WarThunder Wiki

Ki-43-III otsu

1536 コメント
199309 views
11 フォロー

Ki-43-III otsuコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-43-III otsu

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:14:02
通報 ...
1125
名前なし 2020/10/17 (土) 08:42:33 6166d@6fb58

アメリカ!アメリカ!アメリカ!喰イツケ喰イツケ!

1126
名前なし 2020/10/17 (土) 10:04:20 68d76@7e46d >> 1125

右ダ、右ノヤツヲヤッツケロ、オレハブレニムヲ攻撃スル……

1127
名前なし 2020/10/17 (土) 10:05:49 6166d@7e46d >> 1125

気ヲ付ケロ、上ニモ小型......

1128
名前なし 2020/10/17 (土) 10:15:41 aab07@de0e9 >> 1125

怖イカラ帰ル、後ハヨロシク

1130
名前なし 2020/10/17 (土) 10:21:33 6166d@7e46d >> 1128

テメェマジデwwwww

1136
名前なし 2020/10/17 (土) 10:53:31 aab07@de0e9 >> 1125

大和魂ヲモッテスレバコノ機体デF-22ヲ完封スルコトヲ得

1142
名前なし 2020/10/17 (土) 11:19:32 6166d@284fd >> 1136

空対空竹槍実装シロヤガイジンヤロウ

1139
名前なし 2020/10/17 (土) 11:05:13 a72c1@b9b80 >> 1125

チャンス!チャンス!

1146
名前なし 2020/10/17 (土) 15:03:25 6166d@284fd >> 1125

重爆ニ突っ込厶ト、ツマラン死ニ方ヲスル

1148
名前なし 2020/10/17 (土) 15:11:10 68d76@7e46d >> 1125

銃座ト対空砲ト、スーパーマリンハ侮ルナ

1153
名前なし 2020/10/26 (月) 08:22:17 048fb@450b7

吊り上げがアホほど決まる

1154
名前なし 2020/11/09 (月) 09:19:34 de504@b2944

なんやかんやで機種配置はありがたい、、、、個人的には零戦より乗りやすいかな、、、複数対1がやりやすい。

1155
名前なし 2020/11/09 (月) 12:19:15 c8634@27ee5

RBだと、BR比で1v1最強の戦闘機。スピファF4、yakでさえカモ。零の旋回、BF109以上の上昇率、i16type27ぐらいのエネ保。それなりの火力。500m以内でしか撃たないと決めれば3,4機はいける。安定と信頼のフライングジッポ。

1156
名前なし 2020/11/09 (月) 22:32:31 6166d@7e46d

再上昇中に雲の中で後ろからガガーンとやられたが、胴体後部と尾輪損傷しただけで済んだ。曳光弾の火線が何本も走ってったからモロに食らったんだけどな。史実では血気盛んな若い隼乗りは少しでも機体を軽くするために張り切って外してたみたいだけど。防弾板。

1157
名前なし 2020/11/09 (月) 22:45:39 68d76@7e46d >> 1156

とにかく機体がスマートだから、高速機動中は被弾率がかなり低いのもgood。ただやはり銃座と対空砲は難敵。加藤戦隊長もブレニムの銃座に殺された。

1158
名前なし 2020/11/09 (月) 23:09:24 修正 c9180@fe9d9 >> 1157

最後自分一人でで相手に爆撃機が残ってると心臓バクバクだわ

1159
名前なし 2020/11/10 (火) 06:18:32 6166d@7e46d >> 1157

無傷で爆撃機撃墜できたことが無い。初手は必ず戦闘機に降りかかろう。

1160
名前なし 2020/11/18 (水) 00:53:09 5c34c@17fe8

アプデで機首のふらつきが増えた気がするけど気のせい?フラッフラして全然当たらなかったんだけど

1161

吊り上げとかやってみたときにどれだけエネルギー保持が良いのかがまだ使ってないからわからない

1162
名前なし 2020/11/23 (月) 23:07:09 72008@d1bd8

こんなにOPでいいのか...対独、ソ、中っていうマッチになったらさらにキルが加速する。

1163
名前なし 2020/11/24 (火) 04:02:10 792c4@cb67f >> 1162

酷い時よりはマシになったとはいえこの機体乗ってその感想出るなら木が上手いんじゃないかな

1164
名前なし 2020/11/26 (木) 01:40:54 02842@95bc5

ホ5は汎用ですか?曳光弾ですか?

1165
名前なし 2020/11/26 (木) 02:00:15 792c4@cb67f >> 1164

サーバーの機嫌や仕様変更でコロコロ入れ替わる上にラグの影響もうけるので完全に好み

1166
名前なし 2020/11/26 (木) 02:16:54 修正 afddc@6cb1e >> 1164

アプデで弾のデータが変わってないなら、PLが起きずPingもそれほど高くない(安定した鯖での試合)ならHEFIが多いのを。逆にガタガタだったり(安定性問わず)Pingが高い鯖でHEFIがスパークしてる風ならAPTが多いのをって具合。あと一応曳光弾ベルトは弾速差の無い弾統一(かつ全弾Tあり)だから命中性は高いってメリットがあるね

1167
名前なし 2020/11/26 (木) 02:45:11 02842@95bc5 >> 1164

わかりました。スパーク多いのでAPTを使います。有難うございます。

1168
名前なし 2020/11/28 (土) 10:14:34 02842@0e5d0 >> 1164

ホ5って音からしてやる気ないから嫌いですね。

1169
名前なし 2020/11/28 (土) 10:18:14 a737e@8f0f8 >> 1168

えっ何ホ103のほうがやる気があるから好きだって?

1170
名前なし 2020/11/28 (土) 12:42:08 3c1bb@bbcd4 >> 1168

そうやる気だけはあるんだ...やる気だけは...

1171
名前なし 2020/12/05 (土) 20:34:45 e0983@7d460

こいつf4以上のopじゃないか?使ってて怖い機体ないんだけど

1172
名前なし 2020/12/05 (土) 21:11:47 b4b35@8f0f8 >> 1171

ホ5のカスっぷりと弾数でバランス取れてるからセーフじゃねぇかな。限界速度が低いのもあるし

1173
名前なし 2020/12/05 (土) 21:29:48 d4757@7d460 >> 1172

ホ5強化されてない?今は数発で落とせるんだけど

1174
名前なし 2020/12/06 (日) 06:32:27 a1c2d@5bdcc >> 1171

ABRB問わず何をしても速度が出ない事と、高高度に弱い事が弱点かな

1175
名前なし 2020/12/06 (日) 17:33:55 e0983@7d460 >> 1174

高高度では速度は出ないけど、敵の頭は確実に抑えられるし問題なくない?速度が出なくても上から押してけばいいだけだし。

1176
名前なし 2020/12/07 (月) 11:05:24 0cabe@07809 >> 1174

隼くんは米独ソの機体使ってるときに絡まれても脅威レベルすっごく低くく感じるよ。高速域での機首のフラつきが全てを台無しにしてる。これのせいで高度優位だの速度優位だのがあったところで中々照準できない+継戦能力も低く2門しかないからばら撒けもしない。おまけに水平最高速も520km/h精々で急降下制限も低いから簡単に逃げれる。乱戦に飛び込めば強いけどそれ以外での使い道は難しいところがある機体だと思うよ。

1177
名前なし 2020/12/07 (月) 11:15:41 1eb34@41d5a >> 1174

上から抑えるにしても、安全を考えると降下で600km/hくらいが限界だから稼いだエネルギーを上手く使いづらいよね

1178
名前なし 2020/12/08 (火) 21:58:13 8898e@33b2d

こいつ翼端飛ぶとスピンするけど回復する方法ないんですかね?

1179
名前なし 2020/12/08 (火) 23:13:26 f4c85@c8277 >> 1178

翼端飛んだらそりゃそうだろ…

1180
名前なし 2020/12/08 (火) 23:47:11 28b51@4bb48 >> 1179

片方飛んだだけなら別に基地まで戻れたりもしない?

1181
名前なし 2020/12/08 (火) 23:50:18 22a48@96ad7 >> 1179

翼端飛ばされた時の機体姿勢による、としか

1182
名前なし 2020/12/09 (水) 04:58:25 61ce0@41e17 >> 1179

ヨーイングと脱落状態が重なるとスピンまで行くから食らうの分かってる時はピッチングだけにすると生存性上がる けどまあほぼ意味無いな

1183

旋回戦時にパーツ飛んだときのスピン率が高いように感じる  あと回復できない....

1184
名前なし 2020/12/09 (水) 21:52:45 de50b@6fb21 >> 1179

翼端飛んだ状態で空戦機動とったらそりゃスピンするよ。一撃離脱に切り替えるか、潔く飛行場まで帰った方が無難じゃない?

1185

いや、2対1とかで旋回中に飛ぶとどうしようもない  スピンって回復できる?

1186
名前なし 2020/12/10 (木) 00:13:55 895b1@a173d >> 1179

翼端吹っ飛ぶ状況に陥ったらそもそも負けなので、翼端飛ばさないようにしたほうがいいでしょ

1191
名前なし 2020/12/19 (土) 22:37:28 2c6b5@33b2d >> 1179

Gで飛ぶんじゃなくて横槍の攻撃で飛ぶ場合の話じゃないか?

1192
名前なし 2020/12/19 (土) 22:38:29 2c6b5@33b2d >> 1179

誤字  じゃないか?は無しで読んで下さい

1187
名前なし 2020/12/17 (木) 18:12:47 78925@f7e4f

ダイブ攻撃仕掛ける→下に逃げられる→速度調整しないと分解するから速度落とす→追いつけない
もしくはやっと追いついたところで別の敵機に落とされて死ぬ。この機体ってどう扱うべきなの?

1188
名前なし 2020/12/17 (木) 18:23:40 1eb34@c5c91 >> 1187

ダイブ仕掛ける→下に逃げられる→自分は高度をとりなおして下に逃げた奴は味方の零戦に食ってもらう

1189
名前なし 2020/12/17 (木) 20:14:47 d4757@7d460 >> 1187

キルは少ないけど勝率は高くなるタイプの機体だから敵を下に下ろすだけ。

1190

とにかく敵より高度取って下に追いやるやつか。ご教授感謝。

1193
名前なし 2020/12/20 (日) 08:12:30 58782@a2a10

なんかホー5の弾数減った?前まで500発だった気がする

1194
名前なし 2020/12/20 (日) 10:07:41 1eb34@347fd >> 1193

ずっと300だと思うが

1195
名前なし 2020/12/27 (日) 00:23:41 67e69@530e1

RBで使っているけど楽しすぎる。 マッチする機体の上はほぼ確定で取れるから、ゆっくり上から圧力かけて低空に押しやって味方とやっつければいいし、相手が格闘戦乗ってくれたらダイブされない限りは楽勝に撃墜できる。こんなOPでいいのかねぇ、ナーフされそう(小並感

1196
名前なし 2020/12/27 (日) 00:52:59 aab07@50306 >> 1195

戦闘機相手にとりあえず負けないって思える機体 もし上取られてもどうにかなるし

1197
名前なし 2020/12/27 (日) 16:39:48 6ba3c@c69ab

堕とせなくても堕とされない機体

1198
名前なし 2020/12/30 (水) 22:02:18 0bbca@f7059

半年前は機体強度以外強化されたゼロって感じだったんだけど今乗ってみたら32、52型とかのインチキ旋回ができないし上昇以外良いとこ無くて泣いた

1199
名前なし 2020/12/30 (水) 22:08:17 d4757@3834a >> 1198

えぇ…十分にインチキ旋回だと思うが…弾数と強度以外弱点ないでしょ。

1200
名前なし 2020/12/31 (木) 13:05:12 1eb34@347fd >> 1198

強度がうんちだから高速域でも11G以上出せないのはそうだけど(ゼロなら15G出せる)、低速域ならゼロより曲がんない?

1201
名前なし 2021/01/02 (土) 15:13:29 92c8d@b3441

ホ5が想像以上に刺さるな…こんな火力あったんかこいつ…

1202
名前なし 2021/01/03 (日) 02:57:43 72008@d1bd8 >> 1201

刺さる時と刺さらない時の差が激しすぎるッピ

1203
名前なし 2021/01/03 (日) 14:58:26 修正 afddc@04482 >> 1202

APTなら威力ムラの元凶たるスパークなんぞ無いようなモンだぞ(曳光弾教徒)

1204
名前なし 2021/01/15 (金) 11:17:21 6ba3c@5c4ea

RBでスピットファイア達はほぼほぼ格闘戦に乗ってくれるからありがたいわ

1205
名前なし 2021/01/22 (金) 14:42:20 d3829@67921

まったくホ5が当たらないんだが...機首はふらつくしバレルロールとかされたらまず当たらない

1206
名前なし 2021/01/22 (金) 17:20:49 a7155@48534 >> 1205

ホ5はすぐに撃ち切っちゃうし、派手な機動をしてる敵機には焦って撃たない方が良いと思う。自分はダイブされない限りは隼の機動力なら追従し続ける事はできるし、相手のエネルギーを奪ってからここぞという時にしか撃たないようにしてるな。(敵機にへばりつく時は後方・周囲の警戒をお忘れなく)機首のフラつきはこれでもかなりマシになってるよ。

1207
名前なし 2021/01/31 (日) 16:31:52 6ba3c@b94c6

ホ-5じゃなくて99式2号なら300発の継戦能力もここまで気にならなかったのになぁ。なのでマウザー砲2門各500発よこせ(暴論)

1208
名前なし 2021/01/31 (日) 20:02:56 57024@9404d >> 1207

あんなモノ(+500発付き)機首にねじ込んだら隼ちゃん大整形不可避になるんだよなぁ・・・。あと張り付ける隼+ホ5迫真のインファイト性能がシナジー発揮してる面あるんで、多分二号だったら弾持ちは〇貰えても発射レート的に火力ショッボ・全然落とせねぇんだけどみたいな評価バッカになってたと思う

1209
名前なし 2021/01/31 (日) 20:06:37 修正 aab07@65ae2 >> 1207

帝国軍人なら足らぬ足らぬは工夫が足らぬだぞ!戦えなくはないけど心許ないよね

1210
名前なし 2021/01/31 (日) 20:10:37 6d9b9@21817 >> 1207

じゃあ俺はM61を2門と2000発つけるわwww

1211
名前なし 2021/02/02 (火) 14:18:52 db66e@c7093 >> 1207

20mmよりホ-103を増やしてくれた方が良かったのにと思ってる。13mm x 4は扱いやすい。

1212
名前なし 2021/02/02 (火) 14:44:42 7d22d@f3f4d >> 1211

12.7mmやで…(ボソツ)

1213
名前なし 2021/02/02 (火) 15:39:16 1eb34@8fdd3 >> 1211

枝じゃないけど俺は7.7も7.92も8ミリって略してるし12.7も13.2も13ミリって略しちゃってるわ

1215
名前なし 2021/02/02 (火) 18:06:50 a0e64@5b384 >> 1211

元陸軍パイロットとか陸軍の開発陣にいた人なんかは13mmって呼んでる人が多いよね。12.7mmって正確な値で呼んでるのは海軍とか戦後の軍事評論家とかの方が多い気がする

1216
名前なし 2021/02/02 (火) 19:19:46 25ca6@af92f >> 1211

主翼構造的に無理なんじゃなかったかね、ガンパック積むって案も廃止なったし。というか三乙の性能で三甲を使いたい

1276
名前なし 2021/09/28 (火) 17:03:24 f6366@05104 >> 1211

中国ツリーにあるよ

1214
名前なし 2021/02/02 (火) 15:43:03 1eb34@8fdd3 >> 1207

マウザー無くていいからホ5の弾数を二倍にしてくれよ。パイロットの足元までベルト伸ばして良いからさあ!(ラダーペダルに絡まる音)

1217
名前なし 2021/02/02 (火) 20:36:47 69208@92324 >> 1214

初撃で銃詰まりしそう

1218
名前なし 2021/02/10 (水) 19:37:33 a80d9@67921

武装が残念なのと速度出すと機首がぶれまくるのを除けば強いな。上から順に詰めていけるのがいい。今のところk/dが34/6だし(速度出し過ぎでラダー操作ミスって墜落が4回、速度出し過ぎで機首がふらつく中での空中衝突1回)noobな自分でも落とされることが滅多にない

1219
名前なし 2021/03/13 (土) 02:00:07 080d4@6c552

何だかんだ20ミリでレート速いから多少スパークしても痛手を負わせるか瞬殺出来るのがいいね、弾数あるから零戦ずっと使ってたけど零戦の7.7ミリのスパークに悩んでたから気晴らしに使ってみたら瞬殺出来て快感だったわ、7.7ミリなんていらんかったんや!

1220
名前なし 2021/03/13 (土) 14:52:05 afddc@48cd9 >> 1219

その零戦での不調の原因は、機銃のヒットや曳光弾に惑わされて本命の20mmをスカしてたんじゃね?各々単品の撃ち分け用キーを設定しとくと捗るぞ

1222
名前なし 2021/03/19 (金) 12:34:48 080d4@6c552 >> 1220

マジで?そんな事あるのか…使い分けしてみるよ

1221
名前なし 2021/03/18 (木) 00:24:02 d56e0@8bdbf

弾持ちの悪さと機首のふらつきはあるものの、物凄い上昇力と身軽さ、機首に装備したホ5と噛み合ったインファイト性能はあぁ^~たまらねえぜ 隼の名に違わぬ空の狩人じゃ

1223
名前なし 2021/03/19 (金) 12:35:40 84f9e@272e0 >> 1221

脱走兵がいるぞ!撃て!

1224
名前なし 2021/03/19 (金) 12:35:57 080d4@6c552 >> 1221

頭のふらつきだけはホントどうにかならんもんかな(苛立ち)

1225
名前なし 2021/03/19 (金) 12:39:41 080d4@6c552 >> 1221

あ!こんなとこにいたのか!!さぁ早く迫真wtに帰るんだ!

1226
名前なし 2021/03/19 (金) 12:42:51 修正 57024@e34c1 >> 1221

ソレさえなければ露呈しなかったのに、どうして「あぁ^~」なんて付けちゃったんですか?(電話猫) 脱走してねぇでワシらの国へ帰るんだよおう

1227

年単位で久々に書き込んだからうっかりしてたの、許して…ゆるして…(迫真wtへと引きずられつつ)

1228
名前なし 2021/03/21 (日) 11:15:48 43bc0@3a4a9

 RBだとあまり強いと思わなかったけど、SBだとクッソ強いな。弱点の火力の低さも肉薄すれば気にならない。けど俺が下手なのもあって爆撃機迎撃がかなりキツい…こいつで爆撃機迎撃をするときはみんなどうしてる?

1229
名前なし 2021/03/21 (日) 11:23:46 66e85@347fd >> 1228

しない

1230
名前なし 2021/03/22 (月) 16:31:55 88ed7@470dd >> 1228

RBだと真上からコクピット撃ち抜く移動してる

1233
名前なし 2021/03/22 (月) 17:42:16 aab07@87f93 >> 1230

Pe-8との戦闘ならヘッドオンからの真下に潜り込んで急降下と突き上げを繰り返してなんとか燃やした

1231
名前なし 2021/03/22 (月) 16:42:55 9914c@67921 >> 1228

正面からコックピット狙うくらいしか無理

1232
名前なし 2021/03/22 (月) 17:19:54 bc3b6@0df8d >> 1228

旋回性能無駄に高すぎてむしろふらつく&一撃しかけようとするとすぐ翼折れる低強度のせいであんまり好きじゃない…より低BRに飛燕丙いるからいつもそっち使っちゃう

1234

ためしに地上目標ベルトで対地したが意外といけるなコイツ

1235
名前なし 2021/04/11 (日) 18:25:31 b4b9a@0603b >> 1234

RBだけど曳光弾ベルトで全然いける