A-5Cコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/A-5C#A5_Comments
ジェット戦場に慣れた段階でこれに戻ってみたけど、扱い方間違えなければ使いやすくて強い機体だ……対F-5?あれはまぁうん……横やり以外は無理(空RB
SBだと操作がむずいね。高速域で機首が上がったり下がったりで慣れるまで大変そう。
こいつの9PってF-5Eが持ってる9Jと性能とか同じなん?Jを輸出してPになったと本家wikiで見たけど結局のところウォーサンダー内のPとJの性能差とかよくわからないから教えてくると助かる。
少なくともWT内のPはレーダースレイヴが出来るようになった以外の性能はJと全く同じ。A-5にはレーダー無いから関係ないが。
ちなみにフレアの吸われやすさとかどうなん?PとJだとなんか違ったりする?
詳しくはミサイルの内部データー表を見ると分かるだがPとJは内部データでも値が全く一緒なので本当にレーダースレイヴ以外に違いがない
高速域で舵固まるの何気に使い辛いな
800以上ではスタファ、以下ではMiG-19だと思って操作すると慣れやすいでっせ
SBでちょっと乗って曲がらねえなこいつと思ったけど、速度出しすぎだったのだろうか(空SB)
<333 その考えは無かったです… 今は大量のコイツ対11.0勢でめちゃ辛いから、落ち着いてから乗ることにします
非常に参考になるコメでした
自分も昔は空中スポーンでエネルギー有り余ってるのも相まって良く地面に突っ込んでたわ
こいつって熱源異常に小さいの?9Pで後方2kmいないからでもロックできないよ…
並くらいの熱さだから相手が出力絞ってたとかじゃないかな
シーカーが熱源をとらえていないだけという可能性も
いつになったら懲罰喰らうんだ
ただの文句なら顔真っ赤行け定期
この子のマジック1がフレア貫通してくるんですがいい避け方ありませんか?
スロットルなるべく下げて(自分の使ってる機体とミサイルとの距離にもよるけど出来れば50%以下まで)フレア焚けば割と吸われてくれるはずだよ。自分が双発の爆熱エンジン積んでる機体乗ってるなら余計やった方がいいと思う
マジック1はフレア耐性大して強くないけど加速がいいのと車体が短いので近距離で撃たれてすぐ到達するからフレアが間に合ってない可能性
A-5Cはレーダースレイブできないし、たぶん撃たれる前にフレア撒くのが有効。よーく見てると撃ってきそうなタイミングがわかるから。
最近はハンター乗ってて1km前後からマジック撃たれることが多かったので撃たれる前にフレア炊くの実践してみます。ありがとうございます
爆弾+ロケポで基地割れる?
爆撃A-5Cを見てる限り割れないと思うよ A-5Cが通り過ぎた後の小基地はいっつもミリ残し状態になってるし
どのモードか解らないけど空RBの話で言うなら全弾でも割れない(75%)。なので各マップに出現する中戦車車列等への当てに自信あるならそっちのが稼げます、4以上安定して戦車食えるならこっちのが割れない基地爆より稼ぎ良い筈
焼夷弾実装で威力Buff合わせて基地割れるようになったね、しかも2つも
死因の4割位は地面に突き刺さる位速度出てると曲がんない……w
フラップ切替キー連打してれば大分曲がるようになるよ。これ使えばF-5Cとの格闘戦すら勝てるようになっちゃう
それはいいこと聞いた。試してみる
あまり触れられない長所だけど、10.0にしてはRWRがすごく高性能だね。機種表示、ロックオン警報、全方位表示、Jバンド探知。立ち回りでかなり役に立ってイイね
この機体10.0時代はOPといった感じでしたが、BR改定されて10.3の現在ではどんな感じでしょうか?
一部を除いて同格はみんな一緒にBR上がってるから環境は殆ど変わらない。なんならF5族やJ35XSとかとBR差が広がったんで前より相対的な強さは上がったまであると思う。
なるほど、ありがとうございます!
こいつやっぱクソ強い。頑張ればJ-7Eにも勝てる(勝った)。瞬間旋回力は低いけど950キロ以上での維持旋回がめっちゃ耐える。
OPではないにせよこのランク帯だと強い方よね
相手が弱けりゃ勝てる
BR上がるらしいけどこのCM数で24Rを避けなきゃいけないのはだいぶきつそう
Q-5の方もだけどmig-19から機首周りの形変わっただけかと思ったら、翼の形もだいぶ変わって結構横に広くなってるんやな。ハードポイント増やすためなんだろうけど、mig-19の翼のままマジック撃てる機体に乗ってみたかった()
18発全てフレアだったら1発づつ射出されるんだけど、チャフも積むとフレアが必ず2発づつ射出されるの仕様? フレアだけの射出でもチャフが切れた後の射出でも2発づつ出るから普通にキツイんだけど… しかも今度10.7にbr上がるし
ついに10.7まで上がってしまったけど、攻撃機ではなく迎撃機として運用したらまだ舞える。やはり35Gは強い。
10.7に上がったけど周りもみんな上がってるしマジックも強化されてるからむしろ強くなったくらい
10.7に上がってから買って使ってるけど、これ買うなら間違いなく同BRになったJ-7D買った方がいい、RBで基地爆するにも足が速いやつに取られて安定しないし、ボトムマッチが多い今の環境でこの機体性能とCM数だとなかなかにキツイ
機体性能は最高速度と高速域での機動性は微妙だけど、1000km/h以下なら旋回・エネ保持ともに優秀で格闘戦最強格だから自分はこっちの方が好きかな。CMは確かに少ないけど、IRCCM付きのミサイルとかPDレーダーでSARHとか撃ってくる敵もほぼいない+1発づつだせるから、乱戦に長時間いるとかじゃなければ何とかなる印象。
9G以下でしかターン出来ない。その他大勢の機体が9Gを割る速度は大体700〜800kphだからそれ以下なら強いね(付き合ってくれれば)。あとはスロットル応答とロールが遅いから押し出し合戦が苦手
これでA-5Cを選ぶ奴はおらんわな。まあ10.0時代に散々お世話になったからもう休ませてやろう
J-7DがおかしいのとA-5CのキツめのBR設定が合わさりおかしなことになっているな
BR拡張前に3段階差があったのに、BR拡張後にBRが揃うとは流石に思わなかったな
当たり前よな10.3が適正だったのにわざわざあげて、なおかつ何故か普通に強機体だったJ-7Dおろしてきたんだから
前回のセールで買ってからまだ一回も乗ってないんだけどなぁ...。
J-7D下げたんならこいつ元のBR戻してほしいね。ツリートップ研究できないんだしさ
🐌「えー!?これ以上下げたら隠したイジメが発生するからダメー(笑)」
セール来て試作96Aは持ってるから4000円になってるんだけど買いかな?空ではまぁJ-7Dに仕事ほぼ取られてるとは上見たらわかるけど陸のCAS運用が主な目的の場合どうだろ…
LGBが使えるQ-5Lで良い
あ~~~~~Q-5Lがいたか、ライバルにしちゃ強力すぎるな。購入断念!4000円浮いたぜありがとう!!
祝、ランク7移動
内側のパイロンにもAAM吊りたいよなぁ、あと一番内側だけロケット外してもパイロン消えないのはバグ?
いつの間にかフレアも2popになって実質減になったしJ-7Dは上がんねぇしで10.3じゃダメか…?
下が死ぬのでダメです… つい昨日Q-5A,LのCM散布が1popに修正されたのでこいつにも適用されるのを待とう
こいつ1機下げたとこでそこまで影響ないと思うんだけどなぁ。それこそこいつより制空で優秀なMig-21SMT系やJ35XSが10.3な訳だし…
そいつらもそいつらで下を阿鼻叫喚させてる原因なんだしそいつら10.7に戻してJ-7Dを11.0にするべきだぞ J-7Dが10.7で暴れてる現状で妥協しちゃいけないんや
J-7Dが低すぎる定期
MiG-21SMTが10.3なんだからこいつが10.3でJ-7Dが11.0でいいと思うけどなぁ。なんでこいつあげてJ-7D下げたのか理解できん
基地割り性能は同等でやや優速かつオールアスペクトミサイル6発吊っていける攻撃機と0.3しか違わないのは流石にどうなんだ
そんなやつ居たっけと思ったら、Su-17M4とSu-22M4の事か。積めるといっても60Mだしなぁ
たまにこっち乗るとマジックですらめっちゃ射程長く感じる程度に近距離専用だけど、開幕低空から基地爆狩りに来る奴らをヘッドオンでワンチャン返り討ちに出来るのはデカいよ
R-60Mの利点はオールアスペクトであること以外の性能がダメダメすぎるがゆえに、ほかのオールアスペクトIRミサイルより低いBRでそれなりに多い本数持ってても許されることなので……
R-60Mはミサイルじゃなくてヘッドオン自動化マシーンなのでセーフ。使い勝手が良くなっただけの時限信管ズーニーみたいなもんよね…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ジェット戦場に慣れた段階でこれに戻ってみたけど、扱い方間違えなければ使いやすくて強い機体だ……対F-5?あれはまぁうん……横やり以外は無理(空RB
SBだと操作がむずいね。高速域で機首が上がったり下がったりで慣れるまで大変そう。
こいつの9PってF-5Eが持ってる9Jと性能とか同じなん?Jを輸出してPになったと本家wikiで見たけど結局のところウォーサンダー内のPとJの性能差とかよくわからないから教えてくると助かる。
少なくともWT内のPはレーダースレイヴが出来るようになった以外の性能はJと全く同じ。A-5にはレーダー無いから関係ないが。
ちなみにフレアの吸われやすさとかどうなん?PとJだとなんか違ったりする?
詳しくはミサイルの内部データー表を見ると分かるだがPとJは内部データでも値が全く一緒なので本当にレーダースレイヴ以外に違いがない
高速域で舵固まるの何気に使い辛いな
800以上ではスタファ、以下ではMiG-19だと思って操作すると慣れやすいでっせ
SBでちょっと乗って曲がらねえなこいつと思ったけど、速度出しすぎだったのだろうか(空SB)
<333 その考えは無かったです… 今は大量のコイツ対11.0勢でめちゃ辛いから、落ち着いてから乗ることにします
非常に参考になるコメでした
自分も昔は空中スポーンでエネルギー有り余ってるのも相まって良く地面に突っ込んでたわ
こいつって熱源異常に小さいの?9Pで後方2kmいないからでもロックできないよ…
並くらいの熱さだから相手が出力絞ってたとかじゃないかな
シーカーが熱源をとらえていないだけという可能性も
いつになったら懲罰喰らうんだ
ただの文句なら顔真っ赤行け定期
この子のマジック1がフレア貫通してくるんですがいい避け方ありませんか?
スロットルなるべく下げて(自分の使ってる機体とミサイルとの距離にもよるけど出来れば50%以下まで)フレア焚けば割と吸われてくれるはずだよ。自分が双発の爆熱エンジン積んでる機体乗ってるなら余計やった方がいいと思う
マジック1はフレア耐性大して強くないけど加速がいいのと車体が短いので近距離で撃たれてすぐ到達するからフレアが間に合ってない可能性
A-5Cはレーダースレイブできないし、たぶん撃たれる前にフレア撒くのが有効。よーく見てると撃ってきそうなタイミングがわかるから。
最近はハンター乗ってて1km前後からマジック撃たれることが多かったので撃たれる前にフレア炊くの実践してみます。ありがとうございます
爆弾+ロケポで基地割れる?
爆撃A-5Cを見てる限り割れないと思うよ A-5Cが通り過ぎた後の小基地はいっつもミリ残し状態になってるし
どのモードか解らないけど空RBの話で言うなら全弾でも割れない(75%)。なので各マップに出現する中戦車車列等への当てに自信あるならそっちのが稼げます、4以上安定して戦車食えるならこっちのが割れない基地爆より稼ぎ良い筈
焼夷弾実装で威力Buff合わせて基地割れるようになったね、しかも2つも
死因の4割位は地面に突き刺さる位速度出てると曲がんない……w
フラップ切替キー連打してれば大分曲がるようになるよ。これ使えばF-5Cとの格闘戦すら勝てるようになっちゃう
それはいいこと聞いた。試してみる
あまり触れられない長所だけど、10.0にしてはRWRがすごく高性能だね。機種表示、ロックオン警報、全方位表示、Jバンド探知。立ち回りでかなり役に立ってイイね
この機体10.0時代はOPといった感じでしたが、BR改定されて10.3の現在ではどんな感じでしょうか?
一部を除いて同格はみんな一緒にBR上がってるから環境は殆ど変わらない。なんならF5族やJ35XSとかとBR差が広がったんで前より相対的な強さは上がったまであると思う。
なるほど、ありがとうございます!
こいつやっぱクソ強い。頑張ればJ-7Eにも勝てる(勝った)。瞬間旋回力は低いけど950キロ以上での維持旋回がめっちゃ耐える。
OPではないにせよこのランク帯だと強い方よね
相手が弱けりゃ勝てる
BR上がるらしいけどこのCM数で24Rを避けなきゃいけないのはだいぶきつそう
Q-5の方もだけどmig-19から機首周りの形変わっただけかと思ったら、翼の形もだいぶ変わって結構横に広くなってるんやな。ハードポイント増やすためなんだろうけど、mig-19の翼のままマジック撃てる機体に乗ってみたかった()
18発全てフレアだったら1発づつ射出されるんだけど、チャフも積むとフレアが必ず2発づつ射出されるの仕様? フレアだけの射出でもチャフが切れた後の射出でも2発づつ出るから普通にキツイんだけど… しかも今度10.7にbr上がるし
ついに10.7まで上がってしまったけど、攻撃機ではなく迎撃機として運用したらまだ舞える。やはり35Gは強い。
10.7に上がったけど周りもみんな上がってるしマジックも強化されてるからむしろ強くなったくらい
10.7に上がってから買って使ってるけど、これ買うなら間違いなく同BRになったJ-7D買った方がいい、RBで基地爆するにも足が速いやつに取られて安定しないし、ボトムマッチが多い今の環境でこの機体性能とCM数だとなかなかにキツイ
機体性能は最高速度と高速域での機動性は微妙だけど、1000km/h以下なら旋回・エネ保持ともに優秀で格闘戦最強格だから自分はこっちの方が好きかな。CMは確かに少ないけど、IRCCM付きのミサイルとかPDレーダーでSARHとか撃ってくる敵もほぼいない+1発づつだせるから、乱戦に長時間いるとかじゃなければ何とかなる印象。
9G以下でしかターン出来ない。その他大勢の機体が9Gを割る速度は大体700〜800kphだからそれ以下なら強いね(付き合ってくれれば)。あとはスロットル応答とロールが遅いから押し出し合戦が苦手
これでA-5Cを選ぶ奴はおらんわな。まあ10.0時代に散々お世話になったからもう休ませてやろう
J-7DがおかしいのとA-5CのキツめのBR設定が合わさりおかしなことになっているな
BR拡張前に3段階差があったのに、BR拡張後にBRが揃うとは流石に思わなかったな
当たり前よな10.3が適正だったのにわざわざあげて、なおかつ何故か普通に強機体だったJ-7Dおろしてきたんだから
前回のセールで買ってからまだ一回も乗ってないんだけどなぁ...。
J-7D下げたんならこいつ元のBR戻してほしいね。ツリートップ研究できないんだしさ
🐌「えー!?これ以上下げたら隠したイジメが発生するからダメー(笑)」
セール来て試作96Aは持ってるから4000円になってるんだけど買いかな?空ではまぁJ-7Dに仕事ほぼ取られてるとは上見たらわかるけど陸のCAS運用が主な目的の場合どうだろ…
LGBが使えるQ-5Lで良い
あ~~~~~Q-5Lがいたか、ライバルにしちゃ強力すぎるな。購入断念!4000円浮いたぜありがとう!!
祝、ランク7移動
内側のパイロンにもAAM吊りたいよなぁ、あと一番内側だけロケット外してもパイロン消えないのはバグ?
いつの間にかフレアも2popになって実質減になったしJ-7Dは上がんねぇしで10.3じゃダメか…?
下が死ぬのでダメです… つい昨日Q-5A,LのCM散布が1popに修正されたのでこいつにも適用されるのを待とう
こいつ1機下げたとこでそこまで影響ないと思うんだけどなぁ。それこそこいつより制空で優秀なMig-21SMT系やJ35XSが10.3な訳だし…
そいつらもそいつらで下を阿鼻叫喚させてる原因なんだしそいつら10.7に戻してJ-7Dを11.0にするべきだぞ J-7Dが10.7で暴れてる現状で妥協しちゃいけないんや
J-7Dが低すぎる定期
MiG-21SMTが10.3なんだからこいつが10.3でJ-7Dが11.0でいいと思うけどなぁ。なんでこいつあげてJ-7D下げたのか理解できん
基地割り性能は同等でやや優速かつオールアスペクトミサイル6発吊っていける攻撃機と0.3しか違わないのは流石にどうなんだ
そんなやつ居たっけと思ったら、Su-17M4とSu-22M4の事か。積めるといっても60Mだしなぁ
たまにこっち乗るとマジックですらめっちゃ射程長く感じる程度に近距離専用だけど、開幕低空から基地爆狩りに来る奴らをヘッドオンでワンチャン返り討ちに出来るのはデカいよ
R-60Mの利点はオールアスペクトであること以外の性能がダメダメすぎるがゆえに、ほかのオールアスペクトIRミサイルより低いBRでそれなりに多い本数持ってても許されることなので……
R-60Mはミサイルじゃなくてヘッドオン自動化マシーンなのでセーフ。使い勝手が良くなっただけの時限信管ズーニーみたいなもんよね…