WarThunder Wiki

VIDAR

351 コメント
34485 views
10 フォロー
--
作成: 2023/09/22 (金) 20:39:42
通報 ...
  • 最新
  •  
283
名前なし 2024/07/07 (日) 12:10:26 99b73@454e0

こいついっそのことランクVII、BRも10.3ぐらいにまで引っ張って、最高研究倍率範囲広げて欲しいわ

284
名前なし 2024/07/10 (水) 22:49:23 44ec1@5aca9

うーぉつっよ…8.0もうすぐだからテストドライブしてみたら、レーザーレンジファインダってそういう感じなんだ。これって買い?ナーフ来るとかなら待ったほうがいい?

285
名前なし 2024/07/10 (水) 23:08:31 ff05a@8d66d >> 284

壊れ中の壊れでナーフというナーフもさほど来てない。おそらくスウェーデンバイアスの加護を受けてるから普通に買い

286
名前なし 2024/07/11 (木) 06:28:22 99b73@37296 >> 284

ナーフするも何も、史実の性能がこれだからね…仮にBR上げられても、11.7戦場でも普通に通用する性能だから全然買いだと思うよ

287
名前なし 2024/07/11 (木) 08:40:45 2e209@f80dc

そういえばこいつの読み方って何が正解なの?聞いたことあるやつだけで・ヴィーダル・ヴィダール・ビーダル・バイダール があるんだけど

288
名前なし 2024/07/11 (木) 08:57:37 4e24b@387ea >> 287

北欧神話の神様のバクロニムだからヴィーザルじゃない?

289
名前なし 2024/07/14 (日) 15:13:17 1271d@992fe

いつの間にか俯角4度から2度に変更されてるな

290
名前なし 2024/07/14 (日) 18:36:04 84af9@8ec8e

自走砲のくせに150mm榴弾に耐えやがって、と思ったら結構装甲厚いのねこいつ…。自走砲でも防御力重視ってのは北朝鮮と睨み合ってる韓国らしい思想と言えるのかね…。あるいは比較的新しい自走砲だから厚いのか。最近は大砲兵レーダーが普及したからなのか、ウクライナでの戦訓でも軽装甲の自走砲は被害が出やすいらしいと聞く。

291
名前なし 2024/07/14 (日) 19:59:29 99b73@37296 >> 290

最悪の場合、北の軍団に対して直接標準射撃で戦闘するような運用も視野に入れてるからね。延坪島砲撃事件でも、北の砲弾が直撃したK9が何事も無かったかのように砲撃を再開した事例もあるし。

292
名前なし 2024/07/15 (月) 12:41:29 5871a@dbb74

VIDARって削除されてないよね?俺のツリーから削除されてるんだが…画像1

293
名前なし 2024/07/15 (月) 13:56:38 0c3bc@0fb5c >> 292

PCだけど普通にあるしストアも健在だよ。PS側の不具合じゃない?PSN Storeも覗いたけど普通にあったよ。

294
名前なし 2024/07/15 (月) 14:20:59 5871a@dbb74 >> 293

むぅ…1回アンストしてまた入れ直してみるわサンクス

295

入れ直したら直ったわ何が原因だったのかは分からんがホンマありがとう

296
名前なし 2024/07/21 (日) 19:17:16 141d1@222eb

こいつのせいで戦車戦ができなくなるのマジゴミ消えろ

297
名前なし 2024/07/21 (日) 19:23:26 b96ef@34918 >> 296

🐌「瑞陸を不遇にするわけないじゃないですか!」

298
名前なし 2024/07/31 (水) 18:45:33 0ec25@6dba6

こいつの唯一にして最大の弱点。ドイツと頻繁にくまされるところ

299
名前なし 2024/08/07 (水) 19:20:34 修正 77308@d4411

つっっっっよまじで。WTのプレミアム車両の中で一番いい買い物したかも。8.0の癖に目がぶっちぎりでいいし足も文句無しだしデッキも組みやすいし対空もできるし、おまけに機関砲撃たれてもなんとか耐える事が多々ある装甲持ってるし。痒いとこが照準器の倍率だけで、トップ引くと使ってて申し訳なさ感じるくらいには強い。

300
名前なし 2024/08/28 (水) 00:07:31 168cd@0a0fc

どのBRにもいるんだよなあこいつ。なんで許されてるんだ?

301
名前なし 2024/09/01 (日) 11:30:37 007ff@f0c78 >> 300

スタビがないのと1次弾薬庫2発しかないから

302
名前なし 2024/09/01 (日) 11:57:34 3c85c@f8fed >> 300

ABだと全く脅威じゃないしあまり見かけないんだけどね

303
名前なし 2024/09/01 (日) 12:14:05 61521@73894 >> 302

これが強いのはサーマル&LRFによるものであって、ABだとその恩恵はほとんどないからねえ...

304
名前なし 2024/09/01 (日) 14:07:08 b06a4@c7d20 >> 302

ABでも即応弾のお陰で速射出来るしAPDSやらじゃワンパンしずらいから普通に強いぞ

305
RB民 2024/09/05 (木) 15:20:14 baf79@f916b

コイツと課金Sタンクで瑞陸ランク6までの車両全部できたぜ、ほぼボトムしか引かないが市街地じゃなければ遠距離から蹂躙できて楽しいぞ

306
名前なし 2024/09/08 (日) 10:31:23 007ff@f0c78

コイツを10.0で出してリスキルに来たT-80UDを爆殺するの気持ちいいな

307
名前なし 2024/09/14 (土) 10:51:10 879c9@88bdc

BR上げても意味無いってよく言われるけど、針飛び交う戦場でサーマル・測距・機動力のアドバンテージ無いランクまで行けば普通にやってけると思う 11.0とか?

308
名前なし 2024/09/14 (土) 10:55:03 a19fb@816d9 >> 307

これがM1A1、90式と同格だと本気で思ってる?

309
名前なし 2024/09/14 (土) 11:13:12 修正 f8e4e@34941 >> 307

11は流石にやりすぎじゃないかなぁ…8.0は納得いかないけど、11.0でも納得いかないわ

310
名前なし 2024/09/14 (土) 11:52:31 1a4c2@29b11 >> 307

そんな11.0まで飛躍しなくても別にLRFやTVDない車両たちから若干離したあたりでいいと思うんすけど・・・

311
名前なし 2024/09/14 (土) 12:11:25 f8e4e@2fe51 >> 310

9.いくつとか、まあ上がっても10.0くらいまでだよな

312

普通に言いすぎたわ 比較対象にできる自走砲がいないから未知数だけど、9.3あたりかな? そこらへんならヘリ殴るのももっと捗りそう

313
名前なし 2024/09/22 (日) 18:34:50 5cc42@987b9

さっさときえろ

314
名前なし 2024/09/22 (日) 18:40:41 5af44@22152 >> 313

顔真っ赤やんww

316
名前なし 2024/09/22 (日) 20:31:41 9f3b3@2e3dd >> 314

コイツIDでわかるがDパンターの所でも暴れてた奴だよ

315
名前なし 2024/09/22 (日) 20:04:16 f8e4e@70967 >> 313

まあわかるよ?そもそもV2TVD+LRFが8.0にいちゃいけないのに、それが下手な大口径榴弾とか機関砲とかシャットアウトする装甲とAP系とかHEATが加害しにくい広い車内空間からくる防御力ときっちり炸薬量ある大口径榴弾で攻撃力も平均以上、機動力もなかなかだから"このクソOPが!"ってなるのはわかるけどもさ?もう少し落ち着こうぜ…

317
名前なし 2024/09/22 (日) 20:36:05 修正 99b73@37296 >> 313

"実はノルウェー政府が嘘ついててVIDARに装備されてる機能の大半は架空でしたー!!"みたいなことでも起きない限り消えないよ()

321
名前なし 2024/11/10 (日) 01:09:28 5f997@c8b1f >> 313

夏休みはもう終わってるぞテストの課題でもやっときな

318
名前なし 2024/10/09 (水) 23:40:49 007ff@dcbc1

コイツを11.7に持っていったら普通にキルできて草生えた。

319
名前なし 2024/10/27 (日) 19:01:14 38f92@abfc1

最近のマップ、マジノ線とか平原よりも、山岳や町とかのセベルスクみたいなやりにくいマップだけど、みんなどうやって位置取ってる?やっぱり待ち伏せ安牌かな?

320
名前なし 2024/11/10 (日) 01:04:06 5f997@c8b1f

8.0で測距儀があってしかもサーマルもあるとかホンマ🐌さぁ…

322
名前なし 2024/11/10 (日) 11:56:41 f8e4e@e1675 >> 320

しかもステレオ測距儀じゃなくてLRFだぜ、主砲がBR比でカスとかならまだいいけど155mm持ってそりゃねーだろって

325
名前なし 2024/11/10 (日) 18:42:36 d3cb5@46efe >> 322

サーマルもGen1とかいうちゃちなもんじゃなくてGen2だからな…

324
名前なし 2024/11/10 (日) 18:32:03 178cd@e2026 >> 320

これでも一度上げられているというね...

327
名前なし 2024/11/10 (日) 19:02:29 834e5@01ba8 >> 320

ニューイヤーセールが楽しみですね🤪

351
名前なし 2025/02/09 (日) 13:41:26 c9eb6@806b4 >> 320

Gen2持ちの癖して0.3しか差がないの終わってるわもう1段あげてくれgen1だったらまだ分かるけども

323
名前なし 2024/11/10 (日) 14:00:28 cf966@ef581

あれ俯角−2°だったっけ? −5°くらいなかった?

328
名前なし 2024/11/13 (水) 12:16:10 dccfc@74cb5 >> 323

だいぶ前に-2°にされましたね。解説では変更後が反映されてないだけですね

326
名前なし 2024/11/10 (日) 18:58:49 6cfb3@e1804

こいつ使ってると、戦後戦車より戦中の虎2やヤクトラ、フェルディやISの方が相手としてウザイと思ってるんだけど自分だけかな?他と違ってほっぺワンパンしずらかったり、後ろから撃ってもエンジン破壊と炎上だけとかあってムカつくんだけど狙い所が悪いのかな。

329
名前なし 2024/11/13 (水) 14:44:31 178cd@e2026 >> 326

倒しにくいのはその通り、でもまぁレーザー測距で弱点直撃させやすいんだからこんなOP乗ってあんまり文句言っちゃいけないぜ

330
名前なし 2024/11/13 (水) 15:25:23 6cfb3@fcba9 >> 329

そりゃあまあそうなんだけどね。ただ見上げる状態だとキューポラ隠れたり遠距離だとラグで弱点逸れたりして他より倒しにくいのに、BR下なので報酬が同格より低いからね...

331
名前なし 2024/11/13 (水) 16:31:47 a19fb@816d9

VTの弾速が遅めなのが少し気になるな。

335
名前なし 2024/11/20 (水) 17:38:57 7673e@35628 >> 331

こいつの場合基本両持ちかな。VT1発が無駄にならなくなる位の感覚。マップによって曲射用に持ってたM107を纏められるな

332
名前なし 2024/11/20 (水) 16:25:45 7bcb6@ae61e

信管切り替えと弾薬箱によるオートローダーへの高速装填で強さに更に磨きがかかったな、VT一択にすると高初速の砲弾が使えなくなるけど天板抜き狙いならありか

333
名前なし 2024/11/20 (水) 16:30:26 a19fb@816d9 >> 332

細かいことで申し訳ないけどvidarは手動装填じゃない?

334
名前なし 2024/11/20 (水) 17:27:18 00a98@00438 >> 333

弾頭半自動装薬手動

336
名前なし 2024/12/21 (土) 14:21:30 a19fb@816d9

pzh2000のm107高初速化でもしかしてと思ったが、こちらのm107には変更なしか。VTが高初速になってくれれば対空もやりやすくなって完全無欠スーパー自走榴弾砲になるんだが。

337
名前なし 2024/12/21 (土) 14:43:49 37fd5@35628 >> 336

M107は遅いなりに使い所あるから、全部速くされてもなぁって感じ。どうせ開発弾有るんだし。ま、pzhが速くなってこいつ変えない理由は知らんけど(忘れてるだけじゃねーか説、いい加減すぎないか?w)

338
名前なし 2024/12/21 (土) 14:46:32 14238@c43bf >> 337

pzhの方は開発弾が前は弾速が速い代わりに少し炸薬が少ないっていう感じだったけど、調整でM107に弾速も炸薬も負けてるっていうね。存在価値無し

339
名前なし 2024/12/21 (土) 15:11:41 a19fb@816d9 >> 337

通常信管の方はどうでもいいんだけど、vt砲弾は遅くていいことないから気になるんよね。

340
名前なし 2024/12/29 (日) 12:58:19 53c4f@4ac66

BR8.0でデッキ作るならこれ以外にどの車両を組み込めば良いでしょうか

341
名前なし 2024/12/29 (日) 13:21:39 0bafa@364e6 >> 340

RBならIkv91はかなりおすすめ。他は完全に好みで8.0入れておくでいいと思う。対空砲はVEAK40。ABはやらないからわからない。

342

IkvはLRFあって遠距離適正高い上に、砲弾の初速低めだから稜線裏から攻撃できるのもポイント高い。MBT枠はT-54が無難な性能だけど、スタビ普及前夜なBRなので辛いと嘆く人は多い。スタビが欲しい人はStrv101、圧倒的正面装甲が欲しい人はStrv103かな。

343
名前なし 2024/12/29 (日) 13:38:05 5d56b@8374f >> 341

個人的にはvidar,strv101,ikvで後はお好みだけど癖強が好きなら103は欠かせないかな。101と103は人を選ぶからテストドライブしたほうがいいと思う

344
名前なし 2024/12/29 (日) 14:18:56 671a2@23e81 >> 341

U-SH405もあって損はない 平地がちなマップで駆けずり回りながらロケットパンチ決めるのは楽しいぞ

345
名前なし 2024/12/29 (日) 16:19:42 修正 178cd@e2026 >> 340

質問からずれて8.3になっちゃうけどサーブ105と組むのおすすめだよ

346
名前なし 2024/12/30 (月) 03:29:13 5f01c@a0c44

PzH2000が出てこようとこいつの地位は揺らがない…

347
名前なし 2025/01/30 (木) 01:48:05 修正 27b35@cbf8f

強いことには強いんだけど、流石に天敵増えてきた。後最新マップは置いといて、こいつが戦いにくいマップ露骨に増やされたしね。今はトゥルム3が最強かな?

348
名前なし 2025/01/30 (木) 03:38:48 ed8bf@c3cf7 >> 347

TurmⅢも強いには強いんだけど、快速機関砲車両が増えてる現状そこまで活躍してるないな。

349
名前なし 2025/01/30 (木) 04:39:02 57daa@a1edc >> 348

そしてその機関砲の頂点にいるのがfoxくん はよ貫通ナーフしてどうぞ