WarThunder Wiki

P.108A Serie 2

265 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/05/28 (日) 17:49:23
通報 ...
1
名前なし 2017/05/28 (日) 18:12:47 3e742@bf0aa

Ki-109より先に実装されてしまったか・・・

2
名前なし 2017/05/28 (日) 19:56:10 5bd87@4471e >> 1

コイツ同様使い道はあんまりなさそうだが、ロマン枠としては早く見てみたい所

3
名前なし 2017/05/28 (日) 21:51:00 d55f5@220d8

機内に戦車の弾薬庫みたいなものが置いてあるけどもしかしてここに被弾すると誘爆するとか?

4
名前なし 2017/05/28 (日) 22:02:09 3e5ac@e89b1

アヒルと違って固定武装が7mmすらないってなかなかすごいな…。

5
名前なし 2017/05/28 (日) 22:23:54 29f5a@4ea3c

これ駆逐艦とかに効くの?

6
名前なし 2017/05/28 (日) 22:57:36 22dd7@c227f

究極のゴミ たしかに102mmが当たればラグ等一切の影響無く目標を撃破できるが それ以上の機体の運動性が劣悪で且つパワーも無くエンジンがどれか1つでも破損しパワーバランスが崩れたら墜落を免れない機体 更に機体の防衛機銃は確かに2連装タレットで有能ではあるがそれを操作する銃手がなんと他の機銃手が居る胴体腹部で操作しており胴体中央に攻撃を集中されると全ての機銃手がダウンする構造になっている。低高度に下りなければならない機体運用上もはやネタ機同然だわ 長文失礼

7
名前なし 2017/05/28 (日) 22:59:10 22dd7@c227f >> 6

ちなみにカスタムバトルで陸RBと同じ設定で実際に戦ったが相手側から鈍足で非常に狙いやすい といわれて陸での運用は絶望的だと感じた

17
名前なし 2017/06/08 (木) 00:33:17 3b9d0@0c2d8 >> 6

こいつやHS129などの装甲攻撃機は制空権を取っていること前提で、対空戦車に近づかず一方的に装甲の厚い戦車を撃破するのが史実での任務だから、運用方法を史実通りにすればネタ機でも何でもない強機体になれる  長文失礼

18
名前なし 2017/06/08 (木) 01:04:00 22dd7@c227f >> 17

その制空が取れてる戦場はSB以外ありますか?(ニッコリ)

19
名前なし 2017/06/08 (木) 01:22:03 fcc8f@672d0 >> 17

↑ゲーム性が攻撃機に合ってないって前から散々言われてるんだよなぁ

20

一応こんな評価を下したけども弾自体は約5km以上飛んでいくのは確認できてその距離でも戦車を撃破することは出来た 出来たけどもそもそも停止しているソフトターゲットは狙えても移動してる目標を狙うことが難しいうえに肉入り戦車ではまずあたることはほとんどない 戦車が密集してるエリアに向かう間に落とさせるか到着して2.3両撃破してる間に戦闘機に食われる 仮に敵が来る前に徹底しても追いつかれて食いっぱくられる さらに制空が取れていてもその場合は相手チーム全滅で終了 どうしろというのかね本当

21
名前なし 2017/06/11 (日) 15:18:31 5c8e9@98b1c >> 6

何かよくわからんが必死杉ワロタ 102mmぶち当てるの楽しいからいいだろ別に

8
名前なし 2017/05/29 (月) 00:58:29 62ab4@1fb84

SBでの使用感だけど、米のPBJよりは使いやすい感じがした。低速で安定するし、(4発機としては)意外と旋回性能はいい。あと砲の弾道や精度はアヒルの75mmよりいいかも。

9
名前なし 2017/05/29 (月) 15:57:28 54748@8c7bd

これ敵機にあたってもポフポフするだけで落ちないんだけども・・・

10
名前なし 2017/05/29 (月) 21:20:33 cf3a1@8dd6e

まさか実装されるとは思わなかった

11
名前なし 2017/05/30 (火) 13:52:46 5af63@d90b0

戦闘機に直撃させたときに戦闘機が大爆散したのを見てなにかに目覚めそうになった

12
名前なし 2017/05/31 (水) 14:20:07 3fe06@76c38 >> 11

ここにもルーデルの因子を受け継ぐ者が・・・

13
名前なし 2017/06/01 (木) 01:27:15 3408b@0f43a

敵の重爆とかも叩き落とせそう(小並)

14
名前なし 2017/06/05 (月) 01:25:41 84196@b81b2

三人称視点でズームすると弾着先と弾道が見えねぇ。コクピットかない視点で撃てってことか

15
名前なし 2017/06/06 (火) 11:10:00 02f38@fbd54

三人称視点でズームは照準距離を50にすると見やすいことを発見しました

16
名前なし 2017/06/06 (火) 11:14:28 02f38@fbd54 >> 15

すいません50にすると弾道だ上方へおかなくらいそれました

22
名前なし 2017/06/16 (金) 22:45:12 5bd87@4471e

実用性はないけど、飛行機に当てて爆散させる快感を味わうためのロマン機としてはコイツ以上の機体はないだろう

23
名前なし 2017/06/19 (月) 00:41:23 0b0a4@a6a8d

コイツ本来の仕事(対艦)ってできる?

24
名前なし 2017/06/19 (月) 09:17:12 22dd7@c227f >> 23

出来ない

25
名前なし 2017/06/19 (月) 16:52:25 0b0a4@a6a8d >> 24

102㎜なんだから駆逐・輸送船くらい撃破出来てもいいのに...

29
名前なし 2017/07/11 (火) 21:54:47 9b21f@b87dc >> 23

WT海軍用の新しいモデルなら普通にダメージ入るっぽいよ。エンジンを燃やしまくれば撃沈も不可能じゃないと思う

26
名前なし 2017/06/21 (水) 14:11:15 c43bc@bd68b

こいつ対艦は出来なくても基地に向かって撃ったらダメージ入るとかありますか?

27
名前なし 2017/06/21 (水) 16:43:49 aa9de@01a3b >> 26

ないです(╹◡╹)

30
名前なし 2017/07/16 (日) 11:20:48 5bd87@4471e >> 26

魚雷艇に撃ったら爆散したぞ

28
名前なし 2017/06/21 (水) 18:56:53 11ce2@461da

交差距離の垂直方向の設定をオンにして交差距離を1000mとかに設定して狙撃しながらライトピルボックスを潰すのが一番効率がいい気がする

31
名前なし 2017/07/18 (火) 10:06:06 1df7a@44b2a

弾薬にダメージが入って弾無くなった、その時のどうしようもなさったらない

32
名前なし 2017/07/18 (火) 23:38:15 6223b@468bc

なんやこれ...

33
名前なし 2017/07/20 (木) 21:52:06 9b21f@b87dc

ユーザーミッションでWT海軍の艦艇相手に榴弾を使ってみたけど、魚雷艇クラスなら1~2発で撃沈できるね

34
名前なし 2017/07/20 (木) 23:19:42 dc2b7@d5048 >> 33

魚雷艇なんて戦闘機の20mmでもばら撒いておけば倒せるんやなって…

35
名前なし 2017/07/26 (水) 17:04:02 7c3d0@b2e42

基本攻撃する前に氏ぬ。トーチカや戦車攻撃するふりして後部機銃で落とす方が稼げることに気づいた。なんでよりにもよって4発機を攻撃機にしようなんて考えたんだ

38
名前なし 2017/08/11 (金) 17:32:00 11ce2@461da >> 35

4発機で超大型魚雷を投げようとしていた国もあって~

40
名前なし 2017/08/14 (月) 22:11:29 3b10d@75b90 >> 38

特高警察だ!御足労願う!

36
名前なし 2017/07/30 (日) 01:28:23 7dbba@b4eaa

三人称のズームが枠外にいってしまうからどうしたものかと考えていたが、ヴァーチャルコクピット視点ならズームしても見やすいし当てやすいことに気づいた。だからといって活躍できるかどうかは知らんが

37

この機体、敵機に狙われさえしなければ強いな。ソフトターゲットは1kmから撃っても撃破できること多いし、中戦車やLCVPもサクサク潰せる

39
名前なし 2017/08/14 (月) 22:00:18 51a43@d7f47

これ何の役に立つのかさっぱりわからん。よくみんな当てられるなー。

41
名前なし 2017/08/15 (火) 15:38:38 4f34b@89891

APならAI重戦車でも正面から撃破出来るんだが、対空砲や砲兵に対して1撃ではヒット止まり事がある。HEなら至近弾でもワンパンなんだけど当然、中~重戦車には効かない。やりにくい事この上ない

42
名前なし 2017/08/15 (火) 17:46:28 0b0a4@a6a8d >> 41

まぁAPだし 炸薬の量違うし あと惑星WTだし