WarThunder Wiki

Type 81 (C) / 81

684 コメント
views
10 フォロー
81
名前なし 2023/11/05 (日) 07:06:34 修正 2687b@8946f >> 75

合ってるぞ。

通報 ...
  • 86
    名前なし 2023/11/05 (日) 15:29:47 修正 c8dd2@b20fc >> 81

    制式要綱 7.1.2で別に光波弾・電波弾で分けてないから共通。7.1.5.1で光波弾・電波弾で初めて分けてるから小ネタは間違ってるって思ったんだけど。だから光波・電波どちらでも中間誘導はUTDC、レーダー車なしだとどちらも地上ロックオンができる。プログラム誘導はどちらのミサイルも目標が自分の位置より下にいた場合、発射角制限内で撃ち、山なりに飛翔した後目標と捉えればロックオンじゃないの?

  • 88
    名前なし 2023/11/05 (日) 18:07:40 修正 2687b@face3 >> 81
  • 90
    名前なし 2023/11/05 (日) 18:46:15 修正 c8dd2@b20fc >> 81

    レーダー車がないとUTDCできないのは分かってる。ただ小ネタの光波弾の中間誘導の説明がシーカーで捕捉してるような説明、電波弾が7.1.2での共通項で地上ロックに言及してるけどできるかわからないのに、できないような説明の二つが気になったので。

  • 100
    名前なし 2023/11/07 (火) 08:41:31 83655@39b4e >> 81

    枝(葉2))の解釈普通に変でしょ。UTDCに艦船や衛星を使うなんてどこに書いてあるんだ? レーダー車両がいないとUTDCができないのは単にレーダー車両にしかUTDCのアンテナがなく、計算能力も用意されてないからであって、81式C以外のレーダーがあろうがそれは無理だろう。そもそも他のユニットと連接するほどの射程じゃないしな。そしてそもそもプログラム誘導はあくまで低空目標に対して未来位置に向かって直線で飛ばせない場合に、一度上に向かって撃って円弧状の軌道に沿って目標に向き直り誘導する機能であってUTDCとは関係ないし。 7.1.2(2)も勝手に自分の解釈で適用先制限してんなよ… 例えば他の項で光波弾は電波弾と違って冷却ガスの供給が必要だが、その機能については「光波弾は〜」とされていて「実弾及び演習弾」という表記とは明確に分けられてるし、同様に当然違うシーカーや制御部についてもそれぞれを特定して書いている以上、「実弾及び演習弾」と書かれている7.1.2(2)はどちらもどちらのミサイルにも適用されると考えるべきだろ。むしろなんで勝手に電波弾に適用されないと思った?

  • 113
    名前なし 2023/11/08 (水) 00:28:11 e9360@b7e48 >> 81

    たぶん、枝は当初、小ネタをよく読まずに解答してない?木の語句だけ読み取って。だから、枝として解答したものと、葉として解答したものが180°逆の立場になってる。 結局のところ、『光波弾も電波弾も空中ロックであれば慣性誘導で目標到達付近まで接近し、じ後、搭載されているカメラやレーダーでホーミング』する。また、光波弾を地上ロックする際は発射器だけで出来るが、電波弾を地上ロックする際はレーダーがあれば出来る。』ってことで、両者とも主張は同じ。

  • 115
    名前なし 2023/11/08 (水) 03:06:06 修正 d38fe@e9fa3 >> 81

    ↑ いや、それは違うぞ。電波弾の地上ロックオン射撃にレーダー車両が必要な理由がない。もう一度書くが、「実弾及び演習弾」は地上ロックオン射撃ができるし、そうでなくても空中ロックオン射撃をするのにレーダー車両は必要ないわけで、「電波弾を使うのにレーダー車両が必要」という主張の根拠はないと思うが? レーダー車両が必要なのはUTDCによる中間アップデートであって、飛翔中に目標移動情報をアップデートしない純粋な慣性誘導による空中ロックオン射撃と発射前ロックオン射撃はどちらのミサイルでも可能だと書かれてると思うが。

  • 128
    名前なし 2023/11/08 (水) 18:29:47 e9360@f9d74 >> 81

    ↑確認だけど、どちらのミサイルでも可能っていうのは、要項のどこでそう判断したの?