Ki-44-Iコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-44-I
I-15disに負けるって書いてるけどABなら負ける要素あるかこの機体? 上とって脳死一撃離脱で絶対にカテルト思うんだが... ぶっちゃけ怖いのはHe100と最近実装したCW21ぐらいなんだが
複葉機は小回り効くから一撃離脱の射撃直前で反転してきてヘッドオンになることがあるし、そこで被弾することもある。なもんで脳死一撃離脱で絶対勝てるとは言い切れない。より安全な釣り上げでさえ相手がステスルベルトならそこそこ距離開けてても当ててくる人がいるからこちらも絶対勝てるとも言い切れない。
反転してきたら攻撃中止すればいいんじゃない?
「必ず負ける」って赤文字で書いてあるが。そんな酷いかね…?
ちょっと格上に挑んだら必ず負けるってそんな機体弱すぎるだろ、表現がかなり過剰だと思う
逆にABなら頭押さえられるからBR比じゃ強機体なんだが
中身の問題でしょう。適当に単純旋回仕掛けたとか、離脱しない一撃離脱をやったとかじゃね?
修正したほうがいいね
50%の確率で初期機体と当たるとかI-15bisがソビエトバイアスとか主観過ぎる
必ず負けるってことは無いし、それにアプデで燃やされることも(体感的に)少なくなった気がする。
I-15とかこの上昇力だったら餌だと思うんだけど。適当に釣り上げてお終いでしょ。
ちょっと手を加えたけど、所詮は素人の応急処置だから、文章力に自信がある方は是非追加編集なりなんなりしてね。(ただちゃんと編集報告板で報告だけはしてね)
実際問題AB(BR1.0~3.0)じゃ 同じ二式単戦とCW21 He100 スピットぐらいか?驚異が高い相手は逆に格上になればなるほど上昇力では圧倒 旋回性能は差が少ないから格上にキラー感がある
修正入って実際にI-153とかにも捕捉されるようになってしまったので、2型なら逃げきれても1型は厳しいかと。迂回上昇と一撃離脱は必須かもね。
低空でグルグルはまずいけど、中高度でグルグルやる分には問題ない。ただ98軽爆に水平速度ほとんど同じで追いつかないのはダメだねw
FM変更入ったのか上昇が酷いくらい落ちてる(RB
変更入ったぞ
FM変更、飛燕系とほぼ一緒みたい。空気抵抗関連はむしろ減少してるからBuffかもね
最近wt始めてやっとまともに戦える日本戦闘機手に入れた感じ、急降下でバラバラにならないのが良いと思った(小並感)
コイツで海のマップに放り出されたんだけどどこに着陸したらいいの?空母は無理だったしAって書いてある飛行場には着陸しても補給も修理もしてくれなかったし・・・
陸上機だと味方基地が無かったら、限界ギリギリ速度で甲板へ胴体着陸決行するっきゃないね。普通の着艦だとトンボ釣り不可避だろうし、艦橋ブレーキは修理不可の域になりかねない上、下手したら海ポチャするし。
なるほどお・・・胴体着陸しかないのかあ
普段隼しか使ってないプレイヤーが急に乗ると重くて曲がらん辛い機体なんだけど一撃離脱とか、低空ぐるぐるだけじゃない高度優位を確保する戦いにシフトしていけばBR2.3に見合わない圧倒的な性能を感じられるWarthunderの醍醐味が詰まった機体だと思うね
正直1200馬力近くある割りに全然登らない…ただし挙動は丙型より明らかに動かしやすい
この機体久々に乗ったがスピットファイアと翼面負荷が50kg/cm2近く差があるにも関わらずスピットファイア並みに曲がるのはエグくね?
br2.0ではぶっ壊れの中のぶっ壊れで多分こいつより強い機体は鍾馗二型以外存在しない。br4.0とかに持っていくと流石に火力が足りなくて落とせなくなるがそれでも普通に戦えるのが凄いところ
同RB帯には上昇・旋回・火力で勝るCW-21が居られるので…
一応急降下耐性が800kmだからなんとかなる
上昇力なくて普通にスピットに頭取られるくない?
一型は二型と比べるとぜーんぜん登んないし3000mくらいからスカスカになってくるよ。
現在トップ画像変更掲示板にて本ページのトップ画像投票を行っています。
火力不足はベルト開発で補えるし上昇は十分以上、よっぽどCW-21やHe100が全力で上がってこない限り大丈夫。むしろ泣き所は安定性の無さと着陸速度の速さ。特に安定性は細かな動作やブレイクしようとしてマウスカーソルを動かすとラダー・エルロン・エレベーターが突然固まったようになってピクリとも動かないなんてのがしばしば(キーボード入力すると普通に動く)
この戦闘機苦手
当たり前だけど一撃離脱徹底してればかなり楽しい機体。爆撃機撃墜できなくても低空に追いやって味方が処理しやすいようにできる...気がする。
こやつに3回連続で墜とされたわ
上から覆い被さるようにぶつかられて落とされる
WTやり始めのころにはこの機体を全くうまく使えなかったけど、他国機をいろいろ経験し1年半たって久しぶりに乗ってみると凄い機体。上昇で全く苦労しないので攻撃位置の選択権をとれる。追われてもダイブで振り切れる。生還率高い上にキル数も多い。ヘッドオン避けて、後部からの攻撃をあっさり目にすれば大活躍。
複葉機狙ってなかなか落ちないからついグルグルやって戦果上がらなかったというのはあった。それやめれば武装以外OP
今、二型丙が火力強化でOP化してBRが上がる上がるって言われてるけどこの機体も巻き添えになったりしない...よね?
二型丙と違って色々控えめ、かつ派生先と違って通り道だから初心者が触る率高し。だから、まぁ巻き添えってのはないんじゃないかな。向こうのBR爆上げで、鍾馗でブイブイ民が流れ込んで初狩りでも始めたら別だけど
火力強化前から格下と当たると10キルくらいできたから間違いなく上がると思う。
二門詰んでる以上は上がらない理由ないし丙型がBR一気に上がったらこっちに人気集中して一緒に上がるのもありそう
この子、BRが0.3上がったね...
BR調整してAB出ればトップマッチならドン引きするほど蹂躙出来る。超ローリスクでハイリターンが望めるから最高 雑魚狩り染みたことしなければいけないほど報酬が渋くなって高BRで同格と墜とし落とされするとすぐ金欠だからねしかたないね
直近数戦はキルレ5超えそうな勢いだけど大昔の被撃墜数見ると結構な苦行だったよう 何とかゼロ戦まで行ってもまた苦行でドイツに逃げた記憶が蘇ってきた
mecでこの子何かやることあります?
ついにこの機体まで開発できたんだね。おめでとう。以前言ったこと以上のことはなにもないぞ!。WTの機体はほぼ全て過給器を適切な高度で切り替えて、プロペラピッチは100%にして、エンジンが熱くなりすぎないようにオイルクーラーとラジエータを調整するだけだ!オイルクーラーとラジエータ以外はMECにしても自動になってたら特段何もしなくていいから、個別機体のページでいちいち聞いて回る必要はないぞ!
ばれてーらw参考にして頑張ります!
BR2.7に上げられてる…これで日本戦闘機に2.3居ないからデッキ組みにくくなりましたね。二式水戦と隼2型の護符貰えたから稼ぎにその辺の機体使ってたんですが…
この子、適正高度でwep焚くよりも4250m位のほうがカタログスペック以上の速度出せない? やってみたら607km/h出せたんだが。(適正高度だと590km/hしか出なかった)
護符貰ったんでこれ使ってるんですが、一撃離脱も置きエイムも当たらず横入りされて墜落が多いんですけど、これどうやって立ち回るんですか?格闘戦?にもつれるともれなく負けるんでそこは諦めてます
機関砲が当たるようになるまで練習する、以上
とにかく高度とってなるべく至近距離で攻撃して一瞬で撃墜して(仕止め損なっても低空へ逃げられたら追わない、そこはスコアボードの敵の残りを見ながら判断)真上か相手の射程距離外まで味方のいる方向へ逃げる(周りを見ながら)そうやってると横やりで死ぬ事はない、深追いしちゃって周りを見ずに上から敵が降ってくる状況で格闘やら吊り上げなんかのエネルギー失いやすい機動してると横やりで死ぬ、複数に狙われて高空鬼ごっこになったら飛行場まで逃げて対空砲の間合いで戦うか味方の助けを待つ、て感じ
枝1さんが書いてるように練習して慣れるしかない。テストフライトやミッションエディットとかで練習するといいかも。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
I-15disに負けるって書いてるけどABなら負ける要素あるかこの機体? 上とって脳死一撃離脱で絶対にカテルト思うんだが... ぶっちゃけ怖いのはHe100と最近実装したCW21ぐらいなんだが
複葉機は小回り効くから一撃離脱の射撃直前で反転してきてヘッドオンになることがあるし、そこで被弾することもある。なもんで脳死一撃離脱で絶対勝てるとは言い切れない。より安全な釣り上げでさえ相手がステスルベルトならそこそこ距離開けてても当ててくる人がいるからこちらも絶対勝てるとも言い切れない。
反転してきたら攻撃中止すればいいんじゃない?
「必ず負ける」って赤文字で書いてあるが。そんな酷いかね…?
ちょっと格上に挑んだら必ず負けるってそんな機体弱すぎるだろ、表現がかなり過剰だと思う
逆にABなら頭押さえられるからBR比じゃ強機体なんだが
中身の問題でしょう。適当に単純旋回仕掛けたとか、離脱しない一撃離脱をやったとかじゃね?
修正したほうがいいね
50%の確率で初期機体と当たるとかI-15bisがソビエトバイアスとか主観過ぎる
必ず負けるってことは無いし、それにアプデで燃やされることも(体感的に)少なくなった気がする。
I-15とかこの上昇力だったら餌だと思うんだけど。適当に釣り上げてお終いでしょ。
ちょっと手を加えたけど、所詮は素人の応急処置だから、文章力に自信がある方は是非追加編集なりなんなりしてね。(ただちゃんと編集報告板で報告だけはしてね)
実際問題AB(BR1.0~3.0)じゃ 同じ二式単戦とCW21 He100 スピットぐらいか?驚異が高い相手は逆に格上になればなるほど上昇力では圧倒 旋回性能は差が少ないから格上にキラー感がある
修正入って実際にI-153とかにも捕捉されるようになってしまったので、2型なら逃げきれても1型は厳しいかと。迂回上昇と一撃離脱は必須かもね。
低空でグルグルはまずいけど、中高度でグルグルやる分には問題ない。ただ98軽爆に水平速度ほとんど同じで追いつかないのはダメだねw
FM変更入ったのか上昇が酷いくらい落ちてる(RB
変更入ったぞ
FM変更、飛燕系とほぼ一緒みたい。空気抵抗関連はむしろ減少してるからBuffかもね
最近wt始めてやっとまともに戦える日本戦闘機手に入れた感じ、急降下でバラバラにならないのが良いと思った(小並感)
コイツで海のマップに放り出されたんだけどどこに着陸したらいいの?空母は無理だったしAって書いてある飛行場には着陸しても補給も修理もしてくれなかったし・・・
陸上機だと味方基地が無かったら、限界ギリギリ速度で甲板へ胴体着陸決行するっきゃないね。普通の着艦だとトンボ釣り不可避だろうし、艦橋ブレーキは修理不可の域になりかねない上、下手したら海ポチャするし。
なるほどお・・・胴体着陸しかないのかあ
普段隼しか使ってないプレイヤーが急に乗ると重くて曲がらん辛い機体なんだけど一撃離脱とか、低空ぐるぐるだけじゃない高度優位を確保する戦いにシフトしていけばBR2.3に見合わない圧倒的な性能を感じられるWarthunderの醍醐味が詰まった機体だと思うね
正直1200馬力近くある割りに全然登らない…ただし挙動は丙型より明らかに動かしやすい
この機体久々に乗ったがスピットファイアと翼面負荷が50kg/cm2近く差があるにも関わらずスピットファイア並みに曲がるのはエグくね?
br2.0ではぶっ壊れの中のぶっ壊れで多分こいつより強い機体は鍾馗二型以外存在しない。br4.0とかに持っていくと流石に火力が足りなくて落とせなくなるがそれでも普通に戦えるのが凄いところ
同RB帯には上昇・旋回・火力で勝るCW-21が居られるので…
一応急降下耐性が800kmだからなんとかなる
上昇力なくて普通にスピットに頭取られるくない?
一型は二型と比べるとぜーんぜん登んないし3000mくらいからスカスカになってくるよ。
現在トップ画像変更掲示板にて本ページのトップ画像投票を行っています。
火力不足はベルト開発で補えるし上昇は十分以上、よっぽどCW-21やHe100が全力で上がってこない限り大丈夫。むしろ泣き所は安定性の無さと着陸速度の速さ。特に安定性は細かな動作やブレイクしようとしてマウスカーソルを動かすとラダー・エルロン・エレベーターが突然固まったようになってピクリとも動かないなんてのがしばしば(キーボード入力すると普通に動く)
この戦闘機苦手
当たり前だけど一撃離脱徹底してればかなり楽しい機体。爆撃機撃墜できなくても低空に追いやって味方が処理しやすいようにできる...気がする。
こやつに3回連続で墜とされたわ
上から覆い被さるようにぶつかられて落とされる
WTやり始めのころにはこの機体を全くうまく使えなかったけど、他国機をいろいろ経験し1年半たって久しぶりに乗ってみると凄い機体。上昇で全く苦労しないので攻撃位置の選択権をとれる。追われてもダイブで振り切れる。生還率高い上にキル数も多い。ヘッドオン避けて、後部からの攻撃をあっさり目にすれば大活躍。
複葉機狙ってなかなか落ちないからついグルグルやって戦果上がらなかったというのはあった。それやめれば武装以外OP
今、二型丙が火力強化でOP化してBRが上がる上がるって言われてるけどこの機体も巻き添えになったりしない...よね?
二型丙と違って色々控えめ、かつ派生先と違って通り道だから初心者が触る率高し。だから、まぁ巻き添えってのはないんじゃないかな。向こうのBR爆上げで、鍾馗でブイブイ民が流れ込んで初狩りでも始めたら別だけど
火力強化前から格下と当たると10キルくらいできたから間違いなく上がると思う。
二門詰んでる以上は上がらない理由ないし丙型がBR一気に上がったらこっちに人気集中して一緒に上がるのもありそう
この子、BRが0.3上がったね...
BR調整してAB出ればトップマッチならドン引きするほど蹂躙出来る。超ローリスクでハイリターンが望めるから最高 雑魚狩り染みたことしなければいけないほど報酬が渋くなって高BRで同格と墜とし落とされするとすぐ金欠だからねしかたないね
直近数戦はキルレ5超えそうな勢いだけど大昔の被撃墜数見ると結構な苦行だったよう 何とかゼロ戦まで行ってもまた苦行でドイツに逃げた記憶が蘇ってきた
mecでこの子何かやることあります?
ついにこの機体まで開発できたんだね。おめでとう。以前言ったこと以上のことはなにもないぞ!。WTの機体はほぼ全て過給器を適切な高度で切り替えて、プロペラピッチは100%にして、エンジンが熱くなりすぎないようにオイルクーラーとラジエータを調整するだけだ!オイルクーラーとラジエータ以外はMECにしても自動になってたら特段何もしなくていいから、個別機体のページでいちいち聞いて回る必要はないぞ!
ばれてーらw参考にして頑張ります!
BR2.7に上げられてる…これで日本戦闘機に2.3居ないからデッキ組みにくくなりましたね。二式水戦と隼2型の護符貰えたから稼ぎにその辺の機体使ってたんですが…
この子、適正高度でwep焚くよりも4250m位のほうがカタログスペック以上の速度出せない? やってみたら607km/h出せたんだが。(適正高度だと590km/hしか出なかった)
護符貰ったんでこれ使ってるんですが、一撃離脱も置きエイムも当たらず横入りされて墜落が多いんですけど、これどうやって立ち回るんですか?格闘戦?にもつれるともれなく負けるんでそこは諦めてます
機関砲が当たるようになるまで練習する、以上
とにかく高度とってなるべく至近距離で攻撃して一瞬で撃墜して(仕止め損なっても低空へ逃げられたら追わない、そこはスコアボードの敵の残りを見ながら判断)真上か相手の射程距離外まで味方のいる方向へ逃げる(周りを見ながら)そうやってると横やりで死ぬ事はない、深追いしちゃって周りを見ずに上から敵が降ってくる状況で格闘やら吊り上げなんかのエネルギー失いやすい機動してると横やりで死ぬ、複数に狙われて高空鬼ごっこになったら飛行場まで逃げて対空砲の間合いで戦うか味方の助けを待つ、て感じ
枝1さんが書いてるように練習して慣れるしかない。テストフライトやミッションエディットとかで練習するといいかも。