WarThunder Wiki

ウクライナ問題とGaijin / 19075

20654 コメント
views
10 フォロー
19075
名前なし 2024/08/08 (木) 13:17:28 修正 da9ca@61f8f

現行スレでも聞いたけどあんまいい反応が帰ってこなかったから聞くけど、現岸田首相の推進する憲法に自衛隊明記って何か変わることあんの?左系の方々の批判はともかく、保守系のアナリストからも「自衛隊」という「軍」ではない「武装公務員」の立ち位置を認めても意味がないどころかより硬化するだけって意見も有るけど……

通報 ...
  • 19076
    名前なし 2024/08/08 (木) 13:51:31 修正 e7916@a36a6 >> 19075

    現行憲法を素直に読むと自衛隊が違憲であるように読めちゃうから、そこを屁理屈みたいな(そう見えてしまう)解釈で合憲としてるのが今現在。その歪な状況を是正できるという点では変わる。一方で自衛隊の実際の運用が何か変わるかというと、別にかわらん。解釈上はすでに合憲だからね。

    19077
    名前なし 2024/08/08 (木) 14:13:54 834e5@01ba8 >> 19076

    有事の際の現実的な法整備までは結局のところ、火中の栗を拾いに行く政治家なんぞいなくてかわらないのかしら

  • 19078
    名前なし 2024/08/08 (木) 14:20:35 修正 d25cd@12fbb >> 19075

    自衛隊は現行憲法に照らすと違法な組織になってしまう。三権分立が機能不全に陥っている日本において、裁判所は政府の犬になりがちなんだけど、そんな裁判所でも自衛隊の合憲判断を迫られたらどうしても合憲って言えないから無理やり論点逸らして判断を回避しているのが現状なので(恵庭事件)、それを合法化できる。まあ合法化したら何が変わるかというとうーんあんま変わらなそう。右寄り政治家的には自衛隊を合法化できたら歴史に名が残る世紀の大英雄になれるからみんなやりたいと思うけど、カチカチの日本硬性憲法の変更に一度失敗したら二度目は永遠に無理そうで戦犯になってしまうので皆二の足を踏む

    19085
    名前なし 2024/08/08 (木) 20:03:52 ec708@fcd43 >> 19078

    だいたい改正しても実際やることはあんまり変わらんからな… 

    19088
    名前なし 2024/08/08 (木) 20:45:24 493d9@a52e0 >> 19078

    カチカチというか憲法は当初から修正狙った部分が幾つかあった筈。なにも弄れないのは曖昧なままにする必要がある程には火中の栗であったから…

  • 19093
    名前なし 2024/08/09 (金) 02:03:46 c4412@ffa8a >> 19075

    軍隊にしないと戦時に軍人に適応される国際法が適応されず、テロリストとかと同じ扱いになるとか?知らんけど。

    19094
    名前なし 2024/08/09 (金) 03:38:09 493d9@c6c44 >> 19093

    曖昧だから他国からジュネーブ条約適用外だと解釈をされかねないというのはあったね…

    19119
    名前なし 2024/08/10 (土) 20:49:34 179c0@812e7 >> 19093

    少なくともそういう「余地」がある以上、「敵国」はそういう理論や立ち位置で都合良く立ち回るだろうね。戦後の日本人にとって響きが良く、曖昧で忖度した都合の良い立場は、味方側なら今までそれで通ってきても、「敵側」には通じないだろうね。

    19134
    名前なし 2024/08/11 (日) 18:26:17 cf022@6447f >> 19093

    民兵やらゲリラやらの反乱程度なら国家主導の条約違反は筋が通るんだけど、事実上組織化された軍隊がある以上、国家単位の戦争で、両国とも条約に違反するメリット無いよね。

    19181
    名前なし 2024/08/14 (水) 20:32:14 57c43@270d9 >> 19093

    実際に友好的な国はその「軍っぽい機能がある組織として維持し続けてるから」でハーグ条約の指定の対象になるよとは言ってるんだっけ …これ保護下じゃないって言ったら自衛隊側が捕虜に人道的じゃない扱いしたときに止めようがなくなる気もするけどそのへんどうなるんだろう 現状だと一応アメリカとかの同盟国が拒否権使わなければ止めるんだろうが

    19200
    名前なし 2024/08/16 (金) 08:16:17 修正 a9d27@45599 >> 19093

    仮に敵国が理性的だったとしても、敵国「自衛官を捕まえたぞ。さて、君は軍人ということでいいのか?」捕まった自衛官「いや、厳密には軍人ではないです。軍隊っぽい組織です」敵国「…?とりあえず警察ではないんだよね?自警団…もちょっと違うか。というかやっぱり軍人なのでは?」日本寄り友好国「自衛官はどう見ても軍人だろ、理性的な対応を」敵国「…ということだが?」日本政府「いや、自衛隊は軍隊ではないんで。彼ないし彼女は軍人ではありません。憲法もそう申しております」日本寄り友好国「!???」敵国「…??ま、まあよくわからんが戦ってる相手が軍隊じゃないって言ってるんならそうなんだろう…え?じゃあこいつらゲリラとかテロリストってことじゃん!それに準じた扱いをさせてもらうぞ!」日本政府「遺憾の意!遺憾の意!」敵国&国際社会「日本はどうしてほしいんだよ…(呆れ)」敵国「少なくとも、日本は自国を守ろうと命を懸けている人々を切り捨てている。自衛官の諸君、こんな邪悪な国を守る価値があるのか?日本国民はこれをよしとするのか?そして国際社会はこんなのをまともな国だと認めるのか?」…(以下、各国が理性的に振る舞おうとすると何故か当事者の日本がそれを完全否定するという意味不明な構図での議論)こうなる可能性が少しでもあるくらいなら、はっきり軍隊にしたほうがお互いの為じゃないかな。でも実際どうなんだろうね

  • 19097
    名前なし 2024/08/09 (金) 09:51:56 修正 3c4df@de479 >> 19075

    自衛隊明記はアメリカの思惑もあるから明記されれば間違いなく台湾フィリピンの警戒活動(海自)とか警備派遣(陸自)はより発生すると思う、アメリカの手の届かない部分を補助する活動。明記のせいで戦争に巻き込まれる(集団的自衛権による派兵)かどうかは今と変わらないと思う、台湾有事があれば沖縄に影響あるし。気になるのは海外派遣が多くなると派遣戻り組が大きな顔して発言力増えないか不安、日本の軍人に発言力持たせるとろくなことがない、今まで通り自分たちのことを国防軍だと思ってるコスプレ集団として抑止力しててほしい。

    19104
    名前なし 2024/08/09 (金) 18:03:02 11abb@c3665 >> 19097

    軍じゃなくて"自衛隊"ですって主張できるおかげでベトナムもイラクもアフガニスタンも回避してこれたからね

    19107
    名前なし 2024/08/09 (金) 19:50:17 500af@4b02c >> 19097

    実際、今くらいのバランスでやっていくのが、国民的にも兵隊的にもちょうどいいとは思う。退役軍人が揃って出てるようつべを見たが、結局軍人側の視点だけでしか語る事できてなかったし…

  • 19117
    名前なし 2024/08/10 (土) 09:12:35 83752@ab80f >> 19075

    憲法の解釈で事実上の軍事力を持つことが通ってしまってる現状って結構危ない、時の政権が解釈と言えば明らかに違憲だろうが何でもありってことになる。だから堂々と明記しましょうって主張は当然だと思う。

    19120
    名前なし 2024/08/10 (土) 20:58:02 修正 179c0@812e7 >> 19117

    ほんそれ。憲法は絶対変えてはいけません!宗教ですから!!って層もいるが、逆にじゃあ解釈変更で「持たないを持てる」に変えてるからな。 ぶっちゃけこの硬性憲法が非現実的過ぎて、軍事に限らず政府が改憲せずに解釈変更でアリにしてきたしできるのが日本。

    19121
    名前なし 2024/08/10 (土) 22:28:26 834e5@01ba8 >> 19117

    その辺のインチキくささがにじみ出てくるんだよな。誤魔化し体質というか文化というか

    19154
    名前なし 2024/08/12 (月) 19:04:14 3a349@270d9 >> 19117

    実際「理念というか考え方自体は維持するべき」って人、かつ双方冷静に考えて行ってるのもこれどんな解釈になるんや?で分かれちゃうことちょくちょく見かけるしね。