めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,600 件中 161 から 200 までを表示しています。
3359

連続休足の自分です
走る時間はあったのですが
相変わらず膝がダメでした
しかたないので
せめてウォーキングをしてお茶をにごしました
歩いていても膝がカクカクするので
ちょっと中等症くらいかもです
まいったなあ
でも飲んではいる自分でした
明日はどうなるかな~

3358

今日は畑手伝いでした
立ち枯れしたみかんの木の伐採と草取りをしました
これからは毎年のことながら草取りが忙しくなります

茶民さん、喉が痛くても3km走ったのですね
お元気でなによりです
アレルギーって花粉症ですか?
ちがうのかな?
茶民さんが注意力散漫?
そんなことはないでしょう
奥さまは心配性なのでしょうか

ママさん、そうか~車の方でしたね
自分こそ読解力散漫ですね
でも車ならますます乗りこなさなきゃ、ですね
パオン♪パオン♪じゃほんとの象使いだなあ
朝しかないしばりなんですか
でも朝は毎日来ますからね
かえって走りやすいのかもですね

3357
ママさん 2024/03/14 (木) 11:45:22

なんとまぁ!2日連続で走ってきました。
tosiboさんの言われたとおり、朝の明るさが走る気にさせているのでしょうかね。
スタートの時間はまだ暗いんですが
折り返すときには、もうライトは必要ないです。

tosiboさん、我が家のパオン♪パオン♪はガミコではなくて、車です。
とにかく安全第一の機能が満載なので
ちょっとでも危険を察知すると、何かしらの音が鳴るようになってます。
慣れれば済むことだと思うんですけど
いまだにエンジン(スタート)ボタンの位置を間違えますσ(^^)
もともとズボラな性格なので
「自由」=「いつでも走れる」状態になってしまうと先延ばしにしてしまうんですよね。
なので「今(朝)しかない」という縛りがあれば「今(朝)」走れるのです。

茶民さん、今年は花粉症の症状がひどいですよね。
去年まではコロナ禍ということもあって
マスクを常時していたから軽症だったのかもしれないですが
今年は屋外にいるときよりも、会社(室内)にいる時が特にひどいです。
社内の空気が私に合わないのかもしれないです(笑)
そのうち走行中の車が花粉の量を検知してお知らせしてくれるかもしれないですね。
「ボンネットに2ミリの花粉が積もっています」とか。
くしゃみをしたら
「視線を視線を離さないでください」とか。
どこまで車も進化するのかな?

今朝は約5.5キロです。

3356

昨日はちょっと喉が痛く走っていません。
今朝も痛みがあり午前中のランはしませんでした。
午後になって一気に良くなり(たぶんアレルギー)
いつもの年なら割とアレルギーが軽いので薬も
2〜3回飲めば治るのですが、
今年はひどいらしいです。
なので夕方ミニランしてきました。
本当に3kmだけです。

ママさん、うちの車もそうです。
うちの前の道路はとても狭いので、
毎日車庫入れするたび「ピピピピッ」
「ピピピピッ、パオー」と鳴ってます。
信号待ちで前の車が出てから直ぐ走らないと
「前の車が走りました」とか「新着ニュースがあります」とか
まるでうちの奥さんが乗っているかのようです。

としぼさん、新しいのは本当は良いんですよ。
うちも車を変えたのは、
最近アクセルとブレーキの踏み間違え事故のニュースが多く
元々注意力散漫な自分を心配して奥さんが買い替えると言ったからです。
ただ、ハードのアップデートはできても
ソフト(頭の中)のアップデートが中々できないので
うるさく感じてしまうんでしょうね。

ガーミンもアラートの止め方は取説(ネット)に入っているはずなんですが
全部を読むのが面倒でそのままほったらかしています。
235あたりまでは感覚で使いこなせていたんですが。

3355

今日も引き続き休足の自分です
天気はサイコーでしたが
膝がサイテーでした
ほんとにサイテーがいつまでも続く自分です

ママさんは今朝も6km走ったのですね
だんだん朝も明るくなってきたから気持ちよいでしょう
「自由」の扱いが難しい?
そりゃ~ゼイタクな悩みですね
自分は膝が「自由」になったら
20kmくらいバンバン走っちゃうんだけどな~
今日の自分は200mでもキビシイ状態でした

新ガーミン「パオン♪パオン♪」?
ゾウですか?
なんだか腕時計も新しけりゃいいって感じでもないみたいですね
でもせっかくの新ガーミンなんですから
ぜひ華麗に乗りこなす象使いになってくださいね

3354
ママさん 2024/03/13 (水) 09:50:22

花粉が飛び散ってますね。
クリニックでもらっている花粉症の薬の効きが弱いのかと思って
先日、もう少し強めの薬をいただきたいのですが・・・とお願いしたら
いま出している薬が一番強いんですよ~と言われてしまいました(´・ω・`)

さて・・・
なにを~おっしゃる茶民さん(童謡、ウサギとカメの二番の歌い出し♪)
私なんて24時間いつ走り出しても同じですよ。
ましてや午後なんぞに走ったら、胃の内容物の重みでますます遅くなると思います。
でも朝よりも足は上がるかもしれないです。
いつもストレッチもしないで走り出しているので
確かに朝一番だと地面から数センチしか上がっていません。
新しいガーミンの警告音(バイブ)は、まるで今の車のようです(笑)
自宅の駐車場へ止めるとき
左の柱に近づくと「パオン♪パオン♪」
右に止まっている軽トラに近づくと「パオン♪パオン♪」
わかっとるわっ!何十年住んでると思ってんのよ!(#`д´)
毎回毎回こんな感じです。

tosiboさん、私は時間があっても他の時間には走れない(走らない)と思います。
10年ぐらい前に旦那さんが単身赴任で1ヶ月、家を留守にしたことがあったんですが
お弁当も作らないでいい、夕飯の支度も焦らないでいい♪
朝夕の2部練ができちゃう♪ラッキ~~♪
なんて思っていたのに、結局夕方どころか朝ランもサボる日が多かったです(笑)
「自由」って扱いが難しいです。

先週の土曜日に6キロ、今朝も約6キロ。
のんびり走ってます。

3353

1日雨でしたね~
当然ながら休足なんですが
晴れていたとしても
今日の膝の状態ではダメでしたね
なにせ歩いているだけでも痛かったので・・
しかたなく平時なのに左膝にシップしていました
ほんとにもう
こんなんじゃらちがあきません
「沼津寛平」DNSにだけはなりたくないなあ・・・

3352

茶民さん、仕事帰りで3kmですか
いいですね
5時ころというと今どきはまだ明るいでしょうか
自分も仕事後ランは40代のころはすごくやってたんですが
今は遠い昔ですね

そうですよね自分もママさんの朝ランはすごいと思います
でもママさんはたぶん朝しか走れる時間が取れないんですよね
反して今の自分は走れる時間はいっぱいあるんですが
膝がどうしても言うことを聞きません
今日も実家の畑仕事手伝いで休足ですが
少しでも体が動かせているだけまだマシでしょうか

新ガーミン、ブザーがうるさいのですか
親切すぎるのも扱いづらいですね
でもきっと鳴らなくする方法ありますよね
自分のガーミンは旧式なので静かです
いいんだか悪いんだか

3351

今日も走ってきました。
わずか、3kmですが。
って書くと、1kmも苦労しているとしぼさんに申し訳ないです。

5時頃帰ってきてからの3kmは
朝の走り始めの3kmよりは楽な気がします。
朝は身体が目覚めてないからでしょうか。

と言うことはですよ、朝起きていきなり走り始めるママさんは
とってもすごいんじゃないでしょうか。
午後に走ったらkm/5分ペースで、らっく楽なのかもしれませんね。

新しいガーミンがわかりません。
スタートまで3アクション、走っている途中も
心拍数が低いと言っては「ブーン」(バイブの音)高いと言っては「ブーン」
ちょうどいいと言っては「ブーン」と、うるさくてたまりません。
取説やネット検索するのですが
わかりません。
簡単に使えるのが一番なんですが。

3350

茶民さん
6分20で11km
ちょうどいい感じですね
おまけににフリーマーケットに寄り道ですか
楽しんで走れていますね

夕方のちょっぴりランもいいですね
3kmでも
毎日走れば月間90kmです
このままいい感じで「焼津」に突入してください
自分は今のところあまりいい感じではないのですが
茶民さんのカキコにシゲキを受けて
「沼津寛平5km」に
なんとかギリギリでも突入できるようにしたいと思います~

3349

今日も休足です
いい天気だったので走りたかったのですが
今日は特に左膝がダメでした
う~ん
ままなりませんね~

今日は静岡マラソンがTV中継していました
映像でうつる景色を
(なつかしいな~)
と思いながら見ていた自分でした
昔は遠くになりにけり

3348

今日は走ってきました。
ゆっくりと6分20ですが11km走りました。
天気も良く風もなく気持ちよかったです。
静岡マラソンも良かったでしょうね。

途中でフリーマーケットがあり寄り道をしていたので
1時間20分かかりました。
フリマは定期的に行われていて
よく前を通るのですが、覗くのは初めてです。
本当に様々なものがありましたが
中にはこれはゴミじゃね、というものもありました。
でも、みなさん買うというより覗き込んで楽しんでいるようでした。

そこからいつものランコースに向かう川沿いを走っていたら
川の中でボブサップじゃなくサップをやっている人がいました。
みなさん色々な楽しみがあるんですね。

今月ここまででなんと40km
このまま行けば120km!
ま、とらたぬきですが〜
ちょっと走行距離が多いのは
最近夕方ミニランをやってます。
仕事から帰ってくるのが4時半頃なので
中途半端な時間を活用しようと
3kmほどずつですが距離稼ぎになってます。
効果はどうかわかりませんが
調子が良い証拠だと思ってやってます

3347

今日は風がちょっと冷たかったですが
気持ちのいい陽がさしていたので
思い切って久しぶりにランに出ました
いつもの田んぼコース
さて今日は大丈夫か???

しかし・・
やっぱり・・
膝の痛みはなかなかのもので
たった
1kmしか
走れませんでした
それも
9分14秒
う~ん
あきません

悔しいので飲んでます
ちょっと前に1週間ほど禁酒した自分ですが
また復活しています
歴史は繰り返す・・
膝の痛みは繰り返してほしくないんですけどね

3346

今日も休足です
昨日書いたとおり
今日は実家の畑で
耕運機を入れる「サイクルポート」の組み立てをして終わりました
母がすごく喜んでくれたのでよかったです

明日は気持ちよく晴れそうなんで
ちょっとは走りたいなあ
でもまあそれも膝の痛みとの相談次第なんですが
ほんと~自分の体とは思えない
厄介な自分の膝なのでした

3345

今日は義母の通院の運転手で休足です
2往復して走る時間はありませんでした
ま~膝の調子も悪いのでどうせ走れなかったとは思いますが
明日は雨が降らなければ実家の畑の予定
そんなわけで走れない理由のある日がなんとなく続く自分でした

3344

ママさん、腰痛がずうっっと前からというのは知っていましたが
以前は止まらずに走れていたと思います
「大井川」のとき
折り返しでママさんが止まって腰を伸ばしているのを初めて見て
(そんなにひどいんだ)
と思ったのが心に残っています
途中で立ち止まって休まないと走れないのは最近なのではないですか?
(う~ん・・伊豆マラソンのときからですか?)
自分の思い違いだったらごめんなさいです

茶民さんの「やる気スイッチ」は背中の肩甲骨の間の心臓の裏あたり

ママさんの「やる気スイッチ」は、走ると痛くなる腰のあたり
なんですね
そうなると自分の「やる気スイッチ」は明らかに
両膝
ですよねえ
このスイッチ、もう3年くらい故障中なんですよね・・

3343

茶民さん、そういえばハートが心配とおっしゃてましたね
あまり深刻そうにはされてなかった印象でしたが
よ~く考えると心配になる症状ですよね
ラン中の新型ガーミンの数値をよく見ながら
なんとか克服してくださいね
焼津も10kmなのですね
55分がちょうどいいかはその日の調子によると思います
スタートしての調子で決めてくださいね

自分は今日は休足です
雨もあったんですが母の病院の運転手でした
明日は義母の病院の運転手をします
でも時間がとれて膝の調子がよかったらちょっとは走るかもしれません
どうかな~

3342
ママさん 2024/03/06 (水) 14:14:23

私の「やる気スイッチ」は、走ると痛くなる腰のあたりにあって
お腹や腰回りの贅肉に「スイッチ」は埋もれているのかも(ーー;)
その「スイッチ」を発掘するためには、贅肉を除去する必要がありそうです。

茶民さん、1年以上そんな痛みがあったんですね。
茶民さんのおっしゃるとおりで
人の言葉や行動が自分を動かす原動力にはなるんですけど
第一歩を踏み出すのは自分自身ですもんね。
「雪が降ってくるかも!」なんていう天気の時に
ワクワクしながら走り出していた頃が懐かしいです。

tosiboさん、私の腰痛はもうずーーーーーーっと前からです。
嵐の中で開催された最後の「伊豆マラソン」の頃には発症してました。
その頃は徐々に体重もリバウンド気味だったので
体重増加も腰痛の原因の一つかもしれないです。
きっと腹筋も背筋もゼロだろうし(´・ω・`)

明日は曇りのようですね。
また頑張ります。

3341

ママさん、自分の「やる気スイッチ」は背中の肩甲骨の間の心臓の裏あたりにあります。
なので、一昨年位前頃から肩、背中が原因不明の痛みがあったときはスイッチが入れられませんでした。
今年になってそれがなくなってきてスイッチが入れられるようになりました。
人に押してもらってもスイッチは入らないらしいので厄介ですね。
ママさんのスイッチはどこでしょう?

でも実際は心拍数を上げすぎて、後から異変が来ないか心配でした。
次回の焼津は55分くらいで走るのがちょうどいいかと思ってます。
この歳になると、記録より気楽の方がいいです。

3340

ママさん今日は走れたのですね
細切れでも5.5kmということでさっそく抜かれましたね
今日は午前中は雨はなかったですが
膝がダメで走っていません
あるくだけでチクチクするのにはほんとまいります

ママさんもまだ腰痛に悩まされているのですね
「大井川」のころからずっとですよね
休み休みならなんとか・・という感じなのが
じれったいというかもどかしいというか・・なんでしょうね
お互い早く治りたいですよね

自分のベストは
その日の状態での最高スピードが
その日のベスト
と思うようにしています
「寛平」でベストが出るといいなあ

3339
ママさん 2024/03/05 (火) 11:13:17

さすがtosiboさん!
「言い得て妙」とはこういうことですね。
「寛平」もとりあえず完走できたらいいかな~
なんて考えも浮かんできたりしてますσ(・_・)
日々の練習・・・というほど日々を走っていないのですが
走るたびに腰の状態やタイムが変わっているので
自分のベストもわからないんですよね。
朝ランも追い込むほど「本気(マジ)ラン」じゃないからなぁ
ただ朝ランを終えると爽快感や満足感だけは味わっている感じです。

tosiboさんのように、膝に痛みが出たら走れない、とはならず
途中で腰が痛くなっても立ち止まって腰を伸ばしたりすれば
また走り出すことができます。
それの繰り返しで、5~6キロ走っているのですが集中力が切れてしまいます。
あ"ーーーーもう折り返しまで歩こう、とか
もうここから歩いて帰ろう、とか。

まだ小間切れでも走れるだけ幸せなんですけど・・・

で、今朝は走って来ました。
約5.5キロをもちろん小間切れです。

3338

ママさん、今月まだ0kmですか
自分は2日に2km走ったので今のところ勝ってますね
(すげ~低レベル)
でも明日ママさんは朝ランをするでしょうからすぐ抜かれますね
自分は沼津がDNSにならないようにだけがんばります

走る気消えそうなんですか?
うっそだあ~
と言うか
真剣にタイムを目指して走る気が消えそう
あたりだったりしませんか?
今の自分は半分そんな感じですね
体の痛みがどこかにあると
物理的に思い切り走れませんからね
というわけで
のろのろでも亀でもなんでも
ちょっとでも走れれば満足の今の自分ですが
明日はどうなるかなあ
雨が降る前に少しでも行けるといいんですが

ちなみに今日は実家の畑の手伝いで休足です
クワだけは1時間ほど振りまして
上半身の筋トレにはなったかもです

3337
ママさん 2024/03/04 (月) 15:05:08

茶民さん、お疲れさまでした&素晴らしい記録達成!おめでとうございます!!

茶民さんの結果と、昨日の東京マラソンと
一昨日に再放送されていた2019年の静岡マラソンの激闘(川内vs伊藤)から刺激をもらったはずなのに
今朝は休足です(´・ω・`)
ちなみに今月はまだ走っていません。

それにしてもすごいなぁ~
茶民さんのスイッチはいつ頃から入ったんでしょう。
きっと練習も集中して走られているんですね。
あぁ羨ましい~
最近、走る気(炎)が消えそうです。
スイッチなんてどこにあるのかわかりません。
今の私が持っているのは「断捨離」スイッチです。
かろうじて(?)ランニンググッズは保存してありますヾ(^^ )オイオイ

tosiboさん、安心してください。
一人ぼっちにはしませんよ。
なんてったって「おサボリカキコ」がメインの私ですから
仕事中なら書き込みにきますσ(^^)
まぁ最近はランがおサボリ気味になっているんですけど(笑)

さて、明日は走らなきゃ。

3336

茶民さん、屋根裏部屋での先行報告で存じ上げていましたが
すごい好成績でしたね!
むしろ朝まで忘れていてリラックスしていたからかものタイムかも
でもでも
本当に40分台を出したことはすごいです
全世代でも3分の1に入っていますもんね
すげ~
当日ながら「念」を送った甲斐がありました
いいな~
自分もあやからなきゃ

でも・・実は今日は休足だったんですよね
走る気持ちはあったんですが
今日は歩くだけで膝がチクチクしたんですよ
大事をとってやめておきました
昨日の2kmの後遺症?(なさけな~)
でもほんと
膝が治ったら参加したい大会かもです
時期的にもちょうどいい感じですもんね

ところで
ほんと実際屋根裏部屋の方がにぎわっている昨今ですね
リアルタイムで手元で手軽にカキコがしやすいからかなあ
もしかしたらこの掲示板も閉鎖されるかもしれないし
これもご時世でしょうね
でも自分は細々でもこちらで続ける所存ですので
ご面倒でない限りはいらしてやってくださいませ

3335

今日は走ってきました。
A目標だった50分きりを達成できました。
タイムはグロスで49分37秒km/4分58でした。
順位で言うと一般男子で139/394でした
年代別はなかったのですが、けっこう良い線行ったと思います。

コースで言うとスタートして5kmまで50m登り
帰りはそれをそのまま下ってきます
前半5kmが25分48だったのでちょっときつかったのですが
下りが4‘41” 5’01“ 4‘44” 4’40“ 4‘39”
で23分45秒(下り坂参考記録)と好タイムでした。
新しいガーミンでしたが心拍数の平均が170
かなり強めの運動強度でした。
そんなに苦しい訳ではないのですが
66歳ではやりすぎらしいです。
ま、心臓が止まらなかったからよしとします。

屋根裏部屋(最近はあちらが表でこちらが地下室かも)でも書きましたが
大会としては、参加人数は1500人とこじんまりとしてますが
その分参加費も4500円(間違えてました)
豚汁、甘酒サービスがあり、(たくさん余っていたので
実質食べ放題?)更衣室、トイレもそれほど混まず、
駐車場から帰るのもスムーズで良い大会だと思います
すぐそばの温泉のタダ券も付いてます
としぼさん、いつか膝が治ったらいかがかな。

3334

ええっ?茶民さん、レース日を失念していたとは!
昨日自分も「念」を送らなかったのがいけなかったかな?
もうスタートしてますね
遅ればせながら
「念念念念念~~~~~~!」
A目標50分切りができますよう「念」じます!

3333

忘れてました!
今日は藤枝マラソンです
今朝いつものように起きて
新聞見ながら「今日らは天気も良さそうだし
どこへ走りに行こうかな、久しぶりに山の方へでも•••」と思い「瀬戸谷温泉のゆらくあたり••••••って藤枝マラソンじゃん!」
すっかり忘れてました。
スタート時刻を見ると9時20分。
近いので楽勝に間に合いますが、忍野や伊豆ならアウトです。

本当に天気も良いし、大会を楽しんできます。
目標はA50分切り、B55分、C60分切りです。

3332

今日は~意を決して?久しぶりにランしました
15日ぶりになります
もっとも膝は相変わらず痛んでいたので
おそるおそるの手加減ランであることは変りませんが
1kmを2本の合わせて2km
8分33秒
8分50秒
で走りました
ま~遅いですが走れてうれしかったです
こんなんで「寛平5km」行けるのだろうか?
という感じですが
いつものことながら本番はアドレナリンが出るからなんとかなるかな~
DNSにだけはならないようにしたいと思っています

3331

茶民さん、新車に新ガーミンですか
新しものづくめでいいですね
自分は両膝を新しくしたいです
自分と違ってガーミン使いこなされるのでしょうし
練習ランも本番ランも張り合いが出ますね
あと2日上手に調整してくださいね

3330

ガーミンが届きました。
2月29日発売となっていて、「2日前に出荷しました」
のメールが入っていたのですが、
到着は出荷日の29日に日にち指定されてました。
早速セットしました。
あっという間にセット、ペアリングできました。
今まで使っていた235より一回り小さく、軽く
画面は明るく見やすくなりました。

3329

お~ママさん
読み過ぎの翌日に6kmとは元気!ですね
さ~すが~
自分も15年くらい前だったら
前日相当飲んでも翌日走ったけなあ
時代は移りました

スマホでエンジンスタートする車があるんですか
すげ~な~
でもそれって合鍵ならぬ合スマホってあるのかな?
スマホのバッテリーが切れても大丈夫なんでしょうか?
いろいろわからないことが多すぎます

そ~なんです、ほぼ一人で組み立てたので
それも時間がかかった理由ですね
でも一度作ったので
もう一度同じ物置を組み立てろと言われたら
4分の1の時間でできる自信がありますね

3328
ママさん 2024/02/29 (木) 11:11:35

はい、今朝は走って来ました。
6キロを52分もかかってしまいました。

なるほど~今は車内でスマホの充電もできるから
スマホで通用するものはスマホで、となりますね。
そのうちエンジンもスマホで、となるのかな。
ってか、もうあったりして。
と、思って検索したらありましたよ(笑)
すごい世の中になったもんです。

tosiboさん、祝!物置完成!お疲れさまでした。
組立作業をするときは、手元が必要ですよね。
誰か1人いてくれると
あれ取って、これ取って、ここ押さえてて、これ持っていて
と頼めて作業もはかどります。

ご心配いただいた千鳥足ランにはならずに済みましたが
楽しすぎて飲み過ぎて、少々胃がムカムカしてます。
明日の朝は雨で休足となりそうです。

3327

茶民さん、そうか~藤枝4日後ですね
今日13km走ったということは
10km出場なんでしょうか
故障もなさそうですし
ぜひとも40分台を目指して走ってください

新車ハイテクなんですね
自分なんかどんどん置いてかれていく感じです
果たして自分が新車を買っても乗りこなせるのだろうか?
とりあえず今の半農耕車を大事にのります
と言っても今年で10年目車検を迎えます
どこまでだましだまし乗れるかなあ

3326

ママさん、休足&飲み会ですか
翌日のランは千鳥足にならないでくださいね

自分は今日も畑手伝い
・・というか物置組み立ての続きをやりまして
なんとか完成させました
途中部品を反対にはめたりしたのと(同じ形状の部品が多かった)
畑の地面が水平にしきれず物置がかしいでやりにくかったのが
時間がかかった理由です
明日の雨ふりを前になんとか完成したのでほっとしました
早速耕運機を中に入れました

世の中いろいろ便利になりましたが
すべて電気や燃料がなければ始まらない
というところに自分は恐れをいだいております
天災などの有事の際には
きっとアナログや手作業が大事だろうなあ
と思っている自分です

3325

今日は走ってきました
13kmを1km/6分で1時間18分
だいぶ距離を踏めるようになってきました。
でも今月もまだ74kmです。

ママさん、自分の車もCDは使えません
と言うよりメーカーもCD装着を勧めてきません。
全てスマホで賄えるのでナビすら勧めてきません。
スマホ以外に聴くなら、たぶんUSBで聴けるのではないでしょうか。
トヨタ車はUSBもCタイプなので
メモリも持っていませんでした。
結局Cタイプのメモリを購入し
昔のアルバムで50枚(500曲)位入れてあります。

ナビも普通のGoogleマップが映し出され
「ヘイSiri、三島の極楽の湯までの道を教えて」と言うと
コースを表示してくれます。
が、違う場所が表示された時の取り消しがうまくいかなかったり
まだ、使いこなすまでは行ってません。

ちなみに、サイドブレーキもありません。
シフトをPに入れると自動でサイドブレーキが入るようです。
ちょっと慣れません。

いよいよ、藤枝マラソンです。
たぶん10年ぶり位の出走になります。
でも1人なので、さっと走って11時頃には帰ってきてると思います。
お風呂のタダ券が付いていましたが
混んでるのは目に見えているので
空いている時にゆっくり入ってこようと思ってます。

3324
ママさん 2024/02/28 (水) 16:26:46

やっぱり「さぼりからの脱出」は不可能でした(笑)
二日続けて休足ですσ(^^)

tosiboさん、安心してください。
CDを使えるものもちゃんとあります。
我が家の場合、画面のサイズをケチったらCDを聴くことができないものでした。
担当からその説明を受けていなかったんですよ。
ワンサイズ大きいものにしておけば聴くことができたようです。
車にしても家電にしても、5年、10年でいろいろ変わりますね。
キーを差し込んでかけていたエンジンもボタンになり
手で引いていたサイドブレーキは足で踏み込むタイプから指で押したり引いたり。
テレビでyoutubeは当たり前。
部屋の掃除は勝手にやってくれるし(持ってないけど)
財布(現金・カード)を持たなくてもスマホで買い物できちゃうし。
あとは何が便利になっていくんでしょうね。

物置は完成しましたか?

今夜は飲み会♪
仕事が終わったら化粧を直してガッツリ飲んできます(^^)v

3323

休足は続くよ今日で11日め
の自分です

今日は母の病院2軒の運転手でした
重病ではなく経過観察の通院なので
今のところさほどの心配はないんですが
急に・・ということもあるので
依頼されたときには必ず付き添います

自分の膝は
今日は左足の方が特にダメで
ときおり抜けるような感じと
キリで刺すような痛みがありました
まいるなあ
重症とまではいきませんが軽症と言う感じでもなく
中等症・・くらいな感じでしょうか
とにかく長引きすぎですよねえ
寛平が心配なんですが
なるようにしかならないよなあ

3322

ママさん
天使イベントのお役目が終わって
アスリートラン再開ですね
これから連日ぶっとばしランしてください

自分は今日も農民してました(休足です)
というか
先日諭吉片手で買った農具用物置を組み立てたんですが
途中で工程を間違えまして30分のロス
時間オーバーとなったので
外側だけ組み立てて中の棚は後日としました
あ~時間がもったいなかった
説明書が分かりにくかったんですよね

新車いいですね
自分の車は今は兼農業用(軽トラ代わり)になっているので
母が現役のうちは買い換えないで乗ろうと思っています
それにしても今の車はCDがつかえないんですか
いや~時代が変わりましたね~
自分はカセットの時代を知っていますからね
ますます車の買い替えはできないな~

3321
ママさん 2024/02/26 (月) 15:26:34

【ママーさぼりからの脱出(たぶん)】
お約束通り、25日までガッツリ休足して今朝から走り出しました。
孫達が来ている間、右膝に時々痛みを感じたりしていたので
ちょっとビビリながら折り返しまでウォーキング、折り返し後からはラン。
今のところ大丈夫そうです(たぶん)

ポチといえば・・・
私も早くポチらなければならないものがあるんですよ。
まったくランとは無関係なんですが・・・
それは「フライパン」です。
使い方や手入れが悪いのか
テフロン加工が剥がれてしまい
炒め物をするたびに食材と一緒に混ざっているんじゃないかと(たぶん)
身体にもよくないだろうから、早く新しいフライパンを買わなきゃなぁ~と。

あとポチったわけじゃないんですが・・・
愛車が新しくなりました。
とても嬉しいのですが、CDを聴くことができなくなりました。
今はCDを買って音楽を聴く時代じゃなくなりつつあるのか
車とスマホをBluetoothで繋いで、スマホに入っている音楽を車で聴くんですね(たぶん)
で、車とスマホ、繋いだんですけど・・・
スマホに入っている音楽を聴くことができません(´・ω・`)

あ、車を買うための契約書。
スマホポチポチで契約完了だったから、ポチったことになりますね(笑)

明日も頑張って起きます(たぶん)

3320

茶民さん、走れないのは自分も同じですが
理由が雨なのと膝痛なのとでは違いますよね~

今日はポチ2匹ですか
気持ちが前向きになるポチ達ですね
忍野のショートも
適度に登って下ってのいいコースですよね
ショートとは言っても10km以上あるので
足にはそれなりにきますよね
ちょうどいいところに給食エイドがあって
ほんと天気がよければ最高に気持ちいいですよね
自分も膝がちゃんとしていれば参加するんですが
あ~いつになったら治るやら・・・

新ガーミンいいですね
自分の3代目はまだエンコしていないし
現在あまり走れてもいないしで
とりあえず新品に買い替える予定はありません
シューズの底のすり減りもほとんどないので
レースへの参加が減ったこととも相まって
ランへの出費はずいぶん少なくなりました
いいことなんだか悪いことなんだか・・