魚雷の射角が前方向に狭いのが残念。もう少し前向いてくれれば…
なんでか知らんけど魚雷発射管が露天配置の古鷹型と2基が向かい合って配置されてる高雄型以外はみんな後ろ向きで真横までしか向かないのよね…使いづらくなかったんだろうか?
利根の後部発射管はちょっと可動範囲が広くて使いやすいんだけどね
発射管の角度は真横±15度内で撃つようにしてて、あとの角度は魚雷側の設定で曲がらせてたっぽいです。WT海軍に魚雷のジャイロが無いから使いにくくなってるんだ
ああ、本当は魚雷側で曲げられるんだっけか。じゃあそこまで困らないわけだ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
なんでか知らんけど魚雷発射管が露天配置の古鷹型と2基が向かい合って配置されてる高雄型以外はみんな後ろ向きで真横までしか向かないのよね…使いづらくなかったんだろうか?
利根の後部発射管はちょっと可動範囲が広くて使いやすいんだけどね
発射管の角度は真横±15度内で撃つようにしてて、あとの角度は魚雷側の設定で曲がらせてたっぽいです。WT海軍に魚雷のジャイロが無いから使いにくくなってるんだ
ああ、本当は魚雷側で曲げられるんだっけか。じゃあそこまで困らないわけだ