武装はR-77x4、R-27ERx2、R-73x4
①開幕中~高高度までお好みで上昇(いっそ飛行機雲出るまで登ったほうが牽制になるかも?)
なるべく早く目標を補足するためレーダーはTWS 100km
②レーダーに捉えたらさっさとR-77を撃ちきる。(50km切ったくらいから撃ってもそこそこ当たる、というかさっさと撃ちきらないと敵のAMRAAMが飛んでくる)
低空組に撃ったほうがいいとは思うけど、最近は高高度組もそのまま突っ込んでくるやつが多くて結構当たる。といっても2マッチに1命中するかどうかくらいの印象。
③IRST(近距離補足用の狭い探索範囲)に切り替え、できる限り遠距離から敵機を捕捉。
④捕捉出来たらレーダーに切り替えてR-27ERで攻撃。(敵が気づいてなくて追う形なら10km切るまでIRSTのまま追跡)
⑤あとは補給するなりR-73で悪あがきするなり戦況次第。
備考)R-27ETは陸RBだと凶悪だけど、混戦&タグも出てバレバレの空RBだと安定して命中せず、R-27ETが刺さる状況はR-27ERも大体当たるので、27SMのアイデンティティであるR-77を活用することも考えると候補にならなかった。開幕R-77を撃ちきってしまうのもERで事足りるのと、試合転換早すぎて温存してても撃つ機会ないまま終わることが多いため。
通報 ...
武装は、R-77x3、R-27ERx1、R-27ETx2、R-73x2(翼端は機動性への影響が大きいので非搭載)
①進路を敵のスボーンへ向け、5000m前後へ上昇、水平飛行で索敵
②30kmを切った敵にロフトしながらR-77を発射3発目を発射する頃には高度8000m程度まで登っている(3発目は無理に撃たなくて良い)
一番近い敵との距離が20kmを切る前に敵側の地面へ向けて中間誘導しつつ急降下し、そのまま縦ループで正反対へ離脱(高度は、地表付近から3000mの間で空中分解しないように軽く上下して速度調整を行う)
敵のミサイルは地表付近まで急降下した後、上昇するような軌道になるのでエネルギーを奪いやすい
③低空の味方集団と交差した少し後のタイミングで終末誘導に入っているミサイルがあればビーム機動でかわし、高度を再び5000m程度へ回復させる。
地表付近を飛ぶ味方集団へ接近する敵集団がいるはずなのでレーダー又は、IRST、目視で索敵し、R-27ETを発射する。(ヘッドオンもしくは、直角に飛行している敵機であれば10~5kmで発射)
④R-27ETを撃ち切ったらRTB、(R-27ERは地表から離れている敵がいれば10km程度で使用、R-73は、ほぼ使わない)
補給後は、味方を追い回している敵がいればR-77かR-27ERを発射、離着陸前後の敵機がいれば上空からR-27ETで攻撃
※R-27ETは、孤立した味方を追いかけている敵には、体感ほぼ刺さる。
お二人の同志に感謝、参考にします