WarThunder Wiki

A-4N(IL)

171 コメント
views
11 フォロー
Bismuth
作成: 2021/12/14 (火) 20:26:36
通報 ...
  • 最新
  •  
99
名前なし 2024/03/31 (日) 23:44:27 8e733@4d4a9

改修中なんだけど、弾がろくに当たらないし敵の旋回についていけないでつらい

100
名前なし 2024/03/31 (日) 23:52:45 668ea@9e3f7 >> 99

いっそミサイル開放までは割り切って対地でも良いのでは?トップならさておきボトムでガンファイト狙うのはキツイし

101
名前なし 2024/04/05 (金) 00:55:07 9ec84@58c82

陸最強すぎて笑える。ちなみにマーヴェリックとgbuどっちにしてる?

102
名前なし 2024/04/05 (金) 17:02:57 a2bb0@75c23 >> 101

マーヴェリック3本とウォールアイ2本のプリセット一択かな。9.3でA型とはいえマーヴェリックを3本持っていけるのが本機の強みなので、GBUにしてしまうとその良さを完全に潰してしまうことになる。

103
名前なし 2024/04/06 (土) 18:02:47 ddb87@5a795 >> 101

最近ロックオンも安定してきたしな

104
名前なし 2024/04/06 (土) 20:48:52 a965f@f6512 >> 101

GBU系列って他の誘導爆弾と比べて全然滑空しないし扱いづらいのよな。マルチキル狙いやすいとはいえSAMから撃たれる前に投下したいしマベ一択かな

106
名前なし 2024/04/07 (日) 23:11:32 修正 d25cd@12fbb

強すぎて無限に乗れるわ。もっと早く開発しておけばよかった。なお頻繁に自滅する模様

107
名前なし 2024/04/29 (月) 10:10:10 67e4c@56ad5

ポキッ

108
名前なし 2024/04/29 (月) 17:47:23 b5f24@8c24f >> 107

パキン!

109
名前なし 2024/05/02 (木) 14:42:17 67e4c@56ad5 >> 108

バキィ

110
名前なし 2024/05/02 (木) 19:34:39 85f07@e3b10 >> 108

ペキィ!

143
名前なし 2024/08/19 (月) 20:47:14 4aafb@3ebbe >> 108

ヴァキィ、、 \ドーン/

111
名前なし 2024/05/04 (土) 16:54:34 67e4c@56ad5

相変わらずマーヴェリックと混載するとウォールアイが使えないのか?

112
名前なし 2024/05/04 (土) 19:49:13 a2bb0@75c23 >> 111

私の環境だと何も問題なく使えてるよ。

113
名前なし 2024/05/04 (土) 19:50:27 3ff0d@25585 >> 111

この前海戦カスマにこいつでウォールアイとブルパップとマベ担いで荒らしに行ったけど問題なく誘導してくれた

115
名前なし 2024/05/19 (日) 11:31:33 39b77@9fa2b

護符買ってつけちゃった! 陸RBメインで使ってるけどほんと強い! 直上4000以上から出力切ってエアブレーキかけながらダイブして地上を一掃できる爽快感!! ストレラやトヨタがちょっと怖いけどあいつらレーダー無いし、何より9.3なのでツングースカに当たらないというのがどれだけ幸せか…え? M247? 知らない子ですねぇ

116
名前なし 2024/05/23 (木) 09:06:55 修正 e31a1@a2426

陸RBのBRせめて9.7にならないかなぁ。 10.0の地上車両なんていないからデッキ組めないよ… ついでに9.7のMBTもう一個頂戴

117
名前なし 2024/05/23 (木) 23:41:41 fc0aa@86033 >> 116

正直暴れすぎたし、これくらいの懲罰は残当だと思うけど…

118
名前なし 2024/07/17 (水) 19:31:54 26ac4@e1ca4

BR調整で10.3のOP連中が軒並み10.7送りに。いよいよ手がつけられないな

119
名前なし 2024/07/17 (水) 19:41:15 d25cd@12fbb >> 118

同じこと考えてた

120
名前なし 2024/07/17 (水) 22:39:52 2edd5@f77d5 >> 118

F-104とかのカウンターとしては大事だからセーフ()

121
名前なし 2024/07/17 (水) 23:14:09 67976@e3644 >> 120

104のbrがおかしい定期。あとAV-8、ハリアーも上げて欲しい。HunterF.58とSPS-K、T-2はミソの射程的にまだなんとかなるけど

122
名前なし 2024/07/18 (木) 00:11:05 1eb34@12fbb

限界負荷超えてもすぐ折れなくなるパッチ最近あったけど、こいつも折れにくくなったりしてる?

123
名前なし 2024/07/18 (木) 02:59:51 f6d97@ed089 >> 122

900kmで10G出しても折れないようになってるね

124

10回乗ってきた。けっこう乱暴に振り回したけど一度も折れなかったのでかなり快適になってる。ついでにBR改定でボトム引く確率減ったかなって思って数えたけど10.3が5回、10.0マッチが3回だった

125
2024/07/22 (月) 00:59:07 修正 d25cd@12fbb >> 124

もうちょっと乗ってきたけど丁寧な操縦を全く意識しなくても一度も折れなかったので、最大の弱点が解消された。ほとんど10.3に吸われるけど10.3で脅威度の高かった連中は軒並み10.7行ったし、10.0のF8Uがちょっと怖いくらいで他は機体性能が高くてもフレア無くて先手取れれば勝てる奴か亜音速だからさらにこの機体のOP具合に磨きがかかった印象

127
名前なし 2024/07/22 (月) 06:40:21 修正 77308@801c1 >> 124

この辺だとぶっちゃけチャフを持っていかなくていいからフレアも多めに持っていけるのもBR的に恩恵をかなり受けてる。たたでさえフレア豊富なのアフターバーナー持ちの奴らに比べれば9Gやら9Pすら騙しやすいのも強き。

128
名前なし 2024/07/22 (月) 07:01:41 26ac4@e1ca4 >> 124

9Cを撃たれる機会が無くなったからもうあんまりチャフいらないかもね。R-3Rは10Gだし

129
名前なし 2024/07/22 (月) 12:04:01 0fbc3@0312c >> 124

マッチするSARHは全部パルスで1ミサイル1チャフで回避できるから,念のため5発くらいはチャフ持ってった方が良い

130
名前なし 2024/07/22 (月) 12:27:40 2edd5@20f58 >> 124

IRミソだってフレア数発で避けられて十分CM足りるから変に冒険せず普通にチャフ持ってった方がいいと思うけどなぁ

131
名前なし 2024/07/22 (月) 12:30:17 de7e9@377c1 >> 124

マジで?コイツでSARHに落とされたことなかったからそんなに脅威に思ってなかった。次から5,6発持ってくかぁ

132
名前なし 2024/07/22 (月) 12:31:22 修正 1eb34@8fdd3 >> 124

R530も稀に飛んでくるから、チャフは数発あったほうがいいと思う。機動力で避けられるっちゃ避けられるけどどうせフレアもあまり気味だし

133
-- 2024/07/22 (月) 18:23:05 修正 >> 124

米のF-8EもAIM-9Cを初手で投げてくるから、あれは20Gだし一応チャフ持っていったほうがいいと思うよ。MiGのR-3Rは10Gだけどあれは回避でエネルギーを捨てさせるのも戦術のうちだし。

134
名前なし 2024/07/22 (月) 18:24:51 修正 1eb34@12fbb >> 124

F-8EはBR改定で遭遇しなくなったぞよ(RB空)

135

ああ、陸だけしか9.7上がってないのか。美味しい機体だなこいつ。

126
名前なし 2024/07/22 (月) 01:46:44 2ee79@94482

BR改定前もCMなし機体を一方的に食えて格闘戦も負け無しだったのにBR改定で上が消えてほんとに強すぎて楽しい。あとZuniを信管作動距離300mにすると至近距離の敵を爆殺できておすすめ。ミサイル枠潰さないし格闘戦のときはパージすればいいので便利

136
名前なし 2024/07/29 (月) 21:23:52 fc474@e1ca4

む、過負荷で両翼が折れた。調整入っても流石に絶対折れないってほどじゃないか

137
名前なし 2024/07/29 (月) 21:48:15 fc474@e1ca4 >> 136

いや違うな。また折れやすくなってるぞこれ

138
名前なし 2024/07/29 (月) 23:36:51 修正 ed10d@f77d5 >> 137

そう?テスフラでミサイル4発、最小燃料、地表高度で試したけど時速950キロくらいまでならバレルロールしても折れなかったし1000キロくらいでバレルロールしても2秒くらいは待って、単純な横旋回なら1100キロでも大丈夫だったけど…あんま正確には検証できてないけど一応折れる機体だって頭に入れて運用すれば問題ないと思う

139
名前なし 2024/07/30 (火) 06:06:59 26ac4@e1ca4 >> 137

これまでどんな無茶な機動しても全然折れなかったのになんか急にポキポキなったんだよね。たまたまなのかな?

140
名前なし 2024/08/18 (日) 02:22:08 d25cd@12fbb

フラップ開いたときにエアブレーキみたいに主翼の上側も開くけど、これってどういう意味があるの?

141
名前なし 2024/08/18 (日) 16:18:19 348c7@903dc >> 140

かっこいいよね前縁スラットで調べてみ

142

あ、「上側」かすまん知ったかぶった

144

このサイトを信用するなら,スポイラーと説明されてるな.Wikipedia英語版見るとA-4Fから「着陸時のロールアウト(滑走)を低減する主翼上部スポイラー」が追加されたとあるので,コレのことだと思う.ただ,エアブレーキと連動してないのでGaijinはなんの部品なのかわかっていなさそう.

145
名前なし 2024/08/20 (火) 10:39:37 修正 1eb34@8fdd3 >> 144

見た目的にそんな気がしてたけどやっぱスポイラーかあ。だとしたら揚力減っちゃうから戦闘フラップとして出るのは正しくないよね。Gaijinくんなおして

151
名前なし 2024/10/12 (土) 11:58:35 953de@dd9f8 >> 144

トーネードのスポイラーはちゃんと着陸後に出るのに変な話

146
名前なし 2024/08/24 (土) 18:21:23 2c286@4ea66

マーベリックのシーカー画面見ながらブルパップ誘導できるから不動のspaaとか相手なら8㌔先から攻撃できる(当たるとは言ってない)

147
名前なし 2024/08/24 (土) 18:45:21 da995@ed83d >> 146

アメリカのE型がまだ陸BR8.7の時使いまくってたけど、8kmくらいから投げるのちょっと練習したらすぐ慣れるよ 1パス目でブルパップ2発とウォールアイ1発、2パス目で残りのブルパップとウォールアイを投げ切って帰投できると非常に効率がよくなる

148
名前なし 2024/09/15 (日) 12:04:40 a9b90@a579b

いまだにマヴェの撃ち方わからん。ロックしようと近づいてるうちにやられる

149
名前なし 2024/10/12 (土) 11:32:37 a5499@cea92

1年ぶりくらいに乗ったら割とラフに扱っても翼が折れないんだけど翼がガラス製じゃ無くなったのかな??

150
名前なし 2024/10/12 (土) 11:33:50 a5499@cea92 >> 149

いや上にパッチ入ったってあるわ、失礼しました…

152
名前なし 2024/11/23 (土) 17:45:00 3cfe8@16972

フレと分隊で使ってるけど強すぎるね。

153
名前なし 2024/11/28 (木) 18:20:20 aaa3b@96ab0

空RBで明らかにBR10.0か10.3位が適正な性能なのにずっとBR9.3で許されてるの本当に謎過ぎるしさっさとBR上がってくれ...

154
名前なし 2024/11/28 (木) 18:22:29 f1a3e@28310 >> 153

9.7が適正だと思う

155
名前なし 2024/12/05 (木) 15:20:21 修正 6927f@56ad5

久々に乗ったらブースターのエフェクトがカッコ良くなってるね。

156
名前なし 2024/12/09 (月) 22:02:27 8a3a8@d77c5

いつの間にか砲とロケット弾のCCIP追加されてるのいいね

157
名前なし 2024/12/09 (月) 22:40:29 d25cd@13b1a >> 156

マジじゃん。敵殲滅後の芝刈り力まで確保されてもはや敵なしか? 前のパッチでほんのちょっと翼が折れやすくなったけどまだまだ固いし

158
名前なし 2024/12/16 (月) 10:38:58 修正 96d3d@2a245 >> 157

ボムカスして帰ろうとしたら初羽ポキして目が点になったんだが、これでも良くなってた方なの?
A-4じゃ折ったことなかったから余計驚き
改造ランク2のブースターと機体しか本体に関わる改造してないけど、カバー交換と主翼修理すればマシになるかね?

159
名前なし 2024/12/16 (月) 11:05:15 62478@9b95c >> 157

折れやすさは改修しても変わらんと思う。昔は燃料最小ミサイルのみでも11G以上の負荷かけたら即死、死因の6割が自滅みたいな機体だった。その後パッチで全機体硬くなったけど、硬くなりすぎたから少し折れやすくなるパッチが最近来て、今は油断すると折れるくらいに落ち着いてる

160
名前なし 2024/12/16 (月) 11:08:58 668ea@9e3f7 >> 157

↑2 油圧ブースターはむしろ外した方がいいと思うよ。高速時の舵が効くようになるから羽を折りやすくなるし、外しても旋回性能は高い部類だから

161
名前なし 2024/12/30 (月) 22:26:02 96d3d@2a245 >> 157

お陰様で油圧ブースターを外したら羽ポキは全然しなくなったよ。丁寧に飛ぶことを優先したのもあるけど。それにしてもこの機体強いな!性能良いミサイル2種あって、チャフフレアもあって、ガンポッド積めば対地にガンファイトと死角がない。スウェーデンや中国のBR9台使ってると「この値でこの機体良いの?」ってなる

162
名前なし 2025/01/28 (火) 03:26:39 38f42@a3bf5

9.0の機体で相対しても普通に怖いが、こいつは場合によっては8.3の奴らに向かって9Dやシャフリル2を撃ち込めるんだよな。もはや冒涜的だ。

163
名前なし 2025/03/19 (水) 11:33:42 1bf93@21fd3

祝!!射出座席実装!!!

164
名前なし 2025/03/23 (日) 14:37:04 8a3a8@d77c5

アプデの影響か分からないけどコックピットのRWRが止まってるね

165
名前なし 2025/04/04 (金) 13:51:26 9bacf@9fe63

操縦席後方の防弾板が取り外されてるのは何故?

166
名前なし 2025/04/07 (月) 20:55:03 ac38d@15e4c

こいつなんて発音したらいいの?アイ~?

167
名前なし 2025/04/07 (月) 21:48:27 5eb66@d77c5 >> 166

"アヒト"意味はヘブライ語で鷲、開発したアメリカは"hawk"鷹と名前を付けたけど、イスラエルはA-4により強い鷲の名前を付けたからどれだけ期待してたのか感じてみてほしい

168
名前なし 2025/04/08 (火) 00:50:08 修正 5566c@f6512 >> 166

何かドヤ顔でアヒトとか大嘘こいてる奴偶にwikiに湧いてるけど、普通に「アイ(ー)ト」です。ソース ソース2

169

ah'-yitを読み間違えたんだろうなぁ。

171
名前なし 2025/06/03 (火) 13:54:27 e4886@611d7

BRあげてほしい