WarThunder Wiki

Type 93 / 1297

1984 コメント
views
8 フォロー
1297
名前なし 2022/02/18 (金) 08:08:14 1e2f0@2ad00

近SAMの最大負荷が現実の性能的にバフ出来ないならせめてロック可能距離上げてくれないかな 先日某動画投稿サイトでこいつが載せてる携SAMを標的機に7km離れた距離から発射できてる動画見たんだよね 7km離れて撃てるならジェットはともかくホバリングしてるヘリにわざわざ撃ってくださいとばかりに3kmくらいまで近づかなくて良くなるし...

通報 ...
  • 1298
    名前なし 2022/02/18 (金) 08:54:26 4f3e4@0eb14 >> 1297

    その動画を携えて公式に凸だ!

    1299
    名前なし 2022/02/19 (土) 08:20:50 1e2f0@2ad00 >> 1298

    まあそうするのが1番手っ取り早いんだろうけどその動画っていうのが世に出ることを許された類のものではなさそうなのが問題なんだよね 出すにしても字幕とかも特に無くただ「標的機が7km越えたから撃て(意訳)」みたいなことをちらっと動画内で言ってただけだからそれを🐌に分かるように説明できるかあやしいのもある(面倒っていうのもあるけど)

    1300
    名前なし 2022/02/19 (土) 14:06:24 6a1e2@a38fd >> 1298

    それって有名な試験映像でしょ。機密資料でもなんでもないですよ。それに7km発言は標的機のその時点の距離であって標的機はミサイル発射地点側に進んでいるので7kmでロック出来たり射程が7kmあるって証明にはならないと思いますよ

    1301
    名前なし 2022/02/19 (土) 14:42:39 修正 1e2f0@2ad00 >> 1298

    あー機密資料ではないのね まあ素人が見つけられるような場所に何年も放置されてるんだしそりゃそうか あと7kmって随分と長いなって思ってはいたけどあれ確かに発射地点側に撃ってたね 今より長い距離からヘリを狙えるなら7kmでも5kmでも儲けもんだと思ったんだけどそれじゃあランチャーと標的の距離は分からないし早とちりだったか...

    1307
    名前なし 2022/03/12 (土) 15:58:59 75869@4421d >> 1298

    そもそも動画は飼料に使えないぞ