WarThunder Wiki

ウクライナ問題とGaijin / 7937

17855 コメント
views
7 フォロー
7937
名前なし 2023/01/22 (日) 18:51:24 5f5b8@424a2 >> 7931

キルレではウクライナが勝ってる風に言われてるけど、ロシアの膨大な砲弾の投射量を考えると全部海に捨ててるでもない限りウクライナ側にも甚大な被害が出てると思うんだけど。ウクライナが今まで戦えてるのは開戦と同時に国家総動員で根こそぎ男を兵隊にしてるからであって、本当は滅茶苦茶死んでるんじゃないの?

通報 ...
  • 7939
    名前なし 2023/01/22 (日) 19:16:32 修正 8e748@30b2e >> 7937

    そらそうよ、具体的な数字はロシア/ウクライナ上層部しか知らないだろうけど、今の所双方10万以上の死者は出てるって考えられてる

  • 7940
    名前なし 2023/01/22 (日) 19:29:28 32c3b@f5084 >> 7937

    圧倒的キルレならなんで東部戦線でウクライナが押されてるのかって話になるからな

  • 7941
    名前なし 2023/01/22 (日) 19:36:47 c27e5@6ab4a >> 7937

    キルレートだけで勝てるならモガディシュの米軍があんなに血を流す事はなかったよ

  • 7942
    名前なし 2023/01/22 (日) 19:41:54 84af9@80db5 >> 7937

    本当はも何も、ウクライナ側の被害が軽微だなんて誰も言ってないと思うが

  • 7943
    名前なし 2023/01/22 (日) 19:46:07 5cffc@4f272 >> 7937

    日本の報道だけを観てるとロシア人を一方的に倒して回るウクライナ人の姿があるんだよね…

  • 7944
    名前なし 2023/01/22 (日) 20:28:56 84af9@241bd >> 7937

    そうなのか…。まぁ確かに、ウクライナ軍は自分らの損害の事ってほとんど公表してくれんし、一方でロシア兵がボロクソにやられてる映像はSNSに大量に流れてくるしで、メディアとしてはウクライナ側の損害に言及するのはなかなか難しいのかもなぁ。

  • 7945
    名前なし 2023/01/22 (日) 20:34:33 2a196@046f2 >> 7937

    そういうのも含めて情報戦はウクライナ側のが一枚上手って感じる

  • 7948
    名前なし 2023/01/22 (日) 21:31:20 5cffc@4f272 >> 7937

    まぁ日本はウクライナ側の国だから当たり前っちゃ当たり前なんだけどね…ただそれを情報戦とか言っちゃうのもお笑いだし、改めてメディアの力を感じるね。

  • 7951
    名前なし 2023/01/22 (日) 22:45:09 493d9@86964 >> 7937

    個人的にバンバン倒せるけど後から次々とおかわりが来るので維持しきれず下がるしかねぇという感じだと思う。同じ位置で撃ち続けてるといずれ砲撃が集中するだろうし…

  • 7967
    名前なし 2023/01/23 (月) 10:35:23 44301@01ba8 >> 7937

    ウ側は自分とこの損害をいっさい流してないもんな。今のマスメディアってそこまでがっちり統制されるものなんだなとは思った

  • 7968
    名前なし 2023/01/23 (月) 10:53:06 修正 e1b34@a36a6 >> 7937

    一応たまーにだけど発表してる。去年12月時点でウクライナの大統領顧問の言で戦死者「1万3千人」 一方で同じころに米軍の参謀本部の言は「ロシア、ウクライナ双方でそれぞれ10万以上の死傷者」 なお去年6月の東部攻勢時ではゼレンスキー曰く「毎日100人戦死」同時期に大統領顧問曰く「100~200人が毎日戦死」 

  • 7976
    名前なし 2023/01/23 (月) 16:27:14 5fcd5@54f58 >> 7937

    >> 7948いや、何を勘違いしてるのか知らないけど、ウクライナも当然情報戦には力を入れてるぞ? 我の正当性を喧伝したり、損害をひた隠すことでOSINTを妨害したり、厭戦気分が蔓延したりしないようにするのも情報戦の一環だぞ

  • 8106
    名前なし 2023/01/26 (木) 13:38:03 eed1b@4e834 >> 7937

    情報戦に関してはウクライナの独り勝ちだろ。ゼレンスキーの演説はイギリスではチャーチルの言葉を引用し、アメリカでは支援のことを「投資」と表現したり、日本では優しく理解を示しお願いベースで演説している。完全に国民性を考えて演説文を考え世界中から類を見ないほどの支援を引き出してる時点で圧勝だよ。