WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2023/7/1~12/31) / 5202

39318 コメント
views
11 フォロー
5202
名前なし 2023/08/05 (土) 14:02:55 3f738@2af76 >> 5200

複雑な処理となると別だけど規則的に動くだけなら簡単なのだろうね。実際中華BOTの激安のとかは敵の認識とかせずゲーム内BOTに移動を組み合わせるだけとからしいし。それはそうとマッチで使わずとEACがBOTの使用を検知したら問答無用でBANだろうから自己責任でね

通報 ...
  • 5212
    名前なし 2023/08/05 (土) 15:43:47 修正 27c81@57bbf >> 5202

    上記座標データ使えばTACviewにも使える。要するに戦術的な議論は発散し荒れがちだけど定量的に示すツールは揃ってると伝えたいんだ。BOTが作るのがゴールではなくその先の理念が伝わらなかったな…。または理解できなければ寝てて良いよ。

  • 5213
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:01:36 7d27d@93ebe >> 5202

    面白そうな話じゃない。これまでだって、雑談にはマッチ報酬とか性能測定の惑星研究家がいっばいいたし、普通にプレイしてても得られない知見を数多く提供してくれてたよ?夏も冬も関係なしにね。自分の興味がないことならスルーすればよろし。横から失礼。

  • 5215
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:07:46 修正 86b45@c7672 >> 5202

    フラシムのお約束なんでしゃーないんだけど公式機能でjsonでテレメトリ垂れ流ししてるの、そらBOTに利用されるよなと。 本来ならホームコックピットで使うためのものなんだが。

  • 5216
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:09:14 94cb1@4225a >> 5202

    痛い事言ってくれたねぇハ4…。感覚論と暗黙知から定量化へってのは,兵器の発達なんてそこを追求している究極系みたいなもんだよ。標的の大きさを知っている前提で,かつ接眼レンズのメモリとの相対的な大きさで距離を素早く暗算したり三角測量をやって砲の仰俯角を動かし…なんてやってたのがいまやボタン一つで誰でもできちまうんだ。科学の力ってすげぇ!

  • 5217
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:13:58 38b3d@35628 >> 5202

    いかに人がやってるように動かすAI vs AIがコントロールしてることを見抜くAIの争いが始まるw

  • 5218
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:15:37 修正 27c81@57bbf >> 5202

    だよね。今や自動化はメーカーにも浸透してるが、画像処理だレーザー測距だといいつつ誤差がいつも凄い。センサだけでなく誤差解析と統計の上に成り立つと実感するよ。WTはボタンぽちだもんね。json垂れ流しはホームコックピット用なのか…知らんかった。軍の教育に使える様にとかかと思ってたわ。↑葉 つCAPTCHAwww(なお突破される模様)。

  • 5219
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:21:58 ea243@dbc61 >> 5202

    完全自動空戦AIはどう頑張ってもフレーム問題を回避できないからまあ無理だろうなとは思う。1対1でのドッグファイトに入った時だけマニュアルでAI操縦に切り替えるみたいな方式なら出来ないことも無いんだろうか

  • 5220
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:22:15 86b45@c7672 >> 5202

    DCSとかX-planeとかメジャーなフラシムには大体ついてるねテレメトリ出力 だからWTでもプロペラRPMに連動する扇風機とか、ゲーム内のジョイスティックの動作をサーボモーターに送ってマウスエイムの動作を再現するジョイスティック模型だとか作れるっちゃ作れる。

  • 5221
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:27:04 94cb1@4225a >> 5202

    一度軌道に乗せてしまえば自動で動くものは便利なんだが軌道に乗せるまでが1年とか2年とか,ノウハウ無ければ5年かかってもできないのよね…。教示とか校正とか難しすぎるのよ…

  • 5223
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:34:18 ea243@dbc61 >> 5202

    昔レーダーFCSが消えた時に自作FCS作ろうと思って挫折したからこういう系のツール作るのって割と途方もない労力必要なのはまあ分かる

  • 5225
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:37:10 修正 27c81@57bbf >> 5202

    ↑割と先人の知見が見つかるか否か説↑↑そそ例外・手介入が多くて網羅しきれん…。↑↑↑4DXワロタ。↑↑↑↑1v1ならフレーム問題なさそうだけど多v多だし教示が大変だろうなぁ(AI門外漢)

  • 5226
    名前なし 2023/08/05 (土) 16:37:12 3f738@2af76 >> 5202

    誘導する訳じゃないけど技術的情報をまとめる技術部ページもあるので有意な情報を残したい場合はそちらの利用も参考に

  • 5230
    名前なし 2023/08/05 (土) 17:01:13 27c81@57bbf >> 5202

    そうだね。割と存在を知ってるかが重要なことが往々にあるから雑談でも周知したかった。(自分もご指摘の技術部板を参考に、テキストハックの応用で遠方からmig-21"S"or"SMT"[フレア有無]判別とかさせてもらってるし)。あれunit.csvをexcelで開くと文字コードが変わってか壊れるのでNotepad++みたいな高機能テキストエディタ使った方が良いのに気づかず悩んでたなぁ。

  • 5232
    名前なし 2023/08/05 (土) 17:06:31 b6150@9fa47 >> 5202

    海戦BOTはプログラムでロックした後、画像認識で左右偏差の補正やってるっぽいが、相手の距離とかで脅威度判定してる節は無いのね。8111情報で動くBOTやチートツール作るのはプログラムの知識相当無いと無理そう

  • 5234
    名前なし 2023/08/05 (土) 17:09:35 eea02@4f090 >> 5202

    別ゲーですけどユニットネーム系csvはオープンオフィスの表計算ソフトでいじってましたね。同じくexcelだと破壊されちゃうので

  • 5239
    名前なし 2023/08/05 (土) 17:26:31 修正 27c81@57bbf >> 5202

    ↑↑github参考に8111のpythonライブラリ展開。

  • 5252
    名前なし 2023/08/05 (土) 19:28:35 6cf0a@20eb2 >> 5202

    たまに見かける旋回率とかをグラフに落とし込んでるやつ、あれはどうやってつくってるんだろう

  • 5254
    WT技術部の木 2023/08/05 (土) 19:36:05 d7420@c8aa2 >> 5202

    すごいのができたなー。わしも作ってみよ。これつまりジョン・ボイドのEMダイアグラムが自動計測できちゃうってことだよね。たしかエレベータ作動角とか流れてたはずだから、エレベータが95%以下になったらブラックアウトしたと見なして、直線飛行してブラックアウト時点の速度を8111に送って再測定みたいなとこまで自動でできちゃう。

  • 5319
    名前なし 2023/08/05 (土) 22:55:37 修正 27c81@57bbf >> 5202

    ↑↑WTRTI計測後のデータをexcel分析だよ…。計算式のtemplateを張り付ければ結果が出るようにしてるから、基本転記だけすれば良いんだけど、上記①外れ値確認があるから手作業が無くせない…。

  • 5338
  • 5343
    名前なし 2023/08/05 (土) 23:57:57 修正 27c81@57bbf >> 5202
  • 5352
    名前なし 2023/08/06 (日) 03:01:29 a0ee5@c8aa2 >> 5202
  • 5356
    名前なし 2023/08/06 (日) 03:45:29 6cf0a@20eb2 >> 5202

    なるほど…?Excel使ったことないからよくわからんが、とりあえずデータの出し方と入力方法ググってみる。ありがとう

  • 5420

    WT技術部のページのWTRTIの項目に一応簡単な説明足しておいたよ。

  • 5457
    名前なし 2023/08/06 (日) 17:10:00 修正 27c81@57bbf >> 5202

    excelテンプレ