Note
2022/07/20 (水) 12:47:01
14dcf@90784
ご一緒出来れば嬉しいです。古民家の方にも足が運べましたら是非おいでください。大分方面にも行きやすいですし、近所に5000円ほどで朝食のついた良い温泉宿もございます。昨年全国5000か所の温泉コンテストで4位に選ばれた良質な湯です。
部屋の余ってる私の古民家でゆっくりされても良いです。後々ご連絡先をお知らせします。
AL120の集成材のエンクロージャーをブログ主さまと同じコーナー型に私と一緒に変えたのは細川護光氏です。
私は61歳で私の方が護光氏より10歳ほど上ですが古い付き合いです。
江戸期からの建物が残る熊本の広大な古い家にAL 120トライアキショムユニットをそのまま入れたコーナー型グッドマンが渋い音で鳴ってます。
晴耕雨聴さんのブログに紹介された時はNoteにAL120トライアキショムを棚上にセットしておりましたが今は自宅で聴いています。
写真に写る横のスピーカーはワーフェデールW3のプロトタイプです。
最終的に残したスピーカーはBar Note にロンドンウェスタン acoustilens 20/80 の初期型コーナーオリジナルとワーフェデールW3プロトタイプ。
家にgoodmans AL120 triaxiom と lowther TP1-A の4ペアですがAL120は1986年から一緒で最初に使ったAL120を20年前に細川護光氏にプレゼントしました。
その数年後に英国で見つけた同型AL120が拙宅のスピーカーです。
通報 ...
思い出しました。
2019年9月に千葉のワイン屋さんに試聴に伺った際、地下のワインセラーに設置されていたW3を聴かせていただきました。有名なアルニコSuper12インチは一緒に聴き比べたGoodmans AXIOM22より軽やかで明るい音色だと感じました。アンプはリークでプレーヤーはコラードとDECCAカートリッジでした。
HPに記入している通り当方のAXIOM22は2本とも少し素材は異なりますが軽量の純正コーンでリコーンしており、クロスオーバー・ネットワークのXO/5000も内部コンデンサーをWESTCAPに交換済みなので今後の使用に問題は無くなったのですが、進工舎エンクロージャーのあちこちにダメージ(傷)が出てカラーペンでタッチアップして誤魔化していたのが目立ち始め、綺麗に再塗装してもらえる工芸会社が近隣にないか探しております。
このSPは生涯の伴侶となるものですので、美しく蘇らないかと考えております。
当方は温泉宿巡りも楽しんでおりますので、福岡でNさまご近所の温泉宿に泊まり、最終目的地大分県のお仲間Nさんのところでは別府温泉を楽しもうと夫婦で楽しみにしております。