WarThunder Wiki

ZSU-37-2

109 コメント
views
11 フォロー
RYOKUTYA
作成: 2020/12/18 (金) 19:17:33
最終更新: 2020/12/19 (土) 14:46:55
通報 ...
  • 最新
  •  
14
名前なし 2021/09/07 (火) 18:57:16 修正 86996@898e4

発砲音死ぬほどうるさくて草

15
名前なし 2021/09/07 (火) 19:01:28 70c7e@50854 >> 14

自分はm163で試したけど耳死ぬかと思った。恐らく対空砲全般的にぶっ壊れてる。

16
名前なし 2021/09/08 (水) 02:19:14 修正 519b7@87d36 >> 14

鼓膜を破壊しにきてるとしか思えないわ。 ただでさえマズルフラッシュや煙で敵機の視認性がクソなのにクソデカ発砲音でクソ度を上げないでくれ。

18
名前なし 2021/09/23 (木) 18:19:40 修正 86996@9ad3f >> 14

久しぶりに乗ったけど治ってないやんけ!もしかして誰も問題だと考えてない…?でもNVDくれたのは嬉しい

17
名前なし 2021/09/13 (月) 09:30:05 70c7e@68929

今更だけどこいつシルカに畳んでもよかったのでは?

20
名前なし 2021/09/26 (日) 20:00:54 f8ee6@c6885 >> 17

ごもっとも(ソ連進めたところにこいつが挟まれてツングースカまで余計な費用がかかった)

19
名前なし 2021/09/26 (日) 19:57:05 4ac50@c71a5

こいつ7.7になるってまじ?

21
名前なし 2021/09/26 (日) 20:06:41 61430@320f2 >> 19

マジ?

22
名前なし 2021/09/26 (日) 23:09:50 8bd11@b668e >> 19

割と妥当

23
名前なし 2021/09/27 (月) 00:07:21 78b5d@4af51 >> 19

妥当だとう思うけど、下がったらでかい砲積んだあのMe262(名前知らん)虐殺しまくってユーゲントにめっちゃ騒がれて、結局上げられそう

24
名前なし 2021/09/27 (月) 04:02:27 3398f@32f6a >> 23

なんでもかんでもユーゲント言わんでよろしい。普通に7.7相応で済むと思うよ。

26
名前なし 2021/09/27 (月) 17:04:10 8bd11@b668e >> 23

妥当だとう…

25
名前なし 2021/09/27 (月) 05:50:31 43be4@21e59 >> 19

シルカより対空苦手なくせに対地もそんなに…ってやるだからな。同格のゲパルトにも明らかに見劣りするし

27
名前なし 2021/09/27 (月) 22:17:54 519b7@87d36 >> 19

7.7になってもクソデカ射撃音が修正されない限り使い物にならん

28
名前なし 2021/09/28 (火) 20:30:20 16c9d@4af51 >> 19

シルカまで開発終わってる勢からするとついでにツリーの順番もシルカの上になってくれればありがたいんだけどな。Yak9kとYak9Tも順番入れ替えたんだから期待

29
名前なし 2021/10/18 (月) 13:42:56 cdec7@f4ea5 >> 19

今のレーダー対空砲の下限BRは7.7ってことか。

30
名前なし 2021/12/12 (日) 22:39:49 94299@3ebf1

祝8.3 頭の悪い🐌は勝率でしかBRを決められないようです。

31
名前なし 2021/12/12 (日) 23:56:46 3c61c@0d52a >> 30

何言ってるかわからんけど陣営勝率に左右されやすいRBは7.7だしABは8.3だけど実装当初からでは...?

33
名前なし 2021/12/13 (月) 01:05:22 0d783@0a896 >> 31

ついでに言うなら今のところこいつに新たなbr改訂の予定はないと言うのも追加で 色々突っ込みどころのある木だな

32
名前なし 2021/12/13 (月) 01:01:08 e6a48@89344 >> 30

モルダー、あなた疲れてるのよ

34
名前なし 2022/01/16 (日) 06:13:11 210e8@1cecd

慣れたからか分からんがシルカよりかは使いやすく感じてきた

35
名前なし 2022/01/16 (日) 10:14:54 修正 af1f3@c469d >> 34

あっちは大量の弾をばら撒いて近くを高速で通過する戦闘機にラッキーヒット狙うときは重宝するけど、ちゃんと狙って撃つ場合はこっちのほうが当たるからな。特にホバリングしてミサイル撃ってくるヘリとか

37
名前なし 2022/01/16 (日) 10:35:02 78b5d@4af51 >> 34

シルカのばら撒き具合に慣れちゃうと弾数がな〜

38
名前なし 2022/04/07 (木) 00:49:04 2707b@c4287

シルカもなんだけどRBで敵航空機ロックしてもリードアングルがガタガタガタガタ小刻みに動いてまともな予測点として機能しないんだが他の対空車両もこんな感じなの?シルカの場合ある程度弾はばらけてくれるからそこまで気にならなかったけどこいつはきつい…

39
名前なし 2022/04/07 (木) 12:26:27 2e6f8@74df7 >> 38

シルカとエニセイは突っ込んでくるヘリに対応出来る程度でしか使えないよ…ツングースカまで頑張れ

40
名前なし 2022/04/13 (水) 21:21:14 94802@f3e29

シルカに畳むって要望が難しいならせめてツリーから粛清して欲しい。

41
名前なし 2022/04/13 (水) 22:28:39 eee0e@7acba >> 40

実装前はあんな期待されてたのに今やこんな扱いに…

42
名前なし 2022/04/14 (木) 00:15:49 2707b@c4287 >> 41

みんなが望んでたエニセイはM247であってこんなシルカの出来損ないみたいなのではなかったからなぁ

43
名前なし 2022/04/14 (木) 08:36:13 fbc74@f6fbf >> 41

せめてVTさえあればねぇ…

49
名前なし 2022/04/29 (金) 21:48:45 43d7e@01ba8 >> 41

ほんとそれ

44
名前なし 2022/04/14 (木) 10:07:09 70c7e@50854 >> 40

開発進めた後の方がbr低いせいで乗ろうと思わないからモチベーションがまるで上がらない

45
名前なし 2022/04/14 (木) 20:31:21 16c9d@4af51 >> 40

それT-54(1947)先輩の前でも同じこと言えるんか?😠

46
名前なし 2022/04/28 (木) 23:18:02 37560@851b5

気付いたらツリーにいたやつ。おのれツングースカへの道のりが長くなったじゃねぇか…

47
名前なし 2022/04/29 (金) 09:40:44 4cdb4@bd418 >> 46

まあGaijin的にはこれが一番重要な役割かもしれない。強力な兵器の前に微妙な奴置けば、すっ飛ばすための課金を促せるからな

48
名前なし 2022/04/29 (金) 20:50:57 修正 6ea3e@75c23

対地運用している方が仕事できるし開発進む。徹甲弾の貫徹が高いのはありがたい点だな。

52
名前なし 2022/06/15 (水) 12:11:15 2cf6e@9eb73 >> 48

でも割り切って対地運用するならそれはそれで偉大すぎる先輩が…

53
名前なし 2022/06/16 (木) 03:53:59 ebaa4@6b080 >> 52

対地性能はZSU-57-2が上だからな…リスキルしてくる敵を返り討ちにしたりするような運用では死なば諸共になるし、修理費の高いこいつはなおさら選択肢から外れる

50
名前なし 2022/05/17 (火) 23:44:18 bb187@4d08c

ツリーの順番変えてくんないかな

51
名前なし 2022/05/28 (土) 16:26:29 95f7b@f3074 >> 50

変わりましたね

54
名前なし 2022/07/16 (土) 18:37:57 842cf@c790b

レーダーめちゃくちゃゴミになってない?間に障害物ないのに近距離の敵が中々ロックできない。バグだといいけど大丈夫かなぁ

55
名前なし 2022/07/16 (土) 19:24:03 42e78@bec94 >> 54

エニセイもシルカもテストドライブなら真上の敵機をロックオンできるけど、試合だと仰角15°位までしかロックオンできないから実質ロックオン無しで戦ってるようなもんだから早く治して欲しいね。

56
名前なし 2022/11/20 (日) 23:23:48 修正 576ad@4ff1d

対空砲SPで使える対戦車自走砲枠として採用するならZSU-57-2とエニセイどっちが良いかな(9.3~10.7想定)

57
投稿者が削除しました
58
名前なし 2022/11/21 (月) 01:47:25 2a177@8160a >> 57

木主は対空に使うなんて言ってないからレーダーの有無は関係ないよね。57-2の方が貫通高いけどエニセイの方はスタビがあって後退が速いのがいいよなぁ

59
名前なし 2022/11/21 (月) 02:17:59 d7420@c8aa2 >> 57

57-2の方は貫通の他に炸薬入りAPだから側面取れれば確殺率は高いよね。ただスタビなしで反動もきついからばら撒けない。自分は両方入れて57-2は対地専用、エニセイは対空対地兼用で使ってるけど。

60
名前なし 2023/01/15 (日) 19:15:26 bdff2@a6914

なんかこいつのみならずシルカもなんだけど、敵機ロックオンしたらリードマーカーが上下しまくってまともに狙えない。ゲパルトとかは普通なのになんで?それとも俺だけ?

61
名前なし 2023/01/15 (日) 20:32:28 修正 dd43e@6d5c7 >> 60

自分もなる おかげで一瞬だけロックして大体の偏差を把握した後は目測で撃ってるわ... ロックしてもレーダーが左右に振れてるからなのかな

62
名前なし 2023/01/15 (日) 20:45:31 8df25@30b2e >> 60

自分もそうなるわ、ツングースカとかだとならないんだけどね..バグかな

63
名前なし 2023/02/18 (土) 16:43:45 aa40a@72406 >> 60

火器官制レーダーがコニカルスキャンしているからでは?(適当)

64
RB 2023/05/05 (金) 15:50:49 修正 44301@01ba8

シルカから乗り換えたら撃墜数が上がった。引き付けてから撃ち始めるタイプの俺にはこっちの方があっていたようだ。

65
名前なし 2023/05/16 (火) 01:57:16 76ebf@45731

自分の感覚だとレーダー360度回すより正面固定にして目視してる方が良い気がしてきた。皆はレーダーの可動域どうしてる?

68
名前なし 2023/05/17 (水) 10:51:14 ff05a@2f724 >> 65

ヘリとかUCAVは目視だけじゃ気づけないことあるから早期対策という意味でも全周にしてる

70
名前なし 2023/05/17 (水) 13:33:02 33d75@01ba8 >> 65

距離も合わせて使い分けてる。たまに迂回してくる飛行機もいるし。引き付けて撃つタイプだけど、射撃に入る前には狭めてる

71
名前なし 2023/05/17 (水) 15:28:56 76ebf@45731 >> 65

二人ともありがとう。エニセイ君個人的に結構使い勝手良くて楽しいから意見を参考にしていっぱい乗るよ

81
名前なし 2024/01/01 (月) 18:35:22 10be1@e1354 >> 65

まってこれ全周にできるんだ、知らなかった……

66
名前なし 2023/05/17 (水) 07:15:00 d5e6c@c2444

エニセイ君は高高度の目標を狙うために作られたのに低高度の目標を狙うために作られたシルカ君と同じことしなきゃいけない可哀想な子なんです 優しくしてあげてください

67
名前なし 2023/05/17 (水) 10:35:47 2711f@12338 >> 66

甘えるな!似たような構成なのにスターダムにのしあがったヨーク軍曹を見習え

69
名前なし 2023/05/17 (水) 11:16:54 0b934@7ab60 >> 67

VT信管に甘えるな!着発信管で戦え!

72
名前なし 2023/05/24 (水) 19:05:46 修正 2711f@b4c15

シルカもそうだがレーダーが後ろ向いてる時に正面捜索モードにしたり畳もうとするとやたら速く動くの笑える。普段から本気を出せ

73
名前なし 2023/05/24 (水) 20:55:09 44301@01ba8 >> 72

首振る速さによってはレーダーにちゃんと写せないんじゃまいか

74
名前なし 2023/06/04 (日) 16:01:26 修正 ca94b@42829

機動力がそこまでなのとここら辺BR帯の対空砲全般に言えるけど遠距離からミサイル撃ってくるヘリに弱いし弾も少ない…けど貫徹力もレートもあるから対地も対空も出来るしBR7.7の事を考えたら普通に使えるな。ソ連だからカチカチ東側車両と当たり辛いのもgood。

75
名前なし 2023/11/09 (木) 17:53:04 1a4c2@6d628 >> 74

7.7でこの性能は破格よな 同BRのM163ちゃんが泣いてるよ

76
名前なし 2023/11/09 (木) 18:28:16 修正 44301@01ba8 >> 75

エニセイと敵対する側でBR7前後8未満とかで、このこにCAS邪魔されるととてもつらい

77
名前なし 2023/11/21 (火) 22:18:05 68fda@98cfc

研究ツリーの次車両、前車両のところがシルカとエニセイでループしてるのちょっとだけ草

78
名前なし 2023/11/24 (金) 22:58:41 1a4c2@e8b23 >> 77

たらい回し直したよ

79
名前なし 2024/01/01 (月) 02:16:18 8cd31@bec94

ちゃっかり俯角-1度になってて笑った。只でさえWTは現実と違って起伏が激しすぎて対地対空どっちもキツかったのに更に-1とかダメでしょ。

80
名前なし 2024/01/01 (月) 12:45:41 1a4c2@452d5 >> 79

いやァ・・・これで対空きついってどんなプレイしてるんだ・・・?

83
名前なし 2024/01/01 (月) 19:32:37 修正 8cd31@bec94 >> 80

平地で敵機が高度500m~1000mより上辺りを飛んでるなら問題無いんだけど、斜面がキツイ場所で低空を突っ込んでくるヘリや攻撃機に遭遇すると見越し線が俯角を下回る場合がまあまああるのよね。 シルカと違って一発のパンチ力はあれど相対的に弾幕の量が少ないからか俯角が-3度あった時より射撃時間が0.1~1秒ほど短くなってキツく感じる。

85

対空専業の時は場所考えるから問題ないが、移動中とか対地しながらの片手間対空で困るって感じか。

86
名前なし 2024/01/01 (月) 23:53:23 8cd31@bec94 >> 80

そんな感じ。レーダーの回転速度が西側SPAAの半分以下だからかタイミングが合わないと近距離まで接近を許す場合もあるし俯角の狭さもあって移動中の咄嗟の射撃がだいぶ苦手になったなって思う。まあ対地攻撃の弊害は言わずもがな

82
名前なし 2024/01/01 (月) 19:01:28 3c156@4af51 >> 79

対空車両の俯角気になるか?🤔

84
名前なし 2024/01/01 (月) 21:42:26 5ef3d@761dd >> 82

これ結構対地もやるからね……57-2と違ってスタビあるし

87
名前なし 2024/01/02 (火) 00:34:16 da995@858bf >> 79

少し前久しぶりに使ったときにここまで対地やりにくかったかなと違和感を持ったんだが、やっぱり変更されてたんだ... 前何度だったっけ?

88
名前なし 2024/01/02 (火) 01:50:27 5ef3d@761dd >> 87

このページのデータは前のまま、-3°だね

89
名前なし 2024/06/11 (火) 17:43:08 9e03c@77763

レーダー畳んだらおばあちゃんみたいで可愛い

90
名前なし 2024/11/21 (木) 22:09:11 c5166@376be

みんなベルト何選んでる? どうせ俯角ない足遅いで対地諦めてheにしてるんだけど、リスキルに来たdf105とかレオパルトに何も出来ないみたいなことあって悔しい

91
名前なし 2024/11/21 (木) 23:33:55 0bafa@364e6 >> 90

対地も対空もするから初期弾。37mmあるからAPでもいい気がするけど、たまにクリどまりになるのが腹立つ

92
名前なし 2024/11/22 (金) 00:23:00 57daa@c2fc2 >> 91

対地しないといってもそれは相手次第のことなのでやっぱり万が一の反撃力はあった方がいいのでheapの混載で概ね賛成 てか対空車両とはいえ戦車食ったりしていかないと改修進まなくね… それもあって小口径対空砲乗れないわ

93

相手が航空機出してくれることを祈らにゃならんし、味方も対空砲だして取り合いになったりするしな…

94
名前なし 2025/01/03 (金) 02:06:24 ab73b@888e4

レーダーの回転速度遅すぎだろやる気出せよ!!!!!!!!!!!

95
名前なし 2025/02/04 (火) 15:19:28 33587@62b5e

なんか30kmぐらいだしたらスタビぶれぶれなるくね?

96
名前なし 2025/02/04 (火) 15:21:54 0fbc3@a65e3 >> 95

どの車両もスタビは速度制限あるぞ シャーマンみたいな1軸スタビは低速限定だし,最新MBTでも75km/h超えたらスタビ効かなくなる

97
名前なし 2025/02/04 (火) 15:26:25 33587@62b5e >> 96

それはそうなんだけどエニセイ君みたいに維持速度にすぐ達するのって何か理由があるの?シルカは40km出しても大丈夫だったから

98
名前なし 2025/02/04 (火) 15:31:41 0fbc3@a65e3 >> 96

維持速度が何かわからないけど,単にスタビの性能が低くてスタビの速度制限が低いだけじゃないの? それか俯角が-1°なのが原因かもね

99

俯角のほうが原因な気がする。2軸スタビで速度制限が75kphじゃないのってイタリアのR3くらいじゃなかったっけか。

100
名前なし 2025/02/04 (火) 15:53:49 ff05a@2fb92 >> 96

ソ連自走砲ツリーにも何両かいたはず

101
名前なし 2025/02/04 (火) 17:50:37 e1686@6656c >> 96

つまり空見上げながら走ればぶれないと

102
名前なし 2025/03/21 (金) 06:28:35 bf0cc@c5a6a

アフガンシルカのほうが強くね、、、、?

103
名前なし 2025/03/21 (金) 07:22:25 71885@bb658 >> 102

まぁ対地含めた継戦能力や近距離防空は流石にアフガンシルカに軍配上がるけどある程度の距離にいる航空機、特にこの辺から出て来はじめる短距離ATGM持ちヘリとかを叩き落すとなるとレーダー付き長射程のコイツが光り出すぞい。

104
名前なし 2025/03/21 (金) 09:50:51 1895f@2d8a5 >> 103

レーダーロックのリードアングルはガバガバだし射撃精度も悪くて弾バラけるしで言うほど遠距離得意か…?

105
名前なし 2025/03/21 (金) 10:03:58 71885@bb658 >> 103

エリコン砲には到底及ばんけど4~3km圏内なら結構当たるくね?俺は3㎞切った辺りからタップ打ちしてるしそれで結構戦果上がってるけど…(まぁどちらかと言えばこいつは砲より「7.7でまともなレーダー使える」ってのが強みなのかもだけど)

107
名前なし 2025/03/21 (金) 14:49:37 ff05a@4876f >> 103

口が裂けてもこれがまともなレーダーとは言えないかな...

108
名前なし 2025/03/21 (金) 14:57:27 22306@55fad >> 103

充分まともだと思うけどなぁ… 索敵も出来てロックも安定してできる。ロックの□の位置と敵機のズレ確認しながら撃てば精度も問題ないし。

109
名前なし 2025/03/21 (金) 15:02:19 71885@bb658 >> 103

これがまともじゃないって思う人はエニセイが7.7ってことをお忘れなんじゃない?7.7にして全周旋回可能で三人称ロックも安定してて10㎞先まで探知可能ってかなり破格よ。この辺でコイツに勝てるのなんて特殊な事情で8.7から降りてきたVEAKくん位よ。

106
名前なし 2025/03/21 (金) 12:54:11 13bf6@19f54 >> 102

対地はこっちの方がやりやすかったんだよね。貫徹力が高いからね。弾持ちはこちらの方が悪いけど弾薬箱が実装されたからその欠点は補えるようになった。