WarThunder Wiki

F-16A

30 コメント
views
4 フォロー
Bismuth
作成: 2022/12/20 (火) 20:44:42
通報 ...
1
名前なし 2022/12/20 (火) 23:41:35 bf8bb@5a91d

F-16A ADFとコイツの違いって何…?スパローの運用能力の有無だけ…?

2
名前なし 2022/12/20 (火) 23:50:23 83655@9c997 >> 1

あと対地能力

3
名前なし 2022/12/21 (水) 10:58:20 27376@84418 >> 2

Aが対地豊富だけどスパローなし ADFがスパローあるけど対地装備が弱い感じなんですかね? 機体性能(レーダーやエンジン推力、E保持、チャフ)などは一緒で精々対地用のカメラが無いとかその程度の違い的認識良いのでしょうか?

4
名前なし 2022/12/21 (水) 11:07:21 988a1@530ae >> 2

改造やプリセット見てもらえば分かりやすいけどADFは対地兵装が無い代わりにスパローを持てる制空仕様、Aはマーベリックや爆弾を積める代わりにスパローの中距離ミサイルを持てない近接航空支援仕様とでも思えばいいよ

5
2022/12/21 (水) 12:03:00 修正 27376@eaf8f >> 2

ありがとうございました。ADFは文字通りエア・ディフェンス専用機体という認識にします。 出先で確認できなかったんで助かりました。……しかし私も詳しくないのですが、本家より中華・伊F-16優遇って事前に騒がれてたみたいですけど、ADFが米実装されたお陰で横並びになったんですかね?

6
名前なし 2022/12/21 (水) 12:06:06 988a1@530ae >> 2

横並びどころかどっちも選べるから米が勝ってるで(イタリアはトーネードが対地要員だけど)

8
名前なし 2022/12/23 (金) 17:09:21 6501e@81788 >> 2

尾翼の面積も違うぞ FMに影響あるかはわからんが

17
名前なし 2023/01/19 (木) 12:14:49 d2d7c@f7f18 >> 2

@木 台湾のが1機でスパローと爆弾持てるからそういう意味では優遇と言える。

7
名前なし 2022/12/23 (金) 11:59:38 28ca1@5c163

9Lを6発担ぎつつ小基地一つ割りに行けていいね。あと心なしかADFより高速域で曲がるような気がする。…まあちゃんと計測したわけじゃないから気のせいだとは思うんだが

9
名前なし 2022/12/26 (月) 22:52:33 97687@15b2c

同じ趣味の友達を作らないことで95式戦闘機1型でF-16を撃墜できると思う

10
名前なし 2023/01/13 (金) 15:38:19 修正 bc0ef@ec541

このBRで初期武装がAIM-9J 2本だけなの辛いな

11
名前なし 2023/01/13 (金) 15:44:26 aceb5@5c4e3 >> 10

ADF終わった民が初期のmig29の苦しみを疑似体験できる機体()

12
名前なし 2023/01/14 (土) 23:23:29 90ab0@5c04e

上のコメによるとADFに比べて尾翼面積小さいらしいのとレドームが黒じゃないのを見るに、ゲーム内のこいつってA型でもblockでいうと5か10?MiG-29も実装時に9-13が消されたし、ボカされてる感じかね…

13
名前なし 2023/01/15 (日) 00:35:20 6e004@a138d >> 12

たしかBlock10

14
名前なし 2023/01/15 (日) 01:02:42 5fd5d@e289a >> 12

テクスチャ名称だと10だね。ADFは15ってなってる

15
名前なし 2023/01/18 (水) 18:39:39 c8cc5@7473a

この機体の機密文書フォーラムに投げたやつがいるって噂あるな なんで???(疑問)

16
名前なし 2023/01/18 (水) 18:54:04 修正 7f3c4@0a630 >> 15

翻訳せずに斜めに読んだ感じだとアムラームも撃てるアピールがしたかった感じ。(超適当

18
名前なし 2023/01/19 (木) 13:42:47 988a1@a0eaf >> 16

ついでにマジックの搭載も出来る云々が書いてたとか何とか...

19
名前なし 2023/01/21 (土) 23:19:23 b53a9@145f6

この機体はなんか12.0にしてほしくはないなぁ、ゲーム内の役割的にCAS機でF4Eの後継・mig-27やハリアーGR7の対抗馬になる機体だから11.7据え置きか、実装されちゃったからしょうがないけれど9jしか持てない代わりに11.3辺りでも良かったよね、って個人的に思う。

20
名前なし 2023/01/25 (水) 01:13:44 69e8f@57bbf

ADFと比較したけど変わらんな。ちょっと違いあるが測定誤差だろう。対空は文字通りADFの下位互換かなと画像1

21
名前なし 2023/01/25 (水) 01:16:11 2735f@051dc >> 20

検証感謝。空しかやらない人間だとこっち使う意味皆無だな。かと言って陸で使うかと言われたらBR的に微妙なんだろうけど。差別化の為に試作して速攻没になった30mmガトリングポッド追加してくれんかな

24
名前なし 2023/01/29 (日) 01:00:27 27c81@57bbf >> 21

何だと思ったらGAU-8か。A-10代替案の。遊びで入れてほしいなぁ。

22
名前なし 2023/01/28 (土) 15:36:28 44eae@851b5

ADFの方は最初から9L持てるのになんでこいつは9Jとか余計なモン装備出来るんだ。これのせいで9L要開発で苦行じゃないか

23
名前なし 2023/01/28 (土) 15:55:02 76c31@9d28f >> 22

ADFは改修時にガス冷却用のミサイルランチャーに変更されたせいでJ型の様な電気式冷却(ペルチェ素子)ミサイルが使えないからじゃないかな?無印は後の改修でランチャーが変更されたから両方載っけれる

25
名前なし 2023/02/27 (月) 17:10:48 修正 b53a9@145f6

対地ミサイルをA-10lateと同じ65Dにしてほしいな、陸RBトップのアメリカは夜マップになるとまともに対地できる航空機無いのがちょっと辛い

26
名前なし 2023/03/15 (水) 11:22:58 e3d3d@77b1e

俺、この戦いが終わった後、告白するんですよ。花束も用意してあったり

27
名前なし 2023/03/15 (水) 11:43:05 ae106@30f4f >> 26

《警告!アンノウン急速接近中!》

28
名前なし 2023/03/15 (水) 11:47:07 988a1@a0eaf >> 26

君は開幕撃ち抜かれてショボチン派か、味方の為に陽動あるいは撤退の支援でチン派かどっちだろうな

29
名前なし 2023/03/18 (土) 12:04:00 修正 2f890@011b0

なんかつべでフルコントロール時にエレベータートリム弄れば13Gで維持旋回可能みたいなこと言ってる人いますね

30
名前なし 2023/03/18 (土) 12:20:48 2f890@011b0 >> 29

早速真似してみたけど11Gが瞬間出るけど大体10G…それでも9G制限解除か SAS手動にしたりとか手間はあるけど日頃SBやってる人は問題ないかなと