さきほど確認したら私も同様です。Windows10 + firefox 昨日もベータの画面は見たはずですが、気づいてなかったのか今日からの問題なのか。 あと、画面右下の編集エリアの伸縮つまみが縦方向にしか動かないのも気になります。 以前は横方向にも動いたような。
返信ありがとうございます。 教えていただいたページは私もググって見つけてはいたんですが、WIKIWIKIのプラグインとは違うようですね。
「day」「hour」「full」の3通りの指定ができます。 Pukiwikiのプラグインページはコチラです。
横から失礼します。 こんな便利なプラグインあったんですね。早速使わせていただきます。 ところで引数はfullのありなしだけなんでしょうか?他にもあるなら説明があるサイトをご紹介ください。
と書いた後で、書き方間違えたらUsageが表示されました。とにかくありがとうございました。
countdownプラグインを拡張してカウントアップもできるようにして欲しいとか、 そういう事なら多少の需要あるかもとは思いますけど、 リクエストのようなものは少し特殊すぎるというか、 イマイチ汎用性に欠ける気がしますね。(面白いとは思いますけど)
一度「基準日」を設定したら、例えば3日ごとに自動で表示が更新され、 カウントアップ/ダウンが繰り返されるものを想定しているのだと思いますが、 そもそも1つのプラグインで2系統の出力が独立して平行動作…って可能なんですかね? (あと「更新日」というのはどういう意味でしょう? ゲームの定時イベントか何かですか? wikiの更新(予定)日?)
ちなみにカウントダウンの方はcountdownで表示可能ですけど(下記)、 それでは更新日を(正確に)教えてくれない上に、自動更新されないのでダメなんですよね?
現在時刻:2021/09/04 06:00
【構文】 今日は更新日です。次の更新まで後「&countdown(2021-09-07 00:00:00,full);」
次の更新まで「&countdown(2021-09-04 00:00:00,full){0日と00:00:00 です(更新日が来ているか、過ぎています)};」
【表示】 今日は更新日です。次の更新まで後「2日と18:00:00」
次の更新まで「0日と00:00:00 です(更新日が来ているか、過ぎています)」
個人的にも複数のページにおいて一括で同様の編集を行った際にRecentChangesのログが流れてしまう点は気になっているので、こちらの意見に賛成します。 ただ、荒らしに利用される危険性があるのは確かなので、タイムスタンプを記録しない機能を使用した履歴などを確認する手段もあると良いと思いました。
予測入力をOFFにする
wikiwiki側で調整可能なものなのか分からないですが、 予測入力自体はwikiwikiの機能ではなく、あなたの端末に搭載されているものなので、 邪魔ならとりあえずOFFにしておけば良いと思います。
記載がないので端末やIMEが特定できませんが、 Windows PC / MS-IMEなら、プロパティ→「入力履歴を使用する」のチェックを外すか、 詳細設定→予測入力タブの「予測入力を使用する」のチェックを外します※。 (※「システム辞書のデータを使用する」にチェックを入れている場合)
確認しましたが、 自分の環境(Win10 & 8.1Pro、MS-IME、Chrome、Firefox、Edge)では指摘の問題は確認できませんでした。
悪意を持った者にwikiを破壊されてしまう可能性があるので、止めた方が良いと思いますね。 (バックアップから修復すれば良いとかそういう話ではないです)
recent が流れてしまうのを気にしておられるようですが、 ほとんどの人はそんなの気にしないと思いますよ。 (recent はそういうモノであり、あなたのログが残ることも重要です)
心配なら掲示板などに事前 or 事後報告しておけば済む話だと思います。
それとIPアドレスというものは固定されるものではなく、 アドレスから「申請者が信頼できるwiki編集者かは判別がつく」ことはあり得ません。
調整は面倒そうに感じますが、 可能なら、あと1段階欲しいですね。
コメントフォーム(pcomment) のリプライ オプションも現状3段階なので、 可能ならもう少し(こちらはできればレベル5まで)欲しいです。 (別トピック立てた方がいいかな?)
zawazawa(マークダウン)の場合は見出しは6レベルまで書けます。 マークダウンは#の数が見出しレベル 一方wikiwikiはレベル3までです。 wikiwikiを拡張する場合、例えば****を単純にレベル4に読み替えるのは簡単だと思いますが 派生していくつか対応が必要と思います。
個人的にレベル4くらいまでは使いたい場面は経験がありますが、そういうページは巨大になりがちです。
&color(Orange){}; &color(powderblue){}; みたいに、カラーパレット以外の色も書き込めますよ
↑ 君たち何やってんだ…😓
可能ならあと1段階くらいは… 実際、見出しレベルが4まであるレンタルwikiもあるけど、 pukiwiki互換のwikiwikiにそれ(独自の整形ルール導入)を求めるのは難しいような気がします… (参考までにpukiwikiの整形ルールはコチラ)
小見出し(これも3段階)を活用したり、 構成を工夫するなど、運用でカバーするしかなさそう。
そのtotalpagesプラグインがほしいですね
**** と ***** とか? (全角にしたらうまくいくかも)
こうなってしまうのか
こうだよね
こっちだとこうなるのか...
少なくともあと二種類(**と***とか)はほしい
情報サイトにとっては(編集者として定着した人)>(編集するかどうかわからない人)
CSSの限界までできるようにしてほしいですね。
回答ありがとうございました。 さっきCSSについて調べたらCSS的にはpxでもptでも%でもありなようで、プラグインが単位に対応してないだけのようです。 ダイアログの文言は確かに運営さんに回答貰うしかないですね。
せっかく回答いただきましたが、>> 5で指摘があったんで気になることの案件は取り下げさせてもらいます。
確かに>> 2の気になることは別トピックにする案件だったと思います。
元々は選択部分のプレビューで1つ下の行まで選択されるのが不具合かもと思って、officialにコメントできないからこちらにトピックを作ろうと思ったのが発端でした。 で、トピック作った後に>> 1の要望を思いついて先にそちらを書き込んで、気になることを書いてる途中で構文ハイライト版だけのことじゃないと気が付いたんですがeditに関することなんでそのまま書いちゃいました。
気になることは今になって思うと本当に困ってることではないんで、新しくトピックにするとかはやめておきます。 (トピックを新しく作るのって、コメントするよりパワーがいるというか、勢いが必要な気がします・・・)
気になることを別案件とするなら1つの要望しか残らないし、「editの構文ハイライト版への要望と不具合報告」というタイトルでは範囲が広すぎると思いますのでタイトルを変更しようと思います。
「誰でも編集~」は勘違いでした。すみません。 確かにホワイトリストは難しくてもサブパと編集制限を駆使すれば似たようなものができそうな気もしますね。 詳細な回答ありがとうございました。
揚げ足を取るようですが「誰でも編集できるじゃないからダメ」なんて書いてません。 利用規約に反しない限り、どう使うかは自由だと思います。 ただ本来は誰でも編集できるのが「wiki」というものなので、 そのことを頭の片隅にでも置いといてくれたらとは思います。
編集規制の本来の目的は、ご指摘のページ冒頭に書いてある通りです。 (荒らし行為を防いだり、編集合戦に対処するため) 自分が提案した方法(パスワードによる編集制限)も本来の使用目的とは違いますが、 利用することで、完全なメンバー制wikiにしたいというあなたの希望に沿うのではと思った次第です。
サブパスワードにも対応しているかは不案内なので、もし未対応のようでしたら wikiwiki運営にサブパスワードにも対応してもらえるようリクエストを出されると良いでしょう。 ただし、本来の使用目的とは違うので、 定期的に設定期限を書き換える必要がある点にはご注意ください。
「格差」云々に関しては、繰り返しになりますが、 wikiの利用ユーザーに大きな格差を付けたい(完全なメンバー制wikiにしたいため、編集できるユーザーとその他不特定多数の編集できないユーザーに分けたい)と言っているのに、 SMS認証の格差を問題視するのは説得力に欠ける…と言わざるを得ません。 どのような理由であっても、携帯電話/PHSを買わない(or持てない)のはその人の個人的な事情によるものなので、 あなたが気に病むものではない(気にしてもしょうがない)と思います。
ご意見ありがとうございます。
意見が矛盾していましたかもしれません。申し訳ないです。
揚げ足を取るようですが、wikiwikiではこのページの記述のように特定のユーザーのみがwikiを更新することを黙認していますので、「誰でも編集できる」じゃないからダメというのは一概には言えないのではないのでしょうか?まあ追加するのは運営さんですからなんとも言えませんが…
また、「格差」についてのご意見もありましたね。完全な私見ですが、SMSは格差といっても自身の環境の格差で、インターネット間のみでは覆せないものが多いのに対し、メンバー制の格差はインターネット間で事足りることが殆どではないのでしょうか?
私はその前者のインターネット間のみでは覆せない格差をなくせたらいいと思い、このスレを建てた所存であります。
「完全なメンバー制wiki」のために、SMS認証の代わりにホワイトリスト的機能を付けたブロック機能を付けてくれと言っているのは木主なので、自分に言われてもしょうがないです。 「不特定多数」のユーザーはブロックして、「海外に引っ越したユーザー」を含めた「メンバー」だけをホワイトリストでブロック回避させたいみたいですね。
「SMS認証だと認証すれば誰でも編集できてしまうし、(当たり前) 携帯を持ってないユーザー(誰? 親に買って貰えない小学生?)に格差が…」とか書いているので、 SMS認証はそもそもそういう事のための機能ではないですよと指摘して、 代わりに木主の要求に合いそうな代案を提示してみたまでです。
ご理解いただけましたか?
そうすると新しい編集者がこれなくなるじゃないですか
ご指摘ありがとうございます。こちらに書き込む際に綴りを間違えてしまいました。wikiでの編集では正しい綴りであったことを確認しました。 width=0を試してみました。パソコン版の時に横幅が広すぎると埋め込みタイムラインが見にくいんですね……
要らないと思いますね。
本来誰でも編集できるのがwikiなのに、 「完全なメンバー制wiki」にしたい(つまりユーザーに強烈な格差を付けたい)と言っておきながら、 SMS認証では格差ができるのが問題…って少し矛盾してませんかね?
海外からの投稿ブロックにホワイトリスト的な機能を付けるのも、 自身「難点」で指摘している理由などから、難しいのではないかと思います。
SMS認証はそもそも荒らしをブロックするための機能であって、 自分たち以外のユーザーを締め出すための機能ではありません。
そんなに閉鎖的なwikiがお望みなら、 「メンバー」にサブパスワードを申請してもらい、 パスワード&サブパスワード所持者のみが編集できるように編集制限をかけるやり方の方が手っ取り早いのではと思います。
>> 2 一つの要望(1テーマ?)につき、1トピックなので、新しくトピックを作成したらいかがでしょうか?
SIZEのボタンを押したときに 「文字の大きさ ( % または pt[省略可] で指定): 」 というダイアログが出ますがあれってどういう意味なんでしょう?
助け合い掲示板の案件 https://zawazawa.jp/wikiwiki-help/
最近選択部分のプレビューができるようになりましたが、行で選択すると反転させてない一番下の行もプレビュー対象になるのはちょっと違和感があります。
助け合い掲示板か新トピック
いや普通に単位だし。(px=ピクセル)
自分も最初は意味不明だなと思ったんだけど、 以前はデザイン テンプレートにs系/z系というのがあって、 どちらを選択したかで、指定した数字がpx or %になるのだと勝手に理解してたんだよね。 (自分の勘違いですかね?)
だから現在はどのみちpx指定しかできない筈…と思って確認してみたら、 相変わらずご指摘のダイアログが出るのを確認。
pt(ポイント?)も確かに謎単位だし、 (pxのことなんだろなとは察しが付くけど) もうダイアログを作った側に解答してもらうしかないと思うんですがね。 運営さん。
以下のよう書けばそのページの編集リンクになります。どこのページからでも飛べます。 &buttonで囲めばボタン表示にもできます。 それとも記号を書くのが手間ということですか。
[[編集:ページ名]]
%はいれなくていいです。pxってのは単位ではないです
構文ハイライト版だけのことではないんですが、ちょっと気になることです。
SIZEのボタンを押したときに 「文字の大きさ ( % または pt[省略可] で指定): 」 というダイアログが出ますがあれってどういう意味なんでしょう? 150%とか入力しても 「&size(px){Text you want to change};」 と言われてしまうし、ptじゃなくてpxだし wiki編集始めたころからの疑問です。
もう一点、最近選択部分のプレビューができるようになりましたが、行で選択すると反転させてない一番下の行もプレビュー対象になるのはちょっと違和感があります。
早速要望ですが、{};で囲むインラインのプラグインやマルチライン対応のプラグインにカーソルを置いたか選択したときに対応する括弧が強調表示されるとわかりやすいと思います。
「widge」ではなく「width」ですね。 (指定の方法が間違っていませんか…)
ちなみに「width=0」と指定しておくと、 PCでもモバイルでも コンテンツの表示幅に自動で合わせてくれますよ。
指定ページをカウントから除外するオプションなら可能かもだけど、 「ルールを記載しているページやログのページ等を省く」というのはどうやるんですか?
ちなみにpukiwikiのtotalpagesプラグイン(自作プラグイン)は既にあるので、 (特定の文字列から始まるページのみをカウントできるオプションならあります) wikiwikiでも使えるようにするかは運営次第なんですけどね。
追記: 個人的には、MenuBarの一番下にcounterなどと一緒に表示しておくと、 そのwikiの規模が一目で把握できて、良いのではないかと思うのですが。
>> 2 「Wikiの全体のページ数と変わらない」とありますが、 ルールを記載しているページやログのページ等を省いた、上の〇〇と区別すると良さそうだと思います。
例えばWikiに全20ページ、ルールやログ等のページが5ページあった場合、
ただいまのページ数20ページ! △△に関しての情報は15ページ集まっています。
と表示する感じで。
ほしいですね。とくにうちは
(改善されるに越したことはないことを先に断っておきます。) 代替的な運用ですが、#tvoteで設置して注意書きをするのはどうでしょうか。 例えば「投票項目は『〇〇』、『XX』のみです。『その他』にて項目を追加したり、追加された項目へ投票することはしないでください。それらに投票された票は無効とします。」などの文言を書いておく。 場合によっては赤文字で文字サイズを大きくするなどしてもいいかもしれません。
さきほど確認したら私も同様です。Windows10 + firefox
昨日もベータの画面は見たはずですが、気づいてなかったのか今日からの問題なのか。
あと、画面右下の編集エリアの伸縮つまみが縦方向にしか動かないのも気になります。
以前は横方向にも動いたような。
返信ありがとうございます。
教えていただいたページは私もググって見つけてはいたんですが、WIKIWIKIのプラグインとは違うようですね。
「day」「hour」「full」の3通りの指定ができます。
Pukiwikiのプラグインページはコチラです。
横から失礼します。
こんな便利なプラグインあったんですね。早速使わせていただきます。
ところで引数はfullのありなしだけなんでしょうか?他にもあるなら説明があるサイトをご紹介ください。
と書いた後で、書き方間違えたらUsageが表示されました。とにかくありがとうございました。
countdownプラグインを拡張してカウントアップもできるようにして欲しいとか、
そういう事なら多少の需要あるかもとは思いますけど、
リクエストのようなものは少し特殊すぎるというか、
イマイチ汎用性に欠ける気がしますね。(面白いとは思いますけど)
一度「基準日」を設定したら、例えば3日ごとに自動で表示が更新され、
カウントアップ/ダウンが繰り返されるものを想定しているのだと思いますが、
そもそも1つのプラグインで2系統の出力が独立して平行動作…って可能なんですかね?
(あと「更新日」というのはどういう意味でしょう?
ゲームの定時イベントか何かですか? wikiの更新(予定)日?)
ちなみにカウントダウンの方はcountdownで表示可能ですけど(下記)、
それでは更新日を(正確に)教えてくれない上に、自動更新されないのでダメなんですよね?
現在時刻:2021/09/04 06:00
【構文】
今日は更新日です。次の更新まで後「&countdown(2021-09-07 00:00:00,full);」
次の更新まで「&countdown(2021-09-04 00:00:00,full){0日と00:00:00 です(更新日が来ているか、過ぎています)};」
【表示】
今日は更新日です。次の更新まで後「2日と18:00:00」
次の更新まで「0日と00:00:00 です(更新日が来ているか、過ぎています)」
個人的にも複数のページにおいて一括で同様の編集を行った際にRecentChangesのログが流れてしまう点は気になっているので、こちらの意見に賛成します。
ただ、荒らしに利用される危険性があるのは確かなので、タイムスタンプを記録しない機能を使用した履歴などを確認する手段もあると良いと思いました。
予測入力をOFFにする
wikiwiki側で調整可能なものなのか分からないですが、
予測入力自体はwikiwikiの機能ではなく、あなたの端末に搭載されているものなので、
邪魔ならとりあえずOFFにしておけば良いと思います。
記載がないので端末やIMEが特定できませんが、
Windows PC / MS-IMEなら、プロパティ→「入力履歴を使用する」のチェックを外すか、
詳細設定→予測入力タブの「予測入力を使用する」のチェックを外します※。
(※「システム辞書のデータを使用する」にチェックを入れている場合)
確認しましたが、
自分の環境(Win10 & 8.1Pro、MS-IME、Chrome、Firefox、Edge)では指摘の問題は確認できませんでした。
悪意を持った者にwikiを破壊されてしまう可能性があるので、止めた方が良いと思いますね。
(バックアップから修復すれば良いとかそういう話ではないです)
recent が流れてしまうのを気にしておられるようですが、
ほとんどの人はそんなの気にしないと思いますよ。
(recent はそういうモノであり、あなたのログが残ることも重要です)
心配なら掲示板などに事前 or 事後報告しておけば済む話だと思います。
それとIPアドレスというものは固定されるものではなく、
アドレスから「申請者が信頼できるwiki編集者かは判別がつく」ことはあり得ません。
調整は面倒そうに感じますが、
可能なら、あと1段階欲しいですね。
コメントフォーム(pcomment) のリプライ オプションも現状3段階なので、
可能ならもう少し(こちらはできればレベル5まで)欲しいです。
(別トピック立てた方がいいかな?)
zawazawa(マークダウン)の場合は見出しは6レベルまで書けます。
マークダウンは#の数が見出しレベル
一方wikiwikiはレベル3までです。
wikiwikiを拡張する場合、例えば****を単純にレベル4に読み替えるのは簡単だと思いますが
派生していくつか対応が必要と思います。
個人的にレベル4くらいまでは使いたい場面は経験がありますが、そういうページは巨大になりがちです。
見出し1
見出し2
見出し3
見出し4
見出し5
見出し6
&color(Orange){};
&color(powderblue){};
みたいに、カラーパレット以外の色も書き込めますよ
↑ 君たち何やってんだ…😓
可能ならあと1段階くらいは…
実際、見出しレベルが4まであるレンタルwikiもあるけど、
pukiwiki互換のwikiwikiにそれ(独自の整形ルール導入)を求めるのは難しいような気がします…
(参考までにpukiwikiの整形ルールはコチラ)
小見出し(これも3段階)を活用したり、
構成を工夫するなど、運用でカバーするしかなさそう。
そのtotalpagesプラグインがほしいですね
****
と
*****
とか?
(全角にしたらうまくいくかも)
こうなってしまうのか
こうだよね
こっちだとこうなるのか...
少なくともあと二種類(**と***とか)はほしい
情報サイトにとっては(編集者として定着した人)>(編集するかどうかわからない人)
CSSの限界までできるようにしてほしいですね。
回答ありがとうございました。
さっきCSSについて調べたらCSS的にはpxでもptでも%でもありなようで、プラグインが単位に対応してないだけのようです。
ダイアログの文言は確かに運営さんに回答貰うしかないですね。
せっかく回答いただきましたが、>> 5で指摘があったんで気になることの案件は取り下げさせてもらいます。
確かに>> 2の気になることは別トピックにする案件だったと思います。
元々は選択部分のプレビューで1つ下の行まで選択されるのが不具合かもと思って、officialにコメントできないからこちらにトピックを作ろうと思ったのが発端でした。
で、トピック作った後に>> 1の要望を思いついて先にそちらを書き込んで、気になることを書いてる途中で構文ハイライト版だけのことじゃないと気が付いたんですがeditに関することなんでそのまま書いちゃいました。
気になることは今になって思うと本当に困ってることではないんで、新しくトピックにするとかはやめておきます。
(トピックを新しく作るのって、コメントするよりパワーがいるというか、勢いが必要な気がします・・・)
気になることを別案件とするなら1つの要望しか残らないし、「editの構文ハイライト版への要望と不具合報告」というタイトルでは範囲が広すぎると思いますのでタイトルを変更しようと思います。
「誰でも編集~」は勘違いでした。すみません。
確かにホワイトリストは難しくてもサブパと編集制限を駆使すれば似たようなものができそうな気もしますね。
詳細な回答ありがとうございました。
揚げ足を取るようですが「誰でも編集できるじゃないからダメ」なんて書いてません。
利用規約に反しない限り、どう使うかは自由だと思います。
ただ本来は誰でも編集できるのが「wiki」というものなので、
そのことを頭の片隅にでも置いといてくれたらとは思います。
編集規制の本来の目的は、ご指摘のページ冒頭に書いてある通りです。
(荒らし行為を防いだり、編集合戦に対処するため)
自分が提案した方法(パスワードによる編集制限)も本来の使用目的とは違いますが、
利用することで、完全なメンバー制wikiにしたいというあなたの希望に沿うのではと思った次第です。
サブパスワードにも対応しているかは不案内なので、もし未対応のようでしたら
wikiwiki運営にサブパスワードにも対応してもらえるようリクエストを出されると良いでしょう。
ただし、本来の使用目的とは違うので、
定期的に設定期限を書き換える必要がある点にはご注意ください。
「格差」云々に関しては、繰り返しになりますが、
wikiの利用ユーザーに大きな格差を付けたい(完全なメンバー制wikiにしたいため、編集できるユーザーとその他不特定多数の編集できないユーザーに分けたい)と言っているのに、
SMS認証の格差を問題視するのは説得力に欠ける…と言わざるを得ません。
どのような理由であっても、携帯電話/PHSを買わない(or持てない)のはその人の個人的な事情によるものなので、
あなたが気に病むものではない(気にしてもしょうがない)と思います。
ご意見ありがとうございます。
意見が矛盾していましたかもしれません。申し訳ないです。
揚げ足を取るようですが、wikiwikiではこのページの記述のように特定のユーザーのみがwikiを更新することを黙認していますので、「誰でも編集できる」じゃないからダメというのは一概には言えないのではないのでしょうか?まあ追加するのは運営さんですからなんとも言えませんが…
また、「格差」についてのご意見もありましたね。完全な私見ですが、SMSは格差といっても自身の環境の格差で、インターネット間のみでは覆せないものが多いのに対し、メンバー制の格差はインターネット間で事足りることが殆どではないのでしょうか?
私はその前者のインターネット間のみでは覆せない格差をなくせたらいいと思い、このスレを建てた所存であります。
「完全なメンバー制wiki」のために、SMS認証の代わりにホワイトリスト的機能を付けたブロック機能を付けてくれと言っているのは木主なので、自分に言われてもしょうがないです。
「不特定多数」のユーザーはブロックして、「海外に引っ越したユーザー」を含めた「メンバー」だけをホワイトリストでブロック回避させたいみたいですね。
「SMS認証だと認証すれば誰でも編集できてしまうし、(当たり前)
携帯を持ってないユーザー(誰? 親に買って貰えない小学生?)に格差が…」とか書いているので、
SMS認証はそもそもそういう事のための機能ではないですよと指摘して、
代わりに木主の要求に合いそうな代案を提示してみたまでです。
ご理解いただけましたか?
そうすると新しい編集者がこれなくなるじゃないですか
ご指摘ありがとうございます。こちらに書き込む際に綴りを間違えてしまいました。wikiでの編集では正しい綴りであったことを確認しました。
width=0を試してみました。パソコン版の時に横幅が広すぎると埋め込みタイムラインが見にくいんですね……
要らないと思いますね。
本来誰でも編集できるのがwikiなのに、
「完全なメンバー制wiki」にしたい(つまりユーザーに強烈な格差を付けたい)と言っておきながら、
SMS認証では格差ができるのが問題…って少し矛盾してませんかね?
海外からの投稿ブロックにホワイトリスト的な機能を付けるのも、
自身「難点」で指摘している理由などから、難しいのではないかと思います。
SMS認証はそもそも荒らしをブロックするための機能であって、
自分たち以外のユーザーを締め出すための機能ではありません。
そんなに閉鎖的なwikiがお望みなら、
「メンバー」にサブパスワードを申請してもらい、
パスワード&サブパスワード所持者のみが編集できるように編集制限をかけるやり方の方が手っ取り早いのではと思います。
>> 2
一つの要望(1テーマ?)につき、1トピックなので、新しくトピックを作成したらいかがでしょうか?
助け合い掲示板の案件
https://zawazawa.jp/wikiwiki-help/
助け合い掲示板か新トピック
いや普通に単位だし。(px=ピクセル)
自分も最初は意味不明だなと思ったんだけど、
以前はデザイン テンプレートにs系/z系というのがあって、
どちらを選択したかで、指定した数字がpx or %になるのだと勝手に理解してたんだよね。
(自分の勘違いですかね?)
だから現在はどのみちpx指定しかできない筈…と思って確認してみたら、
相変わらずご指摘のダイアログが出るのを確認。
pt(ポイント?)も確かに謎単位だし、
(pxのことなんだろなとは察しが付くけど)
もうダイアログを作った側に解答してもらうしかないと思うんですがね。
運営さん。
以下のよう書けばそのページの編集リンクになります。どこのページからでも飛べます。
&buttonで囲めばボタン表示にもできます。
それとも記号を書くのが手間ということですか。
%はいれなくていいです。pxってのは単位ではないです
構文ハイライト版だけのことではないんですが、ちょっと気になることです。
SIZEのボタンを押したときに
「文字の大きさ ( % または pt[省略可] で指定): 」
というダイアログが出ますがあれってどういう意味なんでしょう?
150%とか入力しても
「&size(px){Text you want to change};」
と言われてしまうし、ptじゃなくてpxだし
wiki編集始めたころからの疑問です。
もう一点、最近選択部分のプレビューができるようになりましたが、行で選択すると反転させてない一番下の行もプレビュー対象になるのはちょっと違和感があります。
早速要望ですが、{};で囲むインラインのプラグインやマルチライン対応のプラグインにカーソルを置いたか選択したときに対応する括弧が強調表示されるとわかりやすいと思います。
「widge」ではなく「width」ですね。
(指定の方法が間違っていませんか…)
ちなみに「width=0」と指定しておくと、
PCでもモバイルでも
コンテンツの表示幅に自動で合わせてくれますよ。
指定ページをカウントから除外するオプションなら可能かもだけど、
「ルールを記載しているページやログのページ等を省く」というのはどうやるんですか?
ちなみにpukiwikiのtotalpagesプラグイン(自作プラグイン)は既にあるので、
(特定の文字列から始まるページのみをカウントできるオプションならあります)
wikiwikiでも使えるようにするかは運営次第なんですけどね。
追記:
個人的には、MenuBarの一番下にcounterなどと一緒に表示しておくと、
そのwikiの規模が一目で把握できて、良いのではないかと思うのですが。
>> 2
「Wikiの全体のページ数と変わらない」とありますが、
ルールを記載しているページやログのページ等を省いた、上の〇〇と区別すると良さそうだと思います。
例えばWikiに全20ページ、ルールやログ等のページが5ページあった場合、
ただいまのページ数20ページ!
△△に関しての情報は15ページ集まっています。
と表示する感じで。
ほしいですね。とくにうちは
(改善されるに越したことはないことを先に断っておきます。)
代替的な運用ですが、#tvoteで設置して注意書きをするのはどうでしょうか。
例えば「投票項目は『〇〇』、『XX』のみです。『その他』にて項目を追加したり、追加された項目へ投票することはしないでください。それらに投票された票は無効とします。」などの文言を書いておく。
場合によっては赤文字で文字サイズを大きくするなどしてもいいかもしれません。