せやろか?基本的に歩兵や空爆でボコボコにされてるで。
武器装備が強くないは無理があるべ
ドイツ軍の軍服でブーツ履いてる緑のズボンと色の合う上着が無いのですがそう言うものですか?映画とかのドイツ軍は上下同じ色だったので
その代わりヘイト凄すぎて速攻でサンボルがお仕置きしにくるけどね・・・
P38EとP38Gは絶対BR逆だよな。
Jagdpanzer IVのページですが、本来ツリーにあるJagdpanzer IVではなくイベント仕様のものとなっていて、元のページが存在しないため名前をJagdpanzer IV (Fiery November)に変更したのち本来のページを作ってほしいです
来た今でも十分エグいけどね
外せる武器と外せない武器がある、自分の覚えてる限りではFG42、StG、ガーランドは外せて砂MKB42は外せない
なんか、T-28Eだけ機銃が当たらない気がする
そのミスはデカいな、ジャンボだけに
装甲ビューでジャンボの正面上部を38mmと勘違いした奴は自分だけではないはず…実戦で「何で抜けないよのおッ」と正面連打して無事志望
外せる。銃剣もそうだけど個人の兵装表示の所か銃器のの在庫表示の画面でスコープが表示されている窓をダブルクリックすると外せる。外したスコープの取り付けも出来る。
P38EがTier4でP38シリーズの最後なのなんでなんだ?
このゲームスナイパースコープ外せる?
木主です ↑280m40秒は「走る」場合でしたスミマセン 全力疾走だと約125m15秒でした
ドイツで使ったほうがいい航空機と戦車低brと高br両方教えてください
日本ゲリラ兵で検証してきました☆機動(全力疾走+15%,走る+10%)☆活力(戦闘外での体力回復量と速度それぞれMAX,スタミナ回復速度MAX,スタミナMAX)このパークで射撃演習場の山側の土嚢から全力疾走すると弾薬補給所を超えて約280m(迫撃砲兵で距離確認)先の丸太のあたりまで約40秒、速度低下なく全力疾走できました※軍刀使用 ちなみに武器は近接MAX仕様()
なんで戦車が死んでから動くんだよ。なら最初から脇をサポートしろよ
7.7mmの方か、ありがとう
米側Botだらけのマッチなんて脱走兵の多発以外にそうそうお目に掛からんがどんな時間帯/鯖/プラットフォームでの話なのやら。統合以降ですら序盤は1.5倍や2倍のプレイヤー相手の抗戦から始まって日本側プレイヤーの増援を待つ展開が多いのが実状だし、米軍は対地兵装潤沢な航空機やホリを除けば対装甲も対人も必要十分な戦車に甘えて、頭を使った歩兵戦をやるセンスが足りてないだけだぞ
初速が速い方
零戦みたいな「弾道が大きく違う二種類以上の武器を持つ」航空機の見越し点ってどっちに合わせてるんだ?
T34-100が来る前は…ベルリンの壁と呼ぶに相応しい活躍だったのじゃ
対米戦時のティーガー2の生存能力化け物すぎてヤバいな。これが2輌出てきた時は勝ちを確信できるくらいには強い。
そりゃ米側はBOTばかりだからなぁ。肉入りプレイヤーが少ないorBOTオンリーでにほんへが俺TUEEEEEしてる現状太平洋で敗け無しとか言われても…
人数少ない戦線をテコ入れする意味が分からないし要らないからそれより先に既存マップの動線考えず配置された壊れない障害物をどうにかしてくれ。APCで移動するのがしんどい。
アホすぎて数合わせにしかならない現状を何とかして欲しいよねぇ… 低BR防衛側で敵が新兵やbotばっかりの時なんかは残機もキル取れて仕事はしてくれるけどねー高BRなら壁の裏に隠して単独行動しないとグレポン戦車HVARその他で全滅する
サブマシンガンとライフルを同時装備してかつ携行弾数MAX化できる+グレーゾーン侵入能力まで持ってて普通にOPだと思うよ。「ゲリラ」の名前から非正規兵的なイメージへ引っ張られてるけど実態からして「コマンド部隊」の方が正しいと思う
道沿いアンブッシュあるわと思って変な道いってスタックしちゃって自殺する
無課金でゲリラ入れる隙間ないなあと思ってたけど歩兵戦主体のMAPだと普通のSMGクラスとして使いつつグレーゾーンギリギリに置いてあるビーコン積極的に狙いに行って、味方がだいぶ優勢だと判断したら左右から迂回して戦車のスポーン行けるから思ったほど使い勝手悪くないなと思い始めた。衛生兵分隊の強化版みたいな感じだこれ
一応解禁して試してみたけどグレランは他国にもあるしBR3以降ボルトアクションなんか使わないしセミオートライフルは微妙だしSMGもLMGもファイアレート低いし戦車は弱いし120mmチハ以外は特徴ないというかドイツBR2で米帝のBR4とか5と戦ってるような気持ちになって悲しくなった、味方は強いからなんとかやっていけるような感じ
どの兵科も基本スタミナだが、長距離を走り回る必要もなく敵陣に斬り込んで1秒でも長く敵を引き付ける必要のある空挺分隊だけは活力取ってる。特にドイツ課金空挺は素で活力アップついているのでそこに35%パークを重ねると降下中の対空射撃でやられにくくなるし、SMG2~3発分くらいは追加で耐えて撃ち合いの勝率が増す
結構意見が分かれたわね…。まあ活力も悪くはないようだしパークの付け直しも面倒だから活力付けたままにしとくかぁ。ありがとうみんな
ありがとうございます
日本アプデまだかマップ少なすぎ...
100式後期は普通に低反動高レートで中距離までは問題なく戦えるし、なんなら試製自動短銃より扱いやすいし、96LMGは普通に腰うちしやすい上、遠距離も戦いやすい。小銃は38式は発射速度他国の中でもぶっちぎりに早いし、他のもそこそこ使いやすい標準的。セミオートも人の好みがわかれるが、5発装填だけどリロードもそこそこ早いから、それを活かして障害物からの飛び出しうちでヒットアンドアウェイ戦法する分には全然強いと思ってるぞ。
自分はスタミナ回復速度と活力一択だな。体感でも一撃死はかなりしづらくなってるとは思うし、余ったらスタミナ上限に振ってる
どうせ活力取ってもこのゲームじゃすぐ死ぬしスタミナ切れは結構なストレスだから全部スタミナにしてる
スタミナ系取ってる、体力ちょっと増えてもボルアクだとやられるから全力疾走と合わせて撃たれないように機動力上げてる
せやろか?基本的に歩兵や空爆でボコボコにされてるで。
武器装備が強くないは無理があるべ
ドイツ軍の軍服でブーツ履いてる緑のズボンと色の合う上着が無いのですがそう言うものですか?映画とかのドイツ軍は上下同じ色だったので
その代わりヘイト凄すぎて速攻でサンボルがお仕置きしにくるけどね・・・
P38EとP38Gは絶対BR逆だよな。
Jagdpanzer IVのページですが、本来ツリーにあるJagdpanzer IVではなくイベント仕様のものとなっていて、元のページが存在しないため名前をJagdpanzer IV (Fiery November)に変更したのち本来のページを作ってほしいです
来た今でも十分エグいけどね
外せる武器と外せない武器がある、自分の覚えてる限りではFG42、StG、ガーランドは外せて砂MKB42は外せない
なんか、T-28Eだけ機銃が当たらない気がする
そのミスはデカいな、ジャンボだけに
装甲ビューでジャンボの正面上部を38mmと勘違いした奴は自分だけではないはず…実戦で「何で抜けないよのおッ」と正面連打して無事志望
外せる。銃剣もそうだけど個人の兵装表示の所か銃器のの在庫表示の画面でスコープが表示されている窓をダブルクリックすると外せる。外したスコープの取り付けも出来る。
P38EがTier4でP38シリーズの最後なのなんでなんだ?
このゲームスナイパースコープ外せる?
木主です ↑280m40秒は「走る」場合でしたスミマセン 全力疾走だと約125m15秒でした
ドイツで使ったほうがいい航空機と戦車低brと高br両方教えてください
日本ゲリラ兵で検証してきました☆機動(全力疾走+15%,走る+10%)☆活力(戦闘外での体力回復量と速度それぞれMAX,スタミナ回復速度MAX,スタミナMAX)このパークで射撃演習場の山側の土嚢から全力疾走すると弾薬補給所を超えて約280m(迫撃砲兵で距離確認)先の丸太のあたりまで約40秒、速度低下なく全力疾走できました※軍刀使用 ちなみに武器は近接MAX仕様()
なんで戦車が死んでから動くんだよ。なら最初から脇をサポートしろよ
7.7mmの方か、ありがとう
米側Botだらけのマッチなんて脱走兵の多発以外にそうそうお目に掛からんがどんな時間帯/鯖/プラットフォームでの話なのやら。統合以降ですら序盤は1.5倍や2倍のプレイヤー相手の抗戦から始まって日本側プレイヤーの増援を待つ展開が多いのが実状だし、米軍は対地兵装潤沢な航空機やホリを除けば対装甲も対人も必要十分な戦車に甘えて、頭を使った歩兵戦をやるセンスが足りてないだけだぞ

初速が速い方
零戦みたいな「弾道が大きく違う二種類以上の武器を持つ」航空機の見越し点ってどっちに合わせてるんだ?
T34-100が来る前は…ベルリンの壁と呼ぶに相応しい活躍だったのじゃ
対米戦時のティーガー2の生存能力化け物すぎてヤバいな。これが2輌出てきた時は勝ちを確信できるくらいには強い。
そりゃ米側はBOTばかりだからなぁ。肉入りプレイヤーが少ないorBOTオンリーでにほんへが俺TUEEEEEしてる現状太平洋で敗け無しとか言われても…
人数少ない戦線をテコ入れする意味が分からないし要らないからそれより先に既存マップの動線考えず配置された壊れない障害物をどうにかしてくれ。APCで移動するのがしんどい。
アホすぎて数合わせにしかならない現状を何とかして欲しいよねぇ…
高BRなら壁の裏に隠して単独行動しないとグレポン戦車HVARその他で全滅する
低BR防衛側で敵が新兵やbotばっかりの時なんかは残機もキル取れて仕事はしてくれるけどねー
サブマシンガンとライフルを同時装備してかつ携行弾数MAX化できる+グレーゾーン侵入能力まで持ってて普通にOPだと思うよ。「ゲリラ」の名前から非正規兵的なイメージへ引っ張られてるけど実態からして「コマンド部隊」の方が正しいと思う
道沿いアンブッシュあるわと思って変な道いってスタックしちゃって自殺する
無課金でゲリラ入れる隙間ないなあと思ってたけど歩兵戦主体のMAPだと普通のSMGクラスとして使いつつグレーゾーンギリギリに置いてあるビーコン積極的に狙いに行って、味方がだいぶ優勢だと判断したら左右から迂回して戦車のスポーン行けるから思ったほど使い勝手悪くないなと思い始めた。衛生兵分隊の強化版みたいな感じだこれ
一応解禁して試してみたけどグレランは他国にもあるしBR3以降ボルトアクションなんか使わないしセミオートライフルは微妙だしSMGもLMGもファイアレート低いし戦車は弱いし120mmチハ以外は特徴ないというかドイツBR2で米帝のBR4とか5と戦ってるような気持ちになって悲しくなった、味方は強いからなんとかやっていけるような感じ
どの兵科も基本スタミナだが、長距離を走り回る必要もなく敵陣に斬り込んで1秒でも長く敵を引き付ける必要のある空挺分隊だけは活力取ってる。特にドイツ課金空挺は素で活力アップついているのでそこに35%パークを重ねると降下中の対空射撃でやられにくくなるし、SMG2~3発分くらいは追加で耐えて撃ち合いの勝率が増す
結構意見が分かれたわね…。まあ活力も悪くはないようだしパークの付け直しも面倒だから活力付けたままにしとくかぁ。ありがとうみんな
ありがとうございます
日本アプデまだかマップ少なすぎ...
100式後期は普通に低反動高レートで中距離までは問題なく戦えるし、なんなら試製自動短銃より扱いやすいし、96LMGは普通に腰うちしやすい上、遠距離も戦いやすい。小銃は38式は発射速度他国の中でもぶっちぎりに早いし、他のもそこそこ使いやすい標準的。セミオートも人の好みがわかれるが、5発装填だけどリロードもそこそこ早いから、それを活かして障害物からの飛び出しうちでヒットアンドアウェイ戦法する分には全然強いと思ってるぞ。
自分はスタミナ回復速度と活力一択だな。体感でも一撃死はかなりしづらくなってるとは思うし、余ったらスタミナ上限に振ってる
どうせ活力取ってもこのゲームじゃすぐ死ぬしスタミナ切れは結構なストレスだから全部スタミナにしてる
スタミナ系取ってる、体力ちょっと増えてもボルアクだとやられるから全力疾走と合わせて撃たれないように機動力上げてる