VFM5 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/VFM5#h2_content_1_18
こいつが9.0?それはない。下げてほしい
ちょっと機動力が高いだけのTAMなのにねぇ...
今のところ改修する価値ないな
こうなんというか戦車砲積んだ型も好きだけど、あぁ...当たるBR的には足りないものが多すぎるからBR下げるか、ツリーの下にLOSAT搭載型とか来ないかな。
それはアメリカでしょ、イギリスに来るならMPFに出されたこいつの正統後継が来るでしょ
スコープが高倍率で固定なのが地味に使いにくい
こんなごっついペリスコ付けといてサーマル無いのか…なんだか微妙に残念な戦車。
オプションではサーマルあってDevの時に一度バグレポが出てるんだけど、資料不足でダメだった なので資料が揃えられれば可能性はある
一様、強化される余地はあるのね。けどこれの資料なんて集まるんだろうか。
試作の欠点は「付けれます」以上の情報はないってことだな。運用実績もなければ付ける必要もなかったから。
なお、最近話題の某戦闘機…
これ今のイベントのXM8と同じ車体?ってことだよね
そのとおり 同じ車体にヴィッカース社製の砲塔を載っけたもの
でも見比べてみると装甲配置とかわりと違うのよね。あとタレットリングが斜めってるのが気になる…
あれはわざとで砲塔の厚みをこれ以上増やさなくても俯角が取れるようにするための工夫
XM-8にはサーマルがあるから9.3(こっちはないから9.0)だったのに何を思ったのか9.3に上げる模様。……余程イギリスが憎いんでしょうねぇ…。供与センチュと本国センチュの時と同じでXM-8とこれは名前が違うから別の車両!とか思って調整してそう
ただでさえ劣化TAMとか言うこれ以上ないくらい分かり易い評価食らってるのに上位互換と同格にするとか頭おか……いやきっとXM-8と同等の性能に調整されるに違いない……
XM-8から意図的に実装を避けたと言われる高性能APFSDSが貰える布石だな!そうだろ!?そうだと言ってくれ…
防御のXM-8、火力のVFM5ってことだな!
DM33来たけど9.3ならもう一声欲しかった感ある
追加でHEATFS対策の装甲か紫外線視点欲しかったな
し、紫外線…? あと、これ以上の防御パッケージはないです
これいる?
次のアプデまではいる
レートが上がった分初期APFSDSがC76になって最終弾はDM33になったな。これで多少はましになるだろうね
Devでこの子の前にVickers Mk.3が追加予定になってたので開発中の人はお早めに。
なんかすんごい見た目してんなこいつ。なんかぬめぬめしてる。
地味にブローニングm2積んでて良いな てか早くサーマル寄越せ
BR9.3って孤立してるしBR上がってでもサーマル貰った方が嬉しいかもしれない(どうせ下がらんだろうし)
そもそもないものはないのでは
純粋に資料が不足してるから追加できないよって話なのでそれ見つけてくればいい
なんか車体にスーパーカーみたいな曲線美があって見た目では1番好きかもしれない
カッコいいのはわかる…がVFM8の開発チームは何の理由があってXM8の四角い車体を丸くしたんだろうね 生産コスト高くなるのに
戦車笑百科に書いてあったんじゃろう。四角い戦車をま~るくおさめまっせ
改めて見てもこいつ終わってんなー…。8倍固定の照準器、サーマル無し、後退が微妙に遅い、例によって無駄に修理費高い(似たような境遇のソ陸2S25の約2倍)、とこのBR9.3で軽戦車運用するのは果てしなくキツい。買うだけ飛ばしてさっさとvickers mk7に労力を割くのが賢明。
同格LTがRadkampfwagen 90とXM8とTCM AGSって考えるとかなり辛いわなぁ...
いっ、一応弾はXM8よりいい弾持ってるから……
2S25と比較してもとても同格とは思えんわな
英陸9.3って孤立してるし9.0に下げるか、FCS改良して9.7に上げるかしてくれないかなぁ…
TAM2IP(軽戦車、サーマル無し、DM33使用可)が8.7にいるけどそれより2段階も上の存在とは思えないよなぁ
プレTAMは課金優遇補正もあるだろうけどそれにしたって+.3(9.0)で良いよなぁと思う。
BR改定逃れて装輪車の機動力にナーフが入ったからようやくまともなラインに立ててるね。目は残念だけどDM33と良好な俯角が魅力。
9.3は他が有能な車両ばかりで9.0勢がそこそこ使えるせいで出番が回ってきづらいし、逆に9.0だとMTTDとチフ10の二両しかいなくて8.7が弱いからこいつがBR下がってくれると組みやすくなるよな。
いうて9.3もハリドとオリファントMk2、ルーイカット105だからそこまで層は厚くないから普通に出番はあるよ(しかも2/3は課金車だし)。 ただこいつは10.3でヘリとか航空機出すために初手で出すのが1番輝く気がする。偵察はさることながら弱点狙撃すればMBT屠れる火力、良好な俯角と足回りと多少上のBRに持っていってもある程度立ち回れるのがいい。
熱線暗視装置ないのはいいけど照準倍率固定が地味に辛い
ストレスフリーな加速で乗ってて気持ち良いね
こいつ倍率固定かよ。他完璧なのに惜しいな
10.3のCASプレイで使ってたが脚と火力はあるから割と何とかなった、むしろデザートウォーリアーが辛すぎてこっちに戻ってきたわ
まーたTAM2IPの2段階上()、16式と同格()扱いの9.7に上げられてて笑う。一斉改訂はいいけど16式が逃れる理由ねーだろ…課金ルーイカットもキレていいよ
BR上げ撤回されたね。今後また変更が入るかもしれないけど明らかに9.7の性能ではなかったしまあ妥当かな。
ほんと爆発しやすいしこれで9.7とかないわ
(車体はアメリカ製なんだけどね…)
最高BRのIFVが貧弱すぎて12.0戦場でも使ってる。でもアレより快速で偵察をこなし、おやつを食べてCASに繋げる活躍してくれるので強いよ、君
装甲が薄いことを除けば他がだいたい及第点でまとまってて使いやすい車両。MTTDは信地旋回できないから使いづらくてな・・・。
やっぱタイヤじゃない一番の利点はそれよなルーイカットも強いけど棲み分けできる
装軌車両かつ後進を含めなければ英陸最高峰の足回りではあるよね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつが9.0?それはない。下げてほしい
ちょっと機動力が高いだけのTAMなのにねぇ...
今のところ改修する価値ないな
こうなんというか戦車砲積んだ型も好きだけど、あぁ...当たるBR的には足りないものが多すぎるからBR下げるか、ツリーの下にLOSAT搭載型とか来ないかな。
それはアメリカでしょ、イギリスに来るならMPFに出されたこいつの正統後継が来るでしょ
スコープが高倍率で固定なのが地味に使いにくい
こんなごっついペリスコ付けといてサーマル無いのか…なんだか微妙に残念な戦車。
オプションではサーマルあってDevの時に一度バグレポが出てるんだけど、資料不足でダメだった なので資料が揃えられれば可能性はある
一様、強化される余地はあるのね。けどこれの資料なんて集まるんだろうか。
試作の欠点は「付けれます」以上の情報はないってことだな。運用実績もなければ付ける必要もなかったから。
なお、最近話題の某戦闘機…
これ今のイベントのXM8と同じ車体?ってことだよね
そのとおり 同じ車体にヴィッカース社製の砲塔を載っけたもの
でも見比べてみると装甲配置とかわりと違うのよね。あとタレットリングが斜めってるのが気になる…
あれはわざとで砲塔の厚みをこれ以上増やさなくても俯角が取れるようにするための工夫
XM-8にはサーマルがあるから9.3(こっちはないから9.0)だったのに何を思ったのか9.3に上げる模様。……余程イギリスが憎いんでしょうねぇ…。供与センチュと本国センチュの時と同じでXM-8とこれは名前が違うから別の車両!とか思って調整してそう
ただでさえ劣化TAMとか言うこれ以上ないくらい分かり易い評価食らってるのに上位互換と同格にするとか頭おか……いやきっとXM-8と同等の性能に調整されるに違いない……
XM-8から意図的に実装を避けたと言われる高性能APFSDSが貰える布石だな!そうだろ!?そうだと言ってくれ…
防御のXM-8、火力のVFM5ってことだな!
DM33来たけど9.3ならもう一声欲しかった感ある
追加でHEATFS対策の装甲か紫外線視点欲しかったな
し、紫外線…? あと、これ以上の防御パッケージはないです
これいる?
次のアプデまではいる
レートが上がった分初期APFSDSがC76になって最終弾はDM33になったな。これで多少はましになるだろうね
Devでこの子の前にVickers Mk.3が追加予定になってたので開発中の人はお早めに。
なんかすんごい見た目してんなこいつ。なんかぬめぬめしてる。
地味にブローニングm2積んでて良いな てか早くサーマル寄越せ
BR9.3って孤立してるしBR上がってでもサーマル貰った方が嬉しいかもしれない(どうせ下がらんだろうし)
そもそもないものはないのでは
純粋に資料が不足してるから追加できないよって話なのでそれ見つけてくればいい
なんか車体にスーパーカーみたいな曲線美があって見た目では1番好きかもしれない
カッコいいのはわかる…がVFM8の開発チームは何の理由があってXM8の四角い車体を丸くしたんだろうね 生産コスト高くなるのに
戦車笑百科に書いてあったんじゃろう。四角い戦車をま~るくおさめまっせ
改めて見てもこいつ終わってんなー…。8倍固定の照準器、サーマル無し、後退が微妙に遅い、例によって無駄に修理費高い(似たような境遇のソ陸2S25の約2倍)、とこのBR9.3で軽戦車運用するのは果てしなくキツい。買うだけ飛ばしてさっさとvickers mk7に労力を割くのが賢明。
同格LTがRadkampfwagen 90とXM8とTCM AGSって考えるとかなり辛いわなぁ...
いっ、一応弾はXM8よりいい弾持ってるから……
2S25と比較してもとても同格とは思えんわな
英陸9.3って孤立してるし9.0に下げるか、FCS改良して9.7に上げるかしてくれないかなぁ…
TAM2IP(軽戦車、サーマル無し、DM33使用可)が8.7にいるけどそれより2段階も上の存在とは思えないよなぁ
プレTAMは課金優遇補正もあるだろうけどそれにしたって+.3(9.0)で良いよなぁと思う。
BR改定逃れて装輪車の機動力にナーフが入ったからようやくまともなラインに立ててるね。目は残念だけどDM33と良好な俯角が魅力。
9.3は他が有能な車両ばかりで9.0勢がそこそこ使えるせいで出番が回ってきづらいし、逆に9.0だとMTTDとチフ10の二両しかいなくて8.7が弱いからこいつがBR下がってくれると組みやすくなるよな。
いうて9.3もハリドとオリファントMk2、ルーイカット105だからそこまで層は厚くないから普通に出番はあるよ(しかも2/3は課金車だし)。
ただこいつは10.3でヘリとか航空機出すために初手で出すのが1番輝く気がする。偵察はさることながら弱点狙撃すればMBT屠れる火力、良好な俯角と足回りと多少上のBRに持っていってもある程度立ち回れるのがいい。
熱線暗視装置ないのはいいけど照準倍率固定が地味に辛い
ストレスフリーな加速で乗ってて気持ち良いね
こいつ倍率固定かよ。他完璧なのに惜しいな
10.3のCASプレイで使ってたが脚と火力はあるから割と何とかなった、むしろデザートウォーリアーが辛すぎてこっちに戻ってきたわ
まーたTAM2IPの2段階上()、16式と同格()扱いの9.7に上げられてて笑う。一斉改訂はいいけど16式が逃れる理由ねーだろ…課金ルーイカットもキレていいよ
BR上げ撤回されたね。今後また変更が入るかもしれないけど明らかに9.7の性能ではなかったしまあ妥当かな。
ほんと爆発しやすいしこれで9.7とかないわ
(車体はアメリカ製なんだけどね…)
最高BRのIFVが貧弱すぎて12.0戦場でも使ってる。でもアレより快速で偵察をこなし、おやつを食べてCASに繋げる活躍してくれるので強いよ、君
装甲が薄いことを除けば他がだいたい及第点でまとまってて使いやすい車両。MTTDは信地旋回できないから使いづらくてな・・・。
やっぱタイヤじゃない一番の利点はそれよなルーイカットも強いけど棲み分けできる
装軌車両かつ後進を含めなければ英陸最高峰の足回りではあるよね