M4A3(105) HVSSコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?M4A3(105) HVSS
いかん強すぎてこいつから他のシャーマンに乗り換えたくねぇ
わかる。これがアメリカの終着点だと思うわ
BR比でみるとこれより強いアメ車後にはいないもんなあ
3.3、3.7のシャーマンも1軸とは言えスタビあって良いぞ。それ以降はまぁうん...
こいつに何回殺されたことか...3.3でもやっていけるだろうから一回上がったほうがいいような気もする。
こいつ使ってて思うけどなんでBR上がらんの?
次のBR改訂で上がるぞ
次とかじゃなくていますぐ上げてよ
実際なんで今まで上がらなかったんだろうな..
弾速遅くて弾道垂れる砲だから外してスカった後の装填中にヤられるプレイヤーも多いだろうし,敵の急所に的確に照準できても弾丸の到達が遅いせいで味方に先を越されてスコアにできなかったりもあるはず。
初期弾がHEだけだから初心者が嫌うのはあるかもしれない。それと砲塔旋回が遅いから使いにくい(贅沢)のもあるかも
だいぶ前にも書いたけど元々3.0で、統計的に弱かったから下がった。でもいつしか榴弾の威力が上がってからは砲旋回速度くらいしか弱点なくなってしまったのでまた上げられそうって話があった。
榴弾強化が来た直後とかやばかったなぁ、どの戦車でも大抵ワンパンんだった記憶がある
今なら3.3くらいで丁度良いと思うんだけどね。M4A1とは装甲と武装で住み分けできるし
トップマッチを引いたときはM4A1かM24でいいやってなるし、実質ボトム引いたときにしかコイツの出番がない。同BR帯のドイツ3突榴弾砲と比べて正面防御は勝ってるけど側面が脆すぎて、射線管理ミスったら即死確定で若干扱い辛いのが不遇。
BRちょっと上がったけどまだまだ全然強いな。これからもよろしく。
まぁ今までが低すぎたからな。これで適正って所。防御だけならM4A1とかM4超えてるまである
A3車体普通に硬いからな。相手が悪すぎて目立たないけどA1なんかとは比べ物にならないくらいには硬い。88mmがいるようなとこじゃ無理でもこのbrなら強く輝いてる。
まだまだ余裕で暴れ回ってるな…トップだと格下相手は調子乗って目の前で棒立ち出来る程。
機銃孔狙わなくちゃ
これでバグっぽい現象見つけた…前輪駆動の戦車で動輪のど真ん中に直撃させると側面の装甲厚を無視して圧が発生する。張り出しの底を抜いたのかと思ったが判定的に違う…
これが強すぎるっていう人達はどういう立ち回りしてるの?
今は知らんけどRB2.7時代は側面さえ晒さなければ正面貫通できる奴が敵にほとんど居なかったから、敵の攻撃をガンガン弾きつつのんびり照準して加圧即死弾を送り込めまくれた
なるほど、道理で足元隠しても正面から抜かれると思った…
余り前でないで後ろから支援する感じ(シャーマンだから敵に側面晒すのは厳禁)
一般的なM4シャーマン(BR3.7)と比べて、明らかに劣っていると思えるのが装填速度と加害くらい、貫徹と装甲はこっちが上なんよな、本家シャーマンより硬くて貫徹高いからもっと上げてくれても普通に使えるレベルとは思うけどなぁ、独ソ英米辺りは対応しやすいけど伊仏日で相対すると太刀打ち出来ぬ...
HEATの加害が"APHEよりは"アレだから貫通力の恩恵感じずらいけど昼飯KV-1(zis-5)の車体下部抜けるしね
こいつってHEATよりHE使ったほうが良いの?
HEATでも割と加圧発生するからほぼHEATしか使ってないな
サスがゴミすぎて射撃チャンス逃すこと多すぎる
105シャーマンは戦い方が中戦車じゃなく自走砲寄りなので…とっさに停車して撃つタイプではない
一人になっている敵を正面から装甲生かして詰める
やり方がいいと思う
6.0で出てきてパンターを正面から仕留めててビビったんだけど、そんな強い??
榴弾で防楯の下半分をしっかり狙えば一応撃破はできる。向こうはこちらの何処を撃っても抜けるわけだが。
たぶんHEによる天板抜きかな?ハッキリ言ってやらない方が良いけど。
天板抜ける?結構高低差ないとできないと思うけど
防楯下に当てれば加圧するんじゃない
砲塔後部でも下側当てれば抜けるぞ…まあ150mmクラスでも当たった位置が悪いと無傷だし。
キューポラじゃない?
bt7とか機銃で抜けるの草
不当に強すぎて敵に居るだけで嫌になる
これやっぱり格下から見たら圧倒的重戦車だな…A3車体と閉鎖機あたりが3.5inにキューポラも2.5in+キツイ傾斜の硬い砲塔、しかもBR3.0のおかげで真正面向かれたらこのBRで標準的なM61とかの貫徹100mm級APだと機銃口以外でまともに抜けるところがないし車体に関してはホロやISUとかの150mm榴弾にすら耐えるからクッソ面倒…しかもこれが昼飯とかでもなく、真正面向けることしか知らない初心者でもやれるもんだから量も合わさって個人的にここらではT-34を超えるウザい車両筆頭格
史実でも大陸ではドイツ弱体化までは棺桶扱いだったけどアジア圏では難攻不落の重戦車として恐れられてたしアメリカが日本とだけ戦ってたらM26とか後継機開発してなかったんじゃないだろうか
RBだと稜線や構造物で車体を隠している敵を狙うのは難しいが、外してもそれをリカバリーできる装甲があるので、何度でもチャレンジできるのが本当にありがたい。護符でこの子来てくれて本当に良かった。✌
護...符?
正面から出会ったとき2ポンド砲、50mm砲でどこを狙えば良いでしょうか?
砲身割るか、腕があるなら機銃孔
砲身か機銃口狙うしかない、こいつは同格ですら貫徹が難しいこのBRとしては重戦車級の装甲と言ってもいい防御力だから、砲身割って回り込むか、ちっせぇ機銃口抜いて死ぬことを祈るしかない(まあ2ポンド砲だと抜けても機銃手+αくらいしか殺れないだろうけど)
ありがとうございます。祈りながら砲身を狙おうと思います。
これが3.0でいられる理由を知りたい…
砲がポンコツ…HEで天板抜きがメインだが天板分厚いのも居るし、HEATの性能が初期の物なので弱いから。
HEATのスペック見た感じ充分な性能っぽかったけど、弾速が他のHEATよりもっと遅いとか…?
遅いのもあるけど滅茶苦茶垂れる。あとは人気国にある序盤のお助けキャラ的な存在、強いから上位デッキに組んじゃう初心者も多く爆散率も高い。
まずHEが27mmと弱い、HEATは130mmあるものの加害力が戦中ゆえに低くリロードと弾速の遅さから辛い、ついでに砲塔旋回も遅いので移動目標は無理。ぶっちゃけSU-122のHEの方がはるかに脅威…
わりと飛び出して敵のど真ん中を抜くスタイルの初心者が多いこのあたりのBRで、砲塔旋回遅いけど変に足が速い(シャーマンシリーズ最速)ので下手に突出しちゃうけど側面取るまでにはならないし、きちんと狙わないと撃破もできないというのは、初心者にはきつい性能だよなぁ。そのせいで使いこなす熟練プレイヤーが大暴れするんたけど。
きちんと狙っても相手の急な動きで外すからねぇ、弾速遅いと距離あれば発砲見てから回避余裕というのが起こるし。
前は2.7だったのほんとに狂気だよ
砲旋回が遅くて側面がペラペラだから、足が速い軽戦車が多い低BR帯との相性は実はあまり良くなかったり……
側面ペラいって言っても他の車両よりは普通に硬いような…てか全面装甲ガッチガチな時点でまあまあ恵まれてない?
↑間違えた、前面
しねーんだよなぁ...機動性力あり過ぎて下手な軽戦車なら追っかけ回されるレベル、側面言うても同格なら垂直くらいじゃ無いと抜けない、弱点は平均的乗り手の弱さ
こいつがアメリカの救済車両だから。少なくともソ独にはBR比でやたら強い車両っていると思うんよな...
3.0これしかないからデッキが弱いってのもあるかもな
なるほど周囲の問題か…
こんな戦車・・HEAT弾で修正してやる!!
BR3.0にしてA3車体(BR5.3)の防御を持ち、格下の砲弾は防ぐし、榴弾を雑に当てても倒せる。トップ引いたら雑に立ち回っても強すぎる。装填速度も10秒ちょっとだからそんなに長い感じではないね。おまけにデブで遅いと思いきや50キロ弱出るし、機動性も悪くない。イージーのデイリーでこれからちょくちょく使わせてもらう
正直こいつ他の一撃爆散させてくる榴弾砲なんかよりよっぽど相手するのがめんどくさい。大抵の榴弾砲は外す=死なくらいリロードが長くて装甲も大して無くてオープントップだったりするが、こいつは割とリロード短いし外しても装甲があるからどうにかなるし密閉砲塔だから爆風でやれないしこれで3.0..?って思っちまうな。
もうこれぶっ壊れやろ、zis-30の砲普通に弾くしイカれてる。もう理不尽を通り越してゲームにならんわ…
それはBR2.0~3.0をやってる全ての人が思ってる。これでもこいつが2.7にいた時よりもマシと思ってやってる。
早く3.7くらいには上げられてほしいわ
サスペンション貧弱すぎない?乗り上げてる状態だと一生照準固定されないんだけど
ガクガクするやつ?それならこれ以外の全ての車両で発生するが…
他の車両、砲安定装置ない車両でも乗り上げてちょっとしたら照準の震えは止まるのよ。こいつはなんかこう、ずっとガックンガックン揺れてる
自分はノルマンディーの海側拠点にいるときが顕著だったな。ちょっとの砂の段差で小刻みに振動してた
なんか他のシャーマンと比べてもちょっとした凸で滑ったりガタガタしたりしてそうな動きが多いよな。サスペンションが機能してないのか底面が地面に当たってるのかって感じで
いつもトップ引いてイキってるやつしか見ない
車体はOP 乗り手はNoob って車両、だからBRも一生下がらないんだろうね...チヌiiやSA50が許されなくてコイツが許されるのが謎、見つけ次第優先的に始末してる
昔3.7時代は「ゴミ、こんなん誰が使うんや!」って評価だったのに、いまやOPだからなぁ...ここまで評価が180度変わった車両も珍しいよな
評価低かった時代って榴弾がまともに使えなかった頃?
なお、3.7でも総合的に微妙だったチヌiiさんは...
3.7の時はバ火力で評価良かったろ
そもそも3.7でも過剰装甲だし...中戦車の硬さではない
チヌIIは3.7当時には強い強い言われてたと思うし、同じ3.7で同じような性能のIV号F2と比較してそっちの方が強いんじゃないかって議論はあったけど、みんな陣営に対するバイアスもおそらくあってどっち派もあまり意見が変わらないまま、全体的にチヌIIの方がギリ強いんじゃないかくらいの雰囲気だったのがIV号F2が3.3、チヌIIが4.3になってみんな真顔になったって流れだった記憶なので、これと比較できる状況はあんまりない気がする
初心者のだらけのBRだから、大口径砲の使い方も装甲の活かし方もさっぱり分かってないまま戦績下げてるのは容易に想像できる。実際暴れてるやつがいる一方でろくな働きしないで死ぬのもちょくちょく見るし
榴弾だけ撃ってたり、HEATの狙いが悪くて空間装甲や履帯に吸われてそうだよね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
いかん強すぎてこいつから他のシャーマンに乗り換えたくねぇ
わかる。これがアメリカの終着点だと思うわ
BR比でみるとこれより強いアメ車後にはいないもんなあ
3.3、3.7のシャーマンも1軸とは言えスタビあって良いぞ。それ以降はまぁうん...
こいつに何回殺されたことか...3.3でもやっていけるだろうから一回上がったほうがいいような気もする。
こいつ使ってて思うけどなんでBR上がらんの?
次のBR改訂で上がるぞ
次とかじゃなくていますぐ上げてよ
実際なんで今まで上がらなかったんだろうな..
弾速遅くて弾道垂れる砲だから外してスカった後の装填中にヤられるプレイヤーも多いだろうし,敵の急所に的確に照準できても弾丸の到達が遅いせいで味方に先を越されてスコアにできなかったりもあるはず。
初期弾がHEだけだから初心者が嫌うのはあるかもしれない。それと砲塔旋回が遅いから使いにくい(贅沢)のもあるかも
だいぶ前にも書いたけど元々3.0で、統計的に弱かったから下がった。でもいつしか榴弾の威力が上がってからは砲旋回速度くらいしか弱点なくなってしまったのでまた上げられそうって話があった。
榴弾強化が来た直後とかやばかったなぁ、どの戦車でも大抵ワンパンんだった記憶がある
今なら3.3くらいで丁度良いと思うんだけどね。M4A1とは装甲と武装で住み分けできるし
トップマッチを引いたときはM4A1かM24でいいやってなるし、実質ボトム引いたときにしかコイツの出番がない。同BR帯のドイツ3突榴弾砲と比べて正面防御は勝ってるけど側面が脆すぎて、射線管理ミスったら即死確定で若干扱い辛いのが不遇。
BRちょっと上がったけどまだまだ全然強いな。これからもよろしく。
まぁ今までが低すぎたからな。これで適正って所。防御だけならM4A1とかM4超えてるまである
A3車体普通に硬いからな。相手が悪すぎて目立たないけどA1なんかとは比べ物にならないくらいには硬い。88mmがいるようなとこじゃ無理でもこのbrなら強く輝いてる。
まだまだ余裕で暴れ回ってるな…トップだと格下相手は調子乗って目の前で棒立ち出来る程。
機銃孔狙わなくちゃ
これでバグっぽい現象見つけた…前輪駆動の戦車で動輪のど真ん中に直撃させると側面の装甲厚を無視して圧が発生する。張り出しの底を抜いたのかと思ったが判定的に違う…
これが強すぎるっていう人達はどういう立ち回りしてるの?
今は知らんけどRB2.7時代は側面さえ晒さなければ正面貫通できる奴が敵にほとんど居なかったから、敵の攻撃をガンガン弾きつつのんびり照準して加圧即死弾を送り込めまくれた
なるほど、道理で足元隠しても正面から抜かれると思った…
余り前でないで後ろから支援する感じ(シャーマンだから敵に側面晒すのは厳禁)
一般的なM4シャーマン(BR3.7)と比べて、明らかに劣っていると思えるのが装填速度と加害くらい、貫徹と装甲はこっちが上なんよな、本家シャーマンより硬くて貫徹高いからもっと上げてくれても普通に使えるレベルとは思うけどなぁ、独ソ英米辺りは対応しやすいけど伊仏日で相対すると太刀打ち出来ぬ...
HEATの加害が"APHEよりは"アレだから貫通力の恩恵感じずらいけど昼飯KV-1(zis-5)の車体下部抜けるしね
こいつってHEATよりHE使ったほうが良いの?
HEATでも割と加圧発生するからほぼHEATしか使ってないな
サスがゴミすぎて射撃チャンス逃すこと多すぎる
105シャーマンは戦い方が中戦車じゃなく自走砲寄りなので…とっさに停車して撃つタイプではない
一人になっている敵を正面から装甲生かして詰める
やり方がいいと思う
6.0で出てきてパンターを正面から仕留めててビビったんだけど、そんな強い??
榴弾で防楯の下半分をしっかり狙えば一応撃破はできる。向こうはこちらの何処を撃っても抜けるわけだが。
たぶんHEによる天板抜きかな?ハッキリ言ってやらない方が良いけど。
天板抜ける?結構高低差ないとできないと思うけど
防楯下に当てれば加圧するんじゃない
砲塔後部でも下側当てれば抜けるぞ…まあ150mmクラスでも当たった位置が悪いと無傷だし。
キューポラじゃない?
bt7とか機銃で抜けるの草
不当に強すぎて敵に居るだけで嫌になる
これやっぱり格下から見たら圧倒的重戦車だな…A3車体と閉鎖機あたりが3.5inにキューポラも2.5in+キツイ傾斜の硬い砲塔、しかもBR3.0のおかげで真正面向かれたらこのBRで標準的なM61とかの貫徹100mm級APだと機銃口以外でまともに抜けるところがないし車体に関してはホロやISUとかの150mm榴弾にすら耐えるからクッソ面倒…しかもこれが昼飯とかでもなく、真正面向けることしか知らない初心者でもやれるもんだから量も合わさって個人的にここらではT-34を超えるウザい車両筆頭格
史実でも大陸ではドイツ弱体化までは棺桶扱いだったけどアジア圏では難攻不落の重戦車として恐れられてたしアメリカが日本とだけ戦ってたらM26とか後継機開発してなかったんじゃないだろうか
RBだと稜線や構造物で車体を隠している敵を狙うのは難しいが、外してもそれをリカバリーできる装甲があるので、何度でもチャレンジできるのが本当にありがたい。護符でこの子来てくれて本当に良かった。✌
護...符?
正面から出会ったとき2ポンド砲、50mm砲でどこを狙えば良いでしょうか?
砲身割るか、腕があるなら機銃孔
砲身か機銃口狙うしかない、こいつは同格ですら貫徹が難しいこのBRとしては重戦車級の装甲と言ってもいい防御力だから、砲身割って回り込むか、ちっせぇ機銃口抜いて死ぬことを祈るしかない(まあ2ポンド砲だと抜けても機銃手+αくらいしか殺れないだろうけど)
ありがとうございます。祈りながら砲身を狙おうと思います。
これが3.0でいられる理由を知りたい…
砲がポンコツ…HEで天板抜きがメインだが天板分厚いのも居るし、HEATの性能が初期の物なので弱いから。
HEATのスペック見た感じ充分な性能っぽかったけど、弾速が他のHEATよりもっと遅いとか…?
遅いのもあるけど滅茶苦茶垂れる。あとは人気国にある序盤のお助けキャラ的な存在、強いから上位デッキに組んじゃう初心者も多く爆散率も高い。
まずHEが27mmと弱い、HEATは130mmあるものの加害力が戦中ゆえに低くリロードと弾速の遅さから辛い、ついでに砲塔旋回も遅いので移動目標は無理。ぶっちゃけSU-122のHEの方がはるかに脅威…
わりと飛び出して敵のど真ん中を抜くスタイルの初心者が多いこのあたりのBRで、砲塔旋回遅いけど変に足が速い(シャーマンシリーズ最速)ので下手に突出しちゃうけど側面取るまでにはならないし、きちんと狙わないと撃破もできないというのは、初心者にはきつい性能だよなぁ。そのせいで使いこなす熟練プレイヤーが大暴れするんたけど。
きちんと狙っても相手の急な動きで外すからねぇ、弾速遅いと距離あれば発砲見てから回避余裕というのが起こるし。
前は2.7だったのほんとに狂気だよ
砲旋回が遅くて側面がペラペラだから、足が速い軽戦車が多い低BR帯との相性は実はあまり良くなかったり……
側面ペラいって言っても他の車両よりは普通に硬いような…てか全面装甲ガッチガチな時点でまあまあ恵まれてない?
↑間違えた、前面
しねーんだよなぁ...機動性力あり過ぎて下手な軽戦車なら追っかけ回されるレベル、側面言うても同格なら垂直くらいじゃ無いと抜けない、弱点は平均的乗り手の弱さ
こいつがアメリカの救済車両だから。少なくともソ独にはBR比でやたら強い車両っていると思うんよな...
3.0これしかないからデッキが弱いってのもあるかもな
なるほど周囲の問題か…
こんな戦車・・HEAT弾で修正してやる!!
BR3.0にしてA3車体(BR5.3)の防御を持ち、格下の砲弾は防ぐし、榴弾を雑に当てても倒せる。トップ引いたら雑に立ち回っても強すぎる。装填速度も10秒ちょっとだからそんなに長い感じではないね。おまけにデブで遅いと思いきや50キロ弱出るし、機動性も悪くない。イージーのデイリーでこれからちょくちょく使わせてもらう
正直こいつ他の一撃爆散させてくる榴弾砲なんかよりよっぽど相手するのがめんどくさい。大抵の榴弾砲は外す=死なくらいリロードが長くて装甲も大して無くてオープントップだったりするが、こいつは割とリロード短いし外しても装甲があるからどうにかなるし密閉砲塔だから爆風でやれないしこれで3.0..?って思っちまうな。
もうこれぶっ壊れやろ、zis-30の砲普通に弾くしイカれてる。もう理不尽を通り越してゲームにならんわ…
それはBR2.0~3.0をやってる全ての人が思ってる。これでもこいつが2.7にいた時よりもマシと思ってやってる。
早く3.7くらいには上げられてほしいわ
サスペンション貧弱すぎない?乗り上げてる状態だと一生照準固定されないんだけど
ガクガクするやつ?それならこれ以外の全ての車両で発生するが…
他の車両、砲安定装置ない車両でも乗り上げてちょっとしたら照準の震えは止まるのよ。こいつはなんかこう、ずっとガックンガックン揺れてる
自分はノルマンディーの海側拠点にいるときが顕著だったな。ちょっとの砂の段差で小刻みに振動してた
なんか他のシャーマンと比べてもちょっとした凸で滑ったりガタガタしたりしてそうな動きが多いよな。サスペンションが機能してないのか底面が地面に当たってるのかって感じで
いつもトップ引いてイキってるやつしか見ない
車体はOP 乗り手はNoob って車両、だからBRも一生下がらないんだろうね...チヌiiやSA50が許されなくてコイツが許されるのが謎、見つけ次第優先的に始末してる
昔3.7時代は「ゴミ、こんなん誰が使うんや!」って評価だったのに、いまやOPだからなぁ...ここまで評価が180度変わった車両も珍しいよな
評価低かった時代って榴弾がまともに使えなかった頃?
なお、3.7でも総合的に微妙だったチヌiiさんは...
3.7の時はバ火力で評価良かったろ
そもそも3.7でも過剰装甲だし...中戦車の硬さではない
チヌIIは3.7当時には強い強い言われてたと思うし、同じ3.7で同じような性能のIV号F2と比較してそっちの方が強いんじゃないかって議論はあったけど、みんな陣営に対するバイアスもおそらくあってどっち派もあまり意見が変わらないまま、全体的にチヌIIの方がギリ強いんじゃないかくらいの雰囲気だったのがIV号F2が3.3、チヌIIが4.3になってみんな真顔になったって流れだった記憶なので、これと比較できる状況はあんまりない気がする
初心者のだらけのBRだから、大口径砲の使い方も装甲の活かし方もさっぱり分かってないまま戦績下げてるのは容易に想像できる。実際暴れてるやつがいる一方でろくな働きしないで死ぬのもちょくちょく見るし
榴弾だけ撃ってたり、HEATの狙いが悪くて空間装甲や履帯に吸われてそうだよね