WarThunder Wiki

P.108A Serie 2

265 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/05/28 (日) 17:49:23
通報 ...
43
名前なし 2017/08/15 (火) 23:43:12 22dd7@c227f

102mmは10km以上届くのはいいんだが当てれねぇ… フロントラインなら何とかなるんだがなー

45
名前なし 2017/09/21 (木) 21:34:49 c3574@0e09c >> 43

3kmくらい先から102mm砲弾飛んできて死亡した、、、

44
名前なし 2017/09/09 (土) 15:09:48 3ffcf@64772

陸RBで使いたい…

46
名前なし 2017/09/23 (土) 21:54:20 7781e@ab8b6

せめて50mmクラスからは基地ダメージ入れれるようにしてくれればワンチャン

47
名前なし 2017/09/23 (土) 22:04:45 3f79a@d9d7f >> 46

高空からの垂直射撃を繰り返す変態が現れそう

48
名前なし 2017/09/30 (土) 16:30:48 44bb4@b0fc5 >> 47

そんな状況を想像して腹抱えて笑った

50
名前なし 2017/10/22 (日) 21:34:44 30ec0@0026a >> 46

15cm砲以上の威力のある50kg爆弾であのダメージだから何度反復しなければならないのか。

52
名前なし 2017/10/31 (火) 23:42:37 3f3b4@9c29e >> 46

?ー??「マジで⁉︎スツーカ更に改造しなきゃ(使命感)」

55
名前なし 2017/11/03 (金) 10:29:16 0d492@1f430 >> 52

何しているんですか!病院に戻りましょう!

58
名前なし 2017/11/17 (金) 13:00:57 09e65@0e850 >> 52

スツーカに88積みそう

49
名前なし 2017/10/11 (水) 15:37:41 d9539@b785c

こいつ不動目標なら4kmぐらいから当てれる。んで思いついたんだが、空RBなら飛行場キャンパーにつかえるかも?(それまで生き残れるとはいってない)

51
名前なし 2017/10/31 (火) 23:11:40 83696@38f4b >> 49

どうやって当てているの?

53
名前なし 2017/11/01 (水) 01:38:52 22dd7@a7414 >> 49

一応弾自体は10km以上届くから静止目標であれば貫通が許す限りの距離で狙撃できる 肉入り対空砲トラックでやったときは9km先からダメージを与えることは出来た

54
名前なし 2017/11/02 (木) 21:59:42 04fa4@da00a

遂にこの砲を陸RBで試すときが来たか...

56
名前なし 2017/11/12 (日) 02:41:26 c994f@e89b1

すっげぇ今更ながら修理費激安で草生えた

57
名前なし 2017/11/12 (日) 04:23:49 22dd7@a7414 >> 56

フル改修してもランク1並みだぜ 未改修だともうね()

59
名前なし 2017/11/25 (土) 16:01:09 c994f@e89b1

まだまだ開発先なので聞きたいがこれってアサルト出せたりはするん?

60
名前なし 2017/11/30 (木) 18:34:31 364b5@c4e37 >> 59

出せません。その代わり修理費は安いです、弾代の方が高いです。

61
名前なし 2017/12/01 (金) 05:53:18 09684@7a96a

地味に102mmの装填手であろう乗組員が銃手になってて草 弾も離れ過ぎだし、コレ装填出来るのか?

62
名前なし 2017/12/13 (水) 21:01:59 5ba47@2fe32

主翼の12.7ミリって動くの?

63
名前なし 2017/12/13 (水) 22:13:51 2559d@cb8c2 >> 62

動くぞ

64
名前なし 2017/12/24 (日) 06:27:57 ea06c@64772

こいつの砲の貫通力どれぐらいあんだろ?

65
名前なし 2018/01/18 (木) 02:34:37 45460@d3808

まだ持ってないけどki109は榴弾3発で貨物船破壊できるらしいけど、こいつなら何発なんだろう…

66
名前なし 2018/01/21 (日) 22:00:33 4ebae@3e35e

結構脆いし、操作性は良くないし、機銃は頼りにならないしで相手からしたらいい的だよなぁ。100kg爆弾一つでも積めればまだ使えるけど...

67
名前なし 2018/03/02 (金) 09:50:38 5840a@6aeb9

見た目はとっても好き

68
名前なし 2018/04/01 (日) 04:09:59 3ecd4@be941

対艦用ってこれで沈められるのか?(現実でもゲームでも)

69
名前なし 2018/04/11 (水) 02:17:36 8e32d@d3aa3 >> 68

ゲームはわからないけど、史実では船の主砲、副砲は105mmやら120mm級やらだから甲板に当たれば被害甚大、装甲薄ければ側面から貫通もできると思われる

70
名前なし 2018/04/14 (土) 21:13:17 a156f@1ff34 >> 68

基本的に船をそのまま沈めるってより潜水艦を狙ったり艦橋や甲板上の設備を狙ったりするんじゃないかな

79
名前なし 2018/10/10 (水) 21:23:32 eb12a@ba21f >> 68

対艦って言ったって、商船とかが主眼かも。魚雷って高いしその砲弾ならコスパいいよね

71
名前なし 2018/05/27 (日) 00:17:51 191e0@fa603

こいつの砲って戦車、艦船破壊できる?

72
名前なし 2018/05/27 (日) 00:42:17 141ca@bd453 >> 71

当たれば

73
名前なし 2018/07/02 (月) 18:55:18 71771@8df50

102mmは命中精度も高いし、当たった時の爽快感も格別だけど、4発機で低空飛行なんてただ飛ぶだけでも苦行すぎてもう無理・・・

74
名前なし 2018/07/02 (月) 19:09:39 da62b@f3383 >> 73

お前それ飛行艇でも同じこと言えんの?(雷撃)

85
名前なし 2018/11/09 (金) 23:54:31 54366@514d3 >> 74

魚雷が当たれば撃沈できるが、102mmじゃ揚陸艇しかつぶせん。

75
名前なし 2018/07/21 (土) 13:45:07 087b6@a6d3f

ランク3って説明されてるけど、4だよね?

76
名前なし 2018/07/25 (水) 16:07:00 0f71a@c1167

見た目通りに重い。この重さで敵にからまれつつ低空で敵戦車を撃破していくのは相当な鍛錬が必要になりそう

77
名前なし 2018/08/05 (日) 10:44:24 4d6ab@79d16

RBで修理費格安ってあたりが凄い、絶対赤字にならない機体

78
名前なし 2018/10/07 (日) 09:39:34 91e61@3fdb9

流石102mm、榴弾でも軽トーチカ破壊できてびっくりしたわ

90
名前なし 2018/12/23 (日) 20:28:50 c4faa@ccd73 >> 78

榴弾でも軽トーチカ破壊できるのか...元は対艦カノン砲だもんね。

80
名前なし 2018/10/18 (木) 21:40:54 3949a@b800f

照準器と進行方向がズレてて何処狙えばいいの;

81
名前なし 2018/10/28 (日) 02:51:12 d9e07@98d71

本来の用途にすら使えないゴミだったわ 魚雷挺レベルならいけるけど逃げられる&機銃のシャワー 開発者マジで何考えてんのさ

82
名前なし 2018/11/06 (火) 00:23:04 54366@514d3

とりあえず、この機体の最も効率的な育成は10%ブースター付けて、リアルバトルに放り込めばいい。
弾さえつかわなければ修理費安いから費用は余りかからん。迎撃に成功してたりすると、黒字になる。
音を消せば他の作業の邪魔にはならないからお勧め。

83
名前なし 2018/11/09 (金) 16:59:31 5bfc0@2e1f5

こいつ何すればええんや…4発の大型機ということもあって対地も一苦労…対航空機運用は無理そうだしなぁ。

84
名前なし 2018/11/09 (金) 17:32:58 1b6b6@5f228

修理費安すぎwwww

86
名前なし 2018/11/10 (土) 00:22:28 aba11@3948a >> 84

ランク4で二桁は信じらんねえよな。狙われたらお荷物、優勢ならヒーローの博打攻撃機だ(失速墜落には注意)