陸軍基本戦闘コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/陸軍基本戦闘#n86894da
6faba4b023
aizenns
通報 ...
陸ABで対MBT戦になる時ってどうすればいいんでしょうかね?安易に出ると砲手か操縦者が逝ってそのままってオチが見えるんです。
初心者です。とりあえず、スーパーシャーマンを使うべくフランスを進めたのですが...編成はAMD35(初手索敵要員として。なぜか撃破も一番多い)、S35(なぜか(逆)昼飯しても側面を貫通されて搭乗員ワンパンで死ぬ。これでも一応AMDの次くらいには火力出てる)、AMC35(BR1のスチュアートに砲塔貫通されてワンパンされた気がする)、R35(一応編成してるだけ、ほぼ使わない)で戦車アーケードをやっているのですが、前述にあるようにAMDは実質ただの装輪装甲車だから敵の戦車に接近されてワンパンや遠くからワンパンされるのもわかるのですが、wikiを見た限りなぜS35がワンパンばかりされるのかよくわかりません。(AMC35がワンパンされるのも気にならないわけではないのですが...)これは車両の編成のせいなのか、敵が運悪く強すぎるだけなのか、それとも乗り方のせいなのか、車両自体が玄人向けなのか...あとS35は射程短いんですかね?川の対岸とかこっちの弾届かないところから撃たれた挙句ワンパンまたは数発でやられて逃げる暇なくお陀仏させられるんですが...
ワンパンされる!!→弾の口径や炸薬入ってるかで加害率は変わる。さらに、ちょうどいい角度だと車体から砲塔のようにうまく加害される場合がある。射程短い?→偏差してる?偏差の仕方としては、中心の十字の下にメモリがあるから仰角あげてそこに敵戦車を合わせるか、キー設定してゼロインする。
前提としてランク1-2にあるフランス国産の中戦車たちは玄人が乗りこなして並の戦績になるクソ戦車たちだから、クルセイダーやスチュアートやB1まで頑張ってさっさと乗り換えたほうがよい。あと、装甲が頼れる戦車はなかなかなくて、たいてい昼飯の角度で特定の方向からの弾を弾けるだけと考えたほうが良い。自分がやられたときのダメージカメラとかみてどこをどう抜かれて車内のクルーや弾薬のどこが抜かれたかを確認しよう。あと持ってく弾を20発くらいまで減らせ。
めちゃくちゃ陸戦が苦手すぎる、、、
どう殺されてるのか、いつもどういう動きをしてるのかとか教えてくれないとこちらとしてはどうもできんよ。
APCRはゲーム内だと近距離でも少し傾斜があれば弾かれるようなゴミ
質問なんですが陸ABでヘリ出せるマッチになるともう普通の航空機は出せなくなるんでしょうか?教えてほしいです(_ _)
ヘリだけになるね
APHEBCはソビエトバイアスの結晶だからソ連戦車乗りは使った方がいいと思う 使わないでほしいけど
対空戦車未だに偏差が分からない…目安どれぐらいですかね
索敵が苦手すぎるのですが、何かコツなどはあるのでしょうが?待ち伏せしても敵が見つからず、痺れを切らして出ていったところを真横や斜め後ろから撃ち抜かれてしまいます。
双眼鏡は使ってる?
使ってるんですけど見つけられないんですよね… いつも1〜2分で出ていっちゃうんですけどもっと根気強く待ったほうが良いんですかね?
その状況が多いのって、市街地?それとも野外? あと、遠距離から撃たれるのか、近距離から撃たれるのか、どっちが多いの?
キルログとマップを見る:マップ見て死んだ味方の位置からどのアタリから撃たれてるのかが偶に推測できる
マップから地形を読む:自分だったら、直進して進撃するとき、不意の狙撃を避けつつ側面取り時、どういうルート取るかなと想像してマップを見ると相手が出てくる位置が予想できる
マップから相手の速度を予想する:自軍の最速組がこの辺に到達してるってことは、相手の最速組もここまでは進出してくる可能性があるよな、という想像をする。
結論:マップをよく見る。なお最後のは序盤にしか通用しないので注意。
小移動をしてみると良いかも。木や遮蔽物の影に隠れて見えてなかった敵が、見えるようになることもあるから。 あとは、目だけでなくて、耳も使って索敵した方が良い。味方のいない方向からエンジン音や砲声が聞こえたら、十中八九、敵だから。
もしかして2500SPで出せる核って「戦闘エリア内に投下する」じゃなくて「戦闘エリア上空で投弾する」のが正解?爆撃照準器にエリア捉えて爆弾倉開いてても投下できなかったんだけど
誘導爆弾?系の操作に詳しいページってありませんか
フリッツXみたいな固有武装ならその機体のページにある気がする、一部のMCLOSミサイルも同じく。TV誘導とかレーザー誘導はそういえばどこに書いてあるんだろ
照準器の縦の目盛りって数字×100mですか?それとも×10mですか?
数字×100mです
ありがとうございます!
T95やT28を戦場へ迅速に輸送する為にけん引するときときって、何の車両が一番いいんじゃろか
対空車両は航空機を当てるだけじゃなく航空機のコントロールを狂わせる役割でもある。ただ...バンバン撃ってると弾がすぐに切れてしまうのが玉に瑕...
陸RBに手を出そうと思うのですが、身に着けてほしいことを教えてください。
その質問をするプレイヤーに求めることは特にないので、左手をキーボードにおいて右手でマウスを持って、敵に照準を合わせたらクリックで射撃してください
了解です。
RB索敵しても見つからない!残骸だと思ったら敵だし凝視してみてもぼーと見てみても双眼鏡使っても見つからない。日本で試製74式まで行ったけどいつもどの車両でも被撃破ポイント+アシストばかり、たまに撃破、キルレ0.3で苦痛。10式目指してるけどキツイ
そりゃ敵も撃たれたく無いから稜線とかに隠れて、射撃する時だけ頭出したりするのが基本だし
敵の移動ルートを見張って敵を探すのが良いよ、正直隠れられるとよほどの下手くそ以外探すのは困難…だから基本的に位置バレしなければ待ち伏せが強い。
味方の2から3歩後ろを進んで味方を囮にするのも全然ありだよ。発砲炎はどんなに上手に隠れられてても目立つから。あとRBでもマップは凝視するといいかも。スポット情報や被弾してハイライトされた敵をマップで把握すればどこを見ればいいか分かってくるから。
まさかと思うが、走りながら索敵したりハルダウン主体で索敵してないよな?前者については、走ってる間の自分は移動しているので敵から目立つ+自分の視点は動いて見落としが増えるのダブルコンボでめっちゃ不利(だから待ち伏せ側が圧倒的に強い)。特に足が速くなる戦後とかだとついつい長距離を走りたくなったところを狩られるぞ。戦後も戦中も長距離を爆走するのは完全に安全だと確信できるときだけ、移動は最小限にして止まって索敵しないとすぐ見落とす。後者は頭を出してるのは撃ってくれと言ってるようなもの。もちろんそれであぶり出しするとも取れるが、防御が終わってる日本戦車ではMBT含めて無理。索敵は必ずタレットダウンして双眼鏡。サーマルで探すのは車長サイトを活用したタレットダウンを維持できない場合は、怪しいと思った場所を探す時限定かつ短時間で見ないと撃たれる。あと、実は自分が撃とうとしてる奴を撃った後のこと考えてる?実はそいつは囮でこちらが頭出すの待ってるとか、追撃の一撃をリロードしてる隙に他の奴に撃たれる可能性とか(細部改善点は具体的なやられ方がわからないので伝えられない)
陸ABのキルストの練習ってどうしてますか?良く分からないうちに終わってしまって…
カスバで練習できると思いますよ。
なるほど!ありがとうございます!
対空しているとき、上むいたりしたときに車体がカメラ移動の関係で邪魔になるのですが、なにか対策できる設定とかありますか?
まずゲームモードを書きましょう…そんでまあ対策だけど、ABならリードが出る以上照準器を使ってリードだけを見てやることで車体の干渉は阻止できます、RB/SBは…ちょっとわかんないです
スコープ覗けばよいのでは…?
ごめん陸RB。空RBメインでプレイしてるから対空は普通の視界がやりやすくてあまりスコープは使ってない。
陸の牽引の項で、視点を向けた位置でロープの取り付け位置が変わることを加えた方がいいんじゃないかな?
普段陸やらないのにイベントの為にやり始めたらスポット?やり方もわからないRBでも何もできない事が多くてイベント全く進まん
何もできないレベルならまずABから始めたほうがいいよ。基本的な立ち回りとかどこ抜ける抜けないとかはABで学べるから。一応、RBで敵を先に見つけられないなら稜線影から双眼鏡で索敵して動くものや発泡炎を探したり、ミニマップで味方がやられた位置から敵の位置を推定するといい。
RBで自分は全然敵を見つけられないのに敵からはバンバン見つかるんだけどコツある? あと、索敵は目と耳どっちがメインになる?
敵を見つけていない時は隠れておくことかな、特に稜線に隠れつつ双眼鏡で索敵するのは基本。開けたマップだと目、市街地では耳がメインになるかな。けっこう耳索敵が大事なんだけど音楽聞きながら遊んでる人もそれなりにはいるみたいだし最終的には「このマップのこの辺にはたいてい敵がいるよね」みたいな慣れが一番大事だったりもする。
偵察ドローンのRCSヤケクソみたいに大増量したおかげでレーダーにいらん影映りまくってウザいな…落とそうにも機関砲なんか当たらないしミサイルは近接信管が遠すぎてダメージ入らないし
色弱には厳しいっスねこれ ポストFX色々弄ってみたけどイマイチ…😢
陸RB敵が見えない。3人称で見えないから双眼鏡とかスコープ使うと相手から撃たれて死ぬ。ディスプレイの解像度が足りないのか?
まず設定を最低に落とすこと。画質よくなるほど敵見えなくなる罠がある
回数こなして「敵のいない風景」を覚えること、草葉の隙間や柵の向こうに見えるはずのない模様が見えたらそれが敵。グラフィック設定を本当の最低まで落とすことで一部の葉や地形が省略されて向こう側が見えるセコ技もあるが、普通に見栄え悪いからおすすめしない
カスタムで設定落とすのは試したのですがジャギが酷くて見えないんですよね…プリセットの最低まで落とすのはまだやった事ないので試してみます
木主のコメントを読んでて、三人称なら大丈夫なのに双眼鏡やスコープを使うと撃たれて死ぬってところがちょっと気になったんだけど、もしかして市街地戦での話かな?… 確かに、建物の角の先を三人称視点で見てると、双眼鏡とかでちゃんと確認したくなる気持ちはすごく分かる。でも、それやるにはどうしても車体をちょっと出さないといけなくて、その瞬間に敵に見つかっちゃうことが多い。だから、無理に車体出して双眼鏡使うくらいなら、そのまま三人称で索敵してたほうが安全だと思う。敵が見えないって話だけど、発砲音やその閃光、エンジン音、ミニマップやキルログを見てれば大体の位置とか車種は分かるし、目視だけに頼らなくても全然なんとかなるよ!
市街戦というよりは開けた地形での狙撃戦みたいな感じの時ですね…横方向というより縦の視界がFPSゲームに慣れすぎてて3人称でどう見られるかとかの意識もできてないのだと思いますが…それにしても一方的に撃たれるので何かおかしいのかなと…
リプレイ使って相手からどう見えていたかとか確認したほうが良いのではないか。相手の軽戦車から偵察食らってて、敵の複数車両が測距済みで砲身向けてたとかあり得るし。双眼鏡で車体さらさないコツは、双眼鏡視点の下半分に稜線映るレベルの高さを保つくらいかなぁ。
9.3やたらボトム引くんだけど10.3ってもしかして厚いのか? 延々ボトムだと流石にうんざりするんだが(なお自分が10.3デッキ使ってもトップにはならない
(陸RB)
陸RBのリスボーン時の無敵モード、2秒くらいで解除されるのマジでいらない
動き出すと即解除だからね。まあ、リスキル受けてるけどリス地点から相手が見えないときとか本当に役立たずになるけど。
車体丸出しでスポーン待ってるようなバカばっかなら無敵時間使って2,3両食えるんだけどね、どこかのカタツムリがちょうど隠れやすい位置に丘を配置してるもんで