WarThunder Wiki

F-86F-30 Sabre(JP) / 561

596 コメント
views
8 フォロー
561
名前なし 2024/05/05 (日) 13:15:46 88726@bfc5d

確殺力が無い、曲がらない、ジェットからのリード増加でいかんせんいい結果を残せません、どなたか、こいつの使い方を教えて下さい

通報 ...
  • 562
    名前なし 2024/05/05 (日) 13:41:26 a0122@df998 >> 561

    ジェットからのリード追加ってABで出るリードアングルのこと?

    563

    速度増加でより大きくリード角取らなきゃいけなくなったことを指している気がする

    564
    名前なし 2024/05/05 (日) 14:10:01 88726@bfc5d >> 562

    すいません、RBでの話で、枝1さんの言う感じだと思ってください

    565
    2024/05/05 (日) 14:36:40 修正 a0122@2947f >> 562

    あーごめんごめん。増加を追加と見間違えただけだったw 基本的に速度を維持してあまり曲がらない事が大事だよ。エイムに関しては置きエイムをオススメする。ガンの威力に関しては諦めるしかないから横槍刺せる場面でしっかり当てられるようにしよう。うーん...とりあえずここら辺の基礎が固めよう。曲がらない、というかことに関しては何と比較して、何をするのに十分に曲がらないと言うのが欲しかった。分かりにくかったり他に聞きたいことがあったらまた質問してね〜

    566
    名前なし 2024/05/05 (日) 17:55:36 88726@bfc5d >> 562

    曲がらない、てのは乱戦中の敵に一撃離脱しようとして、気付かれるor他の味方に対しての回避行動に日本レシプロだと合わせやすいのがセイバーだともう少し欲しい、て所でそう思いました。負け続けて菊花乗ったら30mm当たるのなんのですが、m3は全然当たらないんです。陸軍機で一撃離脱もどき(降下した勢いで格闘戦)で進んで来たので、BR下げて練習すべきですかね?

    567

    BRを下げる必要は無いよ!このBR帯からは水平から水平、緩降下の一撃離脱が多くなる。セイバーはそれを学ぶのに適した機体だからね。なるほど、弾を当てるために旋回力が欲しいと。エイムをする時にこの子の高いロールレートを生かしてあげると良いと思う。あと乱戦中の遅い敵機相手には最高速付近ではなくマッハ0.85〜0.7後半辺りまで減速してからエイムすれば機体も良く動いて当てやすいと思うよ。けつ追っかけてる時はラグもあって当てにくいと思うんだけどそこは頑張って慣れていこう。相手の背後0.5kmくらいまで近づくと相手が大きく回避機動を取るから狙いやすくなる。最初は思いっきりスプレーしちゃって偏差の感覚を覚えるところから始めるよう

    568
    名前なし 2024/05/05 (日) 21:29:19 88726@bfc5d >> 562

    ご返答、ありがとうございます!格闘戦狂が一撃離脱を学ぶと考えて乗ってみようと思います。