MY VINTAGE AUDIO

My Vintage Audio 掲示板

529 コメント
views
1 フォロー

画像

半世紀ほど前の昭和の学生時代より、こだわりと自己満足を繰り返してきたオーディオとの関わりを中心に書き留めております。
勝手な意見や感想を述べさせていただいておりますが、皆様のご意見ご感想をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
🙇‍♂️

※コメント欄に画像を投稿する方法
①コメント欄をクリックすると下部に【入力支援バー】が現れます。
②【入力支援バー】の左から10番目(画像アップロード)をクリック。
③投稿したい画像のファイルを選択またはドロップする。
④「本文上で最大表示」にチェックを入れる。
⑤アップロードをクリックする。
⑥本文上にアップロードした画像URLが表示される。
⑦送信後に画像がアップされます。

ksusumu777
作成: 2019/01/17 (木) 19:59:33
最終更新: 2023/01/03 (火) 09:57:10
通報 ...
380
D404F203 2022/01/03 (月) 19:30:11 c5974@77fb4

ksusumu777 様
AC/PEN同等管が3種類ほど出てきました。
画像1
左からMS/PEN(A.C.Cossor)、MKT4(GEC)、APP4120(Tungsram)
次の画像をご覧ください。
左側2本のトップにはMAZDA AC/PENと印字されています。
Ediswan社では戦後AC/PENの自社製造をやめ他社製同等管を販売していたようです。
画像2
これら兄弟管のルーツはPhilipsが開発したE453ということになります。
ほぼヨーロッパの全管球メーカーが同等管を作っていましたから夥しい数が製造されています。
戦後製造されたST管タイプであればどのメーカー製も安価に入手できます。
もっと活用されてよい球の一つでしょう。

381
ksusumu777 2022/01/03 (月) 19:44:58 >> 380

博士さま
ガラスのフォルムがEDISWAN MAZDAオリジナルの頭でっかちなナス管に魅力を感じています。
当時は五極管を三極管接続にして音楽を楽しむようなことも無かったのでしょうね。
まだまだ音質的に素晴らしいTUBEがありそうですが、有名で高価な直熱三極管より安価なのが嬉しいです。

382
shigeta 2022/01/12 (水) 17:49:23 d87e6@6f854

遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします。
前回のMCトランスの記事、そして今回のプレーヤーの記事、興味深く拝見しました。
こういう画像を見ると心が和むのは、私が根っからのアナログオーデイオ大好き人間だからかもしれませんが、何よりもKさんがオーデイオに戻ってこられたような気がして、それがホッとさせる原因かもしれません。

閑話休題。
MCトランスの優劣や特性を論ずるに当たっては、私は次のように考えています。
一次側のケーブルについては、カートリッジの出力インピーダンスが低いので、長さはそれほど問題にならないと思います。
問題は二次側のケーブルの長さで、線間容量を持ったケーブルを長く引き回すとどんな特性の良いMCトランスでも真価を発揮してくれないというのが私の経験上得た結論です。そんなことからここのケーブルだけは40㎝の短いものを使っています。
もっと短くするとよいのかもしれませんが、そうすると設置場所に苦労することになるので、その辺で妥協しています。
結論としてはインピーダンスの高い二次側には線間容量の少ない良質の短いケーブルを用いないと、本当のトランスの聞き比べは難しいのではということです。

次は、ちょっと恥ずかしい話です。
Kさんはアームの軸受けに注油をしたことがありますか? 私は不覚にもその点に考えが及ばず一度もアームに油を注したことがありませんでした。
先日、関西から友人がきたのですが、彼はオイルに大変詳しくて私の装置のためにピタリと合うオイルを持ってきてくれたのです。EMTプレーヤー用に二種類、それ以外にアームの軸受けベアリング用のものが用意されていました。アーム用のオイルはトランペット用のオイルで、驚いたことにトランペット用のオイルというのは15種類ほどもあって、私のアームにはその13番目のものを注油してくれたのです。そのおかげでトレーシング能力が一段と向上したことは言うまでもありません。
プレーヤーの回転系への注油は心掛けてはいたものの、アームへの注油は盲点でした。
Kさんにとっては当たり前のことかもしれませんが、もしまだのようでしたらチャレンジしてみるとよいかもしれません。

つまらないこと二点ほど申し上げましたが、こういうふうに手間暇かけるというのがアナログオーデイオの醍醐味なのではと思うのですが、いかがなものでしょうか。

383
ksusumu777 2022/01/12 (水) 18:13:25 >> 382

Shigetaさま
ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
やはり機械などの精密な構造物を見ると嬉しくなるのは男性特有の性質なのかもしれませんね。
MCトランスのケーブルは1mと1.5mのBELDEN8412とノイマンのケーブルを使用しております。
一時側もBELDENとノイマンのアームケーブルです。
やはりレイアウト上の取り回しの問題でその長さが必要となっております。
アーム軸受への注油についても全く必要と感じておりませんでした。
金属ベアリングにゴミが付着すると問題があるのは理解できるので磨くのは必要かもしれませんが、メーカーも出荷時に注油しているとは聞いたことがありません。やはり音質に影響するのでしょうか?
さて、年末に手に入れたMAZDAのAC/PENは素晴らしい古典球です。
是非一度Shigetaさんにはご試聴いただきたいと考えております。

384
D404F203 2022/01/13 (木) 20:45:03 c5974@77fb4

ksusumu777 様
AC/PENエージングも終わり好調のようで安心しました。
1920年代中ごろに傍熱管が登場しますが当時のEdiswan社では傍熱型の真空管を作る技術は無かったようです。
AC/PENの製造を可能にしたのは1928年にEdiswan社へ合流したメトロポリタン・ヴィッカース社によるところが大きいと思われます。
合流直前のメトロポリタン・ヴィッカース社には既にAC/P1という傍熱型の出力管が存在していました。
AC/P1は出力1Wほどの純三極管で後に有名な電圧増幅管AC/HLの開発へもつながります。
なお、1927年には英GECから傍熱型出力管のKL1と傍熱型電圧増幅管のKH1が登場しています。
今回提供したAC/PENは最初期のニッケルプレートですが後期のブラックプレートになると音のニュアンスが異なるかもしれません。
今年も人知れず不遇の身を囲っている銘球を発掘できればと思っています。

385
ksusumu777 2022/01/13 (木) 21:14:24 >> 384

博士さま
そうなんですね。
今回調達していただいた3本のTUBEの内、1本だけ内部構造が異なるものでした。
ガラスサイズが一回り大きい割に中のプレートが少し短いものでしたが、製造時期が異なるTUBEなのでしょうか?
本当に人知れず・・・・・の銘球だと感じております。

386
D404F203 2022/01/13 (木) 22:19:43 c5974@77fb4

ksusumu777 様
当時は真空管の改良が頻繁に行われていた時代でした。
製造時期が3か月も違えば構造が変わっているのが普通なくらいなのです。
私はレイセオンの42が大好きで集めていますが刻印時代全てを集めようとすると10種類以上になります。
当時真空管は、電機メーカーの技術力を示す顔とも言えるものでしたから妥協を許さぬ改良が行われていたのでしょう。

387
ksusumu777 2022/01/13 (木) 22:25:02 >> 386

博士さま
どんどん技術革新が進んでいた時代なのですね。
またこの異なるタイプのAC/PENとペアになるTUBEがあれば、よろしくお願いいたします。

388
D404F203 2022/01/13 (木) 23:42:31 c5974@77fb4

ksusumu777 様
私の記憶が正しければ2本がプレートの変形防止のためのリブが3本入っていて1本がリブ2本であったと思います。
年代的にはリブ2本方が古いと思われます。
リブ2本タイプを探せば良いでしょうか。

390
ksusumu777 2022/01/14 (金) 08:53:12 >> 388

画像1
画像2
こちらが内部構造の違うガラスサイズの一回り大きい1本です。
短いプレートにリブが2本でトップにバーが垂直に付いています。

画像3
画像4
こちらがペアの2本です。長いプレートにリブが3本あり、トップにバーはありません。

391
ksusumu777 2022/01/14 (金) 08:59:02 >> 390

プレートに2本リブがありトップにバーがあるタイプのTUBEがもう1本あれば、ペアで使用できるのですが・・・・・。

392
D404F203 2022/02/03 (木) 03:36:52 c5974@77fb4

ksusumu777 様
 BRIVARON製のオクタルベースの整流管発送したとの連絡がありました。
 AC/PENの探索は難航しています。
 2本リブのAC/PENは最も古いタイプで製造期間が短かったのです。
 気長にお待ちください。

393
ksusumu777 2022/02/03 (木) 08:42:50 >> 392

博士さま
ネットでブリバロン製5Y4Gの画像を確認しましたが、このタイプでしょうか?
ガラスのフォルムや構造からなんとなくチェコ KR製の真空管を思い浮かべました。
楽しみですね。

394
IIILZ大好き 2022/03/30 (水) 11:53:25 0c265@8cb78

ksusumu777 様
楽しく読まさせていただきました。若い頃TANNOY IIILZを買って今も使っています。記事に似たIIILZの症状の記載がありましたので、私のIIILZの故障修理の情報を記載します。参考になれば幸いです。
1)片chの音の途切れ:
これは内部のスピーカーユニットの配線端子での接触不良でした。オスメスの差し込み端子で購入後30年ほで緩くなってきたものと思われます。ペンチでオスの端子を少し変形させてから戻したら直りました。
2)女性ボーカルの声がかすれて金属的な響きになってしまった:ネットで調べたら、内部のネットワークの電解コンデンサーは必ず劣化し、クロスオーバー周波数がとんでもない低い値になるとのことです(気がついたのは購入後40年ほどからです)。ウーハーで出すべき音階をツイーターで出す事になるのでそうなるようです。電解コンデンサーの交換方法やその難易度もネットにあり、必要な電解コンデンサーを4個買って自力で交換しました(結構大変でした。有料でやってくれる所もあるようです)。すると「昔のあの艶のある惚れ惚れする音」に復活しました。

395
ksusumu777 2022/03/30 (水) 12:42:09 >> 394

IIILZ大好きさま
ご投稿ありがとうございます。
日本の6帖くらいの広さの部屋で音楽を楽しむなら、TANNOY IIILZは最も適したSPだと今でも感じております。
その音質だけでなく、見ているだけでも楽しめる、所有する喜びをもたらしてくれるSPですよね。
やはり電解コンデンサーの交換は必要ですね。
当方は容量の問題で比較的安価なフィルムコンを使用したのですが、それでも交換後は劇的に音質が改善されました。
可能であればハーメチックのオイルペーパーを並列配線で使う方が良かったのかもしれません。
フィルムでも高級な物で音質の良いものもあるようですが、大き過ぎてケースに収まるサイズの問題がありました。
駆動アンプはやはり真空管ですか?
「艶のある惚れ惚れする音」は全く同感です。

396
IIILZ大好き 2022/03/30 (水) 13:25:28 0c265@8cb78

ksusumu777 様
フィルムコンに交換済みとのこと、良かったです。全部の記事を読むのは大変だったので、フライングして投稿してしまいました。
アンプはラックスのソリッドステイトや真空管など10種類を使いましたが、10年ほど前にラステームのデジタルアンプRSDA302P(当時、数万円なのに20万円のデジタルアンプに相当と騒がれた。今は販売されていない)に変えたところ、IIILZの音のスピード感が増し驚きました、気に入って今も使っています。

397
ksusumu777 2022/03/30 (水) 14:23:53 >> 396

IIILZ大好きさま
ネットワークコンデンサーを最初に交換したのが2013年6/19投稿『Monitor-Gold ネットワークのメンテナンス』で、さらに2013年8/11投稿『ネットワークコンデンサの交換」で2回目の交換を実施しております。
当方スピード感や切れ味より余韻や肌触りの良さを重視しているもので、真空管アンプ(300Bナス)が最も相性が良かったです。

398

ご無沙汰しています。オーディオはフォノモーターをヤフオクで落札して修理後に出品して多少利益が発生しています。
つい最近ヤフオクで落札したCECのFR-250を買ったのですがゴロがありノイズも多いので分解して修理した所静かなモーターになりました、これは使えるのでプレーヤーケースを作って使います。
先日三重県のマニアの方に5年ぶりに聞きに行きました行きたくなかったのですがスピーカーがGOODMASのAXIOM-22で鳴らされているのとスピーカーの収集家でそれ以外にもAXIO-22とフェランティーのスピーカーでした、本人は自慢ばかりでサウンドはわかりませんが本人が良いと思っていますのでクレームは付けなかったです。私の持参したCDを聞きましたが良かったです。一番良かったのは福井県の永平寺でのライブ録音で般若心経これが良かった不満は本堂で聴く響きと空気感がなかったおりんと金の音と読経、今度行くときには数珠を持参していきます。(笑う)まだ精神的に立ち直っていませんが少しづつ再開します。

401
ksusumu777 2022/06/16 (木) 17:52:42 >> 398

Y下さま
『私のオーディオ人生』の更新が無いので案じておりました。(自分のことを棚に上げておりますが・・・・)
少しお元気になられたようで、オーディオの方も徐々に再開されているんですね。良かったです。
当方も出力管にEDISWAN MAZDAの古典球を使ってみたところ、全く不満のない音色に辿り着いたせいか少しオーディオを聴く頻度が少なくなりました。
Y下さん力作のSV-91Bアンプの方は、FMなどをバックグラウンドミュージックとしてCelestionで利用する機会は多いのですが、先日久しぶりにMarantz7とコンパチアンプに火を灯してAXIOM22にじっくり耳を傾けたところ、忘れかけていた音楽を聴く喜びと感動を思い出しました。やはり音楽は素晴らしいですね。
早く元気になって、また我が家に試聴にお越しください。

402

お久しぶりです。数年前に一度コメントした者です。お元気そうで何よりです。
久しぶりにブログ拝見いたしました。
Mazda真空管、良いですね。僕もアンプはMazdaの真空管をメインに30年間愛用しております。英国滞在時より帰国してからずっとですから、quadのkt66とMazdaの音しか知らないような者ですが。
一度だけシングルアンプに愛用していたpp5/400をオスラムのpx25と差し替えたことがあります。数日聴いてみましたが高域の繊細さと聴き疲れしない音のpp5/400に戻しました。その後、全てmazdaでpp3/250のプッシュプルを経て以前からのメインアンプpp5/400のパラシングルアンプを楽しんでおります。
他の真空管をあまり聴いたことがないので他と比較した好き嫌いは語れませんが、これが定めと思いこれからもmazda真空管純正アンプとQUADIIを相棒に英国ヴィンテージを楽しんでいこうと思います。
ブログ楽しく拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。

404
ksusumu777 2022/07/19 (火) 09:37:31 >> 402

英国に滞在されていたと言うと、3年前にご投稿いただいたNさまでしょうか?
確かQUADIIとGoodmansのSPでお楽しみになっているとのことでした。
そうですか。MazdaのTUBEもお使いなのですね。
HPに記入の通り、当方はQUADIIがトランスの断線で寿命を迎えた後、SUNVALLEYやUesugiのアンプを使用致しましたが、現在は古典出力管など各種取り替えて楽しめるコンパチアンプを新潟の真空管工房(TUBE AUDIO LABO)で作成していただいていろいろ試しましたが、このEdiswan MazdaのTUBEが終着駅となったようです。PP3やPP5は価格高騰のため手が出ませんでしたが、さらに古いAC/PENの音色に十分満足しております。この出力管を調達していただいた「東北の真空管博士」によると、このTUBEを3極管接続で使用して楽しんでいるのは日本でも我が家ぐらいではないか?とのことでした。
SPもGoodmans AXIOM22MKIIとTREBAXを2WAYで使用しております。
MIDAXを含む重厚な3WAYより、シングルアンプとの組み合わせで抜けの良さが生きる2WAYを選択いたしました。
最近はこのシステムがオーディオ遍歴での最終着地となったようで、いろいろな機器を組み合わせてバランスを探る作業もめっきり少なくなってHPの更新が乏しくなりましたが、このアンプとGoodmansの組み合わせでレコードに針を落とすたびにそれこそ至福の時を過ごしております。
またお立ち寄りいただければ幸いです。

405

覚えていただいていてありがとうございます。
私も古いグッドマンにぞっこんです。
私が愛用しているのはAL120という3WAY同時期の一番最初のモデルです。
年季の入った英国の老マニアの知人もタンノイのシルバーと似ているがAL120最初期トライアキショムの方がさらに渋い音がするとぞっこんでした。
それから1958年当時のグッドマンの総合カタログにaxiom150mk2,axiom300,audiom60,etcを中低域に使う2way,3wayをステージ2ステージ3を知りマルチウェイに興味を持ちましたが、axiom301以前のアルニコユニットを使った、その辺りの先例が日本にほぼ無くてヤキモキしている時にブログ主さんのブログに出会い目から鱗でした。
一度数年前にヤフオクでaxiom150mk2の3WAYが出ているのを見つけ、すぐさまブログ主さんのスピーカーだとわかり、ほとんど入札しかけたことがあります。
あのスピーカーを落札された方はラッキーですね。
それからいろいろ調べる内にaudiom 60が用途に分けて下が35hz、55hz、75hzとコーン紙によって分かれていることを知りました。
当時のaudiom60はマルチのbass用、駅や学校などのpa用、オルガン用などコーン紙の番号によって3種類に分かれていたようです。
それからグッドマンの3WAYは1950年代にはミダックスホーンが大型でmidax 400 ホーンというモデルが使われ750hz、5000hzでネットワークされていました。その後60年代axiom301の時代に入りホーンが小型となりmidax650,ネットワーク950hz 5000hzとなったようです。
それでユニットを英国の知人を通じて探しaxiom22mk2と同じマグネットを使ったbass unit audiom 70cを手に入れました。
しかし大型ホーンの50年代の750hzできったネットワークが英国その他で7年探しても一つしか見つかりません。
それでmidax 400horn 3WAYのプロジェクトは未だ道半ばです。
ネットワークも作った方が良さそうですしミダックス400ホーンを使った場合の箱は内容量が更に大きくなってグッドマン指定ではmidax650よりも随分大型になるようです。
それも造るとなると大変です。 
私は福岡在住で周りにほとんどそのようなプロジェクトのアドバイスされお話し出来る人がおりません。
オーディオは英国の古い機器しか知らないもので周りのマニアはウェスタンを使っている人が多くほとんどアメリカ機器です。
英国機器はタンノイかグッドマンといってもアキショム80くらいです。
ですからaxiom 22を使ってらっしゃるブログ主さんの50年代goodmansのステージ3との格闘を経て、音を確かめながらaxiom22mk2の2way ステージ2に落ち着いた、日本ではあまり先例のない幸せな変遷は私も感激いたします。

406
ksusumu777 2022/07/19 (火) 23:12:06 >> 405

Nさま
やはりそうでしたか。ご無沙汰しております。
MIDAX400は名古屋市にお住まいのY下さん(SUNVALLEYさんのAUDIOコラム『私のオーディオ人生』に記入があります。)のお宅で聴かせて頂いたことがあったかと思います。確かLondon WesternのウーハーにMIDAX 400とTREBAXを組み合わせ、当時神奈川でエンクロージャーを製作されていた会社に注文したTANNOY型コーナータイプエンクロージャーに収めて使用されていました。
当方が断捨離のためにGoodmans3WAY(AXIOM150MKII+MIDAX650+TREBAX/Stage3)を処分したのもご存知だったんですね。確かに購入金額の4/1ほどの価格で落札されましたが、日本でTANNOY人気ほどに評価がされていないことに驚かされました。
Nさまの愛機AL120を聴いた経験はありませんが、『オーディオの足跡』で見ると、IIILZに似たSPですね。
このSPをQUADIIやMAZDAの出力管で駆動した音色はさぞかし素晴らしいものでしょうね。一度は聴いてみたいと思っております。
当方のHPでAXIOM22MKIIに落ち着いた経緯はご覧いただいたかと思いますが、3種類の低域ユニット(AXIOM150MKII/AUDIOM60)で音色はかなり違ってきます。ツイーターに同じTREBAXを使用してもAXIOM22MKIIの高域が一番甘くてビビットな響きでした。AXIOM150MKIIは硬質で締まりのある音色が美点ですが、クラシックなどの曲種ではややその重たさが仇となりました。AUDIOM60はAXIOM150MKIIを大人しく上品にしたような音色で、ポップスやロックなどの曲種で物足りなく感じました。
話は戻りますが、AXIOM22MKIIを古典球のコンパチアンプで駆動した音色は素晴らしく、特にPX4とバリウム曻華型フィラメントのテレフンケンRE-604を組み合わせはまさに横綱格の組み合わせでした。
しかし昨年暮れ「東北の真空管博士」が英国から調達いただいたこのEDISWAN MAZDAの真空管を組み合わせたところ、低域の質感の違いに驚ろかされてカートリッジやMCトランスなど組み合わせる機種のバランスを考える必要がほとんど無くなってしまいました。どんなカートリッジやトランスで使用してみても、このMAZDAのTUBEとAXIOM22MKIIの組み合わせが聴かせてくれる音色(世界)から逸脱することが全くありません。
そんな訳で昔からメカ好きで機械いじりが好きな性分で、いつもどこかのパーツや組み合わせを変えては良くなったと言うオーディオへの取り組みで自己満足していましたが、最近はそのような取り組みの必要を感じなくなってしまって、HPの更新がほとんど無くなってしまいました。
さすがに年齢も65歳近くなって聴覚の衰えも激しいので、そのあたりが原因となってオーディオの音質の判断を曇らせているのかとも思いますが、先日オーディオ仲間から自作リード線を数種類送っていただいて試聴した際にその違いを割と明瞭に判断することができましたので、高域の聴力は間違いなく弱まっていますが音楽を楽しむという判断力はまだ健在だと少し安心いたしました。
Nさまから投稿いただいた頃と同時期に別府でワインバーを営んでいらっしゃる英国オーディオ愛好家の方とも交流が生まれ、現在も継続してお付き合いさせていただいておりますが、ひょっとするとコロナによって計画が延び延びとなった九州ドライブ旅行が来年にも実現できそうなので、お目に掛かる日が来年にも来るかもしれません。
少し楽しみが増えたような気がします。

407

それは嬉しいニュースです。ご都合が宜しければ是非拙宅へおいでください。昨年は京都と大阪からロンドンウェスタンの愛好家が4人来られ、二日間後一緒しました。福岡市の中心から大分方面に車で1時間ほどのところに居ります。古民家を改装して自然と音楽を楽しんでますが、福岡市中心部にBar Note というレコードを楽しみながらゆっくり出来るこじんまりとしたお店もやって居ります Mazdaの真空管とグッドマンは良いですよね。以前は30年前にイギリスで購入したMazda真空管のアンプは3セットありましたがブルーのpp5/400とパートリッジトランスのシングルアンプ2台(よくネットに出ています)はアキショム80とタンノイヨークを15年ほど前に購入された方に譲って、RGD1046というpp3/250トランス結合ppアンプはvoigt とワーフデールw4を市内で鳴らされてるクラシックのレコードコレクターにそれらのスピーカーとマランツモデル1と一緒にお譲りしました。それで残したのはBTHのsound reproducerという1930年のpp5/400パラシングルのシネマアンプをずっと店で使っています。手放したアンプ2セットはそれぞれよかったのですが、今はまたmazdaのアンプが1セット必要になってきました。
英国から帰国した時はまだヴィンテージ機器がとても安く20年の滞在中にスピーカー7セット、アンプも5セットずつくらい家に集めて、1999年の帰国の際にコンテナで全てもって帰りましたが、そういうわけで現在は4セットのスピーカーにアンプがBTHのシネマアンプとQUADだけとなりました。グッドマンのAL120トライアキショムは古民家の方にlowther TP1-aとおいてあります。
しかし家にはQUADiiが1セットしかないためにtp1とal-120トライアキショムを交互に繋いでおります(汗)kt66ならleakのTL12ポイントワンあたりが良いのでしょうが今は高価になってしまって手が出ません。BTHのp650あたりのシングルアンプも良いトランスと合わせて欲しいですね。シングルで2Wくらいでしょうか。音はわかりませんが良いシングルトランスがあれば詳しい方に設計して欲しいです。
僕は今まで英国の古いスピーカーはいろいろ聴いてきたと思いますが、自分の人生を問う時に思うのは燻銀の音を奏でる渋いグッドマンとこじんまりとしたスピーカーと相性の良い真空管アンプが1セット書さいにあれば音楽とも人生とも向き合えるんじゃないかと思ってきました。
そのように思わせてくれたのがAL-120最初期のトライアキショム(トライアキショムは最初期の無番でないと渋い陰影深い音は出なかったです)とQUADiiの組み合わせでした。
しかし人間欲深いものでAL120と同年代の1958年あたりのステージ3、3WAYが聴きたくなってしょうがなくなりmidax400とaudiom 70cは手にしましたが、あと何年かかるのやら。
AL120は英国より2セット持って帰り1セットは細川藩19代目の熊本の細川護光氏に20年前プレゼントしました。オリジナルのエンクロージャーはベニアでない木集成材のためブログにてさまと同じエンクロージャーにAL 120トライアキショムユニットを入れましたが相変わらず素晴らしい音で鳴ってます。
来年九州でお会い出来たら嬉しいです。

409
ksusumu777 2022/07/20 (水) 08:24:43 >> 407

素晴らしいオーディオ遍歴をお持ちですね。
Bar Noteを検索してみましたが、地元のオーディオ愛好家による店内の画像がありました。
ロンドン・ウエスタン、マランツなどの高級機やBTHのシアターアンプ、Goodmans AL-120など、素晴らしいVintage機器がズラリと並んでいます。馴染みのQUADプリはQUAD2を2台使用されているとのことでしたがこれも凄いですね。
棚の上にAL-120と一緒に写っているのはLowtherのSPでしょうか?
古民家で聴かれているAL-120は当方と同じコーナー・エンクロージャーをお使いとのことですが、進工舎のものでしょうか?九州旅行の際には福岡のお店にも立ち寄らせていただきます。

410

ご一緒出来れば嬉しいです。古民家の方にも足が運べましたら是非おいでください。大分方面にも行きやすいですし、近所に5000円ほどで朝食のついた良い温泉宿もございます。昨年全国5000か所の温泉コンテストで4位に選ばれた良質な湯です。
部屋の余ってる私の古民家でゆっくりされても良いです。後々ご連絡先をお知らせします。
AL120の集成材のエンクロージャーをブログ主さまと同じコーナー型に私と一緒に変えたのは細川護光氏です。
私は61歳で私の方が護光氏より10歳ほど上ですが古い付き合いです。
江戸期からの建物が残る熊本の広大な古い家にAL 120トライアキショムユニットをそのまま入れたコーナー型グッドマンが渋い音で鳴ってます。
晴耕雨聴さんのブログに紹介された時はNoteにAL120トライアキショムを棚上にセットしておりましたが今は自宅で聴いています。
写真に写る横のスピーカーはワーフェデールW3のプロトタイプです。
最終的に残したスピーカーはBar Note にロンドンウェスタン acoustilens 20/80 の初期型コーナーオリジナルとワーフェデールW3プロトタイプ。
家にgoodmans AL120 triaxiom と lowther TP1-A の4ペアですがAL120は1986年から一緒で最初に使ったAL120を20年前に細川護光氏にプレゼントしました。
その数年後に英国で見つけた同型AL120が拙宅のスピーカーです。

412
ksusumu777 2022/07/20 (水) 14:09:01 >> 410

思い出しました。
2019年9月に千葉のワイン屋さんに試聴に伺った際、地下のワインセラーに設置されていたW3を聴かせていただきました。有名なアルニコSuper12インチは一緒に聴き比べたGoodmans AXIOM22より軽やかで明るい音色だと感じました。アンプはリークでプレーヤーはコラードとDECCAカートリッジでした。
HPに記入している通り当方のAXIOM22は2本とも少し素材は異なりますが軽量の純正コーンでリコーンしており、クロスオーバー・ネットワークのXO/5000も内部コンデンサーをWESTCAPに交換済みなので今後の使用に問題は無くなったのですが、進工舎エンクロージャーのあちこちにダメージ(傷)が出てカラーペンでタッチアップして誤魔化していたのが目立ち始め、綺麗に再塗装してもらえる工芸会社が近隣にないか探しております。
このSPは生涯の伴侶となるものですので、美しく蘇らないかと考えております。
当方は温泉宿巡りも楽しんでおりますので、福岡でNさまご近所の温泉宿に泊まり、最終目的地大分県のお仲間Nさんのところでは別府温泉を楽しもうと夫婦で楽しみにしております。

413
削除されました
414
ksusumu777 2022/07/20 (水) 15:40:05 >> 413

Nさま
ありがとうございます。
個人情報ですので、内容を控えて削除させていただきました。

417

ご無沙汰しています。システムの動画を見ましたいい音ですね、GOODMANSのスピーカーは快調ですね、
あれからもう4年半になりますがまだ心は沈んだままですが今は模型作りに専念しています、最近母親を介護するので病院から在宅介護に切り換えしました、母親は大腸がんですが今は栄養点滴だけになってしまいました、最後は自宅で看取り
をするつもりです。まだ悲しみが癒されていないのに今度は母親の番ですから辛いです。
時々気分転換でアナログで音楽を聴いています。これからも宜しくお願いします。

418
ksusumu777 2022/09/09 (金) 21:47:18 >> 417

Y下さま
最近当方もオーディオへの取り組みがいよいよ終着駅に近づいたようです。
投稿するネタも少なくなって、HPの方も寂しい状態になってきました。
こちらの母親も大腸がんを患いましたが、95歳になってなんとかまだ元気に一人で暮らしております。
ゆっくりお待ちしておりますので、また二人でオーディオ談義と音楽を楽しみましょう。

419

以前持っていたYAMAHAのプレーヤーは売却して新しいシステムを構築しました、フォノモーターはCECのFR-250
トンアームはNEAT製の超レアなアームでカートリッジはVS-1000DのMC型テクニカのAT-5とシュアのM-44-5白ボディ
タイプです。シュアも大変良いカートリッジですが特にマイルスデービスのジャズが納得したサウンドで気に入っています。
オーディオも終焉を迎えたようですね、すごろくで言うなら上がりですね、この前英国スピーカーのパルメコを聴いてきました、大変良い音でGOODMANS系とは違う音でどちらかと言えばVITAVOXのDU-120と共通点のあります。ヴァイタのツィーターはロレンツが使われておりますから良く似たサウンドになります。

420
ksusumu777 2022/09/11 (日) 18:22:03 21a35@d3db1 >> 419

Y下さま
Y下さんの少し前に投稿いただいた福岡のNoteさんも猛烈なGoodmans愛好家で、TRIAXIOMを使ったAL120と言うGoodmansSPを愛用されており、さらにAUDIOM70+MIDAX400+TREBAXなどのユニットを調達してフロア型ボックスを探していた時、Y下さんの『私のオーディオ人生』をご覧になってサンバレー製と勘違いして大橋さんに問い合わせされたそうです。
最近、某オーディオ店の案内で見つけたのですが、SHUREM44の互換交換針がCHUDENと言う国産カートリッジメーカーから発売されており、丸針(M44-G/M44-7)なら3200円と大変リーズナブルな価格なので一度利用してみようかと思っています。
現在Y下さんはVitabox DUー120、London Western、Goodmans3WAYのどちらを愛用されているのでしょうか?

421

今晩は、スピーカーはメインがヴァイタボックスですが気分転換にグッドマンも聞きます。今日は久しぶりにグッドマンで
カンターテドミノのLPを聞きましたグッドマンで鳴らすカンターテドミノのソプラのの歌声は教会の礼拝堂で聴く雰囲気で
女性の歌声が奥の院からホールトーンを伴なって素晴らしかったです。グッドマンは素晴らしいスピーカーですね現代のスピーカーではこの雰囲気感は出ませんね、

422
ksusumu777 2022/09/11 (日) 22:20:44 21a35@d3db1 >> 421

本当ですね。
あまり褒めるとTANNOYのように値段ばかり上がることになるので「知る人ぞ知る」ということにいたしましょう。
Y下製アンプは依然として快調ですよ。昨年、WE-274Bのイエロープリントを上に持ち上げて外そうとした時に力が入って上部ラックの棚にぶつけて割ってしまいました。泣きそうになって目の前が一瞬真っ暗になりました。
刻印の方は大事に取ってあります。
それと初段/ドライブ段(WEー310A)のプレートに伸びているシールド線が、プレートキャップのハンダが取れて短くなってきたのですが、どんなシールドケーブルを使えば良いでしょうか?
ご教授ください。

423

310Aのキャップの線は何んでも良いですよ、この線では音は変わりません。適当な線で半田付けしてください。
WE300Bアンプに異常がでましたら無償で修理しますから安心してください。
MY VINTAG AUDIOを見られた方と交流されているのは羨ましいです。これからもどんどん仲間を増やしてください。

424
ksusumu777 2022/09/12 (月) 18:13:06 21a35@d3db1 >> 423

承知しました。ありがとうございます。
1芯シールド線で良いのですね。Mogamiあたりの線を試してみます。
少数派ながらGoodmansの愛好家からご連絡をいただくことも多く、交流を深めさせていただいております。
しかし最近はネタが乏しくなって投稿が激減したことから、ご来訪いただく愛好家の数が1/3ほどに減っております。
そんな状況ですが今後も各地の愛好家の方との交流は深めたいと思っております。

426
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 01:55:53

Hello Susumu! how are you? you can listen some videos from my collection https://drive.google.com/drive/folders/1Z0cZkcg5jg3Quole0wqCdzgvdWTNSchB?usp=share_link

427
ksusumu777 2022/12/30 (金) 08:30:06 >> 426

Hello Evgeny!
Long time no see.
It seems that the YL acoustic speaker is still alive.

428
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 09:51:29

Yes Susumu - I think it's the best speakers I hear

429
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 09:53:19

I read you still make some manipulation with your KS9450 ?

432
ksusumu777 2022/12/30 (金) 10:08:23 >> 429

I did the wiring based on your advice before.
It seemed a little different, so I redid the wiring.
We use ultra-thin single wires rewound from WE vintage transformers.

461
ewgen-nsk 2023/01/07 (土) 12:06:06 >> 432

Yes Susumu KS9450 and WE618B have the same dimensions,but can't have the same sounds and input -output impedance,and as with WE285L and another WE285 transformers they all very different.
Susumu I have problem to send to Russia tubes I buy on Yahoo,can you inquire about sending tubes to Russia by any post?
https://injapan.ru/auction/h1071865009.html
https://injapan.ru/auction/s1074400419.html
https://injapan.ru/auction/m1074332276.html
https://injapan.ru/auction/c1074335955.html
https://injapan.ru/auction/n1073512972.html
https://injapan.ru/auction/b1073443613.html

462
ewgen-nsk 2023/01/07 (土) 12:38:18 >> 432

Susumu this is my table of transformers

464
ewgen-nsk 2023/01/07 (土) 15:51:56 >> 432

Have some interesting foto inside transformers to check the size of permalloy core : WE285, WE264, JS, Haufe, Triad HS, WE618

465
ksusumu777 2023/01/07 (土) 15:52:28 >> 432

Normally, it would not be a munitions item, so we might be able to arrange an agency, but in the current situation, it may be a little difficult to send electrical parts to you.
This is the first time I see this site called In Japan.ru, is it a Russian site?
It seems that it is a scheme that can be delivered to Russia, but I do not know the details. I'm sorry.
The only thing in your transformers collection and mine is the T-30 and No.6600.
It seems that Kanno's transformer is still being used with great care.

466
ewgen-nsk 2023/01/07 (土) 15:54:40 >> 432

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6

467
ksusumu777 2023/01/07 (土) 15:58:05 >> 432

It's amazing.
Did you take it all apart?

468
ewgen-nsk 2023/01/07 (土) 16:01:44 >> 432

"InJapan" is intermediary company to buy from Yahoo ,but they told me the Japan banned many items to export from Japan, I can send this tubes to you if you can ship them tj me from Japan by yourself

469
ewgen-nsk 2023/01/07 (土) 16:03:22 >> 432

I googled all this foto in the web

470
ksusumu777 2023/01/07 (土) 16:17:01 >> 432

You are a dear audio friend and it is not your fault and I do not have any bad feelings towards you, but at the moment in my country your country is viewed very harshly. and it is unlikely that your request will be answered. I'm sorry.

430
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 10:01:32

I do some perfect shoping - and can reccomend to you :
 WE16GA - speaker cable from USA, Supra phono cable from Sweden,
 Pass Labs Aleph 3 - single class A power amplifier,
 Pass Labs Xono phono preamplifier

431
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 10:07:30

And Sugden Headmaster preamplifier from UK,
all this transistor amplifiers sounds perfect and can compared with tube items I have also,
for transistor amplifiers I prefer Supra Dual tinned cable

433
ksusumu777 2022/12/30 (金) 10:13:13 >> 431

So that's it
After using British EDISWAN MAZDA classic tube and Goodmans SPs, I have almost no complaints about the sound quality, and it seems that I have reached the end of the audio world at once.

435
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 10:17:05

I also Make my perfect sound and now have perfect tube and transistor systems,
Now I'm only buy tubes and vinyl and listen and listen )

436
ksusumu777 2022/12/30 (金) 10:18:53 >> 435

Just be careful about your health.

437
ewgen-nsk 2022/12/30 (金) 10:22:10 >> 435

Happy New Year Sound Susumu ! )

438
ksusumu777 2022/12/30 (金) 10:23:52 >> 437

I wish you a healthy and happy new year.

450
ksusumu777 2023/01/01 (日) 12:34:13

管理人から新年のご挨拶 『兎』
オーディオ音楽愛好家の皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

459
Shigeta 2023/01/05 (木) 19:57:12 4aede@d0391

K様
遅ればせながら本年もよろしくお願い致します。
私からのご連絡が思わぬ展開になって、私としてもびっくりしているところです。
余計なことをしてしまったのかなあと思う反面、オーディオの楽しさを味わっていらっしゃるKさんの様子から、やっぱりお知らせしてよかったのかもと自問自答しているところです。

ただ、1/5付のブログの内容は電気音痴の私には難しすぎてよくわからない内容でした。トランスの足が一次側二本、二次側二本なのだからほかに繋ぎようがないのではと思ってしまうレベルの私ですから。
それにしても海外の人と英語でやり取りしているKさんには恐れ入りましたと言うしかありません。英会話音痴でもある私にとっては夢のような話です。

当方、最近はプリアンプのヒーター電源を別筐体で作成してもらたところ、その効果の大きさに驚いているところです。
もともとはヒーターハムを少なくしたいということで着手したのですが、わずか6.3Vのヒーター電圧をブリッジ整流から両波整流に変えただけなのに、こんなに違うとはと思うほど音質面で大きくレベルアップすることが出来ました。
あらためてオーディオの面白さを感じさせてくれました。

460
ksusumu777 2023/01/05 (木) 20:44:42 >> 459

Shigetaさま
旧年中は大変お世話になりました。
当方もMCカートリッジと組み合わせるMCトランスのインピーダンスの関係など、まだまだ理解できておりません。
Shigetaさんが所有されているWE-618Aもコアから5本個別色の引き出し線が伸びていると思いますが、プライマリー30/250Ωでセコンダリー50kΩですから、250Ω結線でも昇圧比が40dBありかなりgainが高いようですよ。
(たぶん笑)
英語の方は面と向かっての会話は無理ですが、Google翻訳サイトを利用して先方の英語を日本語に変換し、こちらの日本語を英語に変換して投稿するような文章で会話する程度ならなんとか可能です。
慣れればshigetaさんでも簡単にやり取りできますよ。
本当にShigetaさんのシステムは車で言うと12気筒エンジンを積んでいる高級車を彷彿させるパワフルなシステムですが、我が家のシステムは全く逆の2〜3気筒の小出力エンジンを積んだ小型車のようなイメージに感じます。
システムの駆動系をどんどん細分化され、ますます繊細な音色が出るようになったと想像されますが、当方はこれまで通りシンプルイズベストの全体バランス重視で参ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

471
ksusumu777 2023/01/09 (月) 12:43:28 >> 460

やはりデシベル算の計算が間違っており、WE-618B 250Ω結線時の昇圧比は20dBでした。
HPに具体的な計算方法や数式を投稿いたしましたので、興味のある方は計算してみてください。
(1/7投稿 MCカートリッジとトランスのマッチング)

472
ewgen-nsk 2023/01/10 (火) 19:27:58 >> 459

Kanno USS-30 perfect transformer for old SPU画像1
画像2
画像3

473
ksusumu777 2023/01/10 (火) 21:53:21 >> 472

Regarding the sound quality of this transformer, the exhibitor cannot feel the delicate feeling of the high range, rich overtones, and fresh resolution like the Ortofon T-7000, which is also exhibited at the same time. It is described as a traditional sound that is faithful to the orthodox basics.

474
ewgen-nsk 2023/01/10 (火) 21:58:59 >> 472

Susumu You can hear how it sounds in my files I sended to you and compared with another transformers - it named Kanno30

475
ewgen-nsk 2023/01/10 (火) 22:04:12 >> 472

Ortofon T-7000 is 1x20 gain it perfect fo SPU Miester http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDOrtofon/T-7000.html
Kanno USS-30 is 1x30 gain perfect for old SPU and Supex

476
ksusumu777 2023/01/10 (火) 22:05:16 >> 472

Recently, music files are often distributed on YouTube, etc., but even if you listen to them on a PC, you cannot judge whether the sound quality is good or bad.