<Infinite Dendrogram> Wiki

ルークとバビ、モンスター等について / 1952

2025 コメント
views
1 フォロー
1952
名前なし 2024/05/17 (金) 00:26:01 94824@c0c77

モチーフとなってるバビロンの逸話(7つの首の獣に乗る)から「ルークの従魔は七体」って説があるけど、その七体って将棋の駒に該当しないかな?

マリリン:香車(竜車を牽く役目&槍使い)
オードリー:桂馬(相手を飛び越える?)
リズ:金将(金属系スライム&ルーク(王将)の身を守る)
タルラー:飛車(【龍帝】(竜王)を目指している)

だから残りの従魔は歩兵、銀将、角行に該当する従魔になる?

通報 ...
  • 1959
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:44:28 7b84d@3032c >> 1952

    眷属化で成香、成桂、龍王だとしたらリズは銀将じゃね

    1960
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:21:52 4b7a8@b709c >> 1959

    眷属化を成とするなら、金将は眷属化出来るか分からないバビロン?

    1961
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:30:36 94824@c0c77 >> 1959

    マリリンは眷属化(成)して槍使いになってるし……

  • 1962
    名前なし 2024/05/17 (金) 23:55:02 b27f8@61e30 >> 1952

    そのパターンだと歩兵不憫じゃない?

    1963
    名前なし 2024/05/18 (土) 00:05:06 1d00c@555bc >> 1962

    複数人で1人扱いとか?

    1964
    名前なし 2024/05/18 (土) 00:12:23 91431@be429 >> 1962

    魅了して一時的に利用する敵のことだったり?

    1965
    名前なし 2024/05/18 (土) 00:23:22 94824@c0c77 >> 1962

    歩兵は種族:魔蟲で単為生殖を繰り返す蜘蛛みたいなの考えた。
    銀将は直近で奪った武器が種族:エレメンタルのモンスターにならないかなぁと思ってる。
    「魅了して一時的に利用する敵」は将棋のルール通りだからそのまま敵の駒でいいと思ってる。

    1967
    名前なし 2024/05/18 (土) 21:50:13 b27f8@61e30 >> 1962

    武器はリズで十分じゃない?

    1971
    名前なし 2024/05/19 (日) 16:25:02 bf908@9c781 >> 1962

    バビロンの七つ首から将棋の駒は繋がり薄すぎて、何とでも言えるから微妙
    せめて名前の由来になってるチェスかな
    レイが格ゲーのRANと戦うならルークはチェスのグラマスと戦うとかありそうだし

    キング:ルーク
    クイーン:バビ
    ビショップ:リズ、タルラー
    ナイト:マリリン、オードリー
    ルーク:今後の従魔・奴隷

    ポーンは自前で数の戦力出せる霞か、あるいはクイーンにもなれるってことで、眷属化・魔人化するルークら全員
    とかそんな感じ

    その場合は七つ首の一本はルークで配下は6体になるのかもしれないが

    まあ結局、駒と各従魔の要素が完璧一致にはならんから
    これも微妙なつなげ方にしかならんけど

    1972
    名前なし 2024/05/19 (日) 21:18:27 b27f8@61e30 >> 1962

    名前に合わせるとルークはルーク役なのでは?

  • 1970
    名前なし 2024/05/19 (日) 06:46:18 17656@15633 >> 1952

    文ゲイ部の3人がちょっと噛み合ってる気がする。
    歩:霞
    召喚による兵力配置
    銀将:ふじのん
    魔法による遠隔防御、拘束
    角行:イオ
    防御貫通攻撃

    1974
    名前なし 2024/05/23 (木) 00:04:20 b27f8@61e30 >> 1970

    飛車がタルラーだと角行イオで釣り合うのか少し微妙?