WarThunder Wiki

Ki-61-Ic / 873

911 コメント
views
7 フォロー
873
名前なし 2022/12/01 (木) 19:02:12 d7e5f@58a60 >> 872

試作機が飛んだのが41年末でこの時ならばそこそこな高性能機だった。量産化されていざ実戦だ!ってタイミングが遅くなりすぎたのが悪いと思う。43年に南太平洋に突如出現した信頼性の低い1200馬力級のBf109Eみたいな時代遅れの最新鋭機になっちゃった。ハ40がスペック通りの性能を発揮できたとしても、今更DB601クラスのエンジンじゃ役不足だと思う。

通報 ...
  • 874
    名前なし 2022/12/01 (木) 23:22:21 700ff@16273 >> 873

    史実の三式戦は仰るとおりだと思うのですが、本ゲームでの本機の異常な高性能振り(末期レシプロレベル)が史実と余りにもかけ離れているのが気になっていました。旋回性能等は高アスペクトの主翼等で納得なのですが上昇率も史実と違い良好なのが不思議です。本ゲームでのフライトモデルが間違っているのかとも思いましたがそもそもエンジンがカタログスペック通りの理想状態なのが原因かもと思ってました

  • 876
    名前なし 2022/12/01 (木) 23:52:12 eea74@0b47b >> 873

    横からで申し訳ないけど飛燕丙って史実よりも若干上昇力低く設定されてない?

  • 877

    私の体感ですけど、ゲーム内の上昇力は前にFMが変更になった時にけっこう良くなった感じがする。計測してないからなんとも言えないけど・・。そもそも史実準拠の調整とやらの名目でゲームバランスの為にFMが変更され、バフ・ナーフが行われるWTでは史実通りの性能はあまり当てにならないと思う。もちろん木氏の仰るとおりハ40がスペック通りの性能を発揮出来ている可能性もあるし、ガイジン側の資料が間違っている可能性とかも考えられると思います。エンジンを含め機体性能は史実準拠の建前だけど、ゲーム内では必ずしも史実通りの性能とはなってないように思われる。

  • 878
    名前なし 2022/12/02 (金) 12:19:06 700ff@1e8d9 >> 873

    皆さん色々ご意見ありがとうございます。そもそもバランス調整等でフライトモデルが史実通りではないと。また史実と違いゲームでは低空での格闘戦が多くなるのも本機には追い風なのかもしれませんね

  • 880
    名前なし 2022/12/02 (金) 14:31:50 5d325@416bd >> 873

    「本ゲームでの本機の異常な高性能振り」俺はそれをメッサーに言いたいw

  • 882
    名前なし 2022/12/02 (金) 15:53:24 c06f0@02e59 >> 873

    整備性とか補給のしやすさ関連に性能割り振ったアメリカの不遇感すごいよな

  • 883

    ↑モックアップが空を飛んだり、ろくに飛んでもいない試作機が計画値通りの性能を発揮するのが惑星WTなんだから実機との性能差はどうにもならないと思う。

  • 885
    名前なし 2022/12/02 (金) 18:49:33 5d325@416bd >> 873

    航続距離が全く考慮されていないっていう点で日本機の不遇っぷりもかなりあると思うよ。日爆なんてその巨大な燃料タンクのおかげで発火しやすいわペイロード圧迫されるわだから。