関係ないし、ルークとも関連がないが、ワンちゃんがロボータのことを言っているなら伝説級
たぶんわんちゃん(One Chance)をワンちゃん(ロボータ)と思ったんじゃない?
>> 1077 ミスリルやオリハルコンが金属としてのランクより下位になってるからヒヒイロカネになってもせいぜい古代伝説級だと思う。
草
もしもルークが【地竜王】に会いに行ったらマリリンとオードリーはそれぞれどんな反応するのかな?
マリリン「おぉ…かつての母上にも我が主のような方が…」 リズ「ごはんいっぱい」 オードリー「ファッキン地竜マジ卍」
【地竜王】に会いに行って先代の戦い方とか、従えていた眷属のこととか色々有用な情報を貰えたらとは思うが、折角だからツングースカとも何か縁が出来ると面白いかもね
戦争勃発
ルークによって【地竜王】と【ツングースカ】、そして地竜種と怪鳥種の間に歴史的な和解が成立する可能性が?
今和解しようと将来的に餌で争うさだめだからなあ。ぶっちゃけ地面からリソース吸って不毛の地にしてるっぽい地竜王が原因っぽいんだが
ルークって「マリリン達が伝説級到達」と「バビが複数の配下と融合できる《ユニオン・ジャック》を覚える」の二つを達成したら合計で神話級クラス、戦闘系<超級>と同格になれるのかな?
ぶっちゃけ魔王って戦闘系超級職なのではなかろうか?
基本的に戦闘不可の【怠惰魔王】がいるしそこまで極端じゃないにしても【色欲魔王】も非戦闘型だと思う。
(本人が)戦闘不可なだけでダンジョン攻略前提だしド戦闘型だと思う
ガードナー獣戦士論の先を行こうとしてる訳だし、【色欲魔王】のレベル上げ、配下の強化と増加、バビの進化で最終的には最強クラスになるとは思う。
マリリン:地竜王の娘、オードリー:神鳥の末裔、タルラー:黄河の皇族 こうなってくるとリズも何か特別なんじゃないかと思ってしまう。
そもそも【ミスリル・アームズ・スライム】な時点で特別な気がする。
発見数がまだ3桁程度のレアモンスターだからな。 ただのレアモンスターってだけだとルークはピンと来なさそうって意見は受け付けるが。
〈無限〉の作ったモンスターの目的が経験値稼ぎなの考えるとコンセプトの根源かつスライムは単為生殖だから超初期から残り続ける最古の種族とかかもしれない
ふと思ったんだけどさ、ルークの両親調べられてると気づいたジャガーノートが反撃で飛行機ごと仕留めたのでは…?
いわゆる「おまえは知りすぎた」的な感じなんだろうね 飛行機まるまる一つとか規模デカすぎるけど
ハッキングでもなく『秘密を探る』ことに対して『飛行機ごと墜落させて仕留める』という選択肢を取るなら、アルベルトにプレイさせて技術の調査しようとしているアルベルトの『母』も仕留められていないとと不自然じゃない?
プレイするのは問題ないよ
『デンドロの技術の調査』しているアルベルトの『母』 『デンドロの秘密を調査』していた『ルークの両親』 何が違うんだろ…
『母』は技術調査はしてなくないか?
多分どうやって開発されたかとかの裏を調べようとしたんじゃない?ルール親
化身襲来時のこと鑑みたら被害が飛行機一機ってのが随分大人しい被害に見える....
実際に飛行機墜落が管理AIの仕業かは置いといて、そりゃマジで大被害撒き散らすようなことやったら地球の無限と大戦争始まっちゃうからなあ。無限がいない世界と違って結構な確率で全滅させられかねないだろ。
ふとルークが《存在昇華》を使うシーンを想像してみたら、BGMがあの名曲になった。
ブレイブハート・・?
ルークがポメラニアン状態のロボータを見たらどういう反応するかな
ものっそい欲しそうな目で見そう。なんなら恍惚とした表情して欲しい
マリリンたち純竜級まで上がったみたいだけど超級相手とかだと油断した時に致命傷、最悪キル、ロストされそうで 戦力的に少し不安やね
イゴーロナク戦でマリリンが単身挑んでロストしてないのはぶっちゃけ只の幸運だよなぁ
リズやタルラーみたいに常にルークの周りをばれない様に警備守護できるモンスター増えると心強いよな 今後蜘蛛型とか・・毒、糸等高機能、高機動でルークを手厚くサポート!みたいな妄想。 手に張り付いてウェブシューターでスパイダーマ○のみたいに糸移動出来たら凄い
純竜級ですら眷属化してクソ強いんだから、UBMクラスの強さのタルラーを眷属化したらヤバいことになるんじゃね
ユニークモンスターボブ…?
ミスった
バビロンを眷属化させてもエンブリオのままかな?
天竜王の娘(幼い下の妹)ってルーク君の従魔になるのかね?
三男(元雷竜王)のほうが可能性ありそう天竜王なら地竜王が強いわけ知ってそうだし
ルークの従魔は全員メスな気がする
じゃあTSのスキルを持ったUBMを探しにレジェンダリアだな エンブリオでもいいぞ
いいやアルクァルにはBLしてもらう
ルーク×アルクァルか なら問題ないな
メタ的に言えば、ドラゴン被りや空中担当被りはないと思う。後は水上水中担当や悪魔、スライム、ドラゴン、怪鳥、アンデッド以外の種族じゃないかな
となると鬼エレメンタル天使獣あたりか?
五感や探索能力に優れた獣とか
バビロンの逸話から七体は欲しいから、探査能力を持つ獣と武器として使えるエレメンタル。鬼だとガル姫ちゃんと被るし、あと一体は天使かな。
>> 1120 アルクァルが目指してるのは低い目に見ても神話級最上位でできるなら<イレギュラー>になりたいだろうけど《制限昇華》や《存在昇華》でそこまで行けるか怪しい気がする。
短時間でなら十分いけると思うよ 被るからやらないだろうなって思うけど
以前から文ゲイ部の三人を眷属化すればって意見あったけどふじのん眷属化して超級職の魔法を使えるようにすればそれだけで大きな影響ありそう。
パーティメンバーとさらに合体するのが必殺になるかもしれんね
真剣に、これ以上ルークのそばから大事な存在が居なくならないで欲しい気持ちで一杯なので、バビには従魔をエンブリオ化して万一があっても復活可能にさせるスキルとか覚えて欲しい… 第六形態でTYPE:レギオン・ガーディアンになろうぜ…
リソースが足りないよなぁ 装備品のエンブリオ化プラスαで第六形態エンブリオに匹敵するリソースだからね
そうでなくてもバビはラーニングしたスキルでリソースを逼迫している……
僕の考えたバビロンのスキル
マスターのテイムモンスターに自身の保有するモンスタースキルの1割を譲渡する(一度譲渡したスキルは二度とラーニングできない) 譲渡したスキルは適性に合えばテイムモンスターは使用可能 またテイムモンスターが死んだ際、その保有スキルを全部消去することでその肉体を3日で再構成する
なおリソースは知らん
ぶっちゃけバビは現時点でやり過ぎと思えるくらいリソース使ってるからなー 主にラーニング(で覚えた使われてないであろう無駄なスキル群)のせいで やっぱりアビスシェルダーの無駄なラーニング排出は実に効率が良かったんだろうな
現時点で魅了にHPとかのドレインとスキルのラーニングと三身融合持ちだからこれ以上は難しそう。 蘇生能力か《既死改生》みたいなバックアップからの復活能力を持った<UBM>倒していい感じにアジャストした特典武具が出ることを期待した方が良さそう。
融合を進化させた完全同一化スキル? アビスシェルダーに近い感じで。
バビが「モンスターをエンブリオ化」する場合、「任意のモンスターと合体・スキルを譲渡する」みたいな形の必殺スキルになるかと
マリリンどうなるんかな致命傷くらったけど、あと対ベルドリオンFヴィトー戦も気になる
ルークって眷属とユニオンジャックすれば、戦闘系超級職のスキルも使えるようになるんだよね? ぶっ壊れじゃんか。
その分レベルを消費するけどね
レベルを消費して使えるのが「自身と相性がいいかわからない超級職のスキル1つ」だからなぁ チャージ開始時点で眷属化していないといけないとしたらコスパ悪いほうじゃないかな
タルラーってジョブなんだったんだろう。
東方の【死霊術師】かな? 使ったスキル《デッドリー・ミキサー》っぽいし。
尸解仙は攻撃メインで大霊道士は操作がメインだから火と風ってことにはなってる 尸解仙の符が攻撃メインか?とか攻撃メインだと何故炎になるのかとか操作メインなら地でもよくねえ?とかあるが
尸解仙の奥義の属性が火なのは攻撃メインというより、尸解仙の設定を意識したものだと思う。 アンデットのキョンシーが厳しい修行の末に仙人になり、本来弱点であった光や火を克服したって設定。 火属性を克服したことを象徴してるだけなんじゃないかなって思ってる。
いろいろと理由があるのだろうし、そういった奥義でも問題はないと思う ただ《真火真灯爆龍覇》を使うジョブってところから【尸解仙】は浮かばないし 《真渦真刀旋龍覇》を使うジョブとして【大霊道士】は浮かばないので 《真禍真倒怨龍覇》を使うジョブもそんな感じなんだろうなと思った
道士系統にどんなジョブがあるのか知りたいわ。先生に聞いてもいいんだろうか
諸国漫遊編で出そうとしているかもしれないし、無理に聞かないほうがいいんじゃない?
道士系統って西方の魔術師系統だっけ? 【赤龍道士】が【紅蓮術師】相当なら闇系統のタルラーは【黒龍道士】?
魔術師系統で黒を冠しているのは【黒土術師】だけどね
ちなみに道士系統は東方の魔術師系統ね
タルラーは死霊道士あたりだと考えてる
呪怨道士とか。呪術+闇属性らしいし、道士+呪術師の超級職
交霊術師(降霊か?)シャーマン系とか?
戦争に備えてそれなりにレベル上げしてそうな霞の配下がいまだに亜竜級未満なのとテイムされた純竜の相場が1000万リル越えなの考えるといきなり亜竜級三体入手して全員が純竜級に進化してるルークって運がいいどころじゃないなって思えてくる。 タルラーに関しては厄ネタ過ぎるのと本来の目的と違い過ぎて運がいいのか悪いのか判断に困るけど。
1000万リルか・・・意外と安いなと思ってしまうのはおそらくレイのせいだな
【獣戦士】系統は『純竜級の6割程度の中途半端なステータスに、有用な戦闘系汎用スキルを持たない【従魔師】』って評価されてるしある程度プレイしてる【従魔師】なら純竜級も持ってるんじゃないかな こういう評価は他の誰かも確認できることじゃないと広まらないだろうし
一体ならともかく三体もだから
普通に純竜級一体程度なら、上級エンブリオの通常スキルでワンパンされてるしなぁ
パーティ枠五匹とキャパシティで二二匹で七匹ぐらいは持ってるんじゃないかな ジュエルのキャパシティがきつくなってくるか?
まあ、テイムしたモンスターが純竜級まで成長できる才能を持っているとは限らないから、 誰もがそこまで到達できるとは言えないのだろうけど
純竜級を買え
あとは自力でテイムするのも普通にアリだよな
普通にスキルとしてもモンスターの成長限界は見れるんだし(どこまでかは知らないけど)普通にテイムでも行けそう
後から純竜級を購入するなりテイムするのは普通にいるだろうけど初ログインから一週間以内に入手した3体が全部純竜級に進化してるのは珍しいどころじゃ無さそう。
モンスターの成長限界は、数値的には《審獣眼》か《叡智の解析眼》でもないと分からないよ。どちらも超級職が必要。
まぁ本体の魅力とエンブリオの性能と推理力故だから、わりと必然?
推理力って言うかセンススキルの審獣眼だったよな。審獣眼の詳細が分からない限りはなんとも言えないけど
最初の依頼の報酬がマリリンだったのとかレイと一緒に行動したおかげでオードリーと遭遇したのとか魔王商店にリズが入荷してたのって推理力とか魅力よりも運命力の方が大きい気がする。
色欲魔王になったルークのサブジョブの最適解は?
魅了ビルドがサブに置かれても機能するのか。 そもそも魅了ビルドを続ける必要があるのか。 ユニオンジャックと眷属化のどちらを主力にするのか。 今の4体と今後増えるであろう配下モンスターが色欲魔王分のキャパシティだけで収まるのか。
ぱっと思いつくだけでも不明要素多すぎて読めない。
魅了ビルドはルークとバビの原点だし、必殺スキルも魅了に関連したものだとは思う。 ただ、マスターには魅了が警戒される様になってるし、4体の配下のうち魅了でテイムしたの1体だけなんだよね。
リズもじゃない?
リズは通常テイム
リズは魅了された後でも抵抗してたからなぁ、魅力でと言いきるのも通常でと言いきるのも難しいライン
サブジョブなんて所詮コストですよ エロい人にはそれがわからんのです
コストにしやすいサブジョブに記者を入れる…と見せかけて探偵入れてリアルスキルでギルドクエストこなしまくってレベリングする力技
ルークの探偵力があると言う前提において、探偵のジョブクエストでのレベリングと今まで通りのテイムモンスターでのレベリング ……危険はあるとは言え多分後者の方が効率良いな。バビのラーニングも増やさないとだし
色欲を戦闘でレベリングしてMPとか減ったらサブジョブ上げればいいんじゃない 回復量結構きついし
とりあえずスキルが多いジョブ取っとけばいいと思う
どんなスキルが正解なんだろうね。正直下級職程度で変わるとは思えないけど
まぁコストだしなぁ 汎用スキル詰め合わせジョブが最適解じゃない?
下手に汎用スキル詰め合わせの便利なジョブ取ったらコストにするとき迷いそうだから逆にあんまり役に立たないジョブを選ぶかも?
とりあえず、眷属化を使わない時は普通の従魔師だから、従魔強化で【高位従魔師】【従魔師】、魅了を使っていくなら【亡八】【女衒】【娼妓】、ユニオンジャックの時に使う単体強化のバフで【付与術師】、ユニオンジャックの時に弓と槍の技術補助が欲しいなら【狩人】【槍士】とか
戦闘系職は眷属融合すればいいんじゃない?
ユニオンジャックの方が眷属化よりも低コストだし、<墓標迷宮>の時みたいに眷属化していないテイムモンスターと合体することの方が多いから
性格的に、必要な時に迷って二の足は踏まないでしょ
でも現に、眷属化していないオードリーと合体したから、必ず眷属化してから合体するわけではない。であれば、その時用に備えておくのは悪くない。 後必要なのは精々《看破》くらい(《鑑定眼》は【亡八】でレベル10まで上げられるだろうし)だし
いつか存在昇華使うんだろうかね?どう考えても死ぬから一か八かなシチュエーションだけど
そこはまずバビロンから試すんじゃないの?エンブリオだけどモンスターだし
バビはルークがデスペナになった瞬間に眷属化が解除されるって問題がなぁ…
何でそんな変な解釈してるの? バビが死んだり到達段階が上がれば解除されると思うけど、ルークが死ぬだけで解除されるなんて書かれてない 《色欲の終焉》と《存在昇華》が違う可能性はあるけど
エンブリオを改造しても死んだ時点で戻る的なことを割烹で言ってたからそうなのかなって
現在進行形で死にかけてるマリリンに使うとか?
普通に戦闘は終わってるし、回復にかける方が成功率高いでしょ
仮に全合体のユニオンジャックで色欲の終焉使ったらどうなるんだろ
最終奥義は施術者と従属キャパシティに入ったことがある全ての生物の命がコストだから、施術者としてまとめて死ぬと思う
タルラーに最終奥義 全員死ぬ マスターのルークとエンブリオのバビロン復活 タルラーの新スキルでテイムモンスター全員アンデッドとして復活 があり得そうなギリギリなライン
普通の死じゃなくてコストとしての死だから魂とか消えてるんじゃない?
【ロボータ】の部下一号が【ストライク・ウルフ】にレア進化したのは《王の群れ》の影響があったらしいけど《制限昇華》を使われたマリリンは成長先に影響受けてるのかな?
今さら気づいたけど、ルークって《ユニオンジャック》の仕様的にサブジョブも結構重要なんだな
モンスターの持っていない類いのスキルを得れるジョブが良い。モンスターのスキルで代用できるもの(ステータス強化スキルや攻撃スキル)はバビロンに覚えさせれば済むから。
でも野生だと単独行動が多そうなモンスターほどジョブスキルでいう《看破》とかの汎用スキルみたいな便利スキルを覚えてそうな気もする。
割合強化のジョブスキルがあればどれでも良さそうな気もする。 後は《ユニオンジャック》のコスト用に【生贄】とか?
コスト用なら、レベル上げに手間がかかるジョブはないんじゃない?
書かれているのは《ユニオンジャック》のコストだから、【生贄】のレベルを《制限昇華》のコストにはしないんじゃない?
ユニオンジャック中に生贄の戦えなくなるスキルが自動発動しちゃうでしょ。同じ理由で記者もダメかな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
バビが無限に至ったら戦うほど新しい能力を会得してその出力も高いっていうバケモンみたいな存在になるのかな?
どう見てもジャバやハンプティ
リズって最終的に【スペリオル・アームズ・スライム】になるのかな?餌代がやばいけどむしろ用意出来ないけど
スペリオルじゃなくてハイエンドじゃないかな?
ミスリル(逸話吸金属)⇒オリハルコン(伝説吸金属)と来てるから『スペリオル・メタル(超級金属)』のスペリオルってことじゃない?
そうそう
つまり次は神話級金属から『ヒヒイロカネ・○○・スライム』とかいう種族になるのか
オリハルコンが純竜級モンスターだから、アダマンタイトが伝説級モンスター、ヒヒイロカネが神話級モンスターとかになるかな。だとしたらメタ的にはヒヒイロカネが限界だと思う
眷属になった時にわんちゃんその領域に到達できる可能性が
あのワンちゃん今何級?
話の流れから全く関係ないし、ルークとも関連がないが、ワンちゃんがロボータのことを言っているなら伝説級
たぶんわんちゃん(One Chance)をワンちゃん(ロボータ)と思ったんじゃない?
>> 1077
ミスリルやオリハルコンが金属としてのランクより下位になってるからヒヒイロカネになってもせいぜい古代伝説級だと思う。
草
もしもルークが【地竜王】に会いに行ったらマリリンとオードリーはそれぞれどんな反応するのかな?
マリリン「おぉ…かつての母上にも我が主のような方が…」
リズ「ごはんいっぱい」
オードリー「ファッキン地竜マジ卍」
【地竜王】に会いに行って先代の戦い方とか、従えていた眷属のこととか色々有用な情報を貰えたらとは思うが、折角だからツングースカとも何か縁が出来ると面白いかもね
戦争勃発
ルークによって【地竜王】と【ツングースカ】、そして地竜種と怪鳥種の間に歴史的な和解が成立する可能性が?
今和解しようと将来的に餌で争うさだめだからなあ。ぶっちゃけ地面からリソース吸って不毛の地にしてるっぽい地竜王が原因っぽいんだが
ルークって「マリリン達が伝説級到達」と「バビが複数の配下と融合できる《ユニオン・ジャック》を覚える」の二つを達成したら合計で神話級クラス、戦闘系<超級>と同格になれるのかな?
ぶっちゃけ魔王って戦闘系超級職なのではなかろうか?
基本的に戦闘不可の【怠惰魔王】がいるしそこまで極端じゃないにしても【色欲魔王】も非戦闘型だと思う。
(本人が)戦闘不可なだけでダンジョン攻略前提だしド戦闘型だと思う
ガードナー獣戦士論の先を行こうとしてる訳だし、【色欲魔王】のレベル上げ、配下の強化と増加、バビの進化で最終的には最強クラスになるとは思う。
マリリン:地竜王の娘、オードリー:神鳥の末裔、タルラー:黄河の皇族
こうなってくるとリズも何か特別なんじゃないかと思ってしまう。
そもそも【ミスリル・アームズ・スライム】な時点で特別な気がする。
発見数がまだ3桁程度のレアモンスターだからな。
ただのレアモンスターってだけだとルークはピンと来なさそうって意見は受け付けるが。
〈無限〉の作ったモンスターの目的が経験値稼ぎなの考えるとコンセプトの根源かつスライムは単為生殖だから超初期から残り続ける最古の種族とかかもしれない
ふと思ったんだけどさ、ルークの両親調べられてると気づいたジャガーノートが反撃で飛行機ごと仕留めたのでは…?
いわゆる「おまえは知りすぎた」的な感じなんだろうね
飛行機まるまる一つとか規模デカすぎるけど
ハッキングでもなく『秘密を探る』ことに対して『飛行機ごと墜落させて仕留める』という選択肢を取るなら、アルベルトにプレイさせて技術の調査しようとしているアルベルトの『母』も仕留められていないとと不自然じゃない?
プレイするのは問題ないよ
『デンドロの技術の調査』しているアルベルトの『母』
『デンドロの秘密を調査』していた『ルークの両親』
何が違うんだろ…
『母』は技術調査はしてなくないか?
多分どうやって開発されたかとかの裏を調べようとしたんじゃない?ルール親
化身襲来時のこと鑑みたら被害が飛行機一機ってのが随分大人しい被害に見える....
実際に飛行機墜落が管理AIの仕業かは置いといて、そりゃマジで大被害撒き散らすようなことやったら地球の無限と大戦争始まっちゃうからなあ。無限がいない世界と違って結構な確率で全滅させられかねないだろ。
ふとルークが《存在昇華》を使うシーンを想像してみたら、BGMがあの名曲になった。
ブレイブハート・・?
ルークがポメラニアン状態のロボータを見たらどういう反応するかな
ものっそい欲しそうな目で見そう。なんなら恍惚とした表情して欲しい
マリリンたち純竜級まで上がったみたいだけど超級相手とかだと油断した時に致命傷、最悪キル、ロストされそうで
戦力的に少し不安やね
イゴーロナク戦でマリリンが単身挑んでロストしてないのはぶっちゃけ只の幸運だよなぁ
リズやタルラーみたいに常にルークの周りをばれない様に警備守護できるモンスター増えると心強いよな
今後蜘蛛型とか・・毒、糸等高機能、高機動でルークを手厚くサポート!みたいな妄想。
手に張り付いてウェブシューターでスパイダーマ○のみたいに糸移動出来たら凄い
純竜級ですら眷属化してクソ強いんだから、UBMクラスの強さのタルラーを眷属化したらヤバいことになるんじゃね
ユニークモンスターボブ…?
ミスった
バビロンを眷属化させてもエンブリオのままかな?
天竜王の娘(幼い下の妹)ってルーク君の従魔になるのかね?
三男(元雷竜王)のほうが可能性ありそう天竜王なら地竜王が強いわけ知ってそうだし
ルークの従魔は全員メスな気がする
じゃあTSのスキルを持ったUBMを探しにレジェンダリアだな
エンブリオでもいいぞ
いいやアルクァルにはBLしてもらう
ルーク×アルクァルか
なら問題ないな
メタ的に言えば、ドラゴン被りや空中担当被りはないと思う。後は水上水中担当や悪魔、スライム、ドラゴン、怪鳥、アンデッド以外の種族じゃないかな
となると鬼エレメンタル天使獣あたりか?
五感や探索能力に優れた獣とか
バビロンの逸話から七体は欲しいから、探査能力を持つ獣と武器として使えるエレメンタル。鬼だとガル姫ちゃんと被るし、あと一体は天使かな。
>> 1120
アルクァルが目指してるのは低い目に見ても神話級最上位でできるなら<イレギュラー>になりたいだろうけど《制限昇華》や《存在昇華》でそこまで行けるか怪しい気がする。
短時間でなら十分いけると思うよ
被るからやらないだろうなって思うけど
以前から文ゲイ部の三人を眷属化すればって意見あったけどふじのん眷属化して超級職の魔法を使えるようにすればそれだけで大きな影響ありそう。
パーティメンバーとさらに合体するのが必殺になるかもしれんね
真剣に、これ以上ルークのそばから大事な存在が居なくならないで欲しい気持ちで一杯なので、バビには従魔をエンブリオ化して万一があっても復活可能にさせるスキルとか覚えて欲しい…
第六形態でTYPE:レギオン・ガーディアンになろうぜ…
リソースが足りないよなぁ
装備品のエンブリオ化プラスαで第六形態エンブリオに匹敵するリソースだからね
そうでなくてもバビはラーニングしたスキルでリソースを逼迫している……
僕の考えたバビロンのスキル
マスターのテイムモンスターに自身の保有するモンスタースキルの1割を譲渡する(一度譲渡したスキルは二度とラーニングできない)
譲渡したスキルは適性に合えばテイムモンスターは使用可能
またテイムモンスターが死んだ際、その保有スキルを全部消去することでその肉体を3日で再構成する
なおリソースは知らん
ぶっちゃけバビは現時点でやり過ぎと思えるくらいリソース使ってるからなー
主にラーニング(で覚えた使われてないであろう無駄なスキル群)のせいで
やっぱりアビスシェルダーの無駄なラーニング排出は実に効率が良かったんだろうな
現時点で魅了にHPとかのドレインとスキルのラーニングと三身融合持ちだからこれ以上は難しそう。
蘇生能力か《既死改生》みたいなバックアップからの復活能力を持った<UBM>倒していい感じにアジャストした特典武具が出ることを期待した方が良さそう。
融合を進化させた完全同一化スキル? アビスシェルダーに近い感じで。
バビが「モンスターをエンブリオ化」する場合、「任意のモンスターと合体・スキルを譲渡する」みたいな形の必殺スキルになるかと
マリリンどうなるんかな致命傷くらったけど、あと対ベルドリオンFヴィトー戦も気になる
ルークって眷属とユニオンジャックすれば、戦闘系超級職のスキルも使えるようになるんだよね?
ぶっ壊れじゃんか。
その分レベルを消費するけどね
レベルを消費して使えるのが「自身と相性がいいかわからない超級職のスキル1つ」だからなぁ
チャージ開始時点で眷属化していないといけないとしたらコスパ悪いほうじゃないかな
タルラーってジョブなんだったんだろう。
東方の【死霊術師】かな? 使ったスキル《デッドリー・ミキサー》っぽいし。
尸解仙は攻撃メインで大霊道士は操作がメインだから火と風ってことにはなってる
尸解仙の符が攻撃メインか?とか攻撃メインだと何故炎になるのかとか操作メインなら地でもよくねえ?とかあるが
尸解仙の奥義の属性が火なのは攻撃メインというより、尸解仙の設定を意識したものだと思う。
アンデットのキョンシーが厳しい修行の末に仙人になり、本来弱点であった光や火を克服したって設定。
火属性を克服したことを象徴してるだけなんじゃないかなって思ってる。
いろいろと理由があるのだろうし、そういった奥義でも問題はないと思う
ただ《真火真灯爆龍覇》を使うジョブってところから【尸解仙】は浮かばないし
《真渦真刀旋龍覇》を使うジョブとして【大霊道士】は浮かばないので
《真禍真倒怨龍覇》を使うジョブもそんな感じなんだろうなと思った
道士系統にどんなジョブがあるのか知りたいわ。先生に聞いてもいいんだろうか
諸国漫遊編で出そうとしているかもしれないし、無理に聞かないほうがいいんじゃない?
道士系統って西方の魔術師系統だっけ? 【赤龍道士】が【紅蓮術師】相当なら闇系統のタルラーは【黒龍道士】?
魔術師系統で黒を冠しているのは【黒土術師】だけどね
ちなみに道士系統は東方の魔術師系統ね
タルラーは死霊道士あたりだと考えてる
呪怨道士とか。呪術+闇属性らしいし、道士+呪術師の超級職
交霊術師(降霊か?)シャーマン系とか?
戦争に備えてそれなりにレベル上げしてそうな霞の配下がいまだに亜竜級未満なのとテイムされた純竜の相場が1000万リル越えなの考えるといきなり亜竜級三体入手して全員が純竜級に進化してるルークって運がいいどころじゃないなって思えてくる。
タルラーに関しては厄ネタ過ぎるのと本来の目的と違い過ぎて運がいいのか悪いのか判断に困るけど。
1000万リルか・・・意外と安いなと思ってしまうのはおそらくレイのせいだな
【獣戦士】系統は『純竜級の6割程度の中途半端なステータスに、有用な戦闘系汎用スキルを持たない【従魔師】』って評価されてるしある程度プレイしてる【従魔師】なら純竜級も持ってるんじゃないかな
こういう評価は他の誰かも確認できることじゃないと広まらないだろうし
一体ならともかく三体もだから
普通に純竜級一体程度なら、上級エンブリオの通常スキルでワンパンされてるしなぁ
パーティ枠五匹とキャパシティで二二匹で七匹ぐらいは持ってるんじゃないかな
ジュエルのキャパシティがきつくなってくるか?
まあ、テイムしたモンスターが純竜級まで成長できる才能を持っているとは限らないから、
誰もがそこまで到達できるとは言えないのだろうけど
純竜級を買え
あとは自力でテイムするのも普通にアリだよな
普通にスキルとしてもモンスターの成長限界は見れるんだし(どこまでかは知らないけど)普通にテイムでも行けそう
後から純竜級を購入するなりテイムするのは普通にいるだろうけど初ログインから一週間以内に入手した3体が全部純竜級に進化してるのは珍しいどころじゃ無さそう。
モンスターの成長限界は、数値的には《審獣眼》か《叡智の解析眼》でもないと分からないよ。どちらも超級職が必要。
まぁ本体の魅力とエンブリオの性能と推理力故だから、わりと必然?
推理力って言うかセンススキルの審獣眼だったよな。審獣眼の詳細が分からない限りはなんとも言えないけど
最初の依頼の報酬がマリリンだったのとかレイと一緒に行動したおかげでオードリーと遭遇したのとか魔王商店にリズが入荷してたのって推理力とか魅力よりも運命力の方が大きい気がする。
色欲魔王になったルークのサブジョブの最適解は?
魅了ビルドがサブに置かれても機能するのか。
そもそも魅了ビルドを続ける必要があるのか。
ユニオンジャックと眷属化のどちらを主力にするのか。
今の4体と今後増えるであろう配下モンスターが色欲魔王分のキャパシティだけで収まるのか。
ぱっと思いつくだけでも不明要素多すぎて読めない。
魅了ビルドはルークとバビの原点だし、必殺スキルも魅了に関連したものだとは思う。
ただ、マスターには魅了が警戒される様になってるし、4体の配下のうち魅了でテイムしたの1体だけなんだよね。
リズもじゃない?
リズは通常テイム
リズは魅了された後でも抵抗してたからなぁ、魅力でと言いきるのも通常でと言いきるのも難しいライン
サブジョブなんて所詮コストですよ
エロい人にはそれがわからんのです
コストにしやすいサブジョブに記者を入れる…と見せかけて探偵入れてリアルスキルでギルドクエストこなしまくってレベリングする力技
ルークの探偵力があると言う前提において、探偵のジョブクエストでのレベリングと今まで通りのテイムモンスターでのレベリング
……危険はあるとは言え多分後者の方が効率良いな。バビのラーニングも増やさないとだし
色欲を戦闘でレベリングしてMPとか減ったらサブジョブ上げればいいんじゃない
回復量結構きついし
とりあえずスキルが多いジョブ取っとけばいいと思う
どんなスキルが正解なんだろうね。正直下級職程度で変わるとは思えないけど
まぁコストだしなぁ
汎用スキル詰め合わせジョブが最適解じゃない?
下手に汎用スキル詰め合わせの便利なジョブ取ったらコストにするとき迷いそうだから逆にあんまり役に立たないジョブを選ぶかも?
とりあえず、眷属化を使わない時は普通の従魔師だから、従魔強化で【高位従魔師】【従魔師】、魅了を使っていくなら【亡八】【女衒】【娼妓】、ユニオンジャックの時に使う単体強化のバフで【付与術師】、ユニオンジャックの時に弓と槍の技術補助が欲しいなら【狩人】【槍士】とか
戦闘系職は眷属融合すればいいんじゃない?
ユニオンジャックの方が眷属化よりも低コストだし、<墓標迷宮>の時みたいに眷属化していないテイムモンスターと合体することの方が多いから
性格的に、必要な時に迷って二の足は踏まないでしょ
でも現に、眷属化していないオードリーと合体したから、必ず眷属化してから合体するわけではない。であれば、その時用に備えておくのは悪くない。
後必要なのは精々《看破》くらい(《鑑定眼》は【亡八】でレベル10まで上げられるだろうし)だし
いつか存在昇華使うんだろうかね?どう考えても死ぬから一か八かなシチュエーションだけど
そこはまずバビロンから試すんじゃないの?エンブリオだけどモンスターだし
バビはルークがデスペナになった瞬間に眷属化が解除されるって問題がなぁ…
何でそんな変な解釈してるの?
バビが死んだり到達段階が上がれば解除されると思うけど、ルークが死ぬだけで解除されるなんて書かれてない
《色欲の終焉》と《存在昇華》が違う可能性はあるけど
エンブリオを改造しても死んだ時点で戻る的なことを割烹で言ってたからそうなのかなって
現在進行形で死にかけてるマリリンに使うとか?
普通に戦闘は終わってるし、回復にかける方が成功率高いでしょ
仮に全合体のユニオンジャックで色欲の終焉使ったらどうなるんだろ
最終奥義は施術者と従属キャパシティに入ったことがある全ての生物の命がコストだから、施術者としてまとめて死ぬと思う
タルラーに最終奥義
全員死ぬ
マスターのルークとエンブリオのバビロン復活
タルラーの新スキルでテイムモンスター全員アンデッドとして復活
があり得そうなギリギリなライン
普通の死じゃなくてコストとしての死だから魂とか消えてるんじゃない?
【ロボータ】の部下一号が【ストライク・ウルフ】にレア進化したのは《王の群れ》の影響があったらしいけど《制限昇華》を使われたマリリンは成長先に影響受けてるのかな?
今さら気づいたけど、ルークって《ユニオンジャック》の仕様的にサブジョブも結構重要なんだな
モンスターの持っていない類いのスキルを得れるジョブが良い。モンスターのスキルで代用できるもの(ステータス強化スキルや攻撃スキル)はバビロンに覚えさせれば済むから。
でも野生だと単独行動が多そうなモンスターほどジョブスキルでいう《看破》とかの汎用スキルみたいな便利スキルを覚えてそうな気もする。
割合強化のジョブスキルがあればどれでも良さそうな気もする。
後は《ユニオンジャック》のコスト用に【生贄】とか?
コスト用なら、レベル上げに手間がかかるジョブはないんじゃない?
書かれているのは《ユニオンジャック》のコストだから、【生贄】のレベルを《制限昇華》のコストにはしないんじゃない?
ユニオンジャック中に生贄の戦えなくなるスキルが自動発動しちゃうでしょ。同じ理由で記者もダメかな。