仏教のお話

02 インドの仏教 / 37

43 コメント
views
0 フォロー
37
ダルマ太郎 2023/10/08 (日) 21:03:31 >> 12

四諦(したい)とは、サンスクリットのチャトゥル・アーリヤ・サティヤ catur-ārya-satya の中国語訳です。チャトゥルが、「4」。アーリヤが、「聖なる・優れた」。サティヤが、「真実・真理」という意味です。なので、「4つの聖なる真理」(四聖諦)と訳すのがいいでしょう。

諦は、日本では、「諦める」といい、「断念する」という意味で使われますが、四諦の場合は、諦めるという意味はありません。

通報 ...