LRのボタンを押すときに肘で押すしかない場合のコツとして何がありますか?(L+レバー操作、R+赤緑青ボタン操作など)
オンゲキというよりユメステ本家の本気かな?
なんか全体的に低難易度の定数降格多くない?いや中難易度以上はちゃんと上がってるけど、銅~金帯にとっちゃ頑張りを減点されたみたいで結構辛い
壁はボタンの仕組み意識したら良いよ 奥まで押し込んで反応するスイッチタイプじゃないからちょっと押し進めるだけで反応する クッションとかで隠れてなければ壁ボタンの隙間見えるんじゃないかな
前までレート12くらいだった人です(今は10程度)。ただ赤11+くらいなら2〜3回で鳥を取れます。 オンゲキオリジナルの赤12くらいによく出てくる壁2連打が無理です。だいたい2回目が抜けます。壁を連打する時はどうすればいいのでしょうか? 自分はボタンを押している手の形のまま手の横で壁を押しているのですが、これだと追いつかないことが多いです。
【悲報】MEGALOVANIA白と同じ4.9の模様
シリウス白まさかの準最強格ですか、本気出してきたなあオンゲキチーム
プラネタリウム・レヴュー:12 スカーレット警察のゲットーパトロール24時:13+ シリウスの輝きのように(LUNA):14+
そういやちょっと気になったんですが、ここって譜面ネタとか攻略とかでオンゲキ譜面保管所さんへの誘導ってしても良いんですかね?あまり見かけないので、直接言及しないのは暗黙の了解なのかと思っていて……
ありがとうございます!やはりボスアタの方が良いですか…… トライエッジも好きですが予算と愛の都合でマチポケ優先にしときます。
このwikiにもあるように、TRiANGLEのように前半の撃破数に影響する場合があるので、アタック15(トラスト4)の方がボスアタック22(トラストOD60)より良い場合もありますが・・・だいたいはボス撃破で稼ぐ方が多いので基本的には後者の方が有用というのは否めませんね
まあ、余裕があるなら両方集めて損は無いです
ゲキチュウマイ三機種やろうぜおじさん「ゲキチュウマイ三機種やろうぜ」
MUFの常時トラストってボスアタより弱いですか? マチポケが好きなので水草デッキにつむりんとなっちを入れたいのですが、やはりりおぴょんと椿の方が良いのでしょうか……それともどっちも育てるのもアリですか?
初見殺し譜面の定数だいぶ上がったなあ……。霧の書斎、テクノポリスから、UTAKATA白、Elusive Emotesまで。こういうキモイ譜面を詰めて喜ぶ変態にとっては大幅な稼ぎになってありがたいし、キモイ譜面嫌いな人も「これだけ定数高いならちょっと頑張ってみるか?」となりやすくなったと思うので、結果的にみんなHappy!かもしれない。キモイ譜面好きなのでみんな遊んで欲しい
赤やる時にあえて逆手(右レバー、左ボタン)でやるとかなり良い練習になることに最近気がついた。左手の指押しの場数を踏めるし、左壁+ボタンみたいな普段ならそのまま順手で押す所も慌てずに処理出来るかどうかを鍛えられるからまだやった事ない人はオススメ
チャプターを進めていくと「課題」フォルダに課題ミッションが発生するので、それをこなすとまとまったジュエルが獲得できてかなり楽になりますよ。 このミッションは一定量のオーバーダメージを稼ぐだけなので、強いカードと楽な難易度でサクッとクリアしちゃいましょう
必要量貯まる度にMUFを交換すると少しずつ楽になってくるよ(楽になるとは言っていない)
頑張って
ヒメヒナのランキングから始めた新参です メモリアルチャプターのジュエル集めにひーこら言ってます
仰け反っていようが移動は出来るし敵弾が何個重なっていようが当たるのは1発だけ
敵弾は理解しましたがレーザーにおいては無敵時間中に左右動けるという認識でよろしいでしょうか? のけぞり中は左右動けず動けると同時に当たり判定復活してまた喰らうの繰り返しだったら実質死亡になりますが...
被弾後に無敵時間があるので、すぐレーザーの範囲外に逃げれば1回当たるだけで済みます。避けずに連続して3回当たれば死ぬのはその通り。 また一度に当たるのは一発だけなので、通常弾が何個重なっていようが18%ダメージです。
オンゲキチームからユーザーアンケート実施中です。 収録希望アーティストや楽曲も回答出来るので、詳細に書き込むと採用してもらえるかもしれません(ちなみにワイは表示がおかしくてまともに選択出来ませんが……) https://twitter.com/ongeki_official/status/1768109797373800951?t=_LEw0oIyhSRQgmoAq9AH6A&s=19
敵の攻撃で気になったことが2つ、1つ目は敵レーザーは36%ダメージとあるので連続して3フレ当たったら即死と認識してよいのかと2つ目は複数の敵弾が重なっていて上級難易度だとどうやっても当たったら即死にしている箇所(通常弾×20が重なっているなど)があるのか気になりました...
ありがとうございます!確かに低難易度はあまり埋めてなかったので、まずは12下位からのんびりやっていこうと思います
個人的にはまだ13を詰めるには地力が足りてないんじゃないかと思う べ枠見ても12+や12上位(.5~)の鳥があまり取れてなさそうなので.5あたりの鳥埋めとかから始めるといいかも 16分も左手指押しも12+~13の鳥を埋めてく過程で徐々にできるようになってくると思うから今はまだできないことを気にしなくてもいいと思うけど、気になるなら動画見ながら机の上とかで練習するのもおすすめ
夢ステ×オンゲキコラボからオンゲキを初めた方、オンゲキへようこそ!(1週間遅れですが) このゲームは、筐体真ん中にあるレバーでキャラクターを左右に動かしながら、楽曲に合わせてボタンを押すアーケード音楽ゲームです。 まずは、このwikiに記載されている「ゲームシステム」と「よくある質問」のページをご覧になることを推奨します(下にスクロールして基本メニューから飛ぶことも出来ます)。 コラボ内容について知りたい方は、基本メニューの下にある「ワールドダイスター 夢のステラリウム イベント開始」のページを参照してください。 また、オンゲキを始めアーケード版音楽ゲームでは、データを記録するカードを利用すると、次回以降のプレイに記録が残って非常に便利です。Aime、バナパスポートカード、NESiCA、e-amusement passのどれでもOKですが、まだ持っていない方はゲームセンターの店内にあるカード自販機から購入出来ます(スタッフに尋ねてみましょう)。
夢ステコラボチャプターを選択し(ほかのチャプターではコラボアイテム引き換えができないので注意)楽曲をプレイ後に、夢ステの演者のカード等と引き換えられるアイテム「ジュエル」を入手できます。最初に引き換えできるRのカードは1曲プレイすれば交換出来るため、まずは推しの演者のカードを手に入れてみましょう。
補足:右手の指押しが得意ですが左手の指押しがまだ不慣れです。 16分トリルがめちゃくちゃ苦手で、ゲームイズライフは976kしか出ません……(ブレパは研究してどうにか伸ばせましたが)
いつもお世話になっております。みすみんが好きすぎる人です。 971トラックでレート14.14までどうにか辿り着けました。 今の新曲・ベストがこんな感じなのですが、13で思うようにスコアを伸ばせなくて苦戦してます。以前オススメされたGLITTER2やメイキングハイタッチ、青春サイダーの他にブレパワ、繚乱乙女、新曲にシリウス、はぴしゅ、イベホラとやって来ましたがどうも芳しくありません(あまり鳥に執着しない方が良いのかもしれませんが)。 そろそろ記憶に頼らずじっくり譜面研究してから挑まないと厳しいかな……と思い始めているのですが、どういうプレイスタイルが良いでしょうか。
元がバンナムだから太鼓の達人コラボも期待。現状ナムオリの8OROCHIがオンゲキにあるだけだからもっとコラボしてくれ
夢ステカバー版オンゲキ曲めっちゃ良いな……これは原曲厨のワイも認めざるを得ない
置換完了しました。 あわせてページ名も半角に変更しています。
ご存じの方も多いでしょうけど、13日23:59でグッズキャンペーンが終了し、ポイントが消滅します。端数は諦めるにしても、交換できる分は必ず13日が終わるまでに交換しておきましょう。
こちらのwikiでもwiki内単語の全体置換は可能なのでしょうか。もし可能なら「Buck’s Fizz」を「Buck's Fizz」に置換してほしいです。(アポストロフィを全角から半角に変更したい)
KOP5thアンケート、本日23:59迄です オンゲキでは親密度大アップ貰えるのでお忘れなきよう https://twitter.com/kop_sega/status/1766011699914817803?t=tIwoomRjvOf8devfGmBVWw&s=19 ちなみにワイは最後のゲキチュウマイ最推しイタリックにまっすぐ→→→ストリーム!とみすみんを回答しました。皆さんの最推しもお聞かせください
ありがとうございます!やはり単純計算で弾き出すのは難しいですね……
レート上昇値0.24が、実際には0.24000...~0.24999...の幅があるからだと思われます。たとえば0.2400で計算すると、「0.2400×55=13.2000」「13.2-0.86=12.3400→12.3」と算出できますが、0.2499で計算すると、「0.2499×55=13.7445」「13.7455-0.86=12.8845→12.8」と算出されます。×55の影響が大きいため、小数第2位まででは正確な値が算出できません。
そうだと思ってましたけど
And Revive the melodyの略称はリバイブかリバメロのどっちに定着するんだろうか ……ドンファイを組んでまさかのアンリバ?笑
ありがとうございます!
Xで情報を募っているアカウントがあるのでそちらに投げた方がいいかも
LRのボタンを押すときに肘で押すしかない場合のコツとして何がありますか?(L+レバー操作、R+赤緑青ボタン操作など)
オンゲキというよりユメステ本家の本気かな?
なんか全体的に低難易度の定数降格多くない?いや中難易度以上はちゃんと上がってるけど、銅~金帯にとっちゃ頑張りを減点されたみたいで結構辛い
壁はボタンの仕組み意識したら良いよ 奥まで押し込んで反応するスイッチタイプじゃないからちょっと押し進めるだけで反応する
クッションとかで隠れてなければ壁ボタンの隙間見えるんじゃないかな
前までレート12くらいだった人です(今は10程度)。ただ赤11+くらいなら2〜3回で鳥を取れます。
オンゲキオリジナルの赤12くらいによく出てくる壁2連打が無理です。だいたい2回目が抜けます。壁を連打する時はどうすればいいのでしょうか?
自分はボタンを押している手の形のまま手の横で壁を押しているのですが、これだと追いつかないことが多いです。
【悲報】MEGALOVANIA白と同じ4.9の模様
シリウス白まさかの準最強格ですか、本気出してきたなあオンゲキチーム
プラネタリウム・レヴュー:12
スカーレット警察のゲットーパトロール24時:13+
シリウスの輝きのように(LUNA):14+
そういやちょっと気になったんですが、ここって譜面ネタとか攻略とかでオンゲキ譜面保管所さんへの誘導ってしても良いんですかね?あまり見かけないので、直接言及しないのは暗黙の了解なのかと思っていて……
ありがとうございます!やはりボスアタの方が良いですか…… トライエッジも好きですが予算と愛の都合でマチポケ優先にしときます。
このwikiにもあるように、TRiANGLEのように前半の撃破数に影響する場合があるので、アタック15(トラスト4)の方がボスアタック22(トラストOD60)より良い場合もありますが・・・だいたいはボス撃破で稼ぐ方が多いので基本的には後者の方が有用というのは否めませんね
まあ、余裕があるなら両方集めて損は無いです
ゲキチュウマイ三機種やろうぜおじさん「ゲキチュウマイ三機種やろうぜ」
MUFの常時トラストってボスアタより弱いですか?
マチポケが好きなので水草デッキにつむりんとなっちを入れたいのですが、やはりりおぴょんと椿の方が良いのでしょうか……それともどっちも育てるのもアリですか?
初見殺し譜面の定数だいぶ上がったなあ……。霧の書斎、テクノポリスから、UTAKATA白、Elusive Emotesまで。こういうキモイ譜面を詰めて喜ぶ変態にとっては大幅な稼ぎになってありがたいし、キモイ譜面嫌いな人も「これだけ定数高いならちょっと頑張ってみるか?」となりやすくなったと思うので、結果的にみんなHappy!かもしれない。キモイ譜面好きなのでみんな遊んで欲しい
赤やる時にあえて逆手(右レバー、左ボタン)でやるとかなり良い練習になることに最近気がついた。左手の指押しの場数を踏めるし、左壁+ボタンみたいな普段ならそのまま順手で押す所も慌てずに処理出来るかどうかを鍛えられるからまだやった事ない人はオススメ
チャプターを進めていくと「課題」フォルダに課題ミッションが発生するので、それをこなすとまとまったジュエルが獲得できてかなり楽になりますよ。
このミッションは一定量のオーバーダメージを稼ぐだけなので、強いカードと楽な難易度でサクッとクリアしちゃいましょう
必要量貯まる度にMUFを交換すると少しずつ楽になってくるよ(楽になるとは言っていない)
頑張って
ヒメヒナのランキングから始めた新参です
メモリアルチャプターのジュエル集めにひーこら言ってます
仰け反っていようが移動は出来るし敵弾が何個重なっていようが当たるのは1発だけ
敵弾は理解しましたがレーザーにおいては無敵時間中に左右動けるという認識でよろしいでしょうか? のけぞり中は左右動けず動けると同時に当たり判定復活してまた喰らうの繰り返しだったら実質死亡になりますが...
被弾後に無敵時間があるので、すぐレーザーの範囲外に逃げれば1回当たるだけで済みます。避けずに連続して3回当たれば死ぬのはその通り。
また一度に当たるのは一発だけなので、通常弾が何個重なっていようが18%ダメージです。
オンゲキチームからユーザーアンケート実施中です。
収録希望アーティストや楽曲も回答出来るので、詳細に書き込むと採用してもらえるかもしれません(ちなみにワイは表示がおかしくてまともに選択出来ませんが……)
https://twitter.com/ongeki_official/status/1768109797373800951?t=_LEw0oIyhSRQgmoAq9AH6A&s=19
敵の攻撃で気になったことが2つ、1つ目は敵レーザーは36%ダメージとあるので連続して3フレ当たったら即死と認識してよいのかと2つ目は複数の敵弾が重なっていて上級難易度だとどうやっても当たったら即死にしている箇所(通常弾×20が重なっているなど)があるのか気になりました...
ありがとうございます!確かに低難易度はあまり埋めてなかったので、まずは12下位からのんびりやっていこうと思います
個人的にはまだ13を詰めるには地力が足りてないんじゃないかと思う
べ枠見ても12+や12上位(.5~)の鳥があまり取れてなさそうなので.5あたりの鳥埋めとかから始めるといいかも
16分も左手指押しも12+~13の鳥を埋めてく過程で徐々にできるようになってくると思うから今はまだできないことを気にしなくてもいいと思うけど、気になるなら動画見ながら机の上とかで練習するのもおすすめ
夢ステ×オンゲキコラボからオンゲキを初めた方、オンゲキへようこそ!(1週間遅れですが)
このゲームは、筐体真ん中にあるレバーでキャラクターを左右に動かしながら、楽曲に合わせてボタンを押すアーケード音楽ゲームです。
まずは、このwikiに記載されている「ゲームシステム」と「よくある質問」のページをご覧になることを推奨します(下にスクロールして基本メニューから飛ぶことも出来ます)。
コラボ内容について知りたい方は、基本メニューの下にある「ワールドダイスター 夢のステラリウム イベント開始」のページを参照してください。
また、オンゲキを始めアーケード版音楽ゲームでは、データを記録するカードを利用すると、次回以降のプレイに記録が残って非常に便利です。Aime、バナパスポートカード、NESiCA、e-amusement passのどれでもOKですが、まだ持っていない方はゲームセンターの店内にあるカード自販機から購入出来ます(スタッフに尋ねてみましょう)。
夢ステコラボチャプターを選択し(ほかのチャプターではコラボアイテム引き換えができないので注意)楽曲をプレイ後に、夢ステの演者のカード等と引き換えられるアイテム「ジュエル」を入手できます。最初に引き換えできるRのカードは1曲プレイすれば交換出来るため、まずは推しの演者のカードを手に入れてみましょう。
補足:右手の指押しが得意ですが左手の指押しがまだ不慣れです。
16分トリルがめちゃくちゃ苦手で、ゲームイズライフは976kしか出ません……(ブレパは研究してどうにか伸ばせましたが)
いつもお世話になっております。みすみんが好きすぎる人です。




971トラックでレート14.14までどうにか辿り着けました。
今の新曲・ベストがこんな感じなのですが、13で思うようにスコアを伸ばせなくて苦戦してます。以前オススメされたGLITTER2やメイキングハイタッチ、青春サイダーの他にブレパワ、繚乱乙女、新曲にシリウス、はぴしゅ、イベホラとやって来ましたがどうも芳しくありません(あまり鳥に執着しない方が良いのかもしれませんが)。
そろそろ記憶に頼らずじっくり譜面研究してから挑まないと厳しいかな……と思い始めているのですが、どういうプレイスタイルが良いでしょうか。
元がバンナムだから太鼓の達人コラボも期待。現状ナムオリの8OROCHIがオンゲキにあるだけだからもっとコラボしてくれ
夢ステカバー版オンゲキ曲めっちゃ良いな……これは原曲厨のワイも認めざるを得ない
置換完了しました。
あわせてページ名も半角に変更しています。
ご存じの方も多いでしょうけど、13日23:59でグッズキャンペーンが終了し、ポイントが消滅します。端数は諦めるにしても、交換できる分は必ず13日が終わるまでに交換しておきましょう。
こちらのwikiでもwiki内単語の全体置換は可能なのでしょうか。もし可能なら「Buck’s Fizz」を「Buck's Fizz」に置換してほしいです。(アポストロフィを全角から半角に変更したい)
KOP5thアンケート、本日23:59迄です
オンゲキでは親密度大アップ貰えるのでお忘れなきよう
https://twitter.com/kop_sega/status/1766011699914817803?t=tIwoomRjvOf8devfGmBVWw&s=19
ちなみにワイは最後のゲキチュウマイ最推しイタリックにまっすぐ→→→ストリーム!とみすみんを回答しました。皆さんの最推しもお聞かせください
ありがとうございます!やはり単純計算で弾き出すのは難しいですね……
レート上昇値0.24が、実際には0.24000...~0.24999...の幅があるからだと思われます。たとえば0.2400で計算すると、「0.2400×55=13.2000」「13.2-0.86=12.3400→12.3」と算出できますが、0.2499で計算すると、「0.2499×55=13.7445」「13.7455-0.86=12.8845→12.8」と算出されます。×55の影響が大きいため、小数第2位まででは正確な値が算出できません。
そうだと思ってましたけど
And Revive the melodyの略称はリバイブかリバメロのどっちに定着するんだろうか
……ドンファイを組んでまさかのアンリバ?笑
ありがとうございます!
Xで情報を募っているアカウントがあるのでそちらに投げた方がいいかも