ウクライナ東部戦線がずっと押し込まれてるけど、ウ軍が防衛を諦めて撤退してるところに露軍が侵入して"突破した"ことになってるってことない?そうだとするとウ軍側の兵の消耗は突破された面積で見るよりも案外小さかったりすると思うんだけど、実際どうなんだろう?
通報 ...
ウクライナ東部戦線がずっと押し込まれてるけど、ウ軍が防衛を諦めて撤退してるところに露軍が侵入して"突破した"ことになってるってことない?そうだとするとウ軍側の兵の消耗は突破された面積で見るよりも案外小さかったりすると思うんだけど、実際どうなんだろう?
取られた面積と受けた被害は別に比例するわけじゃないからねぇ。ただウクライナ側の防衛線や後退中の話で良い話はあんまり聞かない気もする。死守命令がどうとか後退した先に防御陣地がないとかなんとか
死守命令は破り放題だから良いとして、撤退の時期を見誤って(撤退先がないことも含めて)撤退できなくて...ってパターンは結構ありそう。
今のところどの戦線でも少なからず戦闘が起きてるので無血占領=ウクライナ兵が事前に安全に撤収済みとはなってないと思う。あとロシア側のドローンも頻繁に飛び回ってるので仮に事前撤退してても無傷で撤退できてるとは思えない、ロシア側のようなバイクで散開移動してるという話を聞かないので散開して徒歩で逃げるか一網打尽のリスクを抱えて装甲車両で逃げるか
Mikael Valtersson氏によればウグレダール戦で72旅団が壊滅したなんて情報もありますし、シルスキー曰くロシア軍を消耗させながらジリジリ後退する「積極防衛」を唱えていますが、ウクライナ軍は撤退のタイミングをどうも決めあぐねているところがありますね
72旅団もそうだけど、どの旅団も充足割れが深刻なのよね。上層部はある程度充足されてる前提で指揮するけど、実際は旅団ごと更には大隊ごとで新兵を採用していたりするし、前線の村程度なら常駐してるのも小隊規模がせいぜいでその中で毎日落伍者が出るもんだから、上層部も部隊把握が全然出来ないのよね。この点露軍は毎日突らせて失う分新兵補充をドカッと送れば良いだけだから、前線維持が容易。