めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,600 件中 681 から 720 までを表示しています。
2842

連日猛暑が続きますね
自分の休足は相変わらずです
今日は相方の実家のお墓の掃除をしました
もうすぐ8月ですね

2841

ママさんえらい!
100km到達しましたね
パチパチパチ!
素晴らしい!
いいな~
この調子で
120km行っちゃいましょう!
距離をこなしているところに価値があります。
ペースはあまり気にしなくていいですよ

自分今日は母の病院の運転手でした
足腰と歯医者の2か所
土用の丑の日が近いので
チェーン店のうなぎ屋でうな重を食べてきました
スタミナはつけましたが
走れてはいません
帰宅後ウォーキングだけはしました
晩酌の「泡」だけは外せないのが
自分の弱さかな~
(実は強さ?)

2840
ママさん 2023/07/28 (金) 14:43:27

今日も暑いです。
たぶん明日も暑いでしょう。

スイカは今年も豊作ですね。
近所の畑に大きなスイカが三個、転がっています。
もう3日ほど放置されているんですけど
まだ収穫時期ではないのかな?と勝手に思ってます。

昨朝は休足。
今朝は河川敷一周で5キロ。
無事に100キロの目標を達成できました♪
なので明朝から休足期間へ入り・・・・ませんよ(笑)
100キロといっても、キロ8分台ばかり(´・ω・`)
のんびりゆっくりで5~7キロランだったので、なんにも進歩がありません。
もう少し息を切らせて走らなきゃダメですね。

茶民さん、ぜひ最後の「ultra soul!」の直前で水中に潜り
「ultra soul!」の雄叫びとともに、水中から両手を広げて飛び出してください。
アーティスティックスイミングのラストのポーズのできあがりです♪

今朝までで104キロ。
120キロ。。。届くかなぁ(´・ω・`)

2839

今日も暑かったですね
今日は実家の畑仕事手伝いでした
今日も含めて
ここ3日間で一気にスイカを収穫できまして
合計20個も採れました
あまりに一気すぎて
知り合いに配るのに時間がかかりました
いろいろな人に喜んでもらえてよかったです
そんなわけで
相変わらず走れてはいませんが
汗だけはかいています
体重も横ばい
ま~いいかな~

2838

茶民さん
膝痛ぶり返しですか?
一過性で翌日に長引かなければいいですね
自分の方は長引きすぎて困っています

泳ぎながら音楽を聴いているんですか?
防水のイヤホンがあるんですね
水陸両方楽しんでおられますね~
自分は今日はベランダの片づけで終わりました
「大井川」「キウイ」のエントリーはしたものの
練習ラン復活はまだまだ先っぽいです

2837

ママさんのお母さんは
スポーツ観戦がお好きなのですね
今の時期は室内競技に限る
でしょうか
ドーム球場観戦ならOKですね

500m不足でしたか
ま~明日以降のお楽しみ、ということで
今月は120kmくらい行けそうですね

市営プール、本当におじいちゃんおばあちゃんばっかりなんですよ
ウォーキングの方も多いんですが
バリバリ泳ぐ猛者もいます
お元気だな~と思いました

2836

今日は走ってきました。
ところが、「工事 間 が多し」笑
膝が痛くなりました。
伸ばして力が入ると痛いんです。
そんな訳で、6kmで終了です。
100kmも危うしですが、京都も早まったかな。

午後になってプールに行きました。
音楽を聴きながらですが
曲はもちろん「ultra soul」で気分はポポビッチです。

ママさんこちらの市民プールも
子供の水泳教室やってました。
確かに周りはみんなおじいちゃん、おばあちゃんばかりです。
自分もその中の一人です。

2835
ママさん 2023/07/26 (水) 15:15:52

暑いですね~
今夜は熱帯夜ですかね(´・ω・`)

元気で動けるうちに・・・っていうのは同感です。
いろんなジャンルのスポーツをテレビで見る人なので
近くに大相撲の巡業がきたら連れて行ってあげたいな~とか
来年は東京ドームへ野球観戦に連れて行ってあげたいな~とか
いろいろ考えてますσ(・_・)
大相撲は今月末、沼津に来るんですよね。
気がついた時はもうチケットは完売でした。

今朝は7.2キロ。
たしか7キロちょっとで100キロ到達だと思っていたんですが
なんとまぁ500m足りませんでした(笑)
また明日、頑張ります。

知り合いの子供(中1)が市営のプールへ通いだしました。
水泳教室ではなく、独自のトレーニング目的なんですが
プールにいるのは「おじいちゃんとおばあちゃんばっかり」と言っていたそうです。
中学一年生から見たら、みんなシニアですね(笑)

2834

ママさん
7km走ったんですね
順調ですね
あと8kmは明日にでも達成かな
このまま順調にいきましょう

母は畑仕事ができるくらいだから
元気と言えば元気なんですが
やっぱり年齢相応の
腰痛やら心臓病やらをかかえてまして
そのために自分は2週間に1回のペースで
医者通いの運転手をしています
でも
頭がはっきりしているのは幸いだと思います
体がまだ動く今のうちに
一緒に畑仕事をして
うまいものを食べに連れて行ってあげようと思っています

自分のランの方ですが
まだ走るのはやっぱダメっぽいです
ウォーキングでお茶を濁しています
しかたないなあ

2833
ママさん 2023/07/25 (火) 14:47:52

茶民さん、「京都」のポチは
まさしく「朝ラン(朝活)」の効果ですよ♪
朝日を浴びる朝ラン(朝活)は気分を前向きにしてくれるそうです。
ぜひぜひこれからも朝ラン、続けてください。
ただ8月も後半になると日の出時刻が遅くなるので
朝日を浴びる「朝活」と呼べるかどうかは疑問ですが・・
調子でも波にでも、乗れるものにはなんでも乗っかっちゃってください♪

tosiboさん、お母さんは本当に元気そうでなによりです。
義母はその年の頃には認知の症状が出ていたし
同年齢の実家の母はもう長い距離の歩行はムリです。
「伊豆マラソン」が開催されていた頃は
近くの河川敷まで応援にきてくれていたんですけどね。
まぁその頃は私も威勢良く走っていたのでお互いさまかな(笑)

昨朝は「早朝買い出しday」なので休足。
今朝は7キロ。
河川敷を走っていたらウォーキングをしている知人に会い
「頑張ってるね~」と声をかけられ
「全然痩せないんですよ~」と答えたら
「脂肪が落ちて筋肉がついてるんじゃないの?」と言われたので
「この身体に筋肉がついているように見えます?」と言ったら大笑いされました(笑)

笑いから始まる1日もいいものです。

さてあと8キロ走れば100キロクリアです。

2832

おお~茶民さん
意気込みすごい!です
来年の2月なんですね
こりゃ~ますます
ロングの練習をこなさなきゃ、ですよね

自分は今日も休足です
畑手伝いで
スイカが大量に採れたので
母の知り合いに届ける運転手をしました。
今日でのべ40個の収穫です
これでも「去年より少ない」
と嘆いている母でした
83歳でよく頑張っていると思います。

あ~自分もはやくラン復活したいな~

2831

調子に乗って、京都もエントリーしました。
抽選なのでわかりませんが。

2830

茶民さん、12kmいい感じですね。
大井川はフル出場ですから
普段の練習は10km以上必要?でしょうか
でも朝ランとは言え
やっぱり暑いので無理しないでくださいね
あと2回で22kmですか
今日の距離を2回走ればイケるので
ぜひ達成してください

キウイは10kmにしたんですね
自分のスタートの方が25分早いので
のろのろの自分は
多分途中ですれ違うと思うので
ハイタッチをお願いします
それより45分の制限時間に引っかからないようにしなきゃ

2829

今日は走ってきました。
朝食前の6時から12kmです。
1時間30分ほどでkm7分14でした。
この時期でも、朝の8時くらいまでは
あまり暑さを感じないので、距離が稼げます。
なので、今月ここまで78km、後2回で100kmいけるかな。

自分も知らないうちにキウイ10kmポチってました。
あの坂は嫌いなんですけどねぇ。

2828

ママさん
午前様・・・
なつかしい響きです
味わったのははるか昔・・
ま~
今は健康的な生活ってことですよね

おすそ分けのおすそ分けしたってことですか?
ご近所付き合い大切にしてますね
自分の母も収穫物のほとんどをおすそ分けしてます
考えてみればたくさん作っても1人では食べきれませんからね

そうなんです
もしかしたら治ってるかも・・なんです
というか
治さなきゃ
ですよね
今のところ一進一退です
ひどくはなっていません
ま~走っていないからひどくなりようもないんでしょうけど
最悪期は脱している感じです
なんとかしたいな~
自分もそろそろちゃんと走ろうかな?
まずは1kmからかな

2827
ママさん 2023/07/22 (土) 16:00:45

今朝は休足です。
前夜に娘と飲み&カラオケで午前様となり、起きられませんでした(´・ω・`)

茶民さん、スイカの名産地は「平井」です。
たぶん「函南」と同じだと思うのですが
スイカに貼られているシールが「平井」と「函南」があります。
tosiboさんも書かれていますが、小玉スイカに銘柄があるんですね。
そういえば今年はスーパーで小玉スイカをよく見かけます。
確かにでっかいスイカを一個もらっても冷蔵庫に入れられるのは半分です。
昨日もらったスイカも我が家にあるのは四分の一。
残りの四分の三はおすそ分けしました。

tosiboさん、やっぱりポチりますよね( ̄▽ ̄)イヒヒ
もしかしたら治って走れるようになっているかもしれない
って思うと・・・ね♪
私も、参加証のTシャツのサイズを選ぶとき
もしかしたら痩せているかもしれないからLサイズにしておこう
って、何度思ってポチったことやら。
結局、過去に一度も実現したことがないのでもう諦めました(≧∇≦)
あ、tosiboさんは必ず実現させてくださいね。

さ、明日は頑張って走りますよ~

2826

茶民さん
朝ランで10kmというのは
ちょっとハードかもです
自分旅ランではけっこうやったんですが
超ゆっくりジョグペースでした

さすが茶民さん銘柄に詳しいですね
自分小玉の銘柄知らないで手伝ってました
自分とこは何だろう?

茶民さんひょっとして1日5食ってことですか?
パンを1日2回食べる?
あ~でもそういう栄養収得の方法もアリかもです
自分は3食+飲で
エネルギーを採ってる感じです

2825

ママさん、スイカ初物?でしょうか?
ご近所にスイカを作っている方がいらっしゃるのですね
よ~く冷やしておいしくお召し上がりください

お~月間100kmまであと23kmですね
まだあと10日あるので
1日平均3kmでも達成!です
故障がないかぎりイケますね

「キウイ」ですが
参加迷ったのですが
思い切ってポチっちゃいました!
もちろん5kmです
もう治すしかないです
よろしくお願いしま~す

2824

今日は走ってきました。
今日も朝6時頃です。
走り出して20分ほどはスピードが上がりません。
ママさんの言うように身体が起きてないのかもしれません。
歩きまじりで10kmを1時間20分でした。
今月ここまで66kmなので、なんとも100kmには届きません。

今日走っていて気がついたのですが、
朝の方が心拍数が上がりません。
平均心拍数が129、前回も131で
その前まで9時10時に朝食後走った時は
平均で大体140超えてました。
どっちの方が良いんだろ。

ママさん、(Hi産)ってどこですか。
そちら方面だと函南産が超有名ブランドで
とってもうまいですよね。
最近はとしぼさんの所でも作っている小玉スイカが人気です。
去年あたりまでは「姫まくら」「ひとりじめ」でしたが
今年は「ピノ・ガール」という種が従来品の4分の1位で
種ごと食べても気にならないって言うのが人気です。
冷蔵庫に丸ごと入るって言うのが人気の秘密らしいです。
 
で、ママさん5kmですか。
自分はまだ悩んでます。
早くしないと締め切られちゃいますね。

としぼさん、自分が朝起きてすぐは食欲がないんです。
なので最近はエネルギーを取るために
10時頃に菓子パンを食べ、午後3時頃おやつを食べ
エネルギーを摂っています。
まるで胃を半分取った人のような食事の仕方です。
食べられない苦労もなかなかあります。

2823
ママさん 2023/07/21 (金) 11:35:24

今朝、ご近所さんからスイカが届きました♪
先日、隣町のスーパーで陳列されているスイカの価格を見たんですが
地元で有名なスイカ(Hi産)は大玉で1個4~5,000円するんですね。
そこのスイカではないけど、甘みと水分は十分あったので
冷やしてから頂きたいと思います(^^)

食べる前に走るというのが習慣になっているので
朝食を摂ってしまうと、走ろうという気持ちが消えちゃいますσ(・_・)
朝は身体も寝てるけど、頭も寝てますね(笑)
頭の方が先に目が覚めて、身体が起きるのは走り出してから15~20分後かな。
走る前にストレッチでもやればいいんですけど
500mほど歩きながら背伸びをするぐらいなので
ほんの1~2㎝の段差でも、オット~!となることもしばしばです。

今朝は坂コースで6.3キロ。
これで今月は77キロなので、なんとか100キロには届きそうです。

「ふじかわ」ですが5キロにエントリーしました。
10キロも考えたんですが
制限時間に引っかかりそうだし・・・・
坂だし・・・・
また目標ができたので頑張ります(`・ω・´)

2822

えっ?ウチの朝食豪華?
知らなかった~
自分頑張ってるな~
でもしっかり食べると元気が出ますよ

そりゃ~何も食べないで走り出したら
ペースは上がりませんって
まだ体が寝ているのでは?
それでも6km走っちゃうんですね
ママさんの場合
朝ランが体の目覚ましになっているのかな?

自分今日も畑手伝いでした
スイカが小玉2個中玉2個大玉1個
計5個採れました
はっきり言って毎日スイカ食べています

2821
ママさん 2023/07/20 (木) 15:20:30

暑いですね(定番の挨拶ですいません)

tosibo家の朝食はメッチャ豪華じゃないですか~( ̄∇ ̄;)
私もトーストとコーヒーと飲むヨーグルトだけです(でも太ります)
サラダなんて付けたことないです。
そもそも毎日サンデーの旦那さんの朝食の準備なんぞいたしません。
夕飯以外、食べる時間がそれぞれ違うので
娘も含めてみんな勝手に食べてます。

私の朝ランの出だしがスローなのはエネルギー不足からですかね。
スピード・・・というほどの速さではないにしろ
リズムカルに走るまでに、ちょっと時間がかかります。

今朝は河川敷を6キロ。
月間100キロ目指して頑張ります。

2820

茶民さん
時間はかかっていても
10kmという距離をこなしているのが重要かと
なにしろ茶民さんはフルにエントリーですから
距離だけは重要視して練習をこなしてくださいね

「キウイ」は11月末なんですよね
「大井川」フル出場の茶民さんは
疲れもあると思うので長いのは厳しいでしょうか
5kmか10kmか悩むところですね
自分は出ても5kmだと思いますが
現状厳しいかもです(エントリー済ですが大井川10kmもDNSの可能性あり・・)

それにしても茶民さん
毎朝コーヒーとトーストだけでしたっけ?
足ります?
自分とこは「ハムエッグ」または「お惣菜白身魚」&「サラダ」&「ヨーグルト」が定番です
体力をつける?意味でも
ちょっとはおかずに色をつけることをこれからしないですか?
もうルーティンになってるでしょうか?

2819

今日は走ってきました。
今日も暑くなる前の6時頃から10km。
時間は走り始めからゴールまで1時間21分かかりました。
止まったり、歩いたりしている時間が
だんだん多くなり平均ペースはkm8分ですが
走っているペースはkm6分15位です。
遅くはなっていますが、走れるだけ良い方かな。
今月ここまで56kmです。
100kmはちょっと難しそうです。
これも走れるだけ良い方かな。

ママさん早朝ランは確かに良いです。
ただ、朝起きてすぐは、血圧がやや低く(110−70)
走り始めてからしばらくは身体が動きません。
朝食前なせいかエネルギーもないのですぐ歩いてしまいます。
ママさんも朝食前ですよね。
やっぱ元気あるなー。

うちは毎朝パン食です。
自分が朝起きてから食欲が細い(?)ので
サラダも卵もハムも何にもなしです。
コーヒーとトースト2枚だけで
ホテルに泊まったときもほぼ同じです。
奥さんは普段は同じですが、ホテルでは和食を
思いっきり楽しんでます。
うちの奥さんは料理が好きで色々作ってくれるんですが
自分があまり食べないので、張り合いがないようです。
息子が帰ってきた時はてんこ盛りに色々作ってます。

キウイですよね。
どうしようか悩んでます。
20kmは無いですが、5km、やっぱ10kmかなぁ。
あそこの帰りの登り坂、けっこうつらいですよね。
一応参加の方向ですが。

2818

ママさん7km走れたんですね
OK,OKです、いい感じ
その調子で月間100km必ず達成しましょう

自分今日は畑仕事手伝いでした
小玉スイカが6個採れました
これでのべ17個目です
それでも母は「去年より少ない」
と、ちょっと悔しそうでした
暑かったので
草取りはやめて水やりと収穫だにして
1時間で切り上げました

「キウイ」どうしようかな~
出ても5kmなんですが
何しろ足が治ってないので
考えちゃいます
もうちょっと悩みます

我が家は休日だけ朝食をパンにしているんですが
これは相方のリクエストです
自分にはよくわかりませんが
米食よりパン食の方が
休日感があるからだそうです
もちろん支度は自分がしてます
サラダ・ヨーグルト付きです
エプロンは似合わないのでしていません~

2817
ママさん 2023/07/18 (火) 14:24:04

今日もさらに暑いです。
早朝とはいえ今朝は雲一つなかったので朝日が差してくると
それまで多少ひんやり感じていた空気もモワっとしてきます。
曇っていると湿気のせいか息苦しく感じるし。
8月になったらどうなっちゃうんでしょうね。

今朝は坂コースで約7キロ。

茶民さん、早朝ランは気持ちが良いでしょ~♪
朝はいろんな匂いがしてくるんですよ。
ご飯が炊ける匂いや焼き魚の匂い。
きっと日中ならわからないトイレの芳香剤の匂いや
あとはグレーチング(金属製の側溝ふた)の下から漂ってくる
出始めた頃のマズい青汁の匂い(笑)
ときどきお線香の香りも流れてきます。

tosibo家も朝はパン派ですか。
作っていたということは、奥様のパンを焼いてあげていたということかな?
そろそろ白いエプロン姿が似合ってきた頃じゃないですか~?
そんな姿を想像できるような、想像したくないような・・・・

「ふじかわキウイ」のエントリーが始まったようです。
5キロにエントリー予定ですが、みなさんどうします?

2816

今日も暑かったですね!
でもま~自分は相変わらず休足なので
(暑さの中どう走るか?)
みたいな悩みはしないでいいんですが
こんな暑さになってくると
早朝か夜しか走れないですね
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

2815

ママさん
ビワは実家の裏山に自生していたので
タダで食べ放題でした

9kmですか、走れてますね
自分は今日は地域の草刈りで
1時間ほど汗を流しました
まあそれだけなんですが
夏場は5km以上なら
水を持って走った方がいいですよ

茶民さんは7.5kmですか
どっちにしても0kmの自分よりは走れてますね
茶民さんも今日は朝ランなんですね
自分はその時間は
朝食を作ってました
ま~ただのトーストですが

2814

あー、今日はママさんに負けましたね〜。
7.5kmでした。
朝6時10分スタートで、暑くなる前でした。

2813
ママさん 2023/07/16 (日) 11:51:10

私が自由に取って食べていたのはビワぐらいかなぁ。
まだ都内に住んでいたので田畑もなく
公園の近くにあったのはビワの木と、渋柿ぐらいでした。

我が家の旦那さんも海や山で食べ物を物色するのが大好きで
よく付き合わされてました。
山芋とタケノコは一回でギブアップ(笑)
海には友人家族と一緒に年に数回は行ってましたっけ。
御多分に漏れず、収穫した貝をその場で焼いて食べたり。
その当時(30年ぐらい前)は、現地でBBQするぐらいなら取って食べても何も言われなかったですね。

そういえば娘が小学生の頃
近所の田植え前のレンゲ畑に入ってメッチャ怒られたそうです。
せめて、レンゲ畑に入った理由を聞いて、なんで入ったらダメなのか
なんで田植え前の畑にレンゲを植えてあるのかを教えてくれればよかったのに・・・
と、今でもその畑の前を通ると言います。
執念深さは私譲りです。

昨日は雨で休足。
今朝は10キロを目指したんですが9キロで断念。
寝起きにスポーツドリンクを一杯飲んでから走り出したけど
8キロ過ぎたあたりから、喉はカラカラ、唇もカサカサになってしまい
水分を求めて、足が自宅へ向かってしまいました(´・ω・`)
早朝ランでも水分は持参した方がよさそうです。

2812

茶民さん
自分も子どものころは
近所の家の庭のサクランボ、グミ、桑の実、ヤマモモ、棗の実
などを自由に食べていました
そのころはどこの家でも子どもがいっぱいいて
お互い様だったのか怒られることはなかったですね
でも畑に入ってミカンは採らなかったかも
海でも漁業権で採集禁止になったのも
自分が高校生くらいのときかな
昔はおおざっぱでしたね

茶民さん
40年ぶりはママさんで
自分は20年ぶりでした
500mと言っても
25kmを1本泳いでは3分くらい休み・・
でつぎはぎでやっとこさでした
常連さんらしい人は
ターンして3往復くらい悠々泳いでいたので
(いや~この域になるのは無理だな~)
と思いました。
茶民さんは1kmくらい泳いでいるのですか
40往復ですよね
それってやっぱすごいですよ
茶民さんは
たぶん(つまらない)とは思ってないと思いますよ
きっと、スイマーズ・ハイ、を経験していることでしょう

2811

としぼさん、サザエや、伊勢海老獲りなど今から50年以上前は当たり前でしたよねー。
むしろあの頃漁業権なんかあったの?って感じでした。
こちらでも、岩壁の隙間で伊勢海老釣りやってるるやついっぱいいました。
小学校の頃は山に昇ってみかん取り、畑でイチゴ狩り、一度5、6人でみかんを取ってたら下から農家の方が「コラー」とはかり登って来てゲンコツで殴られました。小学校1年か2年生頃でした。
全員殴った後で「もうやるなよ」と言って持ってたみかんはくれました。
味は覚えてないけと、うまかったなー。笑

としぼさんプールすごいですね。
40年ぶりで500m!
自分は20年ぶりに泳いだ時200mで沈没して、
次の日は腕がつかいものにならなかっです。
今でもゆっくり1kmくらいしか泳いでません。
それだけ泳げりゃ筋トレレベルまで、すぐですね。ぜひ走れない日にはスイミングのパターンを作りましょう。
泳いでいてつまらないのは仕方ないです。
トレーニングですもん。
地道なトレーニングを繰り返して、いつかはマスターズ水泳出場できるかも。
今日から世界水泳を見て、泳ぎ方を勉強しましょう。つてどうやったらあんなにきれいに速く泳げるんでしょう。

2810

ママさん
また怒られちゃいましたね~
採るといっても2~3個ですよ
お遊びの範囲です
それでもアウト?

5.6kmというほは半端ですね
橋から橋まで1周かな?
自分は今日は母の病院の運転手でした
昼食でインドカレーのナンがおいしい店を見つけたので
とても喜ばれました
ナンのおかわりは無料なので
余分に食べて2人で満腹になりました
腹はふくれましたが
膝は治りません~

2809
ママさん 2023/07/14 (金) 16:46:12

こらこら、素潜りとはいえ貝を捕るのは密漁ですよ~

今朝は河川敷ランで5.6キロ。

まじめに仕事をしていたので
ゆっくりカキコする時間がなくなってしまいました。

ではまた♪

2808

ありゃ~
ママさんに怒られちゃいましたね
純粋にトレーニングですか
厳しいなあ~
スイミングがいや、というわけではないんですが
ランに比べると楽しさが欠けるんですよね
自分にとっては景色が変わらない
というのが一番のネックです
トラックをぐるぐる回る練習が
あまり面白くないのと似てるかな
素潜りで貝を採るのは楽しいんだけどなあ

43kmですか
ちょうど月間100kmのペースですね
いい感じなのでこのまま行っちゃってください
スイカの双子ちゃんができたら
写真付きで紹介しますよ~

2807
ママさん 2023/07/13 (木) 14:42:48

こらこら、tosiboさんにとってスイミングはトレーニングですよ。
だって衰えてしまったかもしれない心肺機能を復活させるためなんですから
「ファン」じゃなくて、ガッツリトレーニングです。
私が坂道をゼーゼーハーハーさせながら走るのと一緒で
泳ぎながら呼吸を乱してくださいね。
いいですか、泳ぐ目的は心肺機能を復活、もしくは高めるためのトレーニングです(キッパリ)

毎日4時にアラームをかけていて、準備やらなんやらかんやらで
スタートがだいたい4時30分頃になります。
10~20分ぐらいの寝坊なら気にしないで準備に取りかかるんですけど
30分以上の寝坊だと諦めちゃうんですよ。
そもそも寝坊しなければ済む話しなんですが(笑)

今朝は坂コース。
走行距離は43キロ。

どのぐらいの確率でスイカの双子ちゃんが誕生するんでしょう。
黄身が二個入っている卵に遭遇する確率よりも低いかな。

2806

ママさん
プール、自分的には
やっぱりこれはトレーニングですね
ファンランならぬファンスイム
とまではいかなかったです
きっと泳ぎ慣れれば
ランナーズハイならぬスイマーズハイ
のような気分を味わえるかなあ
という感じですが
きっと茶民さんはその域に達しているのでしょうね
でも、もう何回か行ってもいいかな
そのうち意外と病みつきになるかも?

寝坊ですか?前日飲みすぎましたか?
月間100kmは目指してくださいね~
今40kmくらいかな?

双子スイカですか
ネットで検索するとけっこう写真が出てきました
母のスイカではまだ誕生していませんが
実は今日もスイカ畑で
4つほど雌花に雄花の花粉をつけて受粉させてきましたが
タイミングによっては誕生の可能性あるってことですよね
期待しよ~~

2805
ママさん 2023/07/12 (水) 10:46:41

初?プールお疲れ様でした。
膝に影響もなく良かったですね。
それにほどよく疲労も残ったようで、きっと昨夜の晩酌は格別だったでしょう♪
もし今、私もちゃんと泳ぐとなると・・・・
たぶん40年ぶりぐらいになります(笑)
当時も平泳ぎなら、のんびり長~~~~く泳いでいられるんですけど
クロールは上手に呼吸ができず苦労しました。
背泳ぎは手首が反ってしまって盆踊りになってしまいます。
バタフライは水しぶきだけを上げて溺れてました。
懐かしい「なんちゃってインストラクター」時代の思い出です。

tosiboさん、身体や膝に良いものはどんどん続けましょう。

昨日は寝坊して休足。
今朝は5キロ。

そういえばどこかのスイカ畑で
双子のスイカが収穫されたとニュースになっていました。
外見はお尻のよう、というよりお尻にしか見えず
切ってみると断面はハート型。
ハートだけに糖度は高めだったそうです。

2804

暑かったですね~
(もう梅雨明けかな?)
という感じでしたがまだですね。

今日「市プール」に行ってきました。
初体験です
(どんなかな?)と思いましたが
意外に混んでいて
(ここもシニアがすごいな)
と思いました。
25m×6コースのプールでしたが
そのうち2コースは歩行専用
2コースは水泳教室専用
自由に泳げるのは2コースだけでした
先客がいるので
距離を保ちながらの泳ぎとなりました。
なにせちゃんと泳ぐのは20年ぶりくらいなので
(どんだけ行けるかな~)
と思いましたが
最初の25km一本をまず平泳ぎしたとき
(息が切れる~ダメだこりゃ)
でした。
泳げることは泳げるんですが
とにかく息がすぐに切れて
25mを泳いでは休み、泳いでは休みで
連続して泳げませんでした
相当運動不足だな~と実感しました

1時間ほどいて休み休みですが
クロールを12本、平泳ぎを6本、横泳ぎを1本、背泳ぎを1本
計20本泳いで500mでやめました。
いや~疲れました
茶民さんからみたらきっと少ないんでしょうね
でも慣れたらもっと行けるのかな
膝には(どうかな)と思ったんですが
泳ぎでは全然痛みは出なかったので
心肺機能を鍛えるにはいいかもです
元気があるときにはまた行ってもいいかな、と思いました
帰りにスーパーに寄って
「ガリガリ君」を買って食べました
うまかった~
「梨味」を食べたかったのですが、なかったので「ソーダ味」だったけど
うまかった~、です。

2803

ありゃりゃ
ここのところ静かだと思ったら
3連休足だったんですね
大丈夫大丈夫
自分は今日で97連休足ですから~
それに今日は6km走ったようですし
月間100kmをあきらめないで目指してくださいね

今日は畑手伝いだったんですよ
今日も小玉スイカ2個ゲットしました
来週あたりからもっと採れそうなんですが
ここのところ雨が多かったせいか新しい雌花が咲いていなくて
(これじゃ新しい実がつかないね~)
と母は残念がっていました
日照が良くなれば花付きも良くなるかな?
それはわかりませんが

今日も暑かったし
もうすぐ梅雨明けしそうですね
自分の足も梅雨明けしないかなあ