名前なし
2019/08/26 (月) 20:59:56
b634b@5ab74
敵を知り己を知ればほにゃららってわけで、Me264に乗ってみたんだが、こいつぶっ壊れ性能だな。WEP入れっぱなしでもエンジンは白のまま、3000mまでスイスイ上がれる。飛行性能はB-29より若干上で、爆装量は半分あまり。ちょっとgaijinさん仕事適当すぎ、どう考えてもランク4以上の性能だよね。ただ、MG151は強力だけれど機体はもろいから被弾したら普通に落ちる。この板の人たちじゃないけど、爆撃機絶対殺すマンが数機いて落とされまくったよ。トホホ
通報 ...
おお、流石だ。デスの山と引き換えの情報ありがとう。やっぱり機体は柔らか目なのね。高度4k以上で飛行場に寄ってくるのは上昇力のお陰なのか。みな真面目に時間掛けて昇ってる訳ではないのねw。6k位で来られると位置取り面倒だし見逃し易くて厄介。低高度と高高度と順繰りにアプローチされるとシンドイな。攻撃の優先順位付けを慎重にすることと、高度はBe6ではあまり考えなくて良いけど、対264は頭の片隅に置いといた方がよさそうだね。P38は割と昇れるけどあまり降下速度乗せられないから、敵の状況見て高高度機メインで攻撃の人とか決めた方が良いかも。
高度取るのは修理費が高いからかもしれない。あまりに高度が高すぎるMe264は無視するのも手かも。自分は修理費なんぞ全く気にしないけどなぁW
SBプレイヤーは上手くなれば基本金持ちだからなぁw
爆撃機はほとんど自分で乗る機会がないからこういうシェアは助かるべ!Gaijinよ、「上昇力は低い」と言っていたのはなんだったのか
エンジン周りも含めてフライトモデルがめちゃくちゃだと思う。上昇力がスペックデータと全く異なってるし。あと、怖いのは着陸時で、200km切ると全く機首が上がらなくなる。もう優秀なフライトモデル職人がいないのかもしれない。
着陸する時出力は上げました?プロペラ後流当てないと頭から落ちる機体があるので
スロットルの状態やフラップの状態に関係なく、200kmで機首上げの操作を受け付けなくなる。大概の機体はフラップを下ろすと機首上げのモーメントが発生するけど、Me264にはそれが無い。なんか変な感じだね
フラップ下げると機首下がる機体まであるよねw。機体ごとに異なる物理法則になる惑星なんだよ、きっと(笑)
昨日は、Me264で高度を取って2回爆撃、迎撃機があんまり上がってこないんで高度を下げて爆撃機絶対殺すマンを絶対殺すマンプレイをして遊んでた。3回撃たれたけどなんとか撃墜されずにすんだ。Be-6みたいな異常な硬さはなく普通ぐらいかも?結局は迎撃機の腕次第だと思い知った。しかし、MG151全然当てられなかったなぁ。おやっ?これはミイラ取りがミイラになるパターンでは
ミイラを極めないとミイラ取りは極められないと思う。デスルーラや即席爆撃機相手なら何とかなることが多いから何処までやるかだけど、凄腕の爆撃機相手だと相打ちになったり、苦杯を嘗めることになったりもする。爆撃機側をもっと知ったらやられる率は下げられそう。
爆撃機乗りがいてくれる利点はまだまだあるぞ!カスバで標的機をやってもらえれば、実際の硬さや降下増速時の速度、回避への対処法が研究できる。どっしり安定してるから展示飛行の長機にも最適、航空祭とかやる時に編隊の真ん中にいてくれたらさぞかし映えるだろうなあ。
俺も乗ってみたけど、未改修のくせにどんどん昇って気が付いたら高度5000余裕で到達できたのは笑うしかなかった。でも、何が一番やべぇって、あの性能でBR3.7なことだよ。Do217Eより低いという事実。EC3でもポイント溜まってれば初手から出せる、EC4だと無限に湧き放題。そりゃあzomberも発生するわけで・・・
一応近々BR上がるらしいけど、ちょっと上げただけだと全く歯止めにならないだろうなあ。むしろランク3で乗り回してた連中がランク4に移動してきたりして・・・