https://wikiwiki.jp/zenless/ドライバディスク
ウッペでは厳選の理論値を出せない?みたいな話を聞いたんだけど、これってどういうことか分かる人おる?このあたりの知識全然なくてよくわかってない…
基本的には気にしなくていい それ言ってるほぼ全ての人が会心8%をサブで補えばその分2セットを盛る手段が少ないダメバフに回せるって趣旨だけど2セット効果はメインステの1/3相当なのは変わらないから結局バランス次第
サンクス!自分も会心8%の価値が他より低いという認識はなかったし、計算しても数値上の価値は一緒な気がしてモヤモヤしてた
大雑把に言えば、欲しい会心率のラインに達してなければペッカー優先、してれば何かしら攻撃系のバフ貰える二セットって考えていいからね(理論値とかはあくまでも突き詰めて考えるならって話だし編成ちゃんとしてればそこまで困らない)
ごめん、仕様の理解が未熟で申し訳ないんだけど、ほぼ常に会心率100%状態のキャラで会心ダメージより攻撃力%を優先して盛るメリットってあるの?なんか「会心ダメージより攻撃力優先!」みたいなこと言ってる人がいて、よくわからなくなったので質問したい……
例えばだけど、現在のステが開幕攻撃力2800、会心ダメ180、基礎攻撃力1600のキャラが居たとして、そこから攻撃もしくは会心ダメのサブオプを5つ伸ばすことを考える。それぞれ3%, 4.8%だから5つ伸ばすと15%, 24%になるよね。攻撃の場合は2800から3040に伸びて、その場合のダメージは約8.5%伸びる。会心ダメの場合は180から204に伸びて、会心期待値は3.04/2.8≒1.085 で同じく約8.5%の伸びになるね。だからこのキャラにとっては攻撃も会心ダメもどちらも同じ価値を持ってることになるわけ。もし会心系のステがこの仮定くらいあるのに攻撃力が低めな場合は攻撃力%を優先すべきだし、比較して攻撃力が十分あるなら会心系を伸ばすのが有利だよね。ただ、会心率100%を前提に計算してこの結果なので、会心系のステを伸ばしにくい多くのキャラクターにとっては攻撃力の方が価値が高いってことだね。だから巷ではよく会心より攻撃力優先!って言われてる。
攻撃%に対し会心ダメ%を多く伸ばせるキャラか、会心ダメが影響しない攻撃手段(状態異常や混沌など)持ち、自身の攻撃を参照してバフやデバフなどするキャラなら会心ダメージより攻撃優先になるけど会心率100%にするようなキャラでそんなキャラいたっけ?会心率100%にするようなキャラならよく言われている「攻撃%も会心ダメ%(あと属性ダメ%も)バランスよく盛れ」で問題ないはず。ルーシー蒼角シーザーで攻撃バフ配れる分会心ダメを多めに盛ったほうが良いケースはあるが、ほぼ常に会心率100%状態で「会心ダメージより攻撃力優先!」な状況が思いつかない。
言うて攻撃力って支援キャラとかシーザーとかディスク効果で上乗せしやすいから会心ダメージ優先で良いんじゃないかなぁ
アストラについて訓練場のガーディアン召喚で吹き飛ばされながら確かめてたんだけれども。上にAキャラに1重バフがあるときBキャラでクイックするとBキャラ2重になってAキャラは切れるってコメントがあるけど、Aキャラの持続時間はもとのままバフは2重になってる気がするんだけど他にも誰か確認してもらえないだろうか
自分で試した結果だと ·クイック支援発動時にチーム全体にスタック+1(最大3層、最後のクイック支援から15秒経過で0層に戻る) ·クイック支援で出場したエージェントは出場後の15秒間スタック数×8%のダメージバフを得る(つまり、別エージェントがクイック支援で出場したり、クイック支援で出場したエージェントが下がってもこの継続時間内はバフが持続する。また、クイック支援での出場時に3層未満だったとしてもバフ時間内に層数が増えれば増加後の層数分のダメバフになる) ·ディスク効果は重複しない(エージェント2人で発動していても1回のクイック支援でスタック+2にはならない) が挙動に合う説明かなと思いました。
そうだよね、この見解で合ってるよね。検証ありがとう。
乙です。ホヨバ語むずかしいね…
ドライバディスクの方の直前編集だけども、HP参照の防護はいないんじゃないか?あと基本はHPの方が耐久力は高まるけどシールドとHP回復を考慮するとHPより防御が優位になることがあるように思う。ついでに前からの記述だけど貫通値は貫通率がない状態で攻撃実数値と比べると攻撃バフ100%くらいまでは攻撃が優位だと思うから一概に貫通値の方が嬉しいとは言えないんじゃないかな
ベンの特殊スキル中に自分にだけ張られるシールドは実はHP上限で決まったりする
すまん、下のコメントの方が最新なんや。メインで上げるステと一致しているわけじゃないから、HP参照って書くなら注釈で現在ベンの自己シールドのみとか入れとく方が親切だと思うんだがどう思う?
今からニコやルーシー育成するならこれでいい?スイングジャズの方が良いかな
編集履歴みてて思うんだが、貫通率の項目のデバフはダメバフ系のデバフもあるから防御デバフって明記したまま方がいいと思う。あとマスタリーの項目のレベルとダメバフはマスタリーと競合する項目じゃないからいらないんじゃないかな。HP参照の防護はベンの自己シールドなのはみつけたけど、基本防御メインだから逆にわかりにくいのでは?
ディスクの位置ですが、メインステータスは置いといて付ける位置はランダムでも良いんでしょうか?例えば雅に折枝4個とウッペ2個付ける場合に1,3にウッペ、それ以外に折枝とか4,5にウッペでそれ以外に折枝とかでも問題ないですか?
それで大丈夫だよ。ディスクの付ける数が4セット:2セットになってさえいれば問題ない。
ありがとうございます!そのあたり言及されてるのが見つからなくて困ってました。
折枝の刀歌の読み方が「せっしのとうか」って書いてあるけど情報ソースあるのかな?無いなら消そうかと。
公式に問い合わせた人がいてその返答だったはず 雑談掲示板だったかな…wiki内検索で出てこない?
ありました、ありがとうございます。情報ソースとしては弱いですが一旦そのままにしておきます。
炎獄の4セット効果はバーニスのエンバー、ルーシーのイノシシ、アストラのビブラートでは発動しますか?操作キャラのみですか?
バーニスやアストラに炎獄4付けてるなら発動する 表に出てるキャラにのみ付けてるなら乗らない ルーシーのイノシシは開幕ステ参照だった気がするけどちょっと分からん
ドライバディスクの設定について教えてください。キャラクターはドライバディスク(CD)を聴きながら戦闘することにより、パフォーマンスを上げる。みたいなことを何処かで聞いた記憶があるのですが・・・別の作品かもしれません。どなたか教えてください。
特定の周波数を出すとエーテリアスが大人しくなるみたいな設定だったような…
アストラ4セット発動した時アイコンってある?塔でやってるとアストラっぽいマークとゲージが一瞬出る時があるけど2重とか3重とかわかりにくいのぅ…
ケイオスの効果にある支援攻撃ってなんだろ?支援スキルのこと?
リナ以外にパファー2付ける人たまに見るがどういう事なんだ?計算してみると敵の防御力が最高でもホルモン2の方がダメージ出るんだが
リナがいなくてもボスクラスに対してパファーのみで攻撃バフ(ダメバフも)120%、パファー5番貫通率で攻撃バフ90%あれば逆転するはず。リナパの遺産とか炎獄厳選の副産物だとは思うけど攻撃バフとダメバフどっちも100以上あるなら大して変わらないからサブステいいのつけてるんでね。雑魚敵にダメージ下がるとかもありえるし、他のバフが常にかかってるとは限らないってのも考えなくちゃいかんが
本当だ。バフ込みだとパファーの方がダメージ出る。不思議~
単純にホルモンはサブステ(の攻撃力)に対して加算だけどパファーは乗算関係だから バフが増えるほど加算の恩恵が下がるというだけの話
これ装備枠6つあるんだし、2セット効果3つ発動するように装備するのは無しなの?たとえば霹靂2+ウッドペッカー2+折枝2みたいな感じで
基本的に2セット2個より4セット1個の方が効果が強いので余程の事がない限りは4セット効果が優先されるのよ
なるほど、なんか効果発動しなくなるのかと思ってた。ありがとう!
細かい点を付け加えると、このゲームのダメージ計算として例えば「開幕攻撃力が~%上がる」と「戦闘中に⚪︎⚪︎すると攻撃力が~%上がる」だと、後者のバフは前者に加算ではなく最終攻撃力に乗算として計算されるから、開幕のステータスしか上げられない2セット効果のみより、違う項として戦闘中バフが得られる4セット効果が強くなるっていう仕組みです。なので噛み合うディスクがなくても汎用性の高いホルモンやウッドペッカー4セットが2*3セットより強い場面が多いです。
強化特殊での極限回避って回避反撃扱いになるのかな?だったらウッドペッカー4でよくない?ってなるけど
お試しイヴリンがペッカー4だから試してみたんだけど、強化特殊の反撃は強化特殊扱いっぽい。なので回避反撃は別で出す必要があるかな。イヴリンが会心アタッカーだからペッカーが無難に強いとは思うけど
アストラの説明渋いな。例えバフ量は劣ってもスウィングよりも頻度高くプロトより発動にかかる時間短いから割といいと思うんだけど
平常時に能動的に1重つけられるだけでもありがたいし、やろうと思えば被弾とか終結で重ねられるものね。もうちょっとプラスに書いてもいいのかも。うちは支援全員アストラつけてるよ。武器の関係でリナが若干厳しいけど、他は割と扱える感じ。普通の支援の中ではニコが一番維持しやすく感じる
リナはパファー2が欲しい関係でスウィング2とアストラ4を共存させにくいのが辛いね。アストラ付けるならエネルギーはいくらあっても足りない
実際に激変危局で立ち回り詰めてプレイしたらわかるけど、素の状態だと3層維持をするために逆にロスになってることが多い。アストラ以外で一番向いてるのがニコで、他のキャラはステージバフでエネルギー回復とクイック支援に関するバフがある場合は積極的に採用する価値はあるくらい。ルーシーもニコと同じくらいの頻度で強化特殊を使えるのでは?って思うかもしれないけど、完凸効果ともアンチシナジーだし、着弾を待たずにさっさとスワップしてしまう方が強いね。逆にプロトパンクは今期激変7前半のハティとか殴り屋系のようなパリィ機会の多い敵だと、ブレイク時以外はほぼ維持できてるし、スイングも雑魚ウェーブを挟むなら能動的に発動できるのと、ダメージ出力に波のある撃破強攻と組むなら生かしやすい。
一つ上へのコメントだけど、パリィが有効な相手や激変7ボスを速攻ブレイクさせて1回で倒しきれる地力を想定しておきながら、クイック支援は攻撃が外れる相手を想定するのは中々偏った意見では?サポート系ディスクなんて敵や味方の種類や強さ次第で3種類とも一長一短だよくらいの差しかないと思う
ごめん、別にアストラ4の効果そのものを否定してるわけじゃないんだ。事実ベースで動画を撮ったりして比べた結果、支援キャラを出してクイック支援という行動をするのがロスになってたパターンがあるから、その場合はプロトパンクでいいし開幕5秒くらいで連携が撃てる状況ならスイング4の発動頻度も問題にならないよってことを主張してる。逆に、ニコみたいにもともと頻繁に強化特殊を打つのに出場するのが最適なキャラは自然に組み込めるし、危局バフ等でクイック支援1回で攻撃力+10%継続20秒みたいなのがあれば、普段ならロスしやすいキャラでもアストラ4を積極的に採用する価値があるよっていうのは、ちゃんと読んでくれてないかもだけどもう枝に書いてる。パリィが有効な相手なんてむしろ多数派だし、あくまで1ブレイク云々ってのはそういう状況ならバフ時間の問題も少ないよって言う例を挙げてる。実際直近の激変は硬くなっちゃってるけど、前期激変7のデュラハンは無凸朱鳶でも1ブレイク50秒でクリアできてる。木の話に戻すけど、自分は編集した方ではないけど説明はおおむね妥当な評価だと思いますよ。一長一短で生かせるキャラ状況が異なるのはそりゃそうでしょ?としか言えないですね。
いや、スイングとかプロトが編成とか敵で有用な場面が変わるのはみんなわかってるし誰もそんな話は求めてないのよ。ニコがアストラ使いやすいのも上の枝に書いてあるから。危局バフがなくても十分有用という話をしていて上のは緊急支援じゃなくて看破でやってる。パリィはブレイクの最低回数に調整するからバフのために維持しようとしたら無駄が出るのは同じだよ。強敵になるほどパリィ有効は多数派じゃないと思う。激変7にこだわりすぎて自分の環境に評価が引きずられてるんじゃないかな。もっと総タイムが長くて表出場のアタッカーだと扱いやすく感じると思うよ。あと単体でタイム出されても困る。ロスになるほど支援するんじゃなくて支援バフのついででバフできて、うまくやれば更に伸びるところがいいんよ。最近の使いどころは増えてるし使いにくくもなく同等に扱える場面が十分あるからネガティブに書く必要ないのではということ
この話、そもそも内容の是非より極度にネガティヴに書きすぎじゃないかという話だと思う。あと、支援スキルが1人しか使わない前提だからというのもある。支援2人のハイキャリー編成なら発動頻度は上がるし、そもそもスイング4と併用することになる。アタッカーでもライトやバーニスならクイック支援の機会があるから、基本は1重で整えば2重にするという状況を作りやすい。その上でスイングのが優位だとは思うけど。
PT編成や敵によって適しているかが変わってくるってのは皆共通認識だと思うし、アストラを活かせる場面を記載しながらもう少し前向きな表現でまとめてもいいかなとは思うな。ちなみに自分の疑問なんだけど、本文の例に書いてあるセスにアストラ持たせることってある?それこそプロトでよくないかと思って試してもないんだけど強いんですかね?あと異常PTに入れる支援にはアストラを持たせてるんだけど、頻繁にパリィ取れるならプロトのが強い?2セット効果が腐るのに抵抗感あって試してないんだよね。
タイムを出したのは一つ上で偏ってるって意見があったから根拠を出しただけなんだけど…なんでそこに嚙みついてくるの?別に激変にこだわってもないし、曲解されんのマジで迷惑。本質から逸れて話がややこしくなるからやめてね。 4セット効果は同じくダメージバフを持つスイングやプロトと比べて、最低でも2層以上ないとバフ量で劣る。継続時間が長いとはいえ、ほとんどのサポーターは15秒以内に被弾に頼らずクイック支援を再発動するにはエネルギー回復が間に合わないなどの問題があり、いまいち扱いやすさに欠ける。 編集者のスタンスは知らないけど、この記述に関しては単なる事実では?まあ、キツく感じるなら表現を変えても良いんじゃない? この先は一つ上の人に対して。セスは普通にプロトパンクで良いと思いますよ、セスリナで組んだ場合にリナをアストラにするのが効果発動面だけで見るならマッチしていると思います(パーティーとして強いかは別として)。混沌パの支援に関して、ジェーンルーシーバーニスの場合プロトパンクの方が良いです、全体バフの利点も大きいのとジェーンとバーニスでパリィを取ることがデシベル値、異常蓄積値共に強い行動だからです。危局ポンペイでのスコアもアストラ4より伸びました。雅ニコアストラはニコにアストラ4、アストラにフリーダム。雅ライカン蒼角なら、ライカンにアストラ蒼角にフリーダムを装備して凍結させつつダメージ割合の高い雅をバフするのが自分の環境ではベストでした。最近の危局テューポーンで、リナ柳で感電させて混沌を回収するパーティーだとリナをフリーダムにして感電回数を増やしたパターンが一番伸びたので、マジでケースバイケースです。
実例助かります、異常PTはほんとバラバラですね。プロトもそろえて使い分けられるようにしないとなあ。回答ありがとうございました!
上の人への回答だとして自分がこのタイムでクリアできるってのを一つ示しただけじゃ根拠になってないよって言ってるだけで噛みついてないでしょ…怖いなぁ。2層以上ないと劣るのはバフの瞬間を見た話でバフの平常時の維持や最高量について意識しないのはフェアな書き方じゃないし、リナ以外なら割とエネルギー間に合うからそこまで使いにくいわけではないよ。って言いたいんだけどこれなら記事に対する答えになるよね?おそらく記事はアストラが出た初期の印象で書かれたもので、使える場面増えてるから否定要素を話すんじゃなくてもっとプラス要素を書いてアップデートしたらってことよ
え、なに。木に対してこういう理由があるんだよって書いたら、上の枝の全員アストラ装備マンが絡んできたから具体例を示して説明しただけなんだけど… フェアな書き方ってどういうこと?不満があるなら実際の動画でも撮った上で数値計算して反証記事でも書けば良くない?そもそも編集したの自分じゃないからそんなとこまで責任持てないよ。落ち着いてくれない?こっちからしたら、自分の判断が否定されたんだ~って勝手に勘違いして突っかかって来てるようにしか見えないよ。荒れるしこれ以降ミュートするから返信してこないでね。
ミュートされたらしいのでこれはひとりごとだけど、そんなに攻撃してるように見えたかなぁ…。一応枝の意見が正確ではないと思ったから、普通に内容についてスコアとか出しながら反証していたつもりだったんだが。自分の意見だけで編集するより先にすり合わせといた方がいいし。まぁ続けてもなんなので自分も終わりにします。だいぶ長くなってしまいみなさま失礼しました
一番上の一覧で獣牙のヘヴィメタになってるけど誤植だよね
修正しておきました。
(確か)静寂のアストラの説明を最初に書いた者だけどこんなに議論になってるとは思わんかったなぁ(他人事) 別に書き換えたいなら書き換えてもいいのよ
まぁ実際自分も最初は書いてある通りの印象ではあったから、間違ってるわけではないと思う
ペッカー厳選する時って定期掃討回ってる人おる?CDショップが安定かな?
基本調律だけど、原盤不足だったり4セットや厳選作業までいく場合は相方は素材変換用と割り切って回してる
相方使い道無いから調律してたんだけど原盤が枯渇してね。定期掃討回るしかないか..
金原盤の入手手段が基本分解しかないからね。他に欲しいディスクあるならそれ回しつついらないのを分解・・・というのもあるけどあきらか効率は落ちるからねぇ。厳選したいなら尚更
シャドウ厳選結構初動がいい感じだったんだけどいくら最初運がよくても結局完成までにかかる時間は変わらないことに気付いた
パエトーンの歌4セットってバーニスにあり?雅みたいに強化特殊そこそこ撃てるキャラならエーテルバフなくても掌握もマスタリ―も上がるし強そうに見える。
ドライバディスクのセット効果って2セットは基本的に効果量が固定で4セットの1/3~1/2程度なんだけどパエトーン4セット効果のエーテルバフを除いた部分ってマスタリー45Ptでこれ2セット効果の1.5倍くらいしかないんだよね。他に有効な4セット効果がある場合はあまり択に入らないかなって感じだけどよほどステータスバランスが崩れるとか他の択がないって場合には採用されそう。
6番掌握バーニスにテキトーにパエ歌付けて掌握積んでない雅と組んでみた感じ、霜灼後に熱傷付けたいのに先に熱傷発動することが多かったから、2セット効果の掌握にこだわらなくていい。あるいはパエ歌4セットで掌握積んで6番をエネルギー自動回復にしてガス欠しにくくするのもありかも
モチーフ武器装備でパエ歌4フリーダム2で5番炎ダメバフでマスタリー395(350+45)、ダメバフ65% 同じ条件でケイオス4フリーダム2でマスタリー380、ダメバフ100% この条件で考えると、395×1.65: 380×2.00= 651.75: 760 となって、ケイオス4の方が16.6%有利。ここからダメバフ64%(アイドリックカデンツァ20%、ヴァニティ20%、アストラ24%)盛ったとして、395×2.29: 380×2.64= 904.55: 1003.2 となり、こちらもケイオス4の方が10.9%有利になる。6番掌握に2セットで8%上昇を考慮すると 1.38/1.3≒ 1.06 となるけど、これで素のダメージ差を覆せるかどうかは分からない(多分無理)。ちなみにアストラ有(外部ダメバフ64%)の場合だとケイオス側は5番貫通率にできて、その場合はパエ歌比で約13%有利。 非モチーフで6番エネ回にする場合はフリーダム4セットでOK。 ※素の条件はモチーフ抜きでマスタリー300としてますが、厳選によりここの数値が上がるとさらにパエ歌不利になります。(そこそこ厳選でもモチーフ効果込みで400は超える。)計算間違えてたらごめん。
分かりやすくありがとう。使おうと思ってたパエ歌はビビアンに使うよ!
皆さんA級ドライバディスクは使ってますか?リリース当初に良いサブステがついたA級ディスクは温存するのが無難と聞いたのですが倉庫の肥やしになってます。分解してもいいですかね?あと4~6番のメインステがHPや防御だけどサブステが完璧みたいなディスクは温存してますか?
ノットレベルが40にも満たなくてディスクが足りないとかであれば残しててもいいんじゃない?それ以上ならまぁやってたらわかると思うけどまず要らないね。HPとか防御のやつもこのゲームは2セットと4セットでピッタリ6部位埋めちゃうから結局セット効果無視して使うことは今後もない=新しくHPとか防御のキャラが出てから集め始めるしかない 部分があるからね。
A級は検証用にHP防御しかついてないのは残してあるけど使ってないね。A級のサブステは数が少なくて伸びも悪いから見なくてよくて、ノットレベルが低い時にメインステかセット効果目当てで使うくらいかな。S級のHP防御は厳選>2セットと考えて一応残してある。余程いいのじゃないと残してないけど
リリース当初にAディスク残してたのは当時は赤原盤→金原盤の合成機能がなかったのも関係あるかな。今はもうAディスクならびに赤原盤は脳死で金原盤に変換してる
基本は分解だけど6番で異常掌握とエネルギー回復が出たら保管してる。S級で欲しいけどこの2つが本当に出ねえんだ。
4セット装備して2セットの効果も発動してるのか気になってたけど両方とも発動するんだね。ウッドペッカーx4入れて会心率8%アップしてた。ゲームでこの説明なくて長い間勘違いしてた。
支援キャラの4セットについてスイング,アストラ,プロトのどれがいいかは気になっていて色々試したけどサブステの完成度やブレイク速度に左右されるから今一つ検証できなかった。コンテンツごとにディスク付け替えるの面倒で厳選が楽だから基本はアストラ4で統一してる。客観性を持たせたいならHoyolabとかyoutube使って立ち回りとか火力検証を出せばいい。危局でA級縛りや単騎動画見るけど本当に助かってる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ウッペでは厳選の理論値を出せない?みたいな話を聞いたんだけど、これってどういうことか分かる人おる?このあたりの知識全然なくてよくわかってない…
基本的には気にしなくていい それ言ってるほぼ全ての人が会心8%をサブで補えばその分2セットを盛る手段が少ないダメバフに回せるって趣旨だけど2セット効果はメインステの1/3相当なのは変わらないから結局バランス次第
サンクス!自分も会心8%の価値が他より低いという認識はなかったし、計算しても数値上の価値は一緒な気がしてモヤモヤしてた
大雑把に言えば、欲しい会心率のラインに達してなければペッカー優先、してれば何かしら攻撃系のバフ貰える二セットって考えていいからね(理論値とかはあくまでも突き詰めて考えるならって話だし編成ちゃんとしてればそこまで困らない)
ごめん、仕様の理解が未熟で申し訳ないんだけど、ほぼ常に会心率100%状態のキャラで会心ダメージより攻撃力%を優先して盛るメリットってあるの?なんか「会心ダメージより攻撃力優先!」みたいなこと言ってる人がいて、よくわからなくなったので質問したい……
例えばだけど、現在のステが開幕攻撃力2800、会心ダメ180、基礎攻撃力1600のキャラが居たとして、そこから攻撃もしくは会心ダメのサブオプを5つ伸ばすことを考える。それぞれ3%, 4.8%だから5つ伸ばすと15%, 24%になるよね。攻撃の場合は2800から3040に伸びて、その場合のダメージは約8.5%伸びる。会心ダメの場合は180から204に伸びて、会心期待値は3.04/2.8≒1.085 で同じく約8.5%の伸びになるね。だからこのキャラにとっては攻撃も会心ダメもどちらも同じ価値を持ってることになるわけ。もし会心系のステがこの仮定くらいあるのに攻撃力が低めな場合は攻撃力%を優先すべきだし、比較して攻撃力が十分あるなら会心系を伸ばすのが有利だよね。ただ、会心率100%を前提に計算してこの結果なので、会心系のステを伸ばしにくい多くのキャラクターにとっては攻撃力の方が価値が高いってことだね。だから巷ではよく会心より攻撃力優先!って言われてる。
攻撃%に対し会心ダメ%を多く伸ばせるキャラか、会心ダメが影響しない攻撃手段(状態異常や混沌など)持ち、自身の攻撃を参照してバフやデバフなどするキャラなら会心ダメージより攻撃優先になるけど会心率100%にするようなキャラでそんなキャラいたっけ?会心率100%にするようなキャラならよく言われている「攻撃%も会心ダメ%(あと属性ダメ%も)バランスよく盛れ」で問題ないはず。ルーシー蒼角シーザーで攻撃バフ配れる分会心ダメを多めに盛ったほうが良いケースはあるが、ほぼ常に会心率100%状態で「会心ダメージより攻撃力優先!」な状況が思いつかない。
言うて攻撃力って支援キャラとかシーザーとかディスク効果で上乗せしやすいから会心ダメージ優先で良いんじゃないかなぁ
アストラについて訓練場のガーディアン召喚で吹き飛ばされながら確かめてたんだけれども。上にAキャラに1重バフがあるときBキャラでクイックするとBキャラ2重になってAキャラは切れるってコメントがあるけど、Aキャラの持続時間はもとのままバフは2重になってる気がするんだけど他にも誰か確認してもらえないだろうか
自分で試した結果だと
·クイック支援発動時にチーム全体にスタック+1(最大3層、最後のクイック支援から15秒経過で0層に戻る)
·クイック支援で出場したエージェントは出場後の15秒間スタック数×8%のダメージバフを得る(つまり、別エージェントがクイック支援で出場したり、クイック支援で出場したエージェントが下がってもこの継続時間内はバフが持続する。また、クイック支援での出場時に3層未満だったとしてもバフ時間内に層数が増えれば増加後の層数分のダメバフになる)
·ディスク効果は重複しない(エージェント2人で発動していても1回のクイック支援でスタック+2にはならない)
が挙動に合う説明かなと思いました。
そうだよね、この見解で合ってるよね。検証ありがとう。
乙です。ホヨバ語むずかしいね…
ドライバディスクの方の直前編集だけども、HP参照の防護はいないんじゃないか?あと基本はHPの方が耐久力は高まるけどシールドとHP回復を考慮するとHPより防御が優位になることがあるように思う。ついでに前からの記述だけど貫通値は貫通率がない状態で攻撃実数値と比べると攻撃バフ100%くらいまでは攻撃が優位だと思うから一概に貫通値の方が嬉しいとは言えないんじゃないかな
ベンの特殊スキル中に自分にだけ張られるシールドは実はHP上限で決まったりする
すまん、下のコメントの方が最新なんや。メインで上げるステと一致しているわけじゃないから、HP参照って書くなら注釈で現在ベンの自己シールドのみとか入れとく方が親切だと思うんだがどう思う?
今からニコやルーシー育成するならこれでいい?スイングジャズの方が良いかな
編集履歴みてて思うんだが、貫通率の項目のデバフはダメバフ系のデバフもあるから防御デバフって明記したまま方がいいと思う。あとマスタリーの項目のレベルとダメバフはマスタリーと競合する項目じゃないからいらないんじゃないかな。HP参照の防護はベンの自己シールドなのはみつけたけど、基本防御メインだから逆にわかりにくいのでは?
ディスクの位置ですが、メインステータスは置いといて付ける位置はランダムでも良いんでしょうか?例えば雅に折枝4個とウッペ2個付ける場合に1,3にウッペ、それ以外に折枝とか4,5にウッペでそれ以外に折枝とかでも問題ないですか?
それで大丈夫だよ。ディスクの付ける数が4セット:2セットになってさえいれば問題ない。
ありがとうございます!そのあたり言及されてるのが見つからなくて困ってました。
折枝の刀歌の読み方が「せっしのとうか」って書いてあるけど情報ソースあるのかな?無いなら消そうかと。
公式に問い合わせた人がいてその返答だったはず 雑談掲示板だったかな…wiki内検索で出てこない?
ありました、ありがとうございます。情報ソースとしては弱いですが一旦そのままにしておきます。
炎獄の4セット効果はバーニスのエンバー、ルーシーのイノシシ、アストラのビブラートでは発動しますか?操作キャラのみですか?
バーニスやアストラに炎獄4付けてるなら発動する 表に出てるキャラにのみ付けてるなら乗らない ルーシーのイノシシは開幕ステ参照だった気がするけどちょっと分からん
ドライバディスクの設定について教えてください。キャラクターはドライバディスク(CD)を聴きながら戦闘することにより、パフォーマンスを上げる。みたいなことを何処かで聞いた記憶があるのですが・・・別の作品かもしれません。どなたか教えてください。
特定の周波数を出すとエーテリアスが大人しくなるみたいな設定だったような…
アストラ4セット発動した時アイコンってある?塔でやってるとアストラっぽいマークとゲージが一瞬出る時があるけど2重とか3重とかわかりにくいのぅ…
ケイオスの効果にある支援攻撃ってなんだろ?支援スキルのこと?
リナ以外にパファー2付ける人たまに見るがどういう事なんだ?計算してみると敵の防御力が最高でもホルモン2の方がダメージ出るんだが
リナがいなくてもボスクラスに対してパファーのみで攻撃バフ(ダメバフも)120%、パファー5番貫通率で攻撃バフ90%あれば逆転するはず。リナパの遺産とか炎獄厳選の副産物だとは思うけど攻撃バフとダメバフどっちも100以上あるなら大して変わらないからサブステいいのつけてるんでね。雑魚敵にダメージ下がるとかもありえるし、他のバフが常にかかってるとは限らないってのも考えなくちゃいかんが
本当だ。バフ込みだとパファーの方がダメージ出る。不思議~
単純にホルモンはサブステ(の攻撃力)に対して加算だけどパファーは乗算関係だから バフが増えるほど加算の恩恵が下がるというだけの話
これ装備枠6つあるんだし、2セット効果3つ発動するように装備するのは無しなの?たとえば霹靂2+ウッドペッカー2+折枝2みたいな感じで
基本的に2セット2個より4セット1個の方が効果が強いので余程の事がない限りは4セット効果が優先されるのよ
なるほど、なんか効果発動しなくなるのかと思ってた。ありがとう!
細かい点を付け加えると、このゲームのダメージ計算として例えば「開幕攻撃力が~%上がる」と「戦闘中に⚪︎⚪︎すると攻撃力が~%上がる」だと、後者のバフは前者に加算ではなく最終攻撃力に乗算として計算されるから、開幕のステータスしか上げられない2セット効果のみより、違う項として戦闘中バフが得られる4セット効果が強くなるっていう仕組みです。なので噛み合うディスクがなくても汎用性の高いホルモンやウッドペッカー4セットが2*3セットより強い場面が多いです。
強化特殊での極限回避って回避反撃扱いになるのかな?だったらウッドペッカー4でよくない?ってなるけど
お試しイヴリンがペッカー4だから試してみたんだけど、強化特殊の反撃は強化特殊扱いっぽい。なので回避反撃は別で出す必要があるかな。イヴリンが会心アタッカーだからペッカーが無難に強いとは思うけど
アストラの説明渋いな。例えバフ量は劣ってもスウィングよりも頻度高くプロトより発動にかかる時間短いから割といいと思うんだけど
平常時に能動的に1重つけられるだけでもありがたいし、やろうと思えば被弾とか終結で重ねられるものね。もうちょっとプラスに書いてもいいのかも。うちは支援全員アストラつけてるよ。武器の関係でリナが若干厳しいけど、他は割と扱える感じ。普通の支援の中ではニコが一番維持しやすく感じる
リナはパファー2が欲しい関係でスウィング2とアストラ4を共存させにくいのが辛いね。アストラ付けるならエネルギーはいくらあっても足りない
実際に激変危局で立ち回り詰めてプレイしたらわかるけど、素の状態だと3層維持をするために逆にロスになってることが多い。アストラ以外で一番向いてるのがニコで、他のキャラはステージバフでエネルギー回復とクイック支援に関するバフがある場合は積極的に採用する価値はあるくらい。ルーシーもニコと同じくらいの頻度で強化特殊を使えるのでは?って思うかもしれないけど、完凸効果ともアンチシナジーだし、着弾を待たずにさっさとスワップしてしまう方が強いね。逆にプロトパンクは今期激変7前半のハティとか殴り屋系のようなパリィ機会の多い敵だと、ブレイク時以外はほぼ維持できてるし、スイングも雑魚ウェーブを挟むなら能動的に発動できるのと、ダメージ出力に波のある撃破強攻と組むなら生かしやすい。
一つ上へのコメントだけど、パリィが有効な相手や激変7ボスを速攻ブレイクさせて1回で倒しきれる地力を想定しておきながら、クイック支援は攻撃が外れる相手を想定するのは中々偏った意見では?サポート系ディスクなんて敵や味方の種類や強さ次第で3種類とも一長一短だよくらいの差しかないと思う
ごめん、別にアストラ4の効果そのものを否定してるわけじゃないんだ。事実ベースで動画を撮ったりして比べた結果、支援キャラを出してクイック支援という行動をするのがロスになってたパターンがあるから、その場合はプロトパンクでいいし開幕5秒くらいで連携が撃てる状況ならスイング4の発動頻度も問題にならないよってことを主張してる。逆に、ニコみたいにもともと頻繁に強化特殊を打つのに出場するのが最適なキャラは自然に組み込めるし、危局バフ等でクイック支援1回で攻撃力+10%継続20秒みたいなのがあれば、普段ならロスしやすいキャラでもアストラ4を積極的に採用する価値があるよっていうのは、ちゃんと読んでくれてないかもだけどもう枝に書いてる。パリィが有効な相手なんてむしろ多数派だし、あくまで1ブレイク云々ってのはそういう状況ならバフ時間の問題も少ないよって言う例を挙げてる。実際直近の激変は硬くなっちゃってるけど、前期激変7のデュラハンは無凸朱鳶でも1ブレイク50秒でクリアできてる。木の話に戻すけど、自分は編集した方ではないけど説明はおおむね妥当な評価だと思いますよ。一長一短で生かせるキャラ状況が異なるのはそりゃそうでしょ?としか言えないですね。
いや、スイングとかプロトが編成とか敵で有用な場面が変わるのはみんなわかってるし誰もそんな話は求めてないのよ。ニコがアストラ使いやすいのも上の枝に書いてあるから。危局バフがなくても十分有用という話をしていて上のは緊急支援じゃなくて看破でやってる。パリィはブレイクの最低回数に調整するからバフのために維持しようとしたら無駄が出るのは同じだよ。強敵になるほどパリィ有効は多数派じゃないと思う。激変7にこだわりすぎて自分の環境に評価が引きずられてるんじゃないかな。もっと総タイムが長くて表出場のアタッカーだと扱いやすく感じると思うよ。あと単体でタイム出されても困る。ロスになるほど支援するんじゃなくて支援バフのついででバフできて、うまくやれば更に伸びるところがいいんよ。最近の使いどころは増えてるし使いにくくもなく同等に扱える場面が十分あるからネガティブに書く必要ないのではということ
この話、そもそも内容の是非より極度にネガティヴに書きすぎじゃないかという話だと思う。あと、支援スキルが1人しか使わない前提だからというのもある。支援2人のハイキャリー編成なら発動頻度は上がるし、そもそもスイング4と併用することになる。アタッカーでもライトやバーニスならクイック支援の機会があるから、基本は1重で整えば2重にするという状況を作りやすい。その上でスイングのが優位だとは思うけど。
PT編成や敵によって適しているかが変わってくるってのは皆共通認識だと思うし、アストラを活かせる場面を記載しながらもう少し前向きな表現でまとめてもいいかなとは思うな。ちなみに自分の疑問なんだけど、本文の例に書いてあるセスにアストラ持たせることってある?それこそプロトでよくないかと思って試してもないんだけど強いんですかね?あと異常PTに入れる支援にはアストラを持たせてるんだけど、頻繁にパリィ取れるならプロトのが強い?2セット効果が腐るのに抵抗感あって試してないんだよね。
タイムを出したのは一つ上で偏ってるって意見があったから根拠を出しただけなんだけど…なんでそこに嚙みついてくるの?別に激変にこだわってもないし、曲解されんのマジで迷惑。本質から逸れて話がややこしくなるからやめてね。 4セット効果は同じくダメージバフを持つスイングやプロトと比べて、最低でも2層以上ないとバフ量で劣る。継続時間が長いとはいえ、ほとんどのサポーターは15秒以内に被弾に頼らずクイック支援を再発動するにはエネルギー回復が間に合わないなどの問題があり、いまいち扱いやすさに欠ける。 編集者のスタンスは知らないけど、この記述に関しては単なる事実では?まあ、キツく感じるなら表現を変えても良いんじゃない? この先は一つ上の人に対して。セスは普通にプロトパンクで良いと思いますよ、セスリナで組んだ場合にリナをアストラにするのが効果発動面だけで見るならマッチしていると思います(パーティーとして強いかは別として)。混沌パの支援に関して、ジェーンルーシーバーニスの場合プロトパンクの方が良いです、全体バフの利点も大きいのとジェーンとバーニスでパリィを取ることがデシベル値、異常蓄積値共に強い行動だからです。危局ポンペイでのスコアもアストラ4より伸びました。雅ニコアストラはニコにアストラ4、アストラにフリーダム。雅ライカン蒼角なら、ライカンにアストラ蒼角にフリーダムを装備して凍結させつつダメージ割合の高い雅をバフするのが自分の環境ではベストでした。最近の危局テューポーンで、リナ柳で感電させて混沌を回収するパーティーだとリナをフリーダムにして感電回数を増やしたパターンが一番伸びたので、マジでケースバイケースです。
実例助かります、異常PTはほんとバラバラですね。プロトもそろえて使い分けられるようにしないとなあ。回答ありがとうございました!
上の人への回答だとして自分がこのタイムでクリアできるってのを一つ示しただけじゃ根拠になってないよって言ってるだけで噛みついてないでしょ…怖いなぁ。2層以上ないと劣るのはバフの瞬間を見た話でバフの平常時の維持や最高量について意識しないのはフェアな書き方じゃないし、リナ以外なら割とエネルギー間に合うからそこまで使いにくいわけではないよ。って言いたいんだけどこれなら記事に対する答えになるよね?おそらく記事はアストラが出た初期の印象で書かれたもので、使える場面増えてるから否定要素を話すんじゃなくてもっとプラス要素を書いてアップデートしたらってことよ
え、なに。木に対してこういう理由があるんだよって書いたら、上の枝の全員アストラ装備マンが絡んできたから具体例を示して説明しただけなんだけど… フェアな書き方ってどういうこと?不満があるなら実際の動画でも撮った上で数値計算して反証記事でも書けば良くない?そもそも編集したの自分じゃないからそんなとこまで責任持てないよ。落ち着いてくれない?こっちからしたら、自分の判断が否定されたんだ~って勝手に勘違いして突っかかって来てるようにしか見えないよ。荒れるしこれ以降ミュートするから返信してこないでね。
ミュートされたらしいのでこれはひとりごとだけど、そんなに攻撃してるように見えたかなぁ…。一応枝の意見が正確ではないと思ったから、普通に内容についてスコアとか出しながら反証していたつもりだったんだが。自分の意見だけで編集するより先にすり合わせといた方がいいし。まぁ続けてもなんなので自分も終わりにします。だいぶ長くなってしまいみなさま失礼しました
一番上の一覧で獣牙のヘヴィメタになってるけど誤植だよね
修正しておきました。
(確か)静寂のアストラの説明を最初に書いた者だけどこんなに議論になってるとは思わんかったなぁ(他人事) 別に書き換えたいなら書き換えてもいいのよ
まぁ実際自分も最初は書いてある通りの印象ではあったから、間違ってるわけではないと思う
ペッカー厳選する時って定期掃討回ってる人おる?CDショップが安定かな?
基本調律だけど、原盤不足だったり4セットや厳選作業までいく場合は相方は素材変換用と割り切って回してる
相方使い道無いから調律してたんだけど原盤が枯渇してね。定期掃討回るしかないか..
金原盤の入手手段が基本分解しかないからね。他に欲しいディスクあるならそれ回しつついらないのを分解・・・というのもあるけどあきらか効率は落ちるからねぇ。厳選したいなら尚更
シャドウ厳選結構初動がいい感じだったんだけどいくら最初運がよくても結局完成までにかかる時間は変わらないことに気付いた
パエトーンの歌4セットってバーニスにあり?雅みたいに強化特殊そこそこ撃てるキャラならエーテルバフなくても掌握もマスタリ―も上がるし強そうに見える。
ドライバディスクのセット効果って2セットは基本的に効果量が固定で4セットの1/3~1/2程度なんだけどパエトーン4セット効果のエーテルバフを除いた部分ってマスタリー45Ptでこれ2セット効果の1.5倍くらいしかないんだよね。他に有効な4セット効果がある場合はあまり択に入らないかなって感じだけどよほどステータスバランスが崩れるとか他の択がないって場合には採用されそう。
6番掌握バーニスにテキトーにパエ歌付けて掌握積んでない雅と組んでみた感じ、霜灼後に熱傷付けたいのに先に熱傷発動することが多かったから、2セット効果の掌握にこだわらなくていい。あるいはパエ歌4セットで掌握積んで6番をエネルギー自動回復にしてガス欠しにくくするのもありかも
モチーフ武器装備でパエ歌4フリーダム2で5番炎ダメバフでマスタリー395(350+45)、ダメバフ65% 同じ条件でケイオス4フリーダム2でマスタリー380、ダメバフ100% この条件で考えると、395×1.65: 380×2.00= 651.75: 760 となって、ケイオス4の方が16.6%有利。ここからダメバフ64%(アイドリックカデンツァ20%、ヴァニティ20%、アストラ24%)盛ったとして、395×2.29: 380×2.64= 904.55: 1003.2 となり、こちらもケイオス4の方が10.9%有利になる。6番掌握に2セットで8%上昇を考慮すると 1.38/1.3≒ 1.06 となるけど、これで素のダメージ差を覆せるかどうかは分からない(多分無理)。ちなみにアストラ有(外部ダメバフ64%)の場合だとケイオス側は5番貫通率にできて、その場合はパエ歌比で約13%有利。 非モチーフで6番エネ回にする場合はフリーダム4セットでOK。 ※素の条件はモチーフ抜きでマスタリー300としてますが、厳選によりここの数値が上がるとさらにパエ歌不利になります。(そこそこ厳選でもモチーフ効果込みで400は超える。)計算間違えてたらごめん。
分かりやすくありがとう。使おうと思ってたパエ歌はビビアンに使うよ!
皆さんA級ドライバディスクは使ってますか?リリース当初に良いサブステがついたA級ディスクは温存するのが無難と聞いたのですが倉庫の肥やしになってます。分解してもいいですかね?あと4~6番のメインステがHPや防御だけどサブステが完璧みたいなディスクは温存してますか?
ノットレベルが40にも満たなくてディスクが足りないとかであれば残しててもいいんじゃない?それ以上ならまぁやってたらわかると思うけどまず要らないね。HPとか防御のやつもこのゲームは2セットと4セットでピッタリ6部位埋めちゃうから結局セット効果無視して使うことは今後もない=新しくHPとか防御のキャラが出てから集め始めるしかない 部分があるからね。
A級は検証用にHP防御しかついてないのは残してあるけど使ってないね。A級のサブステは数が少なくて伸びも悪いから見なくてよくて、ノットレベルが低い時にメインステかセット効果目当てで使うくらいかな。S級のHP防御は厳選>2セットと考えて一応残してある。余程いいのじゃないと残してないけど
リリース当初にAディスク残してたのは当時は赤原盤→金原盤の合成機能がなかったのも関係あるかな。今はもうAディスクならびに赤原盤は脳死で金原盤に変換してる
基本は分解だけど6番で異常掌握とエネルギー回復が出たら保管してる。S級で欲しいけどこの2つが本当に出ねえんだ。
4セット装備して2セットの効果も発動してるのか気になってたけど両方とも発動するんだね。ウッドペッカーx4入れて会心率8%アップしてた。ゲームでこの説明なくて長い間勘違いしてた。
支援キャラの4セットについてスイング,アストラ,プロトのどれがいいかは気になっていて色々試したけどサブステの完成度やブレイク速度に左右されるから今一つ検証できなかった。コンテンツごとにディスク付け替えるの面倒で厳選が楽だから基本はアストラ4で統一してる。客観性を持たせたいならHoyolabとかyoutube使って立ち回りとか火力検証を出せばいい。危局でA級縛りや単騎動画見るけど本当に助かってる。