自分で考えた特典武具を公開する掲示板です
原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。
書き方もなるべく分かり易く、名称】《主な能力》:説明、設定等といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。
自分で考えた特典武具を公開する掲示板です
原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。
書き方もなるべく分かり易く、名称】《主な能力》:説明、設定等といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。
【魂魄殿 マリアブレイズ】
何級とか決めてない。スキル特化。
・《魂魄殿》生物(マスターとエンブリオ以外)の魂を3つまで保管できる。保管するにはお互いの同意が必要。魂を失った肉体などは死亡扱いになる。死亡扱いだが、UBMの場合(会話が成立した上で協力してくれるならだが)は特典武具を得られない。
任意で選んだ魂に、自身の肉体操作権を貸与する。貸与中には、その魂の元の種族に応じた体の部位が、光が集まって作られる(脆い)。
・《刻復》乗り移らせた魂の生前のステータスと同じように、HPMPSP以外の五つを分配し直す。
・《怨念変換》お馴染み。
例)元が竜なら羽が生え、獣なら爪や牙などが生える等。魚だったら……ヒレ?
※貸与中に自身が得るはずだったリソースは全て魂が得る。ドロップ品や特典武具ですら同様。魂も進化するが、魂自体の戦闘力はほぼ無い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【断頭晶塊 ドラグクリスタ】
わかんないけど、多分【晶竜王ドラグクリスタ】とかの特典じゃないかな。
・《晶塊》水晶製の弾を生み出して飛ばす。それだけ。ゴルフボールくらいの大きさから人間を越す大きさまで、サイズとある程度の形を調整可能。
攻撃にも使えるが、あまり強度は高く無い(金属と比べたら)ので、基本壁を生み出すなど防御用。
無消費で出せるものの、一度に存在できる体積が決まっている。人間5人分くらい。
・MP+100%、END+20%。
特典武具作るの初なのでよく分かりませんが、二次創作用。めちゃめちゃ仮なので何級かすら決めてません。最悪神話級になったとしても全然いいのですが、一応伝説or古代伝説級くらいで考えてます。
【ドラグクリスタ】は高い目の装備補正に無消費の装備スキルとなると古代伝説級くらいが妥当かな?
【マリアブレイズ】は分からない。
【ゴゥズメイズ】からすると《怨念変換》持ってるだけで本来は古代伝説級でもおかしくないし条件付きとはいえ<UBM>即死とか下手したら神話級かもしれない。
まあ逸話級の【紫怨走甲】でも《怨念変換》以外にAGI+30%と《人馬一体》が付いてくるあたり古代伝説級でも十分かも?
ありがとうございます
怨念変換ってそんな重いんすね
マスター「(肉体だけ)死んで」
UBM「いいよ(ペカー)」
マスター「(特典武具ないけど)討伐報酬GET」
さすがに無いと思うけど笑
【透竜弓 ドラグステルス】
形状:弓
伝説級特典武具
スキル
《自動装填》
矢を自動で弓に装填するスキル。
《?????》
弓に番えた矢を着弾するまでの間透明にするスキル。
【Q極きぐるみしりーず はい・ろう】
古代伝説級
形状:着ぐるみ
補正:なし
装備枠:全身or特殊装備品
《エアコン内蔵》:パッシブスキル
エアコン内蔵で全環境適応
このスキルは全身装備として装備したときに発動する。
《万能熊手》:パッシブスキル
不思議と物を掴めるし器用に扱える。
このスキルは全身装備として装備したときに発動する。
《白き傷》:アクティブスキル
自身が受けた状態異常を無効化し、無効化した状態異常に対して完全耐性を獲得する。
得られる耐性は2つまで。
このスキルは全身装備として装備したときに発動出来る。
《自律稼働》:パッシブスキル
意識を持ち、自律稼働を行う。
このスキルは特殊装備品として装備したときに発動する。
《黒き傷》:アクティブスキル
パーティーメンバーが受けるダメージを肩代わりする。
このスキルは特殊装備品として装備したときに発動出来る。
《アンブロークン》:アクティブスキル
この装備が破壊されたとき、MPを消費して復活することが出来る。
このスキルは特殊装備品として装備したときに発動出来る。
備考
自身が全身装備として装備するときは白熊の着ぐるみ、特殊装備品として装備するときは黒熊の着ぐるみになる特典武具。
全身装備か特殊装備品として装備するかで使用出来るスキルが変化する。
【朧影靴 ミラジレート】
形状:靴
伝説級特典武具
装備補正:AGI+50%
装備スキル:《偽装》《残影》
《偽装》
看破や鑑定眼で異なるステータスが見えるように偽装する。
《残影》
周りからは姿が0.1秒遅れて見えるようになる幻術。
ゆっくり動いているとちょっと違和感を感じる程度だけど、高AGIで動くと見えない攻撃になる。
【吸血竜鎧 ドラグブラッド】
古代伝説級
最終到達レベル:87
形状:随所に牙のついた、竜を模した形の全身鎧
装備補正:傷痍系状態異常を無効化する。
血を食い、力や技術を奪う小さな吸血竜の概念を具現化した至宝。
装備者の力と生命を食い、強化される。装備者は、傷ついても問題なく行動出来る。
スキル
《血染めの竜鱗(ドラグブラット)》
装備者の残存MP及び残存SP、最大HPの半分を吸う。
その三つの合計値を好きなように、STR、END、AGIに振り、ステータスを増加させる。
この特典武具について簡単に言うと、MP、SPも消費する代わりにHPの消費が減った【紅徹甲 エグザデモン】です。
ドロップしたUBMは【血竜王 ドラグブラット】の予定。できれば、ぼく・わたしのかんがえた〈UBM〉に載せるかも。ただ古代伝説級じゃなくて、逸話級にグレードダウンします。
作っておいて今更気づいたけど、【怠惰魔王】とめっちゃ相性いいな
【はいぱーきぐるみシリーズ ふぉーおーる】
〈伝説級武具〉
自身の力を分け与え共存関係を築いていた大精霊の概念を具現化した伝説の着ぐるみ。
所有者の攻撃力を半身たる戦艦に貸与する力を持つ。
形状:着ぐるみ
装備補正:全ステータス+20%
装備スキル:《力戦艦為(パワー・フォー・バトルシップ)》
所有者:シュウ・スターリング
《力は戦艦のために》
自身の攻撃力を【戦神艦 バルドル】の砲撃の攻撃力に追加する。これは騎乗時にしか効果を及ぼさず(要するに第4形態以上)、また、砲撃以外の攻撃(轢き逃げなど)には効果が乗らない。自爆時も不可。
備考:クマにーさんを広域殲滅火力最強にするために考えた特典武具。これで砲撃が弱いという悩みを解決できる。
そして、追加されるのは“攻撃力“な上、砲撃に追加されるだけなので、高攻撃力の武器でも装備すれば火力アップも可能。
【契約主精 フォーオール】
ランク:伝説級
種族:エレメンタル
主な能力:戦闘制限・貸与
最終到達レベル:35
討伐MVP:【破壊王】シュウ・スターリング
MVP特典:【はいぱーきぐるみしりーず ふぉーおーる】
発生:認定型
スキル:
《自己皆為(マイ・フォー・オール)》
自身が戦闘不可になる代わりに、レベルアップ時のステータス上昇値が数倍になる。また、自身のステータスの3分の1を30体の対象に追加できる。
備考:レジェンダリア産のエレメンタル。多大な才能を持っていたが臆病であり、戦闘をすることが嫌いだった。
しかしそれでも人外魔境であるレジェンダリアを生き延びるため、“戦闘不可になる“という自分にとって都合の良い制限を代償に、他者にステータスを追加するスキルを習得した。
それでもって他のモンスターを強化し、他のモンスターは強化して貰う代わりに【フォーオール】を守る、という共存関係を築いていた。
スキルでレベルアップ時の上昇値を倍加し続けた【フォーオール】は、全ステータス3万という、古代伝説級と同等以上、神話級にも準ずるステータスを手に入れた。
他のモンスターに追加されるのはその3分の1だけだか、逆に言えば全ステータスに1万追加された伝説級以上のモンスターが30体出現するということであり、とてつもない脅威である。
【暴食魔王】に住処を襲われ、共存していたモンスターのほとんどを喰われながらもアルター王国にまで逃げ延びた。
そこで減ったHPと失ったモンスターを補充していたが、素材を狩りに来ていたクマにーさんと偶然遭遇。
【バルドル】の広域殲滅で減っていたモンスターは全て消し飛ばされ、【フォーオール】自身も《ストレングス・キャノン》に撃たれ討伐された。
順当にレベルアップして神話級まで到達していれば、全ステータス10万以上に、《自己皆為》も強化され他モンスター50体に3分の2、6万以上のステータスを追加する、ほとんどの存在が討伐出来ぬ災害になり、その力で他の〈UBM〉を討伐していけば才能の壁を越え、“純粋性能型“&(他のモンスター含めた)“多重技巧型“の〈イレギュラー〉となっていた可能性も高い。その場合は、全ステータス10万以上、モンスター100体に1分の1、10万をそのまま追加する、という世界環境崩壊レベルの存在となっていた。
最初は〈UBM〉板に投稿しようかと思ったのですが、
“特定キャラの強化のためだけの<UBM>は禁止します“
“※諍いの原因にもなりかねないためランクは一律で逸話級スタートとします。その後の成長は不明。どの<UBM>も神話級・超級になる可能性あり“
に抵触しそうだったのでこちらにしました。
「特典武具板なのに〈UBM〉投稿してんじゃねーよ!」みたいなツッコミはナシでお願いします。
いや突っ込むべきだろ。要するに自分のやりたい事するために他のルール破ってるだけだろ
UBMの作成は誰かの強化の為だけのは無しだよ
能力は逸話級にグレードダウンさせればいい
元々はクマにーさんを広域殲滅最強にするにはどうすればいいか、という所から考えて、最初はマスター板に投稿しようかと思ってたのですが、特典武具だけだったのでこちらに投稿しました。
今は最初の予定通りマスター板に投稿すれば良いのではなかったのかと思ってます。
するな、で終わり
【契約主精 フォーオール】
種族:エレメンタル
主な能力:戦闘制限・貸与
発生:認定型
生息地域:アルター王国
スキル:
《自己皆為(マイ・フォー・オール)》
自身が戦闘不可になる代わりに、レベルアップ時のステータス上昇値が数倍になる。また、自身のステータスの3分の1を10体の対象に追加できる。
備考:レジェンダリア産のエレメンタル。多大な才能を持っていたが臆病であり、戦闘をすることが嫌いだった。
しかしそれでも人外魔境であるレジェンダリアを生き延びるため、“戦闘不可になる“という自分にとって都合の良い制限を代償に、他者にステータスを追加するスキルを習得した。
それでもって他のモンスターを強化し、他のモンスターは強化して貰う代わりに【フォーオール】を守る、という共存関係を築いていた。
【暴食魔王】に住処を襲われ、共存していたモンスターのほとんどを喰われながらもアルター王国にまで逃げ延びた。
とでも書いて、UBM版に落とせば抵触しなそう
「特典武具板なのに〈UBM〉投稿してんじゃねーよ!」みたいなツッコミはナシでお願いします。
とか書いている時点で確信犯だし情状酌量の余地なしだな
投稿するならルールは守れ
ルールが守れないなら投稿するな
【球転直靴 シャニム】(元のUBMはUBMスレ212)
形状:靴
装備補正:AGI+[着用者の合計レベル]×5
装備スキル
≪万面滑走≫パッシブ
あらゆる「面」(水面・壁面・天井等)を滑走することができる。
面に接している間は重力の影響を受けない。
≪急転加速≫アクティブ
MPを秒間10消費することでAGIが2倍になる
靴底に複数のボールローラーが配置された蒼いブーツ
前後左右に自由に移動が可能
UBMスレ由来のためランクは不明
イメージはエアギアの『ボゥローラー式AT』
【探知宝輪 ワンフォール】
古代伝説級武具
形状:腕輪
装備枠:アクセサリー
装備補正:なし
《我、強者を思う》:パッシブスキル
範囲内に存在するUBMの位置を把握する。
効果射程は半径5km程。
備考
狼の刻印が彫られている黒い腕輪。効果範囲内にUBMがいると自動的に視界にミニマップが出現して位置が赤い光点で表示される。
生前は内包するリソースを把握し、率先して強者に挑む戦闘狂だった。
【装竜武装 ドラグアームズ】
古代伝説級武具
形状:剣に銃身と装甲がついたもの(ぶっちゃけGEの神機)
装備枠:武器
装備補正:なし
《アームズリファイン》パッシブ
後述のスキルで獲得した装備スキルに合わせた形状に変形し、装備スキルを最適化するスキル。
全体のデザインから重心のバランス、柄の長さ、刃の形状、装備スキルそのものなど、細部に渡ってその機能を最適化するためその見た目は安定しない。
また副次効果として変形機構を有し、防御に必要ならば装甲が展開し、射撃に必要ならば銃身が展開するようになっている。
《我、武装する者(ドラグアームズ)》アクティブ
自身が所有する武具を取り込むことによってその装備が持っていたスキルと装備補正を獲得する。
ただし過去に取り込んだことのある装備と同じものは取り込むことができない。
この効果で取り込んだ装備は完全にロストする。
【滅死砲 ハウリング】
外見:狼を模したレリーフが施された155mm迫撃砲の砲身。
7tを越える重量でありながら、狙いを定める照準器、砲身を支える支持架、牽引するためのトレーラーなどのを一切備えていない。
保有スキル:
《砲弾製造》:パッシブスキル
・【ハウリング】で発射する砲弾を製造する。
【ハウリング】が事前に提示した素材を消費し、デンドロ時間で凡そ一週間の時間を掛けて砲弾を製造する。
《世を呪う銀狼の咆哮(レゾナンス・ディザスター)》:アクティブスキル
・半径100mの物体を崩壊させる砲弾を発射する。
非常に殺傷性が高く、どれほど堅牢な防御や硬度の高い物質でも共振現象によって自壊させ、砂塵に変えて消し飛ばす撃滅力を有する。
備考
銀色の体毛に血の様に赤い瞳を持つ三頭狼(ケルベロス)型の古代伝説級。
一つの胴体に三つの頭部という畸形の特異個体であり、それぞれ独立した個性を持つ頭部と強靭に発達した三つの肺を持つ。
それによって三つの頭部から咆哮を放ち、音圧による衝撃波、反響による周辺探査、共振による物体破壊をそれぞれ発生させる多重技巧型。
二次創作を含めてご自由に御使いください。
い、一体どんなアジャストをしたらこんな不便極まりない特典武具に……!?
2、3日に一度しかログインしないマシンギア乗りかな
エンブリオが製造するならログインしている状態で1週間じゃない?
それでログインが2、3日に一度だと現実時間で1か月に1発くらいになりそう
特典武具よ特典武具
クールタイムみたいな感じで作ってくれるならいけるいける
トラック(アドバンス・ギア)のエンブリオを持ったマスター
あ、すまん
エンブリオじゃなくて特典武具か
まぁ特典武具だとしても材料を提示して製造するならログインしていないとだめだと思う
人型に変形しそう
うん……枝、気をつけてね
【影竜外套 ドラグシャドウ】
UBM:ぼく・わたしのかんがえた<UBM>スレ239番【影竜王 ドラグシャドウ】
討伐MVP:誰か
形状:揺らめく影のような外套
装備枠:外套
装備補正:なし
保有スキル
《シャドウボディ》
【スルト】のように自分自身の体を非実体の影にへ変化させる。
硬度はEND比例、操作速度はAGI比例だが、変化した体は自由に変形させられ、周囲にある影に溶け込ませることも可能。
諸々の性能は劣化しているが、有利な地点に潜み攻撃を行うという点に置いてほとんど劣化が見られない強力なスキル。
【影竜環 ドラグシャドウ】
UBM:ぼく・わたしのかんがえた<UBM>スレ239番【影竜王 ドラグシャドウ】
討伐MVP:月影永仕郎
形状:指環
装備枠:アクセサリ
装備補正:AGI+30% END+30% 防御力補正+40
保有スキル
《コンバージシャドウ》
本体と影の扱いを混同するスキル。
簡単に言えば、影に触れれば本体に触れていることに、本体に触れていれば影に触れていることにできるスキル。
また繋がっている状態の影は、その影を踏んでいる、触れている対象のものと判定される。
・《てまねくカゲとシ(エルルケーニッヒ)》を発動している状態なら影だけでなく本体が触れることだけでも敵を崩壊させられる。
・相手の影に触れている状態で《相死相殺》を発動し相手を殺害する事ができる。
コメントで相性がいいんじゃ……と言われて作ってみた特典武具。
【カグヤ】と合わせるとどこからでも相手の命を持っていけるヤバい特典武具となってしまった気がする。
追記:枝ミスしてましたので再投稿
なんでこんなミスしたんだ……?
【暴竜王完全遺骸 ドラグタイラント】
暴竜王の概念を宿した遺骸
【タイラント・ロード】
【暴竜王完全遺骸】から製造された機体
外見:【インペリアル・グローリー】の漆黒塗装ver
装備枠:特殊装備品
装備補正:なし
基本性能
HP(耐久):50万 STR:3万 END:5万 AGI:3万
消費MP 非戦闘時 1分につき100MP
戦闘時 1秒につき1000MP
スキル
《暴竜顕現》アクティブ
秒間消費MPを増やすことにより、増やしたMP量の1/10の数値を機体のHP以外のステータスに加算する
元のUBMのスキルは「最初にMPを支払った分HP以外の各ステータスを支払った数値分強化し、1分毎に強化した数値分のMPを支払う」純粋性能型
【暴竜王完全遺骸】を【技師】系統超級職と超級エンブリオの力により製造された特典武具
他にも《魔法耐性》等の各種スキルが付与されている(特典素材を使った特典武具に他のスキルを付与できるかはわかりませんが)
【エグザデモン】のMPバージョンとして、作ってみました
意見募集してます
それは分類として特典武具でなく生産品では
特典素材加工品ではあるが、こういう場合ってどうなるんだ?
特典武具が素材なら素材のほうを出すべきじゃない?
やっぱ素材を出したほうがいいですかね?
それプラス特典素材を加工した生産品を一緒に入れる感じですか?
あと厚かましいですが、できれば能力の方の意見が聞きたいです
能力は特に意見なし
特に問題は無いと言う意味で、ですか?
それともチート過ぎて処置なしという意味ですか?
特典素材の方を修正で入れておきます
ネタで作った
《神骸兵器アダムス》
初代邪神が自身の遺骸?を使用させ出来た巨大人形兵器。例により世界を壊したりマスターが干渉する事が出来なくなったりする
外見:エヴァ
装備枠:機械?
機能
使用者は【プラグ深度】や【シンクロ率】などと呼ばれるの特殊なリソース計算で操縦難易度、使用時間、攻撃力、ダメージ量が変化する。通常時にはスキルが無い。(特殊な場合は発動)通常時は使用可能時間は5分。(マードック・マルチネスぐらいの電気エネルギーが起動に必要)(特殊な場合は延長)【プラグ深度】【シンクロ率】が普通と比べて異常に高く第一スキルが発動する搭乗者をチルドレンと言う
【プラグ深度】
邪神に近しい存在だと深くなる攻撃力上昇やスキル解放の条件になる。シンクロ率が高くなると深くなる
【シンクロ率】
邪神に近しい存在だと高くなるダメージ量やスキル解放の条件になる。 プラグ深度が深くなると高くなる
ステータス
【プラグ深度】:【シンクロ率】 搭乗者
0:0 マスター
起動出来ない
50:50 邪神と全く関係のない一般人
HP3000、HPとLUC以外のステータス1000の亜竜級。機体のダメージの1/4入る
70:70 邪神になった者の子孫
逸話級モンスタークラス+第一スキル発動。機体のダメージの1/2入る
150:80 現邪神の血縁者、親しい者
純竜クラス+第二スキル発動。機体のダメージの2/3入る
200:100 眷属
竜王クラス+第三スキル発動。機体と同じダメージが入る
????:???? 邪神
SUBMクラス+第四スキル発動
機体のダメージの2倍ダメージが入るがそもそも機体が硬すぎてダメージが入らない
スキル
第一スキル 〈チルドレン〉 70:70で肉体が搭乗する限り思春期以前の状態になる
第二スキル 〈暴走〉 150:80で機体のダメージが通常時起動不可の状態で起動時間の制限が無くなる+搭乗者の意識が消える(一時的)
第三スキル 〈疑似神化形態〉 200:100でUBMクラスのアイテムやエンブリオを吸収時リソースに応じて周りの生物全てをLCL化させる。人間性の損失
第四スキル 〈死海文書〉
全てをコア化する
注意
1:絶対にマスターは乗れません
2:搭乗者が居る場合マスターからのダメージが入らない
3:厳密には中身が完全に死んでいる分けではないので特典武具と言うよりアイテムですが、邪神が使える特典武具と考えて下さい
そもそもこれどういうUBMから出てきた特典武具なんだ?
マスターに干渉出来ないってことはそのユニークなモンスターはUBM化することすら出来なさそうなんだが
管理AIがまだいない時代のため残っていた邪神の遺骸を使用した兵器ってこと?
ツッコミどころがいくつかあるけどそれはほっといて、初代邪神ならめちゃくちゃ弱そう
まぁとりあえず『エヴァ』にしたいんだなって意気込みは感じる
それ以外は突っ込みどころしかないしそもそも特典武具として成立すらしていない
【外骸鎧 ドラグメイル】
形状:鎧(上半身装備)
装備補正:攻撃魔法耐性+100%
装備スキル:《血肉喰らい》、《竜骸気》
所有者:レイ・スターリング
備考:形状は骨の装飾が施された鎧。《血肉喰らい》は装飾部が稼働し、対象に刺さることで血肉を吸収するドレイン攻撃スキル。《竜骸気》は《血肉喰らい》で貯めたリソースを消費することでダメージ軽減するスキル。
超級武具【門害負出 ゲート・オブ・ゼロ】
形状:頭装備(角)
所有者:レイ・スターリング
装備補正:スキル特化の特典武具のため、なし
装備スキル
・《無病即災》:自身に付与された全状態異常を怨念に変換する。変換した怨念は外部に出さずに武具内に蓄積可能。
備考:
【六門開口 ゲート・オブ・シックス】を状態異常特化UBM『Gate of Sick's(病魔の門)』と想定して考えてみた。
本来は【呪術師】や【大死霊】などに適した特典武具だが、【ガルドランダ】と【ゴゥズメイズ】を持っていたが故にこうなった。ガルドランダ曰く、「捨てろ」
スキルはON・OFF可能なのでネメシスの第二形態との使い分けが可能。だがこの武具を手に入れた後からレイは毒ポーションを飲み始めるようになった。ネメシス曰く、「やめろ」
おい最後の一文他の掲示板に出すべき考察じゃねぇのか?
その考察当たってたらゲートオブシックス相当凶悪性能だぞ...
ゴメン、修正したから最後の文ではなくなった。
あと過去に出したことあったと思うんだが……
状態異常特化UBM、カルディナかレジェンダリアに出るとして、それなりの移動速度が無いと各国の超射程超規模広域殲滅型に狩られる未来しかみえないからまあ…
別にネタバレとかでも無いんだから他のスレに出すべきって言うなら自分で他のスレに「こんな考察があったけど面白いね」とか言って出せばいいのに
特典武具板でする話じゃないかもだけど、六門に対してあえてゼロを持ってきている辺り
枝主はグローリアみたいに隠されたギミックを想定していそうだから、その辺りの話も面白そう
どちらかというと根幹スキルかな。殺した相手の怨念吸って、呪怨系状態異常ばら蒔く無限連鎖。
怨念を状態異常にするスキルが特典武具になって状態異常を怨念にするスキルにはならないんじゃないか?
絶対隠された凶悪なスキルとかがあるタイプだわ…。こわ…
傷痍系も治るなら斧との相性もいいな
【金合珠 ドラグメタル】
所有者:ゼクス・ヴュルフェル
備考:金属吸収と金属化。要するにメタルスライムになる。
彼経験値いっぱい持ってますもんね。
【千変万化 メタモル】
形状:アクセサリ
装備補正:AGI+50%
装備スキル
・《瞬間装備》レベルEX
・《瞬間装着》レベルEX
・《素性変化》:ジョブをどのタイミングでも自由に変更できる、クールタイムは無し
備考:複数の超級職を取れたはいいものの系統が違うせいで使いあぐねていたマスターにアジャストした
追記:レベリング時を除けばAGI補正以外ほぼ【超闘士】の劣化であるが、このマスターは天地所属なため取れなかった
神話級武具【猪神衣 シーグースー】読みはししかむい
形状:着ぐるみ
所有者:シュウ・スターリング
装備補正:AGI+10000
保有スキル:《自己死の否定》
自身の行動及び自身のエンブリオの行動によるダメージを無効化する。
《無敵走甲》
自身が走行中の間、自身のAGI以下の威力の攻撃を無効化する。
《圧走する破壊者》
自身が走行中の間に相手を攻撃した時、相手の防御力を自身のAGIの分だけ減算する。
過去の割烹で神話級の着ぐるみは『神・Q極きぐるみシリーズ』になると書いてあったから、神衣と着ぐるみは違うみたい。
改めて
神話級武具【神・Q極きぐるみシリーズ シーグースー】
形状:着ぐるみ
所有者:シュウ・スターリング
装備補正:AGI+10000
保有スキル:《自己死の否定》
自身の行動及び自身のエンブリオの行動によるダメージを無効化する。
《無敵走甲》
自身が走行中の間、自身のAGI以下の威力の攻撃を無効化する。
《圧走する破壊者》
自身が走行中の間に相手を攻撃した時、相手の防御力を自身のAGIの分だけ減算する。
見かけ短い手足から最終奥義連打してくる恐ろしい着ぐるみじゃん……
【破壊王】の最終奥義は放った反動で死ぬと言うより崩壊する空間に巻き込まれて死ぬって感じだからどうだろう
大佐が《電磁跳躍》で敵にぶつかってもノーダメージだし、《電磁跳躍》の反動も無効化してるから大丈夫だと思う
いや、その大佐の例は両方とも反動だけど、【破壊王】の最終奥義の場合はそもそも反動じゃないって話だろ?
放電による熱は平気だからそこは大丈夫じゃないか?
俺は破壊権限の作用でダメなんじゃないか派だけど
破壊権限は直接的な攻撃で効果が発揮されるから、砕けた空間の修復には効果が及ばない気がする
クロノに着せた方が相性良さそう
着ぐるみ系特典武具は出てる限りだとQと極以外ひらがななのが特徴だぞ
だから【神・Q極きぐるみしりーず しーぐーすー】だな
AGI+1万はないだろ。神話級できぐるみだし。
【虎牙双剣 キル・キル・バ】
形状:双剣
MVP:【超闘士】フィガロ
【磨刃鞘 キル・キル・バ】
形状:鞘
MVP:【抜刀神】カシミヤ
【神・Q極きぐるみしりーず きる・きる・ば】
形状:着ぐるみ
MVP:【破壊王】シュウ・スターリング
キル・キル・バ君の運命や如何に?
ロボータ「なんか配下にごっつい牙生やせるようになったのである」
〈UBM〉同士はただのリソース移動だけで特性は獲得しないから、それは出来ないです
【機竜心核 インペリアル・グローリー】の《機心》ってサポートAIかね?
マジンギアの装備スキルをサポート。操作不要、装備スキルを音声入力で実行します!
逸話級に自律能力持たせるのはだいぶリソース食うのでは?
音声入力で装備スキルを発動させるくらいなら可能?
ユーゴーも話す装備に囲まれるのか……
その場合、カタカナで毒舌を吐いてほしい。
キューコ「ユーゴー、しっかりする」
《機心》「インテリジェンス ガ 足リテイナイノデハ?」
シャンフロのサイナさんが混ざっとるやん
...先生がファンらしいからあり得るけど
この話題って「アイテム能力考察」でやった方がよさそうな気がする。
【霊薬珠臓 テルテラ】
形状 装備時体内に沈み込む球体
装備補正 HP+20%
保有スキル 《満ち溢るる生命海》
傷痍系致命状態異常になること確実な致命傷でも特典武具が保有者の体(細胞が燃えた灰はNG)と接触していた時に限って傷痍系状態異常を治し、五体満足まで再生させる。再生させる前にHPが尽きるので【死兵】御用達。用はディル・ラ・ノーグの傷痍系限定の下位互換(全身と胸が消しとばされると発動しない)。パッシブ。
生前はリトルゴブリンをゴゥズメイズ並の巨体まで細胞増殖させるスライムのUBM。
全身が過激な細胞を増殖させる液体で出来ていて生物を巨大化させ体内から操ることが出来たため、緑色の湖(【テルテラ】)から幾つもの巨大化生物が緑色のアンビリカルケーブル(【テルテラの触手】)を足から生やして襲い掛かってくる感じだった。
【怨病忌薬 ネレイド】
元となったUBM:リンク【怨病呪樹 ネレイド】
形状:魔法薬(素材から作成したもの)
特性:呪怨系&病毒系状態異常
強い魔力と反応し、黒炎をあげて燃えるという少し変わった性質を持つ魔法薬。能力は2種類
・この黒炎に生物が触れると体に燃え移り、体が溶けていく呪怨系状態異常【溶解呪炎】にかかる。黒炎は熱くはないが、普通の水や酸欠などで消えることはなく、呪怨系状態異常を回復するアイテムなどでの対処が必要。また、耐性などには関係なく燃え移り強靭な相手でも時間をかけて溶かしていく。
・この薬が燃えるときに発生する黒煙を吸い込むと、体内からボロボロになっていく病毒系状態異常に罹患する。この煙は空気と比べて比重が重いため地上に残る。
本来なら、「遠くにまいてから魔法で発火する」といった方法で取って使用する。
ただし、状態異常への対策を持っていれば
・自分の体の一部に塗り、戦闘時は魔力を込めて発火させる事で自分の身に黒炎を纏う
・自分の周辺に撒き、周囲を煙で充満させる
といった戦い方も可能。
【鉱物変匣 メタドリック】
元となったUBM:【鉱脈鎧 メタドリック】
形状:匣型(アクセサリー枠)
主な能力:金属化、金属精製
スキル
《金属変異》アクティブ
匣の中に素材を入れてスキルを発動すると、素材の性質をそのままに素材を金属へと変えるスキル
《金属精製》アクティブ
アイテムや素材などを匣の中に入れてスキルを発動すると入れた物を全てをリソースに分解して、分解したリソースを元に金属を精製する
精製できる金属はあらかじめ一定量をこの匣に捧げなければならない上に、登録できる数は5つまでとなる
分解したリソース量で精製する金属の質量が増減する
リソース的に大丈夫ですかね?
アクセサリー枠の匣だとサイズってどうなるんですか?
ひと抱えくらいの匣を想定してます
アクセサリー枠って言っても小さいわけではないですし、何処に装備させればいいのかわからなかったのでとりあえずアクセサリー枠にしてます
ただ中身はアイテムボックスみたいになんでもそしてどんな大きさの物も入ります
金属をコストにするジョブやエンブリオとシナジーしそうですね。
ええ、シナジーします
想定している使い方はまた別ですが
別にこれ無理に装備品にしなくてもアイテム扱いで良いのでは?薬や食べ物、素材なんかもあるんだし
ふむ、アイテム扱い……
アイテムボックスみたいな扱いでいいでしょうか?