FlaRakPz 1コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/FlaRakPz 1
しばらく瑞陸行って戻ってきたけども
途中送信失礼…向こうのSAMのほうがまだ当てやすい。せめて弾速あげるか旋回をなんとかしてほしい
ガンタンクⅡみたい
いつの間にか双眼鏡とエアストライクの開発項目増えている件・・・
これで偵察するよりかはベグパン持っていったほうがいくらか役に立つのは秘密
この子いつまで10.0にいるのかと思っていたけど、やっとBR下がるんだね...9.7でも高い気がするが...
リロードのウィーンガチャさえ無ければもっと強いと思うんだけどねぇ…。この自力で真正面向かせないと駄目(少しでもズレると駄目)ってのはなんというかあまりに重荷過ぎる。そしてこの次に来るトラックも同じシステムだから産廃化が約束されてるって言うね…
これの車体ってマルダーであってる?
合ってる
こいつ開幕突っ込んでくるヘリ落とすくらいはさすがにできる..?
ヘリは開幕特攻じゃなくても普通に落とせる。ただし戦闘機は弾速遅すぎて何しても当たらない
至近距離だと当てづらいから、開幕突っ込んでくるヘリ相手だけならゲパルト使った方がいい
2発目撃って追尾させてるといきなり装填が始まって追いかけていた航空機が画面外に。この仕様で設計したヤツあほだろ
最近使ってると、戦闘機も結構撃墜できてる。弾速変わったりしてないよね?自分が慣れただけかな
ソ連ジェット使ってるけど、この車両のミサイル全部避けられる。もっと強くしてあげてほしい。
ありとあらゆる点において褒める所がない。ADATSやツングが敵に居ても味方に居ても困る車両だし、そうでなくてもやはりミサイルとその発射系統システムが産廃すぎる。戦闘機はよほど舐めた機動してるやつしかマトモに当てられない。中距離から300mまでの呑気に飛んでるヘリならわりと落とせるが、遠距離になるとマジでキツい。こんなん買うくらいなら訓練せずにflarakradを買えるようになるまで我慢する事をオススメする。
この車両の(自分の場合)勝率29%で笑う
スクバスに乗ってからこっち使うと弾速遅すぎて全然当たらんわ。こんなん10.0の対空砲の価値ない
この子中途半端にリアルなモデリングされてて砲昇降機が破損するとリロードが出来なくなるね。再現してないけど同じモデルのRadの方も同じと思われる。動作モデルは面白いけどこれ完全に悪影響しかないっす…(他は動作モデルがないので破損関係なしにリロードが出来る)
あまりにシチュエーションがニッチ過ぎるけどローランドMk3はT-90のシトゥーラ(IRCM)の妨害効果を受ける模様
SACLOSだからしゃーない、仮に当たったとしてほぼノーダメしなw
一応SACLOSでも防げる/げないがあったりするので一応報告をと。まぁ仰るようにノーダメなので実質無意味だけど
ローランド2以降はラジオビーコンだからIRCMの影響は受けないはずなんだがなあ…
自分はこの妨害のされる/されないの原理がよく分からないのだけどそうなのか…。自分は詳しい資料がないので駄目だけど動画撮っておけばバグレポ案件になりそうだね。参考までに画像を
ここでの評価と違って、戦場では現れた航空機どもを片っ端から落としてるのよく見かける…
9.7とか10.0とかまでだと油断して飛んでるG.91(伊)とかA-4B/Eとかを叩き落としてるしヘリも対抗出来るのそんなおらんしな..
まぁトップマッチならレーダー警報無し、CCIPによる低空爆撃もできない固定翼機か同じく警報無しで低速短射程のATGMしかないヘリが大半だから十分通用するんだよね。ここでボロクソ言われるのはヴァイパーやらハインドやらが好き放題やってる中、SAMが長らくソ連だけの特権で散々待たされた後に渡されたのがこんな性能だった(同時実装ADATS)ことに対する不満、そのすぐ後に実装されたアパッチやカモフに対してコイツじゃ手も足も出なかったことに対する不満の影響が大きい。実装当時は今よりもさらに弾速遅かったし
こいつはそのうち10.3までいくやろ他国に比べて撃墜数がダンチだとおもうわ
こいつでMBT食いまくってるやついたんだけど、怖っ
ABで運用してるけど、ヘリなら撃ちまくって弾幕張られない限り撃ち落とせるけど、戦闘機はダメだなぁ。弾速遅いから先に潜り込まれて接近されて死ぬ。あと味方にADATSとかVT-1使える車両いると弾速で負けて全然キル取れないという悲しさ
こいつは相対的に安い修理費活かした開始直後のロケランヘリ狩り専用。その開幕ヘリも最近は出てこなくなったけど…
そうか?中盤以降でもRWRが無い油断してるスポーン直後のG.91とかA-4辺りを落とせるしヘリもKa-50/52以外にとってなら結構な抑止力になれるよ(RB)、ただABで使う必要があるかは甚だ疑問
スツーカでミサイル避けられたので性能は相当💩なのだろう
手動操作だから操作してた人が誘導ミスった可能性
一応ロックで自動追尾もできるが精度はお察し
これに限らず陸レーダーはポンコツばかりだしな
なんかこいつのミサイル加圧判定ついてるらしく東側MBT真正面から撃破できるぞ。良いんだけど、なんか申し訳なくなる、、
ミサイルというか、HEATFSでも過圧判定あるよ(炸薬量の基準を満たせば)。だからエイブラムスの車載機銃のところとか天板狙えば過圧でMBT撃破とかもできる。ただあくまでできるってだけで相当な技術合ってもなお成功率低いからみんな積極的にはやらんわな。
まあ悪あがきで撃破できればラッキーって感じね
ただツングースカみたいに手前で起爆してるのか炸薬量のわりに明らかに加害のないミサイルもあるので注意
なんとアプデでレーダーを折りたためるようになったぞ!これで対地がしやすくなるな!
使い始めるまでずっとSARHだと思ってたけどこれただのSACLOSなんだな。ゲームなら兎も角現実でよくこんな手動操作で命中させられるな。ロックオンできるとはいえ自動で偏差取ってくれるわけでもないし
本来はRoland2以降はレーダーの情報をもとに自動で誘導される。バックアップとして手動誘導も可能ではあるけど…現在WTに実装されてるレーダー付きSAMは殆どが自動誘導能力持ってるはずだけどゲーム上の都合でできないだけ。
CS版のロック機能でウォールハックできる
レーダー畳むとIRSTでロック出来なくなるけど仕様ですか?レーダー波出さずにIRSTだけでロックすると撃墜率上がるのでやりたいけどできない…
こいつ10.0のままで良かったんじゃ...10.3は車両がないし、10.7で組むこともまずないから11.0に持ってくことになるけど、それだったらRakRadでいいしマジでいらない子になってる気がするんだが...9.7、10.0デッキで使えたのが良かったのに
どうやってこのミサイルあてるんすか?完全手動誘導ですか?
レーダーをオフにして照準器を覗き込んでロックして撃つ。後はミサイルの弾道見ながら照準器動かして微調整
FlaRakRadのVT1が死亡した今、IRSTがある10.3のこいつは11.3の完全上位互換となった
FlaRakRadにもIRSTあるしなぁ
マジ?レーダー切るとロックできなかったんだが
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
しばらく瑞陸行って戻ってきたけども
途中送信失礼…向こうのSAMのほうがまだ当てやすい。せめて弾速あげるか旋回をなんとかしてほしい
ガンタンクⅡみたい
いつの間にか双眼鏡とエアストライクの開発項目増えている件・・・
これで偵察するよりかはベグパン持っていったほうがいくらか役に立つのは秘密
この子いつまで10.0にいるのかと思っていたけど、やっとBR下がるんだね...
9.7でも高い気がするが...リロードのウィーンガチャさえ無ければもっと強いと思うんだけどねぇ…。この自力で真正面向かせないと駄目(少しでもズレると駄目)ってのはなんというかあまりに重荷過ぎる。そしてこの次に来るトラックも同じシステムだから産廃化が約束されてるって言うね…
これの車体ってマルダーであってる?
合ってる
こいつ開幕突っ込んでくるヘリ落とすくらいはさすがにできる..?
ヘリは開幕特攻じゃなくても普通に落とせる。ただし戦闘機は弾速遅すぎて何しても当たらない
至近距離だと当てづらいから、開幕突っ込んでくるヘリ相手だけならゲパルト使った方がいい
2発目撃って追尾させてるといきなり装填が始まって追いかけていた航空機が画面外に。この仕様で設計したヤツあほだろ
最近使ってると、戦闘機も結構撃墜できてる。弾速変わったりしてないよね?自分が慣れただけかな
ソ連ジェット使ってるけど、この車両のミサイル全部避けられる。もっと強くしてあげてほしい。
ありとあらゆる点において褒める所がない。ADATSやツングが敵に居ても味方に居ても困る車両だし、そうでなくてもやはりミサイルとその発射系統システムが産廃すぎる。戦闘機はよほど舐めた機動してるやつしかマトモに当てられない。中距離から300mまでの呑気に飛んでるヘリならわりと落とせるが、遠距離になるとマジでキツい。こんなん買うくらいなら訓練せずにflarakradを買えるようになるまで我慢する事をオススメする。
この車両の(自分の場合)勝率29%で笑う
スクバスに乗ってからこっち使うと弾速遅すぎて全然当たらんわ。こんなん10.0の対空砲の価値ない
この子中途半端にリアルなモデリングされてて砲昇降機が破損するとリロードが出来なくなるね。再現してないけど同じモデルのRadの方も同じと思われる。動作モデルは面白いけどこれ完全に悪影響しかないっす…(他は動作モデルがないので破損関係なしにリロードが出来る)
あまりにシチュエーションがニッチ過ぎるけどローランドMk3はT-90のシトゥーラ(IRCM)の妨害効果を受ける模様
SACLOSだからしゃーない、仮に当たったとしてほぼノーダメしなw
一応SACLOSでも防げる/げないがあったりするので一応報告をと。まぁ仰るようにノーダメなので実質無意味だけど
ローランド2以降はラジオビーコンだからIRCMの影響は受けないはずなんだがなあ…
自分はこの妨害のされる/されないの原理がよく分からないのだけどそうなのか…。自分は詳しい資料がないので駄目だけど動画撮っておけばバグレポ案件になりそうだね。参考までに画像を

ここでの評価と違って、戦場では現れた航空機どもを片っ端から落としてるのよく見かける…
9.7とか10.0とかまでだと油断して飛んでるG.91(伊)とかA-4B/Eとかを叩き落としてるしヘリも対抗出来るのそんなおらんしな..
まぁトップマッチならレーダー警報無し、CCIPによる低空爆撃もできない固定翼機か同じく警報無しで低速短射程のATGMしかないヘリが大半だから十分通用するんだよね。ここでボロクソ言われるのはヴァイパーやらハインドやらが好き放題やってる中、SAMが長らくソ連だけの特権で散々待たされた後に渡されたのがこんな性能だった(同時実装ADATS)ことに対する不満、そのすぐ後に実装されたアパッチやカモフに対してコイツじゃ手も足も出なかったことに対する不満の影響が大きい。実装当時は今よりもさらに弾速遅かったし
こいつはそのうち10.3までいくやろ他国に比べて撃墜数がダンチだとおもうわ
こいつでMBT食いまくってるやついたんだけど、怖っ
ABで運用してるけど、ヘリなら撃ちまくって弾幕張られない限り撃ち落とせるけど、戦闘機はダメだなぁ。弾速遅いから先に潜り込まれて接近されて死ぬ。あと味方にADATSとかVT-1使える車両いると弾速で負けて全然キル取れないという悲しさ
こいつは相対的に安い修理費活かした開始直後のロケランヘリ狩り専用。その開幕ヘリも最近は出てこなくなったけど…
そうか?中盤以降でもRWRが無い油断してるスポーン直後のG.91とかA-4辺りを落とせるしヘリもKa-50/52以外にとってなら結構な抑止力になれるよ(RB)、ただABで使う必要があるかは甚だ疑問
スツーカでミサイル避けられたので性能は相当💩なのだろう
手動操作だから操作してた人が誘導ミスった可能性
一応ロックで自動追尾もできるが精度はお察し
これに限らず陸レーダーはポンコツばかりだしな
なんかこいつのミサイル加圧判定ついてるらしく東側MBT真正面から撃破できるぞ。良いんだけど、なんか申し訳なくなる、、
ミサイルというか、HEATFSでも過圧判定あるよ(炸薬量の基準を満たせば)。だからエイブラムスの車載機銃のところとか天板狙えば過圧でMBT撃破とかもできる。ただあくまでできるってだけで相当な技術合ってもなお成功率低いからみんな積極的にはやらんわな。
まあ悪あがきで撃破できればラッキーって感じね
ただツングースカみたいに手前で起爆してるのか炸薬量のわりに明らかに加害のないミサイルもあるので注意
なんとアプデでレーダーを折りたためるようになったぞ!これで対地がしやすくなるな!
使い始めるまでずっとSARHだと思ってたけどこれただのSACLOSなんだな。ゲームなら兎も角現実でよくこんな手動操作で命中させられるな。ロックオンできるとはいえ自動で偏差取ってくれるわけでもないし
本来はRoland2以降はレーダーの情報をもとに自動で誘導される。バックアップとして手動誘導も可能ではあるけど…現在WTに実装されてるレーダー付きSAMは殆どが自動誘導能力持ってるはずだけどゲーム上の都合でできないだけ。
CS版のロック機能でウォールハックできる
レーダー畳むとIRSTでロック出来なくなるけど仕様ですか?レーダー波出さずにIRSTだけでロックすると撃墜率上がるのでやりたいけどできない…
こいつ10.0のままで良かったんじゃ...10.3は車両がないし、10.7で組むこともまずないから11.0に持ってくことになるけど、それだったらRakRadでいいしマジでいらない子になってる気がするんだが...9.7、10.0デッキで使えたのが良かったのに
どうやってこのミサイルあてるんすか?完全手動誘導ですか?
レーダーをオフにして照準器を覗き込んでロックして撃つ。後はミサイルの弾道見ながら照準器動かして微調整
FlaRakRadのVT1が死亡した今、IRSTがある10.3のこいつは11.3の完全上位互換となった
FlaRakRadにもIRSTあるしなぁ
マジ?レーダー切るとロックできなかったんだが