リプレーしてたら130で墜落してた。機体壊さず着陸できる方法あるの?
このあたりの機体だと180km/hあったら安定する印象。エンジン出力も失速防止のために20%~30%は出していたらなおいいとおもう。
130とか絶対無理だわ 零戦でもフラップ無いと機首下がるような速度帯
130は墜落して当然では…?
普通に200くらいで突っ込んでゆっくり接地すればギア壊れることなんかないぞ。あとよほど速度に余裕がある時以外は接地するまではスロットル0%にしない方がいい。
スロットル0で300km/hくらいで降りてるな。オーバーランしそうなら機関砲ブレーキで無理矢理止めてる。それでも駄目なら逆立ちさせて止める
むしろ5.3までどうやって着地してたのか怪しい米なんだけど一体どういう…
今までABやってたけどRBデビューしてみたとか? 着陸が必要になるほど長く生き延びるのがごく稀で、基本的には早々に格納庫に帰されてたって可能性も無きにしもあらずだけど···
コレが九六艦戦とかなら微笑ましいやり取りになるけど、紫電まで来ての話だからなぁ…
木が零一筋でここまで来たとかならありえるのでは?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
このあたりの機体だと180km/hあったら安定する印象。エンジン出力も失速防止のために20%~30%は出していたらなおいいとおもう。
130とか絶対無理だわ 零戦でもフラップ無いと機首下がるような速度帯
130は墜落して当然では…?
普通に200くらいで突っ込んでゆっくり接地すればギア壊れることなんかないぞ。あとよほど速度に余裕がある時以外は接地するまではスロットル0%にしない方がいい。
スロットル0で300km/hくらいで降りてるな。オーバーランしそうなら機関砲ブレーキで無理矢理止めてる。それでも駄目なら逆立ちさせて止める
むしろ5.3までどうやって着地してたのか怪しい米なんだけど一体どういう…
今までABやってたけどRBデビューしてみたとか? 着陸が必要になるほど長く生き延びるのがごく稀で、基本的には早々に格納庫に帰されてたって可能性も無きにしもあらずだけど···
コレが九六艦戦とかなら微笑ましいやり取りになるけど、紫電まで来ての話だからなぁ…
木が零一筋でここまで来たとかならありえるのでは?