WarThunder Wiki

Ki-61-II / 103

1112 コメント
views
10 フォロー
103
名前なし 2017/11/08 (水) 17:17:16 4c7b4@a1829

画像1

通報 ...
  • 104
    名前なし 2017/11/08 (水) 17:19:55 4c7b4@a1829 >> 103

    これです。見切れてるけど1944年8月製図って書いてあります。

    105
    名前なし 2017/11/08 (水) 17:50:05 4c7b4@a1829 >> 104

    フォーラムにもあげようと思ったけど、使ったことないからやり方が分からん。

    106
    名前なし 2017/11/08 (水) 19:04:05 75cf6@bf2a0 >> 104

    これかぁ・・・解像度低いからまずは解読してエクセルか何かに落とし込んでからやね

    107
    名前なし 2017/11/08 (水) 21:32:23 95b0c@a1829 >> 104

    画像1

    108
    名前なし 2017/11/08 (水) 21:37:47 95b0c@a1829 >> 104

    主要なところを解読。他もやったほうがいいですかね?ほとんど一型飛燕と変わりませんが。

    110
    名前なし 2017/11/08 (水) 23:11:09 afc6a@7758a >> 104

    もしこの数値をそのままガイジンが適応してくれれば飛燕2型少なくともBR5でしっかり戦える性能になるね

    111
    名前なし 2017/11/08 (水) 23:14:23 75cf6@bf2a0 >> 104

    サンクス。実は各務原で販売されていた改訂版を買ったのを思い出して掘り出してきてみたよ。涙滴風防の5式と3式一型の一般図に併記されてる図表だね。でも本文中で610km/hとされているのが少し気になるから、少し他のソースで610km/hの根拠を探してみてからのほうが良いかもしれない。

    112
    名前なし 2017/11/08 (水) 23:32:51 4c7b4@a1829 >> 104

    世界の傑作機を読むと、大型翼の試作飛燕二型に丁型の翼をつけた9号機が初の飛燕二型改でそのスペックがよく知られる飛燕二型改のスペックとして記載されてるみたい。その後飛燕二型改の量産が1944年の9月から始まるから、wikiにのってるスペックは試作機のもので、1944年8月製図のこの諸元表が量産型のスペックなんじゃないかと思う。

    113
    名前なし 2017/11/08 (水) 23:45:29 75cf6@bf2a0 >> 104

    ああ、なるほど。たしかにそう考えると辻褄が合うね。フォーラムに提起するにしてもソースが無いと大変だから助かる。

    114
    名前なし 2017/11/09 (木) 05:43:27 50158@a1829 >> 104

    上の諸元表に誤りがあったので訂正。減速比は0.595ではなく0.593でした。燃料メタノール滑油は536kgでなく556kgでした。