https://wikiwiki.jp/zenless/編集掲示板
既存エージェントおよびテンプレートの協力者ファイルの項目をincludexで動作するように変更しました。テンプレートにも記載してありますが、#includex(協力者ファイル/陣営名,section=(filter=エージェントのフルネーム),titlestr=off,firsthead=off)の太字部分を変更することでincludexが作用するようになります。現状、filter部分に記述するのがフルネームでなくとも動作に問題はありませんが、今後エージェントが増えていくにつれ複数人がフィルターに引っかかり正常に動作しなくなる可能性もあるため必ずフルネームで記述をお願いします。
現状、どの出来事もいつ起きたことなのか不明であり、ページの作成が困難なのでMenuBarにて一旦年表をコメントアウトしました。
『訓練』ページの情報量の少なさから不要に感じたのでいつでも戻せるように砂場にバックアップを取った後、削除させていただきました。
ボンプページなのですが行数制限解消のため原神の武器ページを参考にincludexを使用する形に移行していきます。
終えました。
属性の色の様にA級、B級などもある程度統一出来たらなと思うのですがどうでしょうか。砂場/テキスト等の配色を作ったのでご意見をいただけると嬉しいです。
恐らく主さんは暗めだと見づらいという様子でしたが自分は逆であんまりに明るい色だと認識がしづらいので彩度・明度低めにしてもらえるとありがたいです。(一意見です)
現状のABの色が濃すぎるというのは理解できますが、砂場に提示されている色だと目に痛いなと感じます。枝1と同様の意見にはなりますが、もう少し明度を下げることはできませんか?
見る人の目に優しい色を考慮した場合、真っ白や真っ黒みたいなクッキリした色より、淡い色や灰色といったコントラストが強くない色にした方が良いから、彩度も明度も100%のような色は目がチカチカしてしまうんだよねぇ。
頻繁に出てくるのでなければ、画像+黒文字で「S級」みたいな感じでもいいと思う。(掲示板だと画像サイズうまく制御できない…)
一応用意しました。サイズは要調整。 &ref(画像/rankS.webp,nolink,30x0); &ref(画像/rankA.webp,nolink,30x0); &ref(画像/rankB.webp,nolink,30x0);
ご意見ありがとうございます、大変勉強になります。確かにパキパキすぎるかもしれませんね。私の環境だと既存のA級B級は両方紫っぽくて絶妙に判別し辛く、反動で明るい色を提案してしまったかもしれません。BはblueのままAをより赤っぽくするのはどうでしょう、まだ明るすぎますかね?A級→A級B級用途によっては透過画像も良いなと思います。
A級は#AE1375の元にされたmediumvioletredでもよいかなと思いました。blueは原色なので少し暗くすると、#0033CC(色名で揃えるならmediumblue)あたりが自分は好きですね。mediumvioletred,#0033CC→S級A級B級 mediumvioletred,mediumblue→S級A級B級
参考までに原神の方だとが★4がdarkvioletで、★3が#1873ccで割と見やすいほうかなと思います。スタレはpurpleとblueで原色でした。
既に透過画像に差替えてあるページがいくつかあるみたいですね~テキスト色指定する意味はなくなるかも?個人的にはご提案いただいたmediumvioletredとmediumblueがかなり良いなーと思います
左のエージェント一覧、「電気のS級」だと青衣が下なのに対して「氷のS級」がエレンが上なのが気になります。統一することはできないでしょうか。
それについては現状、所属→特性順(強攻とか)で並べてるから特務捜査班所属の青衣は所属的に一番下、エレンは強攻だから一番上になってる。すでに統一自体はされているから、具体的な新ルールとか提示してもらえると助かる。
僕個人が知りたいって話じゃなく、他の人がのちにエージェント一覧を編集する時のために基準をコメントアウトに残しておきたいって話だよ。ゲームを進行させると確認しづらくなるデフォルトのエージェント一覧順と他サイトを参考にするのは利便性に欠けるからどうにか別基準を用意したいところだったけど、やっぱり健全かつ確実な方法はサブ垢になるのかな。一旦そういう風にコメントアウトに残しておくよ、回答してくれてありがとう。
横からですみませんが、VRテストの適合トレーニングの並び順はエージェント全員分があり、かつ所持や育成状況に依存しないので使えるかもしれません ただエージェント一覧とも協力者ファイルとも違う謎の順番で、場所もマイナー寄りだと思われるので混乱するかもしれませんが
>> 94少々順番が違う部分があるとはいえ誰でもゲーム内で確認出来、エージェント全員揃っているので確かに基準として良いですね。こちらを基準として記載させて頂こうと思います。ご提案ありがとうございます!
攻略サイトなら実装順の方が不変で安全。VRは見た所、所属順でありながら青衣だけ実装順の2種類が混ざっている。11号とクレタの関係に差異があり、実装順と矛盾する並びかつ所属順では振り出しに戻る。将来的には青衣も同所属で纏まる等、位置修正の可能性も考えなくもない。
基準は一つに集約させるべきで、「この場合は…」は避けた方が良い。キャラをコンプしていて並びが全く分からない人も滅多にいないはずだから、確認にサブアカが必要といった解釈は些か飛躍している。 3週間に一度触れば良い項目故、誰でも編集しやすくするための決め事は優先度が低く、今回のような「◯◯がおかしいと感じる」という問題提起を防げる、齟齬を生じさせない決め事の方が良い。その点ではプレイヤーがよく利用するキャラ一覧基準が向く。 難しい内容ではない上に優先度の高い項目だから今後の編集を心配する必要は恐らくない。どうしても心配なら自分もその編集ができる一人になれる。
>> 96メニューバーに記載したコメントアウトを読んでいただければわかるんですが、第一の絶対基準として実装順が存在し、同属性かつ同時期などの特異な場合のみ第二基準としてVR訓練を参考とする方向になっています(同属性A級を2人同時実装なんてのもありえなくはないため)。なので基本的には基準は実装順の一つのみと認識いただいて問題ないと思います。正直「万が一レベルのヘンテコな実装を警戒」&「恒常キャラはこの第二基準を基に並べている」ことを示すためにそのように記載しているだけなので、気になるならその部分のコメントアウトは削除していただいても特に問題ありません。
キャラ一覧順なら他の基準を用意する必要がなくなり、恒常に特例を設けなくても良くなる。並べ方も一貫していて、万が一同属性同時実装があったとしても問題なく対応できる。試しに属性別、所属別、特性別を全て一覧順で並べ、3つの項目をそれ1つだけで統括できるようにしてみた。
新キャラ同属性同時であればガチャ引く前に編集しにくればいいですしね、確認を取りづらいという一点に杞憂を抱きすぎてたかもしれません。あと順番とは関係ないですが、キャラ名の横にランクを画像で表示するのは分かりやすくていいですね。
外野です。個人的にはS級、A級で分かれていたほうが見慣れている分見やすかったです。今だと情報量が多いなという感想です。 並びに関しては、属性別の欄はシンプルにレアリティ別に新キャラ発表順に追加していけばいいのではと思います。正直属性別一覧と特性別一覧がある以上全てを確認できるようにする必要はそこまでないのでは?
発表順がtwitterでの発表順であるなら、恒常は複数回紹介されていて判断がつかず、発表される順番も都度バラバラで参考資料としては厳しい。「全てを確認~」が属性、ランク、特性を表記する必要性を指すのなら、項目毎に削るよりまとめた方がコピペで編集できて楽という理由がある。 ランクの画像は見やすいと感じて追加したが、視認性はさておき、欠点も孕んでいてこのままでは何れ支障をきたすとも感じている。これは特性の画像も同様。メニュー下部に作ったが、見ての通り文字の多いキャラが実装されたら改行が入ってしまうから。折り畳みを使った際に生じる余白をCSSboxで変えてしまえば強引ながら解決は可能ではある。
>> 101この意見に沿うようにSとAを分けました。スタレwikiも運命画像をキャラの横に表示させたりはしていませんし、邪魔に感じる人が多いようなら削除してもいいかもしれませんね。
個人的に一番楽なようにまとめてみたのでよければ。重視したのは順列を決める要素が多いとやはり確認などが面倒なため属性を一番の指標として、必要な場合のみ次点は所属を定めてます。
ちょっと話が逸れるけどfoldの開閉で属性名が見え隠れするのが気になるから、以下のような感じで展開した後も属性名が残るようにして欲しい。
#fold(物理){{ 物理 ・・・
109は枝を間違えてしまったが、作成された並びだと性能の変遷が把握し辛いと感じるのも一つ。やはりソシャゲである以上、新しいキャラほど強い傾向は否めない。故に古いキャラほど上に、新しいキャラほど下に来るというのは正確ではなくとも実装時期を把握しやすいメリットがある。 その並びの場合は「あの所属の実装順は…」「強攻の最新キャラは…」こうした疑問をメニューだけで解決することが難しくなる。年単位でサービスが続けば尚の事。ページを移動せずとも閲覧できるメニューで済むならその方が便利と思っていて、見栄えだけでなく、利用者がこうした小さな恩恵も受けられる方が良いのではないかと思う。
>> 108自分も以前気になって試してみたのですが属性色が表示される関係上、属性見出しとキャラクターの間にS級が挟まってなんか変かなと思ってあまり気にしないようになりました。物理で仮に編集したのでどうぞ。 所属と特性に関しては色が無い分違和感ないのでありかもですね。
順列を決める要素の数を重視するのであれば、キャラ一覧順はその三ヶ所をこれ一つで包括でき、それぞれの項目毎に基準を使い分けなくて済む、複数の指標を用いらなずに済むが、如何だろうか。
キャラ一覧順っていうのがずっとよく分かっていないのですがゲーム内のエージェントの項目のことを差しているのでしょうか?それともwiki内の方? ゲーム内の方であればS級なんかは特に所持状態によっては確認しづらいと思うのですがどうなのでしょう
エージェント一覧。メニューの編集画面を引用したのなら、そこにコメントアウトしてある文言そのまま。その質問は既に答えた内容の再放送になるから、上の木の96を見てほしい。
やっぱりそこだと持っている、いないによっては順番が確認できませんから万人が編集できる状態とは言えませんよね。属性別の方に関しては普通に実装順に追加する、でいいと思うのですが……
確認については未解放でも確認できる事、同一Lvにしても良い事、一部キャラが欠けていても位置関係は読み取れる事、急ぎとあらば新規アカでも出来る等、特段難しいものではない。アップデート当日だけ僅か1~2分触れば済む作業となれば、万人が編集する必要性はあまり無いと考えている。勿論自分が協力する事も可能だ。 属性別は希望通り実装順に並ぶ。あなたがそれ以外に所属順等を付け加えるために差異が生じるのであって、エージェント一覧でも実装順に沿った並びになる。同時に順列を決める要素もこれ一つで賄う事ができ、「属性別は実装順、特性別は属性順、恒常は…」と幾重ものルールを使い分けることなく、最小限で済む。この他、あなたが考えた案には疑問符の残る項目があるが、それも先立って解決できよう。 実装順もといエージェント一覧順は同社他作品である原神やスタレのwikiも恐らく例外ではなく、攻略サイトの中では至ってポピュラーなものであると認識している。
そうなると自分は確認が困難となるため今後は氏に編集を一任します。砂場の方は削除しました。 長時間付き合わせてしまって申し訳ない!他のことでお力添えできれば幸いです😉
限定イベントのコメント欄↓の /イベント ページの掲示板を共用していいかな? 個別に立ててもほぼコメントないから省力化したいんだけど。 https://zawazawa.jp/zenless/topic/26
色々過去イベのコメント見てきたけどびっくりするくらいコメントないし、共用しちゃっても特に問題はないと思う。このコメントの少なさだったら統合してもケチ付ける人いないだろうしね
返信ありがとう、共用します。
そういや陣営の順序って邪兎→家政→白祇→カリュドーン→オボルス→6課→特務になってるけどこれって何の順? 個人的には協力者ファイルに記載されてる邪兎→白祇→家政→オボルス→特務がしっくり来る。 未実装の陣営の問題はあるけど現状次に来そうな順でカリュドーン→6課を後ろにつけて正式実装で変更されたら変更でいいかな?
所属はキャラ一覧のフィルターにある並び順で、特性別、属性別もここと一致する並びをしているから参考にした。コラボ用に用意されたのであろう「その他」という項目もあり、対応力が高い。 協力者ファイルはやはり現在進行形で確認できない陣営が存在することがネックで、この並ぶまでのラグは新陣営が来た時に再び起きるとも限らない。途中で並びを替える手間が加わるなら、初めからその必要がない並びにしておいた方が、編集する点でも利用する点でも都合が良い。
不足情報一覧が見つからなかったのでお願い兼提案をここに投下します。現在キャラページのステータス表では1、10、20、30、40、50、60lvの欄がありますが、ゼンゼロの各強化キャップは昇格段階と直接関係が無く、レベルによって解放されるので、キャップ解放の15、25、35、45、55lvの欄が新しく設置されるとありがたいです。
作っても良いけれど一括で10ずつレベルを上げられる仕様上、情報が集まるかという懸念点がありますね……
Hoyowikiも10レベ単位でしかステ記載してないから、情報提供者がいない限り5レベ単位のステータスの情報収集はかなり難航すると思う。
実装前でもストーリー上で新キャラのお試し機会がある関係上それを基に早い段階からページ作成できるのですが、それがリークみたいに見えるとあれかなって思ったのですがどうでしょう。 個人的にまだ最新ストーリーをやっていないのでジェーンのページできてるなと思ったら内容もちゃんと書かれていてちょっと冷や汗出ました。
公式アカウントによる発表内容orゲーム内で確認できる情報に限ってなら早期のページ作成は賛成。作成者がコメント欄に「お試しで確認できる内容を基に作成」とか書いてあると親切かも。ちなみに先行サーバーの内容記載は反対。本実装までに変更される可能性もあるしリークじゃないというソースをwiki内に貼れない(特定個人の収益化アカウントの売名行為に繋がる)ため。原神wikiテンプレ、スタレwikiテンプレを参考にキャラテンプレに注意書き作っても良さそう
作成者です。ページに「このページはお試しの内容を元に編集しています」と注意書きを加えました。気になったら場所やサイズなど見やすいよう調整お願いします。
注意書きは目立っているに越したことはないと思いましたので文字を大きくしました(20ポイント)。
原神を参考に編集ページの方にテンプレ作ったのですがincludexが不慣れすぎて整形ができませんでした! 砂場の方からはできるのですが編集ページからはどう頑張ってもできなかったのでどなたかご助力ください。
>> 128何故できないのか色々試行錯誤してもよくわからなかったのでページトップラベル内にコピペ、そこからincludexしました。スマホから画像添付をした結果、画像名称がIMG_8996.webpとなっていますが、後で朱鳶02の名称で再添付します
>> 129恐らく他の用途もないかと思いページトップラベルの方に直接添付しておきました。ご協力感謝します! 一応お試し機会のないキャラのページにあっても違和感ない文面にできてるはずなので、情報のあるなしに関係なく早めの段階でページ自体はあっていいと個人的には思います。個別にキャラの掲示板があったほうが人によっては嬉しいだろうし
スタレwikiは原神wikiを多分に参考にして作られたことから非公式wikiリンク集としてメニューバーにリンクを置いているのですが、このwikiにも原神wikiとスタレwiki(>> 121で貼ったwiki)へのリンクを乗せるのはどうでしょうか?なお、ゼンゼロは崩壊シリーズではないため学園や3rdへのリンクは必要ないと思っています
世界観とかの関係はなくともあって困るものでもないだろうし、同じほよばの作品だしで一応揃えて追加しました
砂場の別の改善案も参考にスマホでも見やすいエージェントページの改善案を考えてみたのですが、こちらに変更するのはいかがでしょうか?具体的にはCSSを用いての全体的なレイアウトの見直し(ほぼ参考元そのまま)と、横スクロール機能を追加することでスキル倍率とスキル段数を同時に見れるようにしています。
素材のコメントアウトの部分見てキャラページ用リンクの方に略称反映させておきました。 あとコアスキルのABCのところ、前のテンプレのときに位置は違うのですが画像だと見にくいためテキストに変えたことがあるので無理に画像を使う必要はないかなと思います。他のデザインはめっちゃ好きです。
各エージェントページのダッシュ攻撃のテキストが「回避時に"回避ボタン"を押して発動:」となっていた点を修正しました。
パイパーのダメージ倍率をhoyowikiを参照して追加したのですがダメでしたかね..?
外部サイトを参照する際はゲーム内で確認がとれるまで灰字にした方が良いとは思いますが、HoYoWIKIの記載内容が誤っている可能性は低いので問題ないと思います。原神スタレより倍率の数や技の数が多いせいかあまり編集されていませんしね
HoYoWikiって公式が設置してるとは言えデータの公式発表でなく有志の編集だよね? その正誤はともかく転載の是非の問題だと思うんだけど…
そういう観点での話か、ちょっと頭回ってなかったわ。それなら「非公式発表のものをコピペ」ってのはアウト寄りだと思うし、編集前の状態に戻しておこうか?
上の木の話を見て少し気になったんですが、キャラページのステータス表の灰字部分はどこを参照して記載しているものなのですか?
βのデータ(正式版で変更あるか未確認)が記入してあったんだと思ってたけどどうなんだろ? あと、条件満たせず実際に上げて確認はしてないけど突破/LvUp画面で見られる上げた後の値を空欄に灰字で記入したことならあるよ
物事を切り分けて考える必要があります。
1について、有志とはいえ公式が提供している情報としての数値を転記することは法的に何の問題もないかと思います。2について、ゲーム内の数値を確認した人が書き込んでいくほうが確実だとは思いますが、HoyoWikiに載っている情報が間違っていることはほぼないと思います。あるいは、ステータスの数値については公式が提供している可能性も高いです。3について、このwikiはゼンゼロについての情報提供が目的なので、ステータスのところどころの数値がいつまでも空欄なのは不便です。HoyoWikiはChromeで開くと重いので、処理が軽いこのwikiは多くの人に重宝されると思います。
やはりHoyoWikiのステータス数値は公式提供の可能性が高い。ジェーンセスの数値がもうすべて埋まってる。
客寄せか何かにってリークしてくれてるんだろね、先行サーバーで取ったデータの可能性もない訳ではないだろうけど
公式サイトなのに間違ってたらかっこ悪いしね。ページを用意するときに一緒に書いているんだと思う。
あれって最新キャラの数字とかは公式の中の人が書いてくれてると思ってた……というか有志編集とはいえ自らが運営する公式サイトに公式が情報提供するのもリークと言うのだろうか
調べてみたけど、HoyoWiki編集者は正しい情報を載せる必要があるから、バージョン毎に新キャラおよびリソースを大量に配布されてるかもしれない。それでデータを取ってwikiに載せているんじゃないだろうか。(https://www.hoyolab.com/article/22165065)
キャラページ用リンクおよびシーザーのキャラページにて、ネタバレへの配慮や既存エネミーである複合侵蝕体と語感を合わせる意図をもって素材名称をポンペイから覇者侵蝕体に変更しました。
エネミーページのマリオネット・ツインズに簡易攻略・行動パターンを追記しました。 行動パターンに記載した対処法「前方に回避→少し待つ」がテキストのみでは伝わりづらいかと思い、GIFでの補足を考えています。以下GIFでの補足は必要でしょうか、また必要な場合GIFは本Wiki「画像」ページの何処に添付すべきでしょうか。
編集お疲れ様です🙏他のページに引用することは多分ないと思うのでそのままエネミーのページに添付していいと思います。名称だけ「ツインズ_大技回避1」2、3…とか多少分かりやすくしてもらえれば後からなにこれ?ともならないでしょうし
助かりました、ありがとうございます🙏
アンカーの文字列を作成後に意味のある単語等に置き換えている方がいると思うのですが、変更前に他のページから参照があるかチェックしてからやってもらえませんか。 参照しているページのリンクも揃えて変更しないと、リンク切れになってしまいます。 変更するアンカー文字列を「サイト内検索」で調べると、他のページでリンクされているか確認できます。
組織・人物のページで防衛軍の下にオボルス小隊があるのですがその上の大隊であるオブシディアン大隊や他にダイヤモンド大隊があることがわかったので見出しをずらそうとしましたが3段階しかないんでしたね…。どうすればよいでしょうか。
個人的には組織構造を見出しで表現すること自体、こだわらなくても良いのではないかと思います。多階層の組織の設定などが出てきた場合には限界がありますし。例えば、全体的な組織構造は防衛軍全体の説明部分にツリー形式で記述して折りたたんでおいて、各組織については書くべき人物のいる組織だけ同じレベルの見出しで書く感じですかね……。下部組織については例えばオボルス小隊なら見出しの下に「オブシディアン大隊に属する小隊。」などと説明を書いて、あとは見出しごとの並び順などに気を付けておけば意味不明にはならないかな、と思います。(私自身は防衛軍の話が出てくるところまでたどり着いていないのでトンチンカンなことを言っていたら申し訳ないですが)
なるほど確かに。ありがとうございます!
デシベル値についての情報がないなーと思って探したけど砂場にしかないのね。デシベル値の情報だけ切り離して公開してもいいと思うんだけどどうだろう
月城さんはフルネームの「月城柳」でページやら作成する方がいいでしょうか。ゲーム内の吹き出しだと幕間は「柳」で刀耕火炎は「月城柳」(悠真と星見雅も前者名前で後者フルネーム)でズレがあるのでよく分からず……
一応以前にこういう(>> 18)話があります。この取り決めに基づき、ページは「柳」で作るのがいいと思います。予告配信の30:55くらいで「柳」と表示されています
実装予定欄とかのフルネーム表記にしてあった箇所を柳に編集してきました。割と予告番組でスキル名出てたりするので頃合いを見てページ作成してもいいかもしれませんね
「月城柳」に変更するべきだと思う。ページの作り直しは簡単だからそれ自体は俺がやっても構わない。コメント欄はzrecent云々があるから、管理人がzawazawa側のタイトルと指定先のURLを変更できるならそれで済んでほしいけど、出来ないようなら新たに作ってコメントも全員分貼り直す。
名前に関してはyoutubeの「エージェント戦闘情報」と「実戦紹介」の"タイトルに使われる名前"はゲーム内の一覧のものと一致しているから、Sランクに限ればこれを参考にするのが現時点では最も正確だと思われる。表記に差異のあった猫又、リナ、ジェーン、シーザー、バーニス、月城柳、何れも合っている。 予告番組もあくまでテストサーバーと同じ環境だろうから、やはり100%正しい保証はないのだろう。雅は第4章でも「雅」だったため、会話時の名前は恐らく当てにならない。Aランクの動画は作られない事と管理人的にはコメント欄は作れる時に作っておいた方が楽だと思うんだけど、全てを誤りなく先行して作るなら某サイトを参考にする他ないだろうな。
ただ、個人的に気づいた点を述べると「・がある場合は通称となる片側のみ使用」「略称を自ら名乗ったり(猫又、リナ)、公式X上(虫めがねエリー他)で略称が使用される場合は略称を優先(ルーシー)」といった傾向を感じる。だから6課の残りも「浅羽悠真、星見雅」になる気がする。
書いている間にコメントが消えていたけど、>> 158は「実装されたら柳ではなく、フルネームでした」って内容に対しての意見ね。
自分も確認してきました。やられましたね……というのは置いておいて、管理人さんの手を煩わせてしまいますが、自分もページ名を「月城柳」に変更することに賛成です。(木主さん依頼ありがとうございます)あとは今後どうするかですが、自分としてはHoyoLabの予告番組ふりかえりの変調紹介部分から名前を取ってくるのもいいんじゃないかとは考えてます。リナや猫又は分かりませんが、他のキャラは同じですし。(ただの勘ですが、一番正確なのはガチャ開始前日の変調詳細の紹介記事な気がしてます)
全ページで邪兎屋と白祇の陣営カラー変更されていますが邪兎屋がビビットすぎて若干目が痛い印象があります。このゲーム自体色とりどりなことは理解しているのですが変更するなら事前に相談してもらいたかったと個人的に思います。
定期的にやることリストがv1.1の情報で止まっていたので更新。「余力があれば進めたいタスク手順」として紹介されていた項目は内容の古さもありますが順番がぐちゃぐちゃで分かりづらく、すぐ下の項目と完全に被っていたので勝手ながら更新を諦め削除させて頂きました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
既存エージェントおよびテンプレートの協力者ファイルの項目をincludexで動作するように変更しました。テンプレートにも記載してありますが、
#includex(協力者ファイル/陣営名,section=(filter=エージェントのフルネーム),titlestr=off,firsthead=off)
の太字部分を変更することでincludexが作用するようになります。現状、filter部分に記述するのがフルネームでなくとも動作に問題はありませんが、今後エージェントが増えていくにつれ複数人がフィルターに引っかかり正常に動作しなくなる可能性もあるため必ずフルネームで記述をお願いします。
現状、どの出来事もいつ起きたことなのか不明であり、ページの作成が困難なのでMenuBarにて一旦年表をコメントアウトしました。
『訓練』ページの情報量の少なさから不要に感じたのでいつでも戻せるように砂場にバックアップを取った後、削除させていただきました。
ボンプページなのですが行数制限解消のため原神の武器ページを参考にincludexを使用する形に移行していきます。
終えました。
属性の色の様にA級、B級などもある程度統一出来たらなと思うのですがどうでしょうか。
砂場/テキスト等の配色を作ったのでご意見をいただけると嬉しいです。
恐らく主さんは暗めだと見づらいという様子でしたが自分は逆であんまりに明るい色だと認識がしづらいので彩度・明度低めにしてもらえるとありがたいです。(一意見です)
現状のABの色が濃すぎるというのは理解できますが、砂場に提示されている色だと目に痛いなと感じます。枝1と同様の意見にはなりますが、もう少し明度を下げることはできませんか?
見る人の目に優しい色を考慮した場合、真っ白や真っ黒みたいなクッキリした色より、淡い色や灰色といったコントラストが強くない色にした方が良いから、彩度も明度も100%のような色は目がチカチカしてしまうんだよねぇ。
頻繁に出てくるのでなければ、画像+黒文字で「S級」みたいな感じでもいいと思う。(掲示板だと画像サイズうまく制御できない…)
一応用意しました。サイズは要調整。
&ref(画像/rankS.webp,nolink,30x0); &ref(画像/rankA.webp,nolink,30x0); &ref(画像/rankB.webp,nolink,30x0);
ご意見ありがとうございます、大変勉強になります。確かにパキパキすぎるかもしれませんね。私の環境だと既存のA級B級は両方紫っぽくて絶妙に判別し辛く、反動で明るい色を提案してしまったかもしれません。
BはblueのままAをより赤っぽくするのはどうでしょう、まだ明るすぎますかね?A級→A級B級
用途によっては透過画像も良いなと思います。
A級は#AE1375の元にされたmediumvioletredでもよいかなと思いました。blueは原色なので少し暗くすると、#0033CC(色名で揃えるならmediumblue)あたりが自分は好きですね。
mediumvioletred,#0033CC→S級A級B級 mediumvioletred,mediumblue→S級A級B級
参考までに原神の方だとが★4がdarkvioletで、★3が#1873ccで割と見やすいほうかなと思います。スタレはpurpleとblueで原色でした。
既に透過画像に差替えてあるページがいくつかあるみたいですね~テキスト色指定する意味はなくなるかも?
個人的にはご提案いただいたmediumvioletredとmediumblueがかなり良いなーと思います
左のエージェント一覧、「電気のS級」だと青衣が下なのに対して「氷のS級」がエレンが上なのが気になります。統一することはできないでしょうか。
それについては現状、所属→特性順(強攻とか)で並べてるから特務捜査班所属の青衣は所属的に一番下、エレンは強攻だから一番上になってる。すでに統一自体はされているから、具体的な新ルールとか提示してもらえると助かる。
僕個人が知りたいって話じゃなく、他の人がのちにエージェント一覧を編集する時のために基準をコメントアウトに残しておきたいって話だよ。ゲームを進行させると確認しづらくなるデフォルトのエージェント一覧順と他サイトを参考にするのは利便性に欠けるからどうにか別基準を用意したいところだったけど、やっぱり健全かつ確実な方法はサブ垢になるのかな。一旦そういう風にコメントアウトに残しておくよ、回答してくれてありがとう。
横からですみませんが、VRテストの適合トレーニングの並び順はエージェント全員分があり、かつ所持や育成状況に依存しないので使えるかもしれません
ただエージェント一覧とも協力者ファイルとも違う謎の順番で、場所もマイナー寄りだと思われるので混乱するかもしれませんが
>> 94少々順番が違う部分があるとはいえ誰でもゲーム内で確認出来、エージェント全員揃っているので確かに基準として良いですね。こちらを基準として記載させて頂こうと思います。ご提案ありがとうございます!
攻略サイトなら実装順の方が不変で安全。VRは見た所、所属順でありながら青衣だけ実装順の2種類が混ざっている。11号とクレタの関係に差異があり、実装順と矛盾する並びかつ所属順では振り出しに戻る。将来的には青衣も同所属で纏まる等、位置修正の可能性も考えなくもない。
基準は一つに集約させるべきで、「この場合は…」は避けた方が良い。キャラをコンプしていて並びが全く分からない人も滅多にいないはずだから、確認にサブアカが必要といった解釈は些か飛躍している。
3週間に一度触れば良い項目故、誰でも編集しやすくするための決め事は優先度が低く、今回のような「◯◯がおかしいと感じる」という問題提起を防げる、齟齬を生じさせない決め事の方が良い。その点ではプレイヤーがよく利用するキャラ一覧基準が向く。
難しい内容ではない上に優先度の高い項目だから今後の編集を心配する必要は恐らくない。どうしても心配なら自分もその編集ができる一人になれる。
>> 96メニューバーに記載したコメントアウトを読んでいただければわかるんですが、第一の絶対基準として実装順が存在し、同属性かつ同時期などの特異な場合のみ第二基準としてVR訓練を参考とする方向になっています(同属性A級を2人同時実装なんてのもありえなくはないため)。なので基本的には基準は実装順の一つのみと認識いただいて問題ないと思います。正直「万が一レベルのヘンテコな実装を警戒」&「恒常キャラはこの第二基準を基に並べている」ことを示すためにそのように記載しているだけなので、気になるならその部分のコメントアウトは削除していただいても特に問題ありません。
キャラ一覧順なら他の基準を用意する必要がなくなり、恒常に特例を設けなくても良くなる。並べ方も一貫していて、万が一同属性同時実装があったとしても問題なく対応できる。試しに属性別、所属別、特性別を全て一覧順で並べ、3つの項目をそれ1つだけで統括できるようにしてみた。
新キャラ同属性同時であればガチャ引く前に編集しにくればいいですしね、確認を取りづらいという一点に杞憂を抱きすぎてたかもしれません。あと順番とは関係ないですが、キャラ名の横にランクを画像で表示するのは分かりやすくていいですね。
外野です。個人的にはS級、A級で分かれていたほうが見慣れている分見やすかったです。今だと情報量が多いなという感想です。
並びに関しては、属性別の欄はシンプルにレアリティ別に新キャラ発表順に追加していけばいいのではと思います。正直属性別一覧と特性別一覧がある以上全てを確認できるようにする必要はそこまでないのでは?
発表順がtwitterでの発表順であるなら、恒常は複数回紹介されていて判断がつかず、発表される順番も都度バラバラで参考資料としては厳しい。「全てを確認~」が属性、ランク、特性を表記する必要性を指すのなら、項目毎に削るよりまとめた方がコピペで編集できて楽という理由がある。
ランクの画像は見やすいと感じて追加したが、視認性はさておき、欠点も孕んでいてこのままでは何れ支障をきたすとも感じている。これは特性の画像も同様。メニュー下部に作ったが、見ての通り文字の多いキャラが実装されたら改行が入ってしまうから。折り畳みを使った際に生じる余白をCSSboxで変えてしまえば強引ながら解決は可能ではある。
>> 101この意見に沿うようにSとAを分けました。スタレwikiも運命画像をキャラの横に表示させたりはしていませんし、邪魔に感じる人が多いようなら削除してもいいかもしれませんね。
個人的に一番楽なようにまとめてみたのでよければ。重視したのは順列を決める要素が多いとやはり確認などが面倒なため属性を一番の指標として、必要な場合のみ次点は所属を定めてます。
ちょっと話が逸れるけどfoldの開閉で属性名が見え隠れするのが気になるから、以下のような感じで展開した後も属性名が残るようにして欲しい。
109は枝を間違えてしまったが、作成された並びだと性能の変遷が把握し辛いと感じるのも一つ。やはりソシャゲである以上、新しいキャラほど強い傾向は否めない。故に古いキャラほど上に、新しいキャラほど下に来るというのは正確ではなくとも実装時期を把握しやすいメリットがある。
その並びの場合は「あの所属の実装順は…」「強攻の最新キャラは…」こうした疑問をメニューだけで解決することが難しくなる。年単位でサービスが続けば尚の事。ページを移動せずとも閲覧できるメニューで済むならその方が便利と思っていて、見栄えだけでなく、利用者がこうした小さな恩恵も受けられる方が良いのではないかと思う。
>> 108自分も以前気になって試してみたのですが属性色が表示される関係上、属性見出しとキャラクターの間にS級が挟まってなんか変かなと思ってあまり気にしないようになりました。物理で仮に編集したのでどうぞ。
所属と特性に関しては色が無い分違和感ないのでありかもですね。
順列を決める要素の数を重視するのであれば、キャラ一覧順はその三ヶ所をこれ一つで包括でき、それぞれの項目毎に基準を使い分けなくて済む、複数の指標を用いらなずに済むが、如何だろうか。
キャラ一覧順っていうのがずっとよく分かっていないのですがゲーム内のエージェントの項目のことを差しているのでしょうか?それともwiki内の方?
ゲーム内の方であればS級なんかは特に所持状態によっては確認しづらいと思うのですがどうなのでしょう
エージェント一覧。メニューの編集画面を引用したのなら、そこにコメントアウトしてある文言そのまま。その質問は既に答えた内容の再放送になるから、上の木の96を見てほしい。
やっぱりそこだと持っている、いないによっては順番が確認できませんから万人が編集できる状態とは言えませんよね。属性別の方に関しては普通に実装順に追加する、でいいと思うのですが……
確認については未解放でも確認できる事、同一Lvにしても良い事、一部キャラが欠けていても位置関係は読み取れる事、急ぎとあらば新規アカでも出来る等、特段難しいものではない。アップデート当日だけ僅か1~2分触れば済む作業となれば、万人が編集する必要性はあまり無いと考えている。勿論自分が協力する事も可能だ。
属性別は希望通り実装順に並ぶ。あなたがそれ以外に所属順等を付け加えるために差異が生じるのであって、エージェント一覧でも実装順に沿った並びになる。同時に順列を決める要素もこれ一つで賄う事ができ、「属性別は実装順、特性別は属性順、恒常は…」と幾重ものルールを使い分けることなく、最小限で済む。この他、あなたが考えた案には疑問符の残る項目があるが、それも先立って解決できよう。
実装順もといエージェント一覧順は同社他作品である原神やスタレのwikiも恐らく例外ではなく、攻略サイトの中では至ってポピュラーなものであると認識している。
そうなると自分は確認が困難となるため今後は氏に編集を一任します。砂場の方は削除しました。
長時間付き合わせてしまって申し訳ない!他のことでお力添えできれば幸いです😉
限定イベントのコメント欄↓の /イベント ページの掲示板を共用していいかな? 個別に立ててもほぼコメントないから省力化したいんだけど。
https://zawazawa.jp/zenless/topic/26
色々過去イベのコメント見てきたけどびっくりするくらいコメントないし、共用しちゃっても特に問題はないと思う。このコメントの少なさだったら統合してもケチ付ける人いないだろうしね
返信ありがとう、共用します。
そういや陣営の順序って邪兎→家政→白祇→カリュドーン→オボルス→6課→特務になってるけどこれって何の順?
個人的には協力者ファイルに記載されてる邪兎→白祇→家政→オボルス→特務がしっくり来る。
未実装の陣営の問題はあるけど現状次に来そうな順でカリュドーン→6課を後ろにつけて正式実装で変更されたら変更でいいかな?
所属はキャラ一覧のフィルターにある並び順で、特性別、属性別もここと一致する並びをしているから参考にした。コラボ用に用意されたのであろう「その他」という項目もあり、対応力が高い。
協力者ファイルはやはり現在進行形で確認できない陣営が存在することがネックで、この並ぶまでのラグは新陣営が来た時に再び起きるとも限らない。途中で並びを替える手間が加わるなら、初めからその必要がない並びにしておいた方が、編集する点でも利用する点でも都合が良い。
不足情報一覧が見つからなかったのでお願い兼提案をここに投下します。現在キャラページのステータス表では1、10、20、30、40、50、60lvの欄がありますが、ゼンゼロの各強化キャップは昇格段階と直接関係が無く、レベルによって解放されるので、キャップ解放の15、25、35、45、55lvの欄が新しく設置されるとありがたいです。
作っても良いけれど一括で10ずつレベルを上げられる仕様上、情報が集まるかという懸念点がありますね……
Hoyowikiも10レベ単位でしかステ記載してないから、情報提供者がいない限り5レベ単位のステータスの情報収集はかなり難航すると思う。
実装前でもストーリー上で新キャラのお試し機会がある関係上それを基に早い段階からページ作成できるのですが、それがリークみたいに見えるとあれかなって思ったのですがどうでしょう。
個人的にまだ最新ストーリーをやっていないのでジェーンのページできてるなと思ったら内容もちゃんと書かれていてちょっと冷や汗出ました。
公式アカウントによる発表内容orゲーム内で確認できる情報に限ってなら早期のページ作成は賛成。作成者がコメント欄に「お試しで確認できる内容を基に作成」とか書いてあると親切かも。ちなみに先行サーバーの内容記載は反対。本実装までに変更される可能性もあるしリークじゃないというソースをwiki内に貼れない(特定個人の収益化アカウントの売名行為に繋がる)ため。原神wikiテンプレ、スタレwikiテンプレを参考にキャラテンプレに注意書き作っても良さそう
作成者です。ページに「このページはお試しの内容を元に編集しています」と注意書きを加えました。気になったら場所やサイズなど見やすいよう調整お願いします。
注意書きは目立っているに越したことはないと思いましたので文字を大きくしました(20ポイント)。
原神を参考に編集ページの方にテンプレ作ったのですがincludexが不慣れすぎて整形ができませんでした!
砂場の方からはできるのですが編集ページからはどう頑張ってもできなかったのでどなたかご助力ください。
>> 128何故できないのか色々試行錯誤してもよくわからなかったのでページトップラベル内にコピペ、そこからincludexしました。スマホから画像添付をした結果、画像名称がIMG_8996.webpとなっていますが、後で朱鳶02の名称で再添付します
>> 129恐らく他の用途もないかと思いページトップラベルの方に直接添付しておきました。ご協力感謝します!
一応お試し機会のないキャラのページにあっても違和感ない文面にできてるはずなので、情報のあるなしに関係なく早めの段階でページ自体はあっていいと個人的には思います。個別にキャラの掲示板があったほうが人によっては嬉しいだろうし
スタレwikiは原神wikiを多分に参考にして作られたことから非公式wikiリンク集としてメニューバーにリンクを置いているのですが、このwikiにも原神wikiとスタレwiki(>> 121で貼ったwiki)へのリンクを乗せるのはどうでしょうか?なお、ゼンゼロは崩壊シリーズではないため学園や3rdへのリンクは必要ないと思っています
世界観とかの関係はなくともあって困るものでもないだろうし、同じほよばの作品だしで一応揃えて追加しました
砂場の別の改善案も参考にスマホでも見やすいエージェントページの改善案を考えてみたのですが、こちらに変更するのはいかがでしょうか?
具体的にはCSSを用いての全体的なレイアウトの見直し(ほぼ参考元そのまま)と、横スクロール機能を追加することでスキル倍率とスキル段数を同時に見れるようにしています。
素材のコメントアウトの部分見てキャラページ用リンクの方に略称反映させておきました。
あとコアスキルのABCのところ、前のテンプレのときに位置は違うのですが画像だと見にくいためテキストに変えたことがあるので無理に画像を使う必要はないかなと思います。他のデザインはめっちゃ好きです。
各エージェントページのダッシュ攻撃のテキストが「回避時に"回避ボタン"を押して発動:」となっていた点を修正しました。
パイパーのダメージ倍率をhoyowikiを参照して追加したのですがダメでしたかね..?
外部サイトを参照する際はゲーム内で確認がとれるまで灰字にした方が良いとは思いますが、HoYoWIKIの記載内容が誤っている可能性は低いので問題ないと思います。原神スタレより倍率の数や技の数が多いせいかあまり編集されていませんしね
HoYoWikiって公式が設置してるとは言えデータの公式発表でなく有志の編集だよね? その正誤はともかく転載の是非の問題だと思うんだけど…
そういう観点での話か、ちょっと頭回ってなかったわ。それなら「非公式発表のものをコピペ」ってのはアウト寄りだと思うし、編集前の状態に戻しておこうか?
上の木の話を見て少し気になったんですが、キャラページのステータス表の灰字部分はどこを参照して記載しているものなのですか?
βのデータ(正式版で変更あるか未確認)が記入してあったんだと思ってたけどどうなんだろ? あと、条件満たせず実際に上げて確認はしてないけど突破/LvUp画面で見られる上げた後の値を空欄に灰字で記入したことならあるよ
物事を切り分けて考える必要があります。
1について、有志とはいえ公式が提供している情報としての数値を転記することは法的に何の問題もないかと思います。2について、ゲーム内の数値を確認した人が書き込んでいくほうが確実だとは思いますが、HoyoWikiに載っている情報が間違っていることはほぼないと思います。あるいは、ステータスの数値については公式が提供している可能性も高いです。3について、このwikiはゼンゼロについての情報提供が目的なので、ステータスのところどころの数値がいつまでも空欄なのは不便です。HoyoWikiはChromeで開くと重いので、処理が軽いこのwikiは多くの人に重宝されると思います。
やはりHoyoWikiのステータス数値は公式提供の可能性が高い。ジェーンセスの数値がもうすべて埋まってる。
客寄せか何かにってリークしてくれてるんだろね、先行サーバーで取ったデータの可能性もない訳ではないだろうけど
公式サイトなのに間違ってたらかっこ悪いしね。ページを用意するときに一緒に書いているんだと思う。
あれって最新キャラの数字とかは公式の中の人が書いてくれてると思ってた……というか有志編集とはいえ自らが運営する公式サイトに公式が情報提供するのもリークと言うのだろうか
調べてみたけど、HoyoWiki編集者は正しい情報を載せる必要があるから、バージョン毎に新キャラおよびリソースを大量に配布されてるかもしれない。それでデータを取ってwikiに載せているんじゃないだろうか。(https://www.hoyolab.com/article/22165065)
キャラページ用リンクおよびシーザーのキャラページにて、ネタバレへの配慮や既存エネミーである複合侵蝕体と語感を合わせる意図をもって素材名称をポンペイから覇者侵蝕体に変更しました。
エネミーページのマリオネット・ツインズに簡易攻略・行動パターンを追記しました。
行動パターンに記載した対処法「前方に回避→少し待つ」がテキストのみでは伝わりづらいかと思い、GIFでの補足を考えています。以下GIFでの補足は必要でしょうか、また必要な場合GIFは本Wiki「画像」ページの何処に添付すべきでしょうか。
編集お疲れ様です🙏他のページに引用することは多分ないと思うのでそのままエネミーのページに添付していいと思います。名称だけ「ツインズ_大技回避1」2、3…とか多少分かりやすくしてもらえれば後からなにこれ?ともならないでしょうし
助かりました、ありがとうございます🙏
アンカーの文字列を作成後に意味のある単語等に置き換えている方がいると思うのですが、変更前に他のページから参照があるかチェックしてからやってもらえませんか。
参照しているページのリンクも揃えて変更しないと、リンク切れになってしまいます。
変更するアンカー文字列を「サイト内検索」で調べると、他のページでリンクされているか確認できます。
組織・人物のページで防衛軍の下にオボルス小隊があるのですがその上の大隊であるオブシディアン大隊や他にダイヤモンド大隊があることがわかったので見出しをずらそうとしましたが3段階しかないんでしたね…。どうすればよいでしょうか。
個人的には組織構造を見出しで表現すること自体、こだわらなくても良いのではないかと思います。多階層の組織の設定などが出てきた場合には限界がありますし。
例えば、全体的な組織構造は防衛軍全体の説明部分にツリー形式で記述して折りたたんでおいて、各組織については書くべき人物のいる組織だけ同じレベルの見出しで書く感じですかね……。下部組織については例えばオボルス小隊なら見出しの下に「オブシディアン大隊に属する小隊。」などと説明を書いて、あとは見出しごとの並び順などに気を付けておけば意味不明にはならないかな、と思います。
(私自身は防衛軍の話が出てくるところまでたどり着いていないのでトンチンカンなことを言っていたら申し訳ないですが)
なるほど確かに。ありがとうございます!
デシベル値についての情報がないなーと思って探したけど砂場にしかないのね。デシベル値の情報だけ切り離して公開してもいいと思うんだけどどうだろう
月城さんはフルネームの「月城柳」でページやら作成する方がいいでしょうか。ゲーム内の吹き出しだと幕間は「柳」で刀耕火炎は「月城柳」(悠真と星見雅も前者名前で後者フルネーム)でズレがあるのでよく分からず……
一応以前にこういう(>> 18)話があります。この取り決めに基づき、ページは「柳」で作るのがいいと思います。予告配信の30:55くらいで「柳」と表示されています
実装予定欄とかのフルネーム表記にしてあった箇所を柳に編集してきました。割と予告番組でスキル名出てたりするので頃合いを見てページ作成してもいいかもしれませんね
「月城柳」に変更するべきだと思う。ページの作り直しは簡単だからそれ自体は俺がやっても構わない。コメント欄はzrecent云々があるから、管理人がzawazawa側のタイトルと指定先のURLを変更できるならそれで済んでほしいけど、出来ないようなら新たに作ってコメントも全員分貼り直す。
名前に関してはyoutubeの「エージェント戦闘情報」と「実戦紹介」の"タイトルに使われる名前"はゲーム内の一覧のものと一致しているから、Sランクに限ればこれを参考にするのが現時点では最も正確だと思われる。表記に差異のあった猫又、リナ、ジェーン、シーザー、バーニス、月城柳、何れも合っている。
予告番組もあくまでテストサーバーと同じ環境だろうから、やはり100%正しい保証はないのだろう。雅は第4章でも「雅」だったため、会話時の名前は恐らく当てにならない。Aランクの動画は作られない事と管理人的にはコメント欄は作れる時に作っておいた方が楽だと思うんだけど、全てを誤りなく先行して作るなら某サイトを参考にする他ないだろうな。
ただ、個人的に気づいた点を述べると「・がある場合は通称となる片側のみ使用」「略称を自ら名乗ったり(猫又、リナ)、公式X上(虫めがねエリー他)で略称が使用される場合は略称を優先(ルーシー)」といった傾向を感じる。だから6課の残りも「浅羽悠真、星見雅」になる気がする。
書いている間にコメントが消えていたけど、>> 158は「実装されたら柳ではなく、フルネームでした」って内容に対しての意見ね。
自分も確認してきました。やられましたね……というのは置いておいて、管理人さんの手を煩わせてしまいますが、自分もページ名を「月城柳」に変更することに賛成です。(木主さん依頼ありがとうございます)
あとは今後どうするかですが、自分としてはHoyoLabの予告番組ふりかえりの変調紹介部分から名前を取ってくるのもいいんじゃないかとは考えてます。リナや猫又は分かりませんが、他のキャラは同じですし。(ただの勘ですが、一番正確なのはガチャ開始前日の変調詳細の紹介記事な気がしてます)
全ページで邪兎屋と白祇の陣営カラー変更されていますが邪兎屋がビビットすぎて若干目が痛い印象があります。このゲーム自体色とりどりなことは理解しているのですが変更するなら事前に相談してもらいたかったと個人的に思います。
定期的にやることリストがv1.1の情報で止まっていたので更新。「余力があれば進めたいタスク手順」として紹介されていた項目は内容の古さもありますが順番がぐちゃぐちゃで分かりづらく、すぐ下の項目と完全に被っていたので勝手ながら更新を諦め削除させて頂きました。