WarThunder Wiki

Ki-61-II / 790

1084 コメント
views
7 フォロー
790
名前なし 2020/11/13 (金) 08:14:38 b3a18@f1dbc

うーん。。。BR比で不足の一言。癖が少なく、フラップ使えるから日本機らしい動きは出来る。少ないチャンスでキッチリと仕留めないとEが続かないのが難点。旋回半径が大きい分横のE保が良いように見えるけど、フラップ展開するとゴリゴリ削れる。加速上昇が悪いから縦のE保は悪い。3000m下降するV字のD&Z後に2400m以上回復出来る機体をD&Zに優れているとすれば、この機体は1800と言ったところ。敵としてはズームして追える程度だから、速度が乗っている相手へのダイブは止めておいた方が良い。高度を捨てないことを第一に、敵は追い過ぎず、浅いD&Zとフラップを利用したカウンターで少ないチャンスをものにしていこう。敵としての脅威度は低め。

通報 ...
  • 791
    名前なし 2020/11/13 (金) 08:22:11 b3a18@f1dbc >> 790

    ↑RBです。La-5FNと同じBR3.7なら脅威度の高い機体になりえるからBR下がって欲しい

  • 792
    名前なし 2020/11/13 (金) 10:32:35 修正 edfb5@905e2 >> 790

    こいつに乗ると、所詮この世はP/Wレシオとつくづく思うよな……メッサーにもマスタングにもなれなかった和製P-40のなれの果てって感じだ……。

    809
    名前なし 2020/11/16 (月) 20:25:36 895b1@36922 >> 792

    ↑多分キ61Ⅱと三式戦Ⅱ型の認識が混じってるよ。20mm4門はキ61Ⅱという大型主翼を装備した試作型で、これはそのままキ61Ⅱと呼ばれる。一方、三式戦Ⅱ型はキ61Ⅱ改。これは甲乙/前期後期/増加試作量産/水滴風防ファストバックなど、風防周りの形でマニア間で呼び名が変わる。この呼び名の違いが「early」の理由であって、「early」は試作のキ61Ⅱを示しているわけではないと思うよ。gaijinも三式戦Ⅱ型=キ61Ⅱ型改≠キ61Ⅱという認識をできて無くてミスったせいでグチャグチャになってる気がする。あと川崎のⅡ改の諸元表によれば「空虚重量2,800 kg 消費重量 3,075 kg 全備重量3,760 kg」となってるね。

    810
    名前なし 2020/11/16 (月) 20:29:49 f4c85@cb32b >> 792

    消費重量が"normalWeight"に対応するとしたら700kg近く軽くなるのか?それなら結構マシになるのかも?

    811
    名前なし 2020/11/16 (月) 20:33:22 修正 6022c@ddeeb >> 792

    横からでごめんだけど、ゲーム解析上のmaxtakeoffweightっていわゆる全備を指すわけではないし、empty--もおなじく空虚重量を指すわけではないみたい(ゲーム内emptyはどの機体も史実の空虚より重くなっている。おそらくnomal--が全備重量だと思う)。ゲーム内のemptyは全備からオイル、燃料、パイロットを引いた値で、弾薬や武装は乗っかった状態を指してる

    812
    名前なし 2020/11/16 (月) 21:09:43 修正 895b1@36922 >> 792

    消費重量はおそらく消耗品を差し引いた状態の重量だと思われる。燃料が170L×2 + 160L + 95L = 595Lで、これにガソリンの比重として仮に0.7をかけると416.5kg。滑油タンクが48Lで比重0.85として48×0.85=40.8kg。水メタタンクが95Lで比重0.9として85.5kg。ホ103弾薬が0.086×500=43kg。ホ5弾薬が0.119×500=59.5kg(ちなみに、ホ5は諸元表だと片門200なので100発分惑星は多い)。合計すると645.3kg。諸元表のとおりホ5弾薬が400なら概ね630kgぐらいで、消費重量と全備重量の差分の685kgと大体合致する。ちなみに、I型の諸元を見る限り、乗員及び落下傘は78.5 kgで計算されているみたい。

    813
    葉6 2020/11/16 (月) 21:14:32 修正 74793@2af76 >> 792

    なるほどなるほど…。屠龍がキ45"ではない"のと同じでII型とIIとで扱いが別なのね。重量に関しては仰るように、モデレーターの回答だと、『EmptyMassは全重量(TotalWeight)から燃料、オイル、操縦士、弾薬を除いたものです。装備品はそのままなので重量差が生じます。』と答えているんだけど、五式とかT-2とか見るとEmptyMassとEmptyWeightで軽い方があったり、重い方があったりでよく分からなくなったのよね(T-2はMassが軽く、五式はWightが軽い、飛燕二型はWightもMassも同値なのでこれがキモかと思った)。んむぅ…って事は重量も特におかしくないのか…。この子の馬力程の数字が出ないと評される原因となっているのは何なんじゃろ?抵抗関連で不利になってる…?BRが一番おかしいってのは無しで!

    814
    名前なし 2020/11/16 (月) 21:21:39 895b1@36922 >> 792

    多分空力関係だと思うよ。飛燕I型もフライトモデル変わってから右翼失速の起動でも必ず左翼が落ちるようになったので、主翼周りが悪さしてる気がする。

    815
    名前なし 2020/11/16 (月) 22:04:59 854ab@8e613 >> 792

    川崎の諸元表のやつは結構前にフォーラムに送った人いたよね?既存のと何故違うのかうまく説明できないではねられたってやつ。あの諸元表のデータなら5000mで630km/h、5000mまでの上昇時間5分45でこれになったら正に飛燕の最終型な性能じゃんって期待したから覚えてる。

    816
    名前なし 2020/11/16 (月) 23:04:09 修正 6022c@bbac1 >> 792

    ↑4ゲーム内解析だと燃料483kg、データシートによると、全国家で同じ重量ならパイロットは91kgだから、それで説明できそうだね。やっぱり重量はあんまりズレはないんじゃないかな。空気抵抗は右左翼個別に設定されてるわけではないので、ちょっとわからない。あと、最高速度-14kphは正直誤差かな?とも思う。最高速は時間かかるからあんまり実測してなくて詳しくないからアレだけど

    817

    空力特定の方が悪さをしているのか…。推力で損してる感じだしもうちょいエンジンパワーが活きるように変われば良いねぇ。土井技師も(エンジンの安定性以外は)高い評価で送り出している機体だし

    818
    名前なし 2020/11/16 (月) 23:45:59 895b1@36922 >> 792

    フラップ、エルロン、カウンタートルクの設定あたりが結構怪しいと思う。どれだけ右に傾けてラダーベタ踏みしても左にコケるので。あるいは舵面の可動域の問題かもしれないけど。まあいずれにしろ、何らかの不具合は発生してると思う。