T32コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T32
まったく使った事ないけどT32はどっちも修理費が高いな。そんな強いイメージないけど全体の成績は良いのかな?
そもそも使う人が少なくて、尚且つその使う人が好きで使ってる等が多いから成績が下がらないんだと思う
8.8cmで抜けないという重罪を犯したためファンの猛抗議によって使用不可能な修理費になった。悲しいね
それも偏見では?それにこやつは8.8でふつうに機銃口貫けたと思うんだけど調整入ったなら知らん
こいつ開発したけどバリ固ぇな マガフと持ってっても砲塔の装甲が仕事してくれるし同格のMBT相手ならだいたい抜けるから困んねぇ これで前は7.0だったとか羨ましい
修理費高すぎて使えねえ
全部改修してもT34とそこまで修理費変わらない気もするけど赤字が心配なら29や課金Tigerと組ませてお金を増やせると思います
こいつスピードはある程度出るけど、砲が思ったより弱い。跳弾ばかり。ケツを至近距離から撃って跳弾した時は唖然としたわ。パットンの方が断然撃破しやすい。
ケツから撃って弾かれてるのは狙いが雑なだけ定期 なんでもかんでも車両のせいにしないでほしい
相手何かによるしエグイ角度からでも撃った?
初期の未改修状態がキツいっす。アサルトでも装填長くて活躍できないし。
コイツ装填長すぎだろなんでスパパと同じ砲で4秒近く伸びてんねんタダでさえ砲性能足りてないのに装填速度同じにするだけでもだいぶマシな性能になるだろ
装填nerfされてね?前18秒台じゃなかった?
IS-3で側面から近距離で砲塔撃ったけど貫通できなかった。果たしてこいつが硬いのか、IS-3の砲が弱いのか・・
大量発生中のティーガー2が全然怖くないから取っても好き
今から乗るか決めるんですが、T34のほうが貫徹もリロードも早いように見えるんですが現状乗る価値あります?
T34より装填速度速いよ。後貫徹力はT34より低いけどこっちは炸薬がたっぷり入ってて貫通すればワンパンしまくりよ。多分T34を乗る価値があると感じれたのなら乗る価値は十分あると思うよ。
T34だとなんだかんだヘンシェル王虎が怖かったけど、BRも完全に上回ったこっちだとただの餌にできるとわかり、末永く乗っていくことにしました。
硬くてキルも取れてまあまあいい車両。
硬さは十分なんだが、いかんせん貫通不足に悩むな。みんなはこれ使う時T41とT44どっちを使ってる?
ハルダウンできる状況なら強いけど起伏の少ないマップだったり開けたマップだったりすると車体下部の脆弱さと心もとない貫徹力のせいでかなり動きづらくなる。ハルダウン出来る状況なら格上のAPDSも弾いてくれるからある程度強気に出られるのだけどね。ただ、個人的には相対的により高い火力を持っていて同格相手までなら十分にたよれる装甲を持つT29やT34のほうが扱いやすいと感じた。どうせこのあたりの重戦車は格下狩り特化みたいなところあるからわざわざ8.3に吸われるこの子を使いたいとは思えないなぁ
機銃をなくしただけで7.7になったt32e1はどうなっちゃうの!?
…コレクション?7.7で組むときもM103とM60のお供にはHEATFS持ちのM48連れて行ってるからなぁ…
この性能だとBR7.0にしても良いのでは…
先生!流石に虎2がかわいそうだと思います!
こいつの強味がいまいちわかんない硬さも普通に戦後に抜かれるし
影の薄い重戦車No1やろこいつw
戦後戦車一斉BR上げから免れた結果、「こいつで組むならBR上げられた旧7.3組とM163とM103で7.7で組むわ」となってしまう不遇っぷり。
ほんとそれな。ハブられてる感が否めないw
畳まれたE1が泣いてるよ
そういえばそんな戦車もいたんだな。TS見てると一人が二人は乗ってる人がいそうな程度の戦闘数。戦場で見たこと無いや。
ガチでE1て誰?なんか強化されてるの?
車体の機銃口かなくなったやつじゃないかな。
車体の機銃口が無くなって車体の装甲が強化されてる上位互換(7.7)
微妙やな、7.0でいいんちゃう?
貫徹力がこのBRだと物足りないのよね装甲がカチカチでこのBRにいる感じかな?
最近はAPDS・HEATFS持ちの車両やソ連の重装甲車両のBRが上がったからマシにはなったよ。貫徹力も同じくらいの車両(ホリ、IS-3・4・6など)も7.3や7.7にいるし、抜けない車両のほうが少ないから7.3でもなんとかなる気がする。でも7.0でより高い火力を持つT29のほうが使っていて安定するね…
T29は課金でランク4だからまあ…って感じで、T29とM103に挟まれてこのBRになっているイメージ。T32の7.3もマッチング的に悪くはない
7.3はトップマッチも多いけど、トップでコイツいないと米陣営はIS-3、6に装甲で圧かける戦車いなくて蹂躙されるから、やっぱりコイツの存在はデカいと思う。
この子とE1で何が違うんだ?BR上がるほどの差異ない気がするんだが
↑たった一つ上の木で書いてあるぞ
いや、それは分かってるんだが、ずっとBRが高いまま放置されてるあの子可哀想だなって…改めて思っただけよ許して
何で高いままかって?誰も乗らないからさ...
言うて戦中の徹甲弾なんかはほぼシャットアウトできる重装甲なんでこれ以上下げるのもね。実際このBRでも弱くはない。強くもないが。
まあでもトップマッチでハルダウンしてる時の無敵感は半端ない
これがE5の発展版ならM46の主砲に換装してHEAT使えるようにしたら強くないか?と思ったけどこれほぼM103だな
こいつをはじめアメリカの重戦車がたおせなくてつらい
車体機銃口より狙えるなら下部脇の方が薄くて範囲広いから狙いやすい抜きやすい、砲塔は本当に硬いね
なんでこいつ120mmとほぼ同じ装填速度なんだろうかw砲塔が狭くて装填しづらいってか
分離装薬…実際狭いのもありそう
アメリカ陸進めるのにこれに護符貼るのは微妙ですか?現環境だと弱いんですかね?陸AB
正面は固くて結構生き残るし弱いとは思わないけど、火力が弱くて装填が遅いから稼ぐのには向いてないかも。
M163とここの小ネタ編集した方。既に特徴等に書かれている事、史実等と関係ない完全な編集者の主観の内容は小ネタとはいえ推奨されない内容なので控えてください。それと編集報告を必ずしてください。
分離装薬にしてもせいぜい90mmの徹甲弾のくせして155mm榴弾並みの装填速度は装填手は薬でも盛られてんのか起きろになるわ。加害力しょぼい癖に二の矢も遅いのは痛すぎる
加害力は個人的にはあんま不満無いんだけど装填速度に対してしょぼい貫徹力が気になっちゃうね。is-3とか見たいに貫徹力ショボくても大口径だからめちゃ刺さるて事も90mm砲じゃ全く無いからなぁ…。
アサルトで何両も来られたら、めちゃくちゃ困るよ...
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
まったく使った事ないけどT32はどっちも修理費が高いな。そんな強いイメージないけど全体の成績は良いのかな?
そもそも使う人が少なくて、尚且つその使う人が好きで使ってる等が多いから成績が下がらないんだと思う
8.8cmで抜けないという重罪を犯したためファンの猛抗議によって使用不可能な修理費になった。悲しいね
それも偏見では?それにこやつは8.8でふつうに機銃口貫けたと思うんだけど調整入ったなら知らん
こいつ開発したけどバリ固ぇな マガフと持ってっても砲塔の装甲が仕事してくれるし同格のMBT相手ならだいたい抜けるから困んねぇ これで前は7.0だったとか羨ましい
修理費高すぎて使えねえ
全部改修してもT34とそこまで修理費変わらない気もするけど赤字が心配なら29や課金Tigerと組ませてお金を増やせると思います
こいつスピードはある程度出るけど、砲が思ったより弱い。跳弾ばかり。ケツを至近距離から撃って跳弾した時は唖然としたわ。パットンの方が断然撃破しやすい。
ケツから撃って弾かれてるのは狙いが雑なだけ定期 なんでもかんでも車両のせいにしないでほしい
相手何かによるしエグイ角度からでも撃った?
初期の未改修状態がキツいっす。アサルトでも装填長くて活躍できないし。
コイツ装填長すぎだろなんでスパパと同じ砲で4秒近く伸びてんねんタダでさえ砲性能足りてないのに装填速度同じにするだけでもだいぶマシな性能になるだろ
装填nerfされてね?前18秒台じゃなかった?
IS-3で側面から近距離で砲塔撃ったけど貫通できなかった。果たしてこいつが硬いのか、IS-3の砲が弱いのか・・
大量発生中のティーガー2が全然怖くないから取っても好き
今から乗るか決めるんですが、T34のほうが貫徹もリロードも早いように見えるんですが現状乗る価値あります?
T34より装填速度速いよ。後貫徹力はT34より低いけどこっちは炸薬がたっぷり入ってて貫通すればワンパンしまくりよ。多分T34を乗る価値があると感じれたのなら乗る価値は十分あると思うよ。
T34だとなんだかんだヘンシェル王虎が怖かったけど、BRも完全に上回ったこっちだとただの餌にできるとわかり、末永く乗っていくことにしました。
硬くてキルも取れてまあまあいい車両。
硬さは十分なんだが、いかんせん貫通不足に悩むな。みんなはこれ使う時T41とT44どっちを使ってる?
ハルダウンできる状況なら強いけど起伏の少ないマップだったり開けたマップだったりすると車体下部の脆弱さと心もとない貫徹力のせいでかなり動きづらくなる。ハルダウン出来る状況なら格上のAPDSも弾いてくれるからある程度強気に出られるのだけどね。ただ、個人的には相対的により高い火力を持っていて同格相手までなら十分にたよれる装甲を持つT29やT34のほうが扱いやすいと感じた。どうせこのあたりの重戦車は格下狩り特化みたいなところあるからわざわざ8.3に吸われるこの子を使いたいとは思えないなぁ
機銃をなくしただけで7.7になったt32e1はどうなっちゃうの!?
…コレクション?7.7で組むときもM103とM60のお供にはHEATFS持ちのM48連れて行ってるからなぁ…
この性能だとBR7.0にしても良いのでは…
先生!流石に虎2がかわいそうだと思います!
こいつの強味がいまいちわかんない硬さも普通に戦後に抜かれるし
影の薄い重戦車No1やろこいつw
戦後戦車一斉BR上げから免れた結果、「こいつで組むならBR上げられた旧7.3組とM163とM103で7.7で組むわ」となってしまう不遇っぷり。
ほんとそれな。ハブられてる感が否めないw
畳まれたE1が泣いてるよ
そういえばそんな戦車もいたんだな。TS見てると一人が二人は乗ってる人がいそうな程度の戦闘数。戦場で見たこと無いや。
ガチでE1て誰?なんか強化されてるの?
車体の機銃口かなくなったやつじゃないかな。
車体の機銃口が無くなって車体の装甲が強化されてる上位互換(7.7)
微妙やな、7.0でいいんちゃう?
貫徹力がこのBRだと物足りないのよね装甲がカチカチでこのBRにいる感じかな?
最近はAPDS・HEATFS持ちの車両やソ連の重装甲車両のBRが上がったからマシにはなったよ。貫徹力も同じくらいの車両(ホリ、IS-3・4・6など)も7.3や7.7にいるし、抜けない車両のほうが少ないから7.3でもなんとかなる気がする。でも7.0でより高い火力を持つT29のほうが使っていて安定するね…
T29は課金でランク4だからまあ…って感じで、T29とM103に挟まれてこのBRになっているイメージ。T32の7.3もマッチング的に悪くはない
7.3はトップマッチも多いけど、トップでコイツいないと米陣営はIS-3、6に装甲で圧かける戦車いなくて蹂躙されるから、やっぱりコイツの存在はデカいと思う。
この子とE1で何が違うんだ?BR上がるほどの差異ない気がするんだが
↑たった一つ上の木で書いてあるぞ
いや、それは分かってるんだが、ずっとBRが高いまま放置されてるあの子可哀想だなって…改めて思っただけよ許して
何で高いままかって?誰も乗らないからさ...
言うて戦中の徹甲弾なんかはほぼシャットアウトできる重装甲なんでこれ以上下げるのもね。実際このBRでも弱くはない。強くもないが。
まあでもトップマッチでハルダウンしてる時の無敵感は半端ない
これがE5の発展版ならM46の主砲に換装してHEAT使えるようにしたら強くないか?と思ったけどこれほぼM103だな
こいつをはじめアメリカの重戦車がたおせなくてつらい
車体機銃口より狙えるなら下部脇の方が薄くて範囲広いから狙いやすい抜きやすい、砲塔は本当に硬いね
なんでこいつ120mmとほぼ同じ装填速度なんだろうかw砲塔が狭くて装填しづらいってか
分離装薬…実際狭いのもありそう
アメリカ陸進めるのにこれに護符貼るのは微妙ですか?現環境だと弱いんですかね?陸AB
正面は固くて結構生き残るし弱いとは思わないけど、火力が弱くて装填が遅いから稼ぐのには向いてないかも。
M163とここの小ネタ編集した方。既に特徴等に書かれている事、史実等と関係ない完全な編集者の主観の内容は小ネタとはいえ推奨されない内容なので控えてください。それと編集報告を必ずしてください。
分離装薬にしてもせいぜい90mmの徹甲弾のくせして155mm榴弾並みの装填速度は装填手は薬でも盛られてんのか起きろになるわ。加害力しょぼい癖に二の矢も遅いのは痛すぎる
加害力は個人的にはあんま不満無いんだけど装填速度に対してしょぼい貫徹力が気になっちゃうね。is-3とか見たいに貫徹力ショボくても大口径だからめちゃ刺さるて事も90mm砲じゃ全く無いからなぁ…。
アサルトで何両も来られたら、めちゃくちゃ困るよ...