HSTV-Lコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/HSTV-L
12646d2850
telesu
通報 ...
左クリック押しっぱにしてると途中からラグで発砲と弾が飛んでいくのずれていかない?
トップ画像をガレージの画像から変更しました
こいつが出たということは、そろそろあいつが来るってことか。
こいつ車長IRあるんすね
低車高と車長IRのお陰でちょっとした窪地で田代が捗る。
どこか、ドイツの武装運搬車に近いものを感じる。形てきに
この速射性はヘリ撃墜にもってこいなんだけど、APFSDSだと5発ぐらい必要になる時がある・・・
ヘリはDMガバっててノーダメが頻発するからなぁ。加えてAPFSDSの場合は吹き矢効果でスカスカな部分を抜いた場合は外板しか赤く出来ないのも難点。だけどヘリを乗る側からするとこの子は瑞典のIFVと並んで怖いので有力には違いないね
混戦中に砲とか重要モジュール壊してくるから凄く厄介
こいつちょっと滑りすぎじゃない?AB並にズリズリ滑ってちょっと乗りにくい。。。
KE弾でハルがブレイクしなくなったせいでめっちゃしぶとくなってて草
ようやく名前の通りになったわけだな
こいつ砲塔とかいろんなところが急な傾斜になってるせいかめっちゃしぶとくない?105mmのAPFSDSも普通に弾かれるし火力で制圧しようと機関砲で撃ちまくってもことごとく弾かれたんだが。
しぶといよね、設計通りの性能って感じ
強い人が乗ると化けるなこれ。連続5キルとかしてる人いてビビったわ。
この戦車が個人的にwTで一番強いし好きだわ。ただこのクソでかエンジン音はどうにかなんなかったのか…
ヘリコプター用のガスタービンエンジンらしいから...ね?
こいつめちゃくちゃ使いやすいね初手で良いポジ取れるし偵察もしてたら味方も助かるし次の手の空も出しやすくなるし、かなり良い
KE弾でハルブレイクしなくなった途端一気に化けたな…BR相応に強車両になったね
いくら撃たれても死なない化け物と化してるなぁ.....
ハイサバイバビリティーの名前の通りタフを極めてるよね
KEISHAのおかげで跳弾誘発もしやすいし、この子が来たときにはもう消滅してた気もするけどこのテの車両からはハルブレイクも消されたから頑丈。一発で弾薬か砲手を殺れなければ即反撃出来る(される)しなー。唯一の弱点クソデカエンジン音を除けば隙が無い
いんや実装当初は全ての弾によるハルブレイクがあった。そんでKE弾ハルブレイクが2.1だかで消えた。んでこの間の2.5.1パッチでCE弾によるハルブレイクも削除されたって感じ
軽装甲車両のAPFSDSのカス当たりでハルブレイクは狂ってたけど、これはこれで狂ってるよなぁ
ありがとう。削除ってそんな最近だったか。この子も当たらしめな記憶があったので近いと思ったらハルブレイク期を経験していたか
最近はブラッドレーのトップアタックによくやられる。稜線から結構下がっていてもダメージでかい
良好な貫徹力を速い足で運んで七連パンチ決められる。軽戦車の一つの完成形だと思う
隣の惑星のバッチャとかTVPみたいな強みがあるよな
こいつの強さがばれてみんなHEATFS持ってくるようになっちゃったから前みたいに脳死で近距離殴り合いはできなくなっちゃった
T-80Uの砲弾至近距離で弾いて大笑いした。
10.3行きで何やらかしたと思ったら装填が改善されると 一次弾薬格納架制限が無くなるのか一次弾薬格納架への補充速度が速くなるのか
26発全て1.5秒リロードになるらしい
BR上げ喰らったけど、それ以上にメリットの方が大きそう。今までより敵喰える機会増えるし
こいつは困らんが、米のBR9台デッキがやばくならんか。9台のデッキは唯一米が勝てるBR帯だが、こいつ上がると確実に弱体だぞ。
そんなに変わらなくないか?こいつよりXM-1やM3A3の方が活躍してると思うが
同感かなぁ。自分もこちらがアッパーが入ってBRが上がる方が今よりメリットが勝ると思う。XM-8も封印されし砲弾を解禁してBR上げてくれても良いのよ?
修理費を下げて欲しいのじゃ
空軍あってのアメリカなのにBR10.3だとドイツのクソトラックに必ず当たるからもう使えないわ。M3A3とF4-Bの組み合わせめちゃ強だしBR9.0に避難するかな
10.3になるんかよ。やっと天敵の2A5とお別れ出来たのにあんまりだ。
超強化されるんだからええでしょ
一次弾薬庫廃止からのリロード速度上昇で超ちゅよいのおおおおおおおおおおお♡♡♡♡10.3で問題なく運用できるHSTV-L君しゅき♡♡♡♡
全弾リロ1.5秒で速攻弾無しまっしぐら
君が死ぬまで撃つのを止めないッ!(ただし残弾…
いままで七発まででめちゃくちゃ歯痒い思いしてたのが、これで爽快に立ち回れそうだ
これに乗った後だとM1A2ですら装填の遅いドンガメに感じるから困る
味方がぼこすか撃っててなんだこいつラグかチートか?っておもったら一時弾薬廃止かよォ!!X線の配置的にどう考えてもそれは無理があると思うんすけど…
もっと考えるか調べるかしたら?
M51スカイスイーパーと同じだっけ?
m1a2エイブラムスのお供にブラッドレーとこいつどっちがいい?
同じIFV枠だけど運用方法は180度違うのでお好みだね。こっちはどちらかと言えば側面を取ったり裏取りしたり軌道戦に強い。あちらはミサイルを武器の中/遠距離や炙り出しに強い。MBTに追随する運用が出来る点は一緒。枠が許すなら両方入れてマップで使い分けをしたいね。片方だけなら向こうのがマップを選ばないかなぁ…
ありがとう。予備車両枠で考えてるんでで今のところ汎用性の高いブラッドレーを使い続けてみる。(こいつも開発するけど先にadats作らなきゃいけないので)
自分はHSTV-Lの方がマップを選ばないと感じるなぁ。結局M3A3はIFVではあれどもTOWランチャーの2.5秒の展開時間、微妙にレートと加害の足りない機関砲、割と高い車高という3つの点ゆえにIFVと言うよりはATGMキャリアーのケがあると感じている。対してHSTV-Lは速射力と低い車高、良好な地形適応能力、それにある程度の防御力があるのでハルダウンして前線張るも良し、裏取りして速射力を活かすも良しとオールマイティに感じる
防御力は間違いなくこっちが上だね。というか跳弾誘発率が異常なので食らってから返すみたいな非現実的過ぎる所業も出来ちゃう。まぁここら辺はお好み(互換)だと思うので木のプレイングとかにもよるね。将来的に使って合いそうな方を選ぶと吉
うーん、そこまで言われたら乗ってみたくなってくるぞ。ただ38万rpが今の環境だとなぁ
課金アパッチこの前買ったので意外と早く開発できて最初のカモフラージュ解除しました。結果としてはm1a2エイブラムスより戦績がいいという結果に。統計に出ないキルアシの数も圧倒的なんで相当な差になる。ハルダウンすれば防御力最強レベル+速度+ifv処理できる連射力が効いた。エイブラムスも結局は弱点狙撃しないと抜けないから、こいつの連射の方が強いわ。
これハイピン環境下だと射撃時に二連射みたいな挙動を取る時がある(ABで発射機が破損した時に撃つのと似た挙動)けど実際の処理はどうなるんだろう?一応弾は描写通り減ってるけど処理上でも二連射したようにちゃんと着弾しているのかな?