ピュグマリオーン掲示板

9月19日後期第1回ゼミに対するリスポンス

12 コメント
views
0 フォロー

9月19日後期第1回ゼミに対するリスポンスを9月21日までに書き込んでください。

Mickey
作成: 2022/09/17 (土) 17:20:26
通報 ...
1

後期1回目のゼミ、最終中間発表だったみなさん、お疲れさまでした!
本論第3章第1節で、挿入歌“Finale”における“There’s no place like home”という歌詞が、『オズの魔法使い』および映画『オズの魔法使』におけるドロシーの台詞から引用されていることについて書きました。今回先生からいただいたヒントをもとに、〈故郷〉がドミニカ共和国とアメリカで揺れるウスナビと、〈故郷〉がカンザスで一貫しているドロシーの対比について考察し、加筆します。
アウトラインの執筆計画で「9月26日までに第3章完成予定」と、とんでもない大口を叩いてしまっているので、22日までに第3章第1節の書き直しと第2節の執筆を進め、23日と26日の個人相談でキメます。予定は未定なので多少前後するかもしれませんが、計画通り進めることを目標に、とりあえず書く、出す、ダメ出しもらう、落ち込む、書くを繰り返していこうと思います。
そして、プレゼントもありがとうございました!憧れブランド、イルビゾンテのヘアゴムをもらってるんるんです!
最後に、がんちゃんお誕生日おめでとう!息抜きしつつ一緒に頑張ろう☺︎

2

 後期第1回ゼミナール、お疲れ様でした。今回の最終中間発表では発表者を担当しました。第2回中間発表から最終中間発表までおよそ1週間ほどしかなくハード・スケジュールでしたが、発表が早いほど本論書き出しのOKがもらえるのも早くなるので、結果的によかったです。第2回中間発表のときに、仮想敵への批判から問題提起でのつながりが弱いと指摘を受けたので、仮想敵とその批判で議論されている「映画版では非線形的な時間観のなかで未来が変えられる」ことをそのまま問題提起としました。さらに、自由意志について議論するべきという指摘も受けたので、主張で「ルイーズが自由意志をもって未来を選択することを示唆している」としました。最終中間発表では、タイトルが弱いと指摘を受けました。仮想敵やその批判、本論ばかりに気を取られていたので、参考になりました。さらに、主張が"So what?"になっているので、「非線形的な時間観のなかでも自由意志が存在することを強調する効果がある」としたほうがいいと指摘を受けました。さらに、本論書き出しまであと半歩ということで、特別に個人相談の日よりも前に、修正した資料を見てもらえることになりました。末廣先生、ありがとうございました。主張の変更に伴い3章の変更が必要なので、気が抜けない時期が続きますが頑張りたいです。

3

後期第1回目のゼミナールお疲れ様でした!今回発表だった方、お疲れ様でした!
今回のゼミナールでは、ももちゃんのアウトラインの最終盤を見せてもらい、夏合宿の時から人種問題と映画がうまく絡めてあるところを真似すべきだと考えていたので、参考にさせてもらおうと思います!!また、夏合宿で本論書き出しOKが取れてからなかなか考えが思いつかず苦しんでいたももちゃんを知っていたので、今回の発表を聞いて第3章第1節を書き進めていて相当頑張ってるんだな…と思いました!私も負けずに頑張りたいと思います。
個人相談では、夏合宿のときにアドバイスを頂いたところを直しましたがまだ日本語がおかしい所や文章の中で必要な情報と要らない情報がうまく出来ていなかったり、構成が曖昧だったりとまだ書き出しOKは貰えませんでしたが、今回の相談で構成が結構まとまった気がするので、次回23日の相談で書き出しOKが貰えるように構成と文章の調整を頑張りたいと思います。
いよいよ本論にとりかかる時期になりましたが、みんなでアドバイスできるとこはし合って、励まし合って頑張れたらいいなと思います!とりあえずまずはみんなで書き出しOKが取れるように頑張りましょう!

4

後期1回目のゼミ、また、最終中間発表だったみなさん、お疲れさまでした!
今回のゼミナールでは発表者の方々が合宿の時からさらに内容を仕上げてきたことが伝わってきました。特にえいちゃんは2番目に本論書き出しOKが出るなど、短期間でよく仕上げてきたなと感じました。また、ももちゃんは言わずもがな、素晴らしい内容で、添削もあまりされていないらしいのですごいなと感じました。
ゼミ後の個人相談では、本論書き出しOKがでず、悔しい思いをしました。金曜日にはとれるように、第3章をかためたいとおもいます。
合宿が終わってから卒論執筆が急に本格的になったように感じてすごく焦っていますが、みなさんで頑張りましょう!後期もよろしくお願いします!

5
ちーばちゃん 2022/09/21 (水) 11:21:22

 後期初回のゼミナールお疲れさまでした。合宿明けに、以前のような男女の壁が再建されていなかったことがとてもうれしかったです^^ また、今回発表だったみなさんおつかれさまでした。みんなの進捗状況がわかり、かなり刺激を受けました。すでに本論を執筆し始めたももちゃんや、今日OKを獲得したえいちゃんに倣って、千葉もこの流れに乗りたいです。
 より良い卒論執筆のために、試行錯誤しては新たな指摘を受けもう一度考え直すことは、かなり精神的にやられますよね。斬新でおもしろい論文執筆のために、頭をフル回転させたのに!!って自暴自棄になってしまいそうな気がします……。(今のところまだ平気そうですが。)私の場合は、爆音で音楽を聴くか、ほんとうに何もしないで寝ることでスイッチが切り替わるので、自分の状況にうまく合わせながらしっかりと卒論を仕上げていきたいと思います。
 ゼミ終わりの個人相談では、執筆の材料は揃いつつあり、これらをどう調理するかという話になりました。今の状況だとカレーも作れるし肉じゃがもいける、どっちにしよう……って感じです。(この説明で理解できた人は普段料理をしている人ですね!)理想では、2つの良さをどちらももった1つの論を展開できる攻め方はないのか、色々考えを巡らせています。出汁のきいた和風カレーみたいな、ハイブリットないいとこどりができるように努めます。23日の個人相談では、OKを取得します!!たぶん!また、相談の後にほぼクルエラな『ドロンジョ』というドラマを紹介していただきました。びっくりするくらい『クルエラ』でした。
 来週のゼミも頑張りましょう!

6

 後期最初のゼミナールお疲れ様でした!特に発表だったみんな本当にお疲れ様でした!
 合宿時の時よりもみんな仕上げてきていて自分自身とても刺激になりました!えいちゃんは本論書き出しOKをもらったとのことなのでみんなの資料を参考に自分も頑張りたいと思います!ももちゃんはさすがとしか言いようがなく見習いたいなと感じました。
 個人相談ではもっと映画を絡められるというご指摘があったので何度も映画を見て分析しています、、、。新自由主義についても理解を深めることで繋がりのあるアウトラインが完成すると思うので23日の個人相談もしくは26日の発表で本論書き出しOKが取れるように頑張ります!
 来週も頑張りましょう!

7

後期1回目のゼミ、お疲れさまでした!自分と同じく発表者だった皆さん、改めてお疲れさまでした。あとえいちゃん、本論書き出しOK獲得おめでとう!
夏合宿にて先生からいただいたアドヴァイス通りに修正し、この今回の発表へ本論書き出しOKを獲得しに臨んだわけですが、残念なことに、獲得はまた次回へ持ち越されることとなってしまいました。「タイトルが弱く、主張につながっていないこと」「仮想敵がまだまだ弱いこと」「第一章が孤立しており、第三章につながっていないこと」について先生からご指摘を受け、自分では改善した気でいたものが全てまるで駄目であり、夏合宿からあまり進歩していないを痛感することとなりました。特に、第一章が第三章に結びついていないことは、一番まずい状態なので、早急に直していきたいと思います。
期限も残り僅かのところまで迫っており、えいちゃんも本論書き出しOKを獲得し、今までで一番の焦りを感じていますが、後回しにしようとする自分をブッ殺し、一週間の猶予をフル活用して、来週の個人相談ではいいかげん本論書き出しOKを獲得できるように頑張りたいです。
この卒論執筆における満身創痍を吹っ飛ばしてくれる、ちーばちゃんの素敵な「ゆいくん」いじり、来週も待ってます。

8

後期最初のゼミお疲れ様でした!今回発表者だった皆さん、特にお疲れ様でした。
今回から第3回中間発表が始まりましたが、夏合宿のときから皆が確実に完成度の高いアウトラインや本論を書いているのを見て改めて気が引き締まりました。特に、ももちゃんは1週間ほど前に書き出しokをもらっていましたが、今回の発表ではだいぶ書き進めていて、内容も興味深くさらに訂正も少なかったと知り感心しました。そして、えいちゃんはすでに書き出しokを取ったと聞き、今後も書き出しokを取る人が続々出そうなので、私も置いていかれないようにアウトライン執筆に引き続き取り組みたいと思います。私は今週の金曜日に個人相談を予約しているので、皆のような完成度の高いアウトラインを作れるよう残りの時間で内容を詰めて、早く本論書き出しokが取れるよう努めます。

9

後期第一回ゼミお疲れ様でした。発表者の皆さんお疲れ様でした。本論書き出しOKを獲得したえいちゃんおめでとう!
今回の発表では、夏合宿から一週間ほどしか経っていないのにかかわらず、皆さんの卒論の発展度に刺激を受けました。特に、卒論筆跡を先駆けているももちゃんやえいちゃんからは本論書き出しOKを得るための参考にしていきたいと思います。また、ももちゃんの第3章では『オズの魔法使い』の引用があって、私も引用することを考えている映画で、積極的に参考にしていきたいと思いました。
今週の金曜日にゼミの個人相談を入れようと考えていたのですが、アポ取りの日にすっかり忘れていて、取れなかったのが残念です。アポ取りの競争率が激しくて驚きました。次週の発表と個人相談を入れられた金曜日までに本論書き出しOKを得られるように私は頑張りたいと思います!

10

後期第1回目のゼミナールおつかれさまでした!
みんなに久しぶりに会えて嬉しかったです(><。)
今回の最終中間発表を拝見して、皆さんの進度に驚きました。ももちゃんえいちゃんすごい、、、。
私は合宿に参加できず、皆さんよりも中間発表が1回分少ないので頑張って進めなきゃと焦っています。どうしたらうまく時間配分できるのかいまだにわかっていません(;;)
金曜日に個人相談させていただくのですが、許す限りの時間を頂いて相談出来たらなと思います。
アイドルのチケ発と同じくらいの気合いで個人相談のアポ取りも頑張ります!!

11

 後期1回目のゼミナール、お疲れさまでした!当日は2週間続けて個人相談のアポを取得できず落ち込んでいた上に、原作を読むことに注力するあまり、アウトラインの修正を進めることができないまま最終中間発表を迎えてしまい不完全燃焼で終わったため、暗いオーラを振りまいてゼミ・メンバー数名に気を遣わせてしまいました…。ももちゃんやちーばちゃん、励ましてくれてありがとうございました(涙)
 今回の中間発表では、えいちゃんの発表に特に刺激を受けました。主張の順番を変えることで"So, What?"から脱したときと、先生が「この主張こそが『メッセージ』で伝えたいメッセージだよね」みたいなことをおっしゃったときに、思わず鳥肌が立ちました。私も読んだ人をハッとさせられるような卒業論文を完成させたいです!!
 先生からのアドヴァイスを基に、問題提起と主張を以下のように考え直してみました。
【問題提起】映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』の中で映画『赤い河』にオマージュが捧げられていることにはどのような効果があるのか。
【主張】映画『赤い河』の年長者と若者が衝突し和解するという共通点を活かし、観客にフィルとピーターが親密になる幸せな結末を予期させるも、予想を裏切る悲劇的なエンディングを描き『赤い河』に対してアンチテーゼの立場に立つことにより、『赤い河』に潜在している〈有害な男性性〉による問題を一度は解決し、さらに新たな課題を観客に提示する効果がある。
第1章では、1948年製作の西部劇『赤い河』においてダンソンが魅力的に演出されていることに加え、時代背景によって原作からエンディングが改変されていることから、映画『赤い河』は〈有害な男性性〉による問題を黙認していることについて論じます。第2章では、映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が『赤い河』にオマージュを捧げていることを明らかにした上で、予想を裏切る悲劇的なエンディングを描くことで、『パワー・オブ・ザ・ドッグ』の現代性を強調し、『赤い河』で黙認されていた〈有害な男性性〉による問題に制裁を下していることについて論じます。第3章では、フィルが〈有害な男性性〉に縛られる理由と解放されていく過程を明らかにすることで、〈有害な男性性〉による問題は第2章で論じた女性や男性らしくない男性に対する蔑視だけでなく、同性愛嫌悪をも生むことについて論じます。主張の「さらに新たな課題を観客に提示する効果がある」と第3章がまだ弱いと感じているので、『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が社会に投げかけているのは何かを追求していきます。さらに、ピーターについてまだ理解を深められていないので、ピーターという登場人物についてもっと分析して深掘りしていきます。自分の頭を整理するためにも掲示板にて書き起こさせていただきました。もし見てくれたメンバーがいたらアドヴァイスをいただけると嬉しいです。
 私はまだ後期に入ってから1度も個人相談のアポを取得できていないので、本論獲得OKをいただけるかとても不安です。みんなの個人相談も傍聴させてもらって少しでも本論獲得や本論を書き進めるためのヒントを得ていこうと思います。よろしくお願いいたします!!次週は私もちーばちゃんと一緒に「ゆいくん」いじりができるくらいには気持ちに余裕を持てるように今週がんばります!!ももちゃん、びっきー、なべ、プレゼント気に入ってくれたらいいな…!(特になべが心配です^ ^)以上、長々と失礼いたしました!!

12

皆さん第一回ゼミお疲れさまでした。
発表者のがんちゃん、ももちゃん、ゆいくん、えいちゃんお疲れさまでした。
というわけで、ついに大学最後の学期が始まりましたね。僕的には正直心ゆくまで謳歌した大学生活とは言えませんでしたが、最後まで頑張って大学生活をやり切りたいです。
今回の発表者たちの中間発表はとても進んでいてみんながかなり遠くに行ってしまっているなと感じました。僕も少しでも本論書き出しOKをもらえるように早く頑張りたいです。少し言い訳をすると先週まで警察試験の勉強をしていたので、合宿からあまり進める事ができませんでした。なので今週からは死ぬ気で頑張りたいと思います。