WarThunder Wiki

MiG-23M / 119

377 コメント
views
8 フォロー
119
名前なし 2021/08/14 (土) 02:34:04 0075d@4b682

爆弾いっぱい積める!!と思ったら全部100kgで(´・_・`) まさか爆装もほとんど出来ないとか…まぁそのお陰でF4Fみたいに爆弾ガン積みで来る奴が全くいないわけだが。

通報 ...
  • 120
    名前なし 2021/08/14 (土) 02:47:44 1127c@bbff7 >> 119

    そもそもMiG23を使う人が少ないというそれ以前の問題ががが。同時期に実装されたf5eはよく見かけるのにどうして…

    127
    名前なし 2021/08/14 (土) 16:18:04 修正 992e4@6c775 >> 120

    軽量化したMIG-23ML辺りからMIG-21bisを上回り始めるんじゃないかね。MIG-25は迎撃専用だから実装されたとしてもMIG-23やMIG-21等の制空戦闘機に対しては優位に立てないと思うMIG-25の機動性ってYak-38みたいになりそう

    128
    名前なし 2021/08/14 (土) 16:23:24 fa2cb@4b682 >> 120

    何が来ても今のスパローとか旋回性能が爆上げされている状況からするとアメリカ一強な状況は変わらんやろうな

    130
    名前なし 2021/08/14 (土) 17:03:43 e8bdb@b0c74 >> 120

    ↑2 MiG-25って燃料満載状態で2.2Gを超える旋回はできないんでその…燃料が減っても6Gで怪しいレベルなんでさらにその…

    131
    名前なし 2021/08/14 (土) 17:18:03 821ca@abfc1 >> 120

    ↑つまり、F104だな!

    132
    名前なし 2021/08/14 (土) 17:25:34 e8bdb@b0c74 >> 120

    いやこれ、「翼が折れる」限界なんでF-104よりやばい。あれは単に曲がらないだけだがこっちは「2.2Gを超える旋回をすると(実際には3.5Gぐらいか?)羽が折れるよ!」って意味だから…

    134
    名前なし 2021/08/15 (日) 08:12:29 2ed26@2f042 >> 120

    MiG-21F-13が弱過ぎてMiG-21SMTが実装されたみたいにMiG-23MLが追加されそうな気はする

    135
    名前なし 2021/08/15 (日) 13:51:11 6d6e1@2d8a5 >> 120

    いくらソ連のドクトリンがミサイル投げたらすぐさよならだからって、その強度のなさはつらすぎない…?

    136
    名前なし 2021/08/15 (日) 14:26:45 3d5db@2af76 >> 120

    今の時代からすると奇異に映るけど、当時は弾道ミサイルが存在せず、東西共に高速核攻撃にすべてをかけてた時代だったので旋回とかはわりとどうでも良かったんだよね。とにかく相手より早く飛んで、相手を確実に落とせる武装を持って迎撃ってドストレートな考え。104は設計思想からして謎なのであちらよりは真っ当な思想はしてるね

    137
    名前なし 2021/08/15 (日) 16:09:28 3d0ab@6c775 >> 120

    防空軍には他にも(防空軍専用に改造された)MIg-23やSu-15が配備されてたし、MIG-25はミサイル撃ってさよならして後はMIG-23らに任せるって感じでしょ。

    154
    名前なし 2021/08/23 (月) 03:51:40 10fce@76a17 >> 120

    MiG-25なんてTu-128の後継機なんだから強度がもろくてもしゃーない